糸井重里が毎日書くエッセイのようなもの今日のダーリン
・人がなにかを思ったり考えたりして、
それを心から話しているときって、歌に似ている。
もちろん音楽のようなメロディはないのだけれど。
いや、音楽だってあんまり音階の動かないものもあるし。
名人の落語だとかを聴いていても、
いい気持ちになってくるということがある。
語られている噺の意味や内容の部分よりも、
声の表情や流れが気持ちよくて、いいなぁと思えてくる。
そういえば、フランスのシャンソンなんかでも
語りかけるような歌い方をする。
歌と語りかけは、とても近いものなのだろう。
・まだ進化が足りないのかもしれないが、
電気製品などの合成された音声は、意味のみの語りだ。
いずれは、声の表情が付いていくのだろうか、
それはそれで「うざい」と言われそうな気もする。
逆に、人間のしゃべりが感情を感じさせないような
合成音声に近づいていくことも考えられる。
そっちのほうが曖昧さや陰影が少ない分だけ、
意味の交換には便利だという意見なんかもありそうだ。
・歌をたくさん歌っている人たちの話しぶりというのは、
どうしてもやっぱり音楽的に感じられる。
声に感情を乗せることと、心地よい声を出すことが、
意識せずとも身についているのだろう。
いやぁ、うらやましいなぁと思う。
あ、そういえば、これは仮説なのだけれど、
「モテる男は声がいい」と、ぼくは強く思っている。
ご当人たちは否定するかもしれないが、まちがいない。
彼らは、いつもいい声で歌を聞かせているのだから、
それが人を魅了してしまうのも、しょうがないことだ。
・芸としての歌唱があるのだから、
芸としての語りだって、当然のように成立するはずだ。
と書いて、すぐに気づいた。
講談も、落語も、朗読も、演劇も、読み聞かせも、
すでに「語りの芸」として成立しているではないか。
それらはすべて、意味内容を核にはしているけれど、
声の表情や、そこに乗ってくる心の動きをたのしむものだ。
人間も小鳥のようなものだという気もしてくる。
今日も、「ほぼ日」に来てくれてありがとうございます。
コロナがはじまってから、人は声を出す機会が減ってない?
今日のメニュー
LIFEのBOOK
ほぼ日手帳2024
「ほぼ日手帳」の公式サイトです。
2024年版の手帳や文具の販売のほか、
手帳がもっとたのしくなる読み物も!
山口勝平さんの
ONE PIECE手帳。
『ワンピース』ウソップ役でおなじみ、
声優・山口勝平さんにインタビュー。
本日完結。まとめ読みもぜひ!
ONE PIECE magazine✕
ほぼ日手帳2024
『ONE PIECE magazine』との
コラボ手帳、本日11時から発売。
2024年もワンピースとともに!
yozora(ヨゾラ)
デビュー!
ほぼ日が新しく立ち上げる
キャンプとアウトドアのブランドです。
名前は「yozora(ヨゾラ)」です。
笑顔で戦う
ジャパンラグビー
糸井重里と中竹竜二さんの対談です。
ラグビー日本代表の強さの背景に
無目的な時間の共有がありました。
ほぼ日手帳ロフト限定版
Back to the Future
『Back to the Future』とコラボした
ほぼ日手帳のロフト限定版アイテムを
ご紹介します。発売は10月1日!
撥水フィッシュテール
コートの“いいところ”
MOJITOの山下裕文さんに、今回の
コートの素材のこと、デザインのこと、
着こなしのこと、たくさん伺いました。
10/4発売 つきのみせ×
watanomama 新作
「着るたびに”いいな”と思う」と口を
そろえるwatanomama愛用メンバーで、
3つの新作について話しました。
手帳1000万部突破!
「事件簿」を語る【動画】
ほぼ日手帳、累計1000万部に!
みんなで過去を振り返ってみました。
(YouTubeに直接リンクします)
ANREALAGE 森永さんが
服について、考えていること
ANREALAGEの森永邦彦さんに、
服について、ブランドについて、
じつにおもしろい話を聞きました。
ほぼ日ホワイトボード
カレンダー2024
書いては消せる、便利なホワイトボード
仕様のカレンダー。2024年版を彩るのは、
絵本作家・酒井駒子さんの作品です!
ほぼ日ニュース
第15回伊丹十三賞の受賞者は、
三谷幸喜さん!
その贈呈式の様子をご紹介します。
Miknits 2023
読むのもたのしい、編むのもたのしい本
Miknits TO GO。ミトンのキットと
あみぐるみの編み図がついてきます!
5DWメンズショップ
イシカワ販売中
スタイリスト石川顕さんがプロデュース
する洋服や、雑貨がそろってます。
ボーダーシャツや靴、靴ひもも人気です
台湾のまど
夏の大事件
青木由香さんの連載、今回はこの夏、
青木さんがあちこちを飛び回って
くたびれ果てた、一大事件の話。
une pincee
2nd Collection
ジュエリーブランドDAN TOMIMATSUの
上質なシルバーのジュエリーをお届けしま
す。全10アイテム。ぜひご覧ください。
つきのみせ。
光をあびて、晴れやかに。
今季のテーマは「光をあびる」。
身につけてうれしい、きれいなカラーで
お届け。ma.to.waのシルクもありますよ。
ねむれないくまのお店
梅田ロフトにオープン中
枕やふとんを実際にお試しいただける、
期間限定ショップがオープン。
みなさまのご来店お待ちしております!
LDKWARE
いいものリレー再入荷
品のある黒がいい!文字盤が美しい!と
長野さんが絶賛する、歴史ある、アルネ
・ヤコブセンの時計が再入荷しました。
だいどこ道具ツチキリ
ほぼ日支店
シュシュっとなぞるだけで切れ味が
よみがえるシャープナーが再入荷。
ピーラーなどの短い刃にも使えます。
ミーティングキャラバン
in 神田レポート
8月末にほぼ日神田ビルで開催した
ほぼ日手帳ミーティングキャラバンの
ようすをたっぷり前後編でお届け!
やさしいタオル 20th anniversary
ただいま販売中!
新作のタオルと、
タオルと一緒に使ってうれしい、
素敵なアイテムを揃えました。
小林秀雄、
あはれといふこと。
趣に満ちた言葉の国日本。
その言の葉を一つ一つ採取し、
深く味わい尽くしていく。
肌とこころに、
ウェルカムな水を。
心地いい香りで肌とこころを潤す3つの
化粧水。シンクーのwatering campaign
で、お気に入りを見つけてください。
WASH!
洗濯のお店
家庭でできるプロの洗濯法を教えてくれた
「洗濯ブラザーズ」。彼らの作った
オリジナル洗剤、ぜひお試しください。
ほぼ日Liveコマァ〜ス
とのまりこさんと配信
「マルシェかご」セットは完売しました。
ライブでパリとつなげてお届けした
配信の様子をおたのしみください。
ほぼ日手帳
公式ガイドブック2024
ほぼ日手帳をたのしむガイドブックを
ほぼ日ストアや全国の書店で販売中。
テーマは、ほぼ日手帳なら「できる!」。
体験型展覧会『6DOORS』
渋谷PARCO8階ほぼ日曜日
6つの扉を開けて6種類の
「ほぼ非日常」な世界に入る
「体験型」の展覧会を開催中!
仕上げ用スパイス
「カレーの恩返し」
おうちでスパイスたっぷりのカレーを
作りませんか? 使い方も簡単。
最後に加えて、ひと煮立ちさせるだけ!
なかしましほさんの
おやつミックス
料理家なかしましほさんと考えた
おやつ作りにぴったりの
エプロンやオーブンミトンもあります。
ほぼ日のジャムのお店。
「おらがジャム」
2023年ものの「あんず」販売中!
果実のおいしさが詰まったジャムです。
贈りものにもおすすめですよ。
tretre(トレトレ)
マイボトルのための
ほうじ茶と緑茶の
ブレンドティー新発売!
ほぼ日のにほん茶
ごちそう水だし茶・あたり茶
ティーバッグの「ごちそう水だし茶」は、
山育ちの、香り高い冷たい新茶です。
持ち歩きに便利なあたり茶スティックも。
しぼりたて100%ジュース
「畑deしぼり」
とれたての新鮮な野菜を
素材のおいしさをそこなわずに
フレッシュなジュースにしました。
ほぼ日の「おちつけ」
糸井が大切にしている「おちつけ」の
ことばと暮らせるグッズができました。
書で表現したのは、石川九楊さんです。
CACUMA2023SS
渡邉良重さんの服
CACUMAは今シーズンで丸10年。
印象的なプリント柄と着やすいカタチの
総集編のようなラインナップです。
marikomikuni 2023
Spring/Summer
三國万里子さんデザインの、
すぐに着られるサマーニット。
サラッとした着心地の3着です。
ほぼ日ハラマキ
あたためるもののお店。
うすいからほどよくあたたかく、
服にもひびきにくい、便利な
3つのハラマキ、ただいま販売中!
子育て本を100冊読んだのに
正解がわからなくて泣いてます
4人の子どもを育てる作家の
水野敬也さんが、子育ての
プロに話を聞く音声番組です。
6DOORS展で非日常を
体験!(ほぼべりTUBE)
ドアを開けるたび、不思議の国に来た
気分。パリコレでも活躍をつづけるアン
リアレイジの世界を体験してきました。
しっとりさらさら。肌を
きれいに見せるパウダー
ふんわり軽やかなつけ心地のシンクーの
レディ ミー パウダー。乾燥とテカリの
どちらも防ぎ、肌をヘルシーに整えます。
entoanのフリンジサンダル。
発売中
かわいいフリンジと、ボリューム感ある
かたち。木型を使って手縫いで作られた
履き心地のよい一枚革のサンダルです。
贈りものの思い出
贈りものについて、みなさんの
思い出を募集しました。
一日ひとつ、ご紹介します。
贈りものマルシェ
あちこちのお店をのぞきながら
贈りものをたのしく選んで贈る、
マルシェのような場所を作りました。
そろそろ いいもの。
やまほん ほぼ日支店
ゆっくり「お茶を淹れる」ことを、
自分の時間としてたのしんでみませんか。
「宝瓶」やお茶の道具を販売しています。
点と線
中村隆のイラストレーション
画家の中村隆さんのお店です。
ポスターやTシャツなど、
数量限定でオンライン販売開始!
ほぼ日の學校の給食
ほぼ日の學校の人気動画を
期間限定で日替わり無料配信。
動画の公開は10月5日(木)まで!
LIFE RECIPE
スマートフォン対応版
フードスタイリスト飯島奈美さんによる
いろいろな家庭料理のレシピです。
材料や料理名で検索ができますよ。
weeksdays
伊藤まさこさんといっしょにつくった、
「ほぼ日」のなかのお店。
毎日、ちょっとずつ更新をしています。
MOTHER
PROJECT
全台詞を収録した「MOTHERのことば。」
Tシャツ、バッヂ、キーホルダーなど、
『MOTHER』公式グッズを販売中です!
オーロラツアーへ
行きましょう
北半球で40年以上写真を取り続けてきた、
オーロラ写真家の門脇久芳さん。聞くと
オーロラツアーに行った気分になれます。
奥山由之さんが撮った
10万枚のすりガラス
写真家の奥山由之さんが
東京のすりガラスの窓を
10万枚も撮ってわかったこと。
ははひとり
むすこふたり
小学生ふたりを抱える
シングルマザーのなおぽんさん。
朝起きるとゾクッと寒気が‥‥。
ほぼ日曜日
渋谷PARCO8階
体験型展覧会「6DOORS」開催中!
すこしふしぎな感覚を味わえる
6部屋をどうぞおたのしみください。
TOBICHI東京
【11時〜19時】
ワンピース手帳、本日発売!
ほぼ日グッズもそろえて、
お待ちしています。
TOBICHI京都
【11時〜18時】
ワンピース手帳発売記念
特設ショップをオープン!
そのほか、ほぼ日グッズもあります。
ここ1週間のほぼ日を見る コンテンツ一覧を見る
笑顔で戦う
ジャパンラグビー
糸井重里と中竹竜二さんの対談です。
ラグビー日本代表の強さの背景に
無目的な時間の共有がありました。
ほぼ日手帳ロフト限定版
Back to the Future
『Back to the Future』とコラボした
ほぼ日手帳のロフト限定版アイテムを
ご紹介します。発売は10月1日!
撥水フィッシュテール
コートの“いいところ”
MOJITOの山下裕文さんに、今回の
コートの素材のこと、デザインのこと、
着こなしのこと、たくさん伺いました。
手帳1000万部突破!
「事件簿」を語る【動画】
ほぼ日手帳、累計1000万部に!
みんなで過去を振り返ってみました。
(YouTubeに直接リンクします)
ANREALAGE 森永さんが
服について、考えていること
ANREALAGEの森永邦彦さんに、
服について、ブランドについて、
じつにおもしろい話を聞きました。
ほぼ日ニュース
第15回伊丹十三賞の受賞者は、
三谷幸喜さん!
その贈呈式の様子をご紹介します。
台湾のまど
夏の大事件
青木由香さんの連載、今回はこの夏、
青木さんがあちこちを飛び回って
くたびれ果てた、一大事件の話。
ミーティングキャラバン
in 神田レポート
8月末にほぼ日神田ビルで開催した
ほぼ日手帳ミーティングキャラバンの
ようすをたっぷり前後編でお届け!
小林秀雄、
あはれといふこと。
趣に満ちた言葉の国日本。
その言の葉を一つ一つ採取し、
深く味わい尽くしていく。
体験型展覧会『6DOORS』
渋谷PARCO8階ほぼ日曜日
6つの扉を開けて6種類の
「ほぼ非日常」な世界に入る
「体験型」の展覧会を開催中!
子育て本を100冊読んだのに
正解がわからなくて泣いてます
4人の子どもを育てる作家の
水野敬也さんが、子育ての
プロに話を聞く音声番組です。
6DOORS展で非日常を
体験!(ほぼべりTUBE)
ドアを開けるたび、不思議の国に来た
気分。パリコレでも活躍をつづけるアン
リアレイジの世界を体験してきました。
贈りものの思い出
贈りものについて、みなさんの
思い出を募集しました。
一日ひとつ、ご紹介します。
ほぼ日の學校の給食
ほぼ日の學校の人気動画を
期間限定で日替わり無料配信。
動画の公開は10月5日(木)まで!
LIFE RECIPE
スマートフォン対応版
フードスタイリスト飯島奈美さんによる
いろいろな家庭料理のレシピです。
材料や料理名で検索ができますよ。
MOTHER
PROJECT
全台詞を収録した「MOTHERのことば。」
Tシャツ、バッヂ、キーホルダーなど、
『MOTHER』公式グッズを販売中です!
オーロラツアーへ
行きましょう
北半球で40年以上写真を取り続けてきた、
オーロラ写真家の門脇久芳さん。聞くと
オーロラツアーに行った気分になれます。
奥山由之さんが撮った
10万枚のすりガラス
写真家の奥山由之さんが
東京のすりガラスの窓を
10万枚も撮ってわかったこと。
雲のうえFM
今日マチ子
過去の「小ネタ劇場」掲載作品から
今日マチ子さんが漫画にしてくれます。
毎月4日更新、月に一度のお楽しみ。
ははひとり
むすこふたり
小学生ふたりを抱える
シングルマザーのなおぽんさん。
朝起きるとゾクッと寒気が‥‥。
加賀美健の
最近、買ったもの。
おかしなものばっかり買っている
現代美術作家・加賀美健さんに
「最近、買ったもの」を聞きます。
HOW TO USE
ほぼ日手帳
英語版が登場し、ますます世界に
広がりつつあるほぼ日手帳の
さまざまな使い方をご紹介!
ほぼ日曜日
渋谷PARCO8階
体験型展覧会「6DOORS」開催中!
すこしふしぎな感覚を味わえる
6部屋をどうぞおたのしみください。
TOBICHI東京
【11時〜19時】
ワンピース手帳、本日発売!
ほぼ日グッズもそろえて、
お待ちしています。
TOBICHI京都
【11時〜18時】
ワンピース手帳発売記念
特設ショップをオープン!
そのほか、ほぼ日グッズもあります。