お気に入り記事の保存はアプリが便利!

ほぼ日刊イトイ新聞

2023-06-07

糸井重里が毎日書くエッセイのようなもの今日のダーリン

・昨日は「ほぼ日」の25周年記念日だったもので、
 たくさんの思い出やら、おほめやら、励ましをいただいて。
 悪い気はしないもので、ついにやにやしてしまうのですが、
 これはひとつの「お祭りのお小遣い」みたいなものなので、
 ありがとうございますと胸の内に貯めておこうと思います。
 「おれたち、けっこうたいしたことやってるぜ」、
 という気持ちも、もちろん無くもないのですが、
 「それほどでもない」ということも承知してはおります。
 寸法をまちがえないように、これからもやっていきます。

・日記的にいうと、昨日は一日機嫌よく過ごせたのですが、
 ちょっとだけ「やっちまったなー」ということがあります。
 はじめて入った町中華の店がとてもいい感じで、
 ついつい食べすぎてしまったのでした。
 ぼくは、最近やっとわかったことがあります。
 「食い過ぎと寝不足」がとてもいけないということです。
 健康みたいなことにいろいろ気をつかっていても、
 すべてを無効にしてしまうのが「食い過ぎと寝不足」です。
 次の「お宝ことばステッカー」の候補にしたい。
 あとは、個人的には「雨に濡れる」のもよくないです。

・「このままじゃ、このままだと思った」というのは、
 かつてぼくが言ったセリフでした。
 「このままでいいじゃないか」ということもわかるんです、
 わかるんですが、それではおもしろくないんですよね。
 かつてのじぶんが思ったことですが、そういう気持ちは、
 笑われるかもしれないけど、いまでもあります。
 先日、とても若い「はじめしゃちょー」さんに会って、
 似たようなセリフを彼の口から聞きました。
 「たのしいんだけど、これじゃ思い出しかできない」と、
 学生時代に思ったというのです。
 「思い出」が次々にできていく学生時代、いいですよね。
 いいんだけど、「思い出しかできない」でいいのか、と。

・「やさしく」も「つよく」も曖昧なんだけど、
 「おもしろく」はもっとわかんないものですよねー。
 性別とかを問わず、「この人はおもしろいんです」と
 言われたら、最高にほめられたってことだと思うんです。
 「きれい」でも、「すごい」でも、おもしろくなければ、
 全然意味がないという説を、昨日聞きました。

今日も、「ほぼ日」に来てくれてありがとうございます。
この時期、手帳の担当メンバーは大忙しでやっております。


ここ1週間のほぼ日を見る コンテンツ一覧を見る
ほぼ日の學校
吉本隆明の183講演
ドコノコ
ほぼ日アプリ
生活のたのしみ展
TOBICHI東京
TOBICHI京都