2020年の年末、ほぼ日は
神田の町に引っ越してきました。
はじめてのこの町をもっと知りたいし、
もっと知ってほしいと思っています。
そこで、日本全国のすべての市町村を回った
若き写真家、かつおさんこと仁科勝介さんに
神田の町を撮ってもらうことにしました。
自由にやってください、かつおさん。

>かつおさんのプロフィール

かつお|仁科勝介(にしなかつすけ)

写真家。1996年岡山県生まれ。
広島大学経済学部卒。
2018年3月に市町村一周の旅を始め、
2020年1月に全1741の市町村巡りを達成。
2020年の8月には旅の記録をまとめた本、
『ふるさとの手帖』(KADOKAWA)を出版。
写真館勤務を経て2020年9月に独立。
2021年10月から2022年8月にかけて、
東京23区の490ある全て駅を巡る
プロジェクト「23区駅一周の旅」を完遂。
そこで撮影した、東京のささやかな日々を
まとめた写真集『どこで暮らしても』
2022年11月に自費出版。
2023年春から新プロジェクト始動予定。

前へ目次ページへ次へ

#115

寒天の福尾商店さんへ(後編)

創業明治19年、
神田須田町の寒天屋『福尾商店』さんで、
5代目の福尾真史さんにお話を伺った。
お店では天草や豆、
さらには抹茶やきな粉など原材料にこだわり、
寒天を中心とした伝統の和の味を守り続けている。
そして、先ほど注文した
「三福だんご」「抹茶あんみつ白玉入り」「梅寒天」
を待っていたのだが、
あっ、香ばしい匂いがしてきた。
「醤油ダレの香りがするぞ!
間違いない、お団子だ!」

注文をしてから焼き上げてくれる三福だんごは、
福尾さんの奥様のご縁で出来たメニューだそうだ。
三福とは「大福」「幸福」「裕福」であり、
高尾山で生まれた縁起の良いお団子として知られている。
さあ、と意気込んで、
一福目に対するがぶりっ、
を敢行した。
「んむふっ!」
となかなか出ない声が出た。
お団子の中はしっとり柔らかく、
表面はほのかな焦げ目を付けた
程よいバランスで焼き上がっている。
そして一福が大きい!
不覚だった。
先にお団子だけで心と体が満たされてしまう。
さらに縁起まで良くなってしまう。
ぼくは明日大好きな芸能人にでも会えるのだろうか。
会えなかったが、心は福で満たされていた。

そして、待っていました。
抹茶あんみつ白玉入り。
まさに王者の輝き。
時代にのっとり、
福尾商店さんのあんみつも
思わず写真を撮りたくなってしまう。
しかし、明らかに時代を超越している。
ひとつひとつの和の輝きから、
寒天が誕生した1600年代の京都、
あんみつが考案された戦前の東京が見えるようである。
特製の蜜をかけた瞬間、
時代も一気に駆け上がり、
今日へと導かれるのだ。

ひと口目は抹茶寒天をいただいた。
天井を見上げながら
「んー!」と「くぅー!」の間のような声が出た。
寒天に加えられた抹茶の味が深いのだ。
抹茶ラテを注文する日本人の多くは
抹茶の味よりも抹茶を頼んでいる
自分自身に満足しているが、
福尾商店さんの抹茶は、
抹茶そのものに感動すべき味わいがあった。
いや、今、たくさんの敵を
つくりそうな発言をしてしまった。撤回だ。
「福尾商店さんの抹茶寒天が本当に美味しい」
と言いたかったのだ。
愛知県西尾市産の抹茶と、
配合のバランスが築き上げる和の極地を感じた。

ここで、同じく寒天仲間である梅寒天をいただいた。
鼻の奥を礼儀正しくノックするような上品な味わい。
梅と抹茶、それぞれ違うけれど、
お互いがお互いに、ベストオブ寒天だ。

行ったり来たりしているが、
メインのあんみつは寒天だけではなく、
こしあんと赤えんどう豆、
さらに求肥(ぎゅうひ)と白玉、
個性豊かな脇役たちがリズムよく入れ替わることで、
飽きない映画のような仕組みになっている。
白玉はたったひとつだけなので、
いつ手を伸ばすべきか悩みところだが、
ぼくのルールに従い、
最後の最後にいただいた。
いや、実は本当の最後は写真左手に
わずかに写っている塩昆布だ。
甘いあんみつ映画を締めるエンドロールが流れ、
スタンディングオベーションで幕は閉じられたのだった。

福尾商店さんのイートインスペースは
数が限られているけれど、
持ち帰り用のあんみつやくず餅、
またネットでの販売も行っている。
ぼくがあんみつをいただいている間も、
常連のお客さんが慣れた様子で、
持ち帰り用の商品を買っていらっしゃった。

原材料にこだわり大切につくられた、
福尾商店さんの甘味の数々。
いろいろと注文しすぎてしまい、
多分ぼくにはあと半年
やってこないような福だったけれど、
悔いはひとつもない。
何より、「良いものは良い」
と知ることができた。
そして先代のみなさんは、
この味を大切につないできたのだと、
福尾さんとのお話を通して感じられて、
それも嬉しかった。

是非、福尾商店さんの甘味、
ご賞味くださいませ。
ネットでの販売もあります。
心と体にとても優しいです。
福尾さん、貴重なご縁をありがとうございました。
これからも神田須田町を歩く日が楽しみです。

2022-03-17-THU

前へ目次ページへ次へ