糸井重里が毎日書くエッセイのようなもの今日のダーリン
・昨日は「ほぼ日」の25周年記念日だったもので、
たくさんの思い出やら、おほめやら、励ましをいただいて。
悪い気はしないもので、ついにやにやしてしまうのですが、
これはひとつの「お祭りのお小遣い」みたいなものなので、
ありがとうございますと胸の内に貯めておこうと思います。
「おれたち、けっこうたいしたことやってるぜ」、
という気持ちも、もちろん無くもないのですが、
「それほどでもない」ということも承知してはおります。
寸法をまちがえないように、これからもやっていきます。
・日記的にいうと、昨日は一日機嫌よく過ごせたのですが、
ちょっとだけ「やっちまったなー」ということがあります。
はじめて入った町中華の店がとてもいい感じで、
ついつい食べすぎてしまったのでした。
ぼくは、最近やっとわかったことがあります。
「食い過ぎと寝不足」がとてもいけないということです。
健康みたいなことにいろいろ気をつかっていても、
すべてを無効にしてしまうのが「食い過ぎと寝不足」です。
次の「お宝ことばステッカー」の候補にしたい。
あとは、個人的には「雨に濡れる」のもよくないです。
・「このままじゃ、このままだと思った」というのは、
かつてぼくが言ったセリフでした。
「このままでいいじゃないか」ということもわかるんです、
わかるんですが、それではおもしろくないんですよね。
かつてのじぶんが思ったことですが、そういう気持ちは、
笑われるかもしれないけど、いまでもあります。
先日、とても若い「はじめしゃちょー」さんに会って、
似たようなセリフを彼の口から聞きました。
「たのしいんだけど、これじゃ思い出しかできない」と、
学生時代に思ったというのです。
「思い出」が次々にできていく学生時代、いいですよね。
いいんだけど、「思い出しかできない」でいいのか、と。
・「やさしく」も「つよく」も曖昧なんだけど、
「おもしろく」はもっとわかんないものですよねー。
性別とかを問わず、「この人はおもしろいんです」と
言われたら、最高にほめられたってことだと思うんです。
「きれい」でも、「すごい」でも、おもしろくなければ、
全然意味がないという説を、昨日聞きました。
今日も、「ほぼ日」に来てくれてありがとうございます。
この時期、手帳の担当メンバーは大忙しでやっております。
今日のメニュー
轟木節子がつくる、
気持ちのいい服。ビワコットン
今年の春は新アイテムがたくさん!
新素材のビワッフルもデビューします。
本日、販売開始です。
『ほぼ日』という会社。
岩井克人✕糸井重里
第2回は「法人」というふしぎなもの
について。だけど「法人」だからこそ、
「ほぼ日」はずっと続いていく。
Kanocoさん ×
岡本さなみさん対談[前編]
おしゃれが大好きなふたりが、
「Cacco」のアイテムについておしゃべり。
着こなしのヒントがたくさんありますよ!
[3]マダガスカルの
麦わら帽子 牧野伊三夫
画家で文筆家でもある牧野伊三夫さんに
よる三編のエッセイ。本日最終回です。
どうぞ、ゆっくり、お読みくださいね。
人生3分の1は布団の中
1/3LIFE
「眠り」についてのインタビュー特集。
様々な方々に訊きました。
どんなふうに睡眠とつき合ってます?
CACUMAのmini wallet
KIGIの渡邉良重さんとほぼ日が作る
「CACUMA」のちいさなお財布。
完売していた色が再入荷しました!
創刊25周年のご挨拶
糸井重里
6月6日は創刊記念日。
糸井重里から、
創刊25周年のご挨拶です。
25の「お宝ことば」
解説&一覧ページ
ほぼ日乗組員が指針としてきた
25の「お宝ことば」に、
ひとつひとつ解説をつけました。
おとなの
小論文教室。
自分のいちばん大事なものって、
実は自分でよくわかっていない。
それは、なぜか?
〈O2〉夏の新作
そろってます
上質なTシャツやカーディガン、
蒸れないレインウェアなど、夏を快適に
過ごせるアイテムをたっぷりご紹介。
わたしの自転車。
じぶんの時間をもっと大切にしたい、
あなたに向けて。tokyobikeと
いっしょに、自転車をつくりました。
5DWメンズショップ
イシカワ販売中。
スタイリストの石川顕さんがおすすめする
ラバーブーツや、靴下、アンダーウェア。
工夫とアイデアがつまってます!
ねむれないくまのために
タオルケット販売中!
洗えば洗うほど、ふわっふわに。
気軽に洗えて、どんどんよくなる
タオルケットの登場です。
LIVEコマァ〜ス
ランタン販売中!
折りたためて、太陽電池なので
とにかくコンパクト。キャンプは
もちろんお家の中でも、災害時にも。
おめでとうメール
よみあげラジお
創刊25周年企画!
生配信でメールをよみあげました。
アーカイブ視聴は6月13日まで。
正木ゆうひは
手を挙げている。
TOBICHI京都で働いてたかつての仲間が
そのTOBICHI京都で、現在個展を開催中。
そんな彼女へのインタビューをどうぞ。
正木ゆうひ展
TOBICHI京都で開催中!
「にんじんがくつ下になると聞いて」
作品約30点の展示とグッズなど。
インタビュー連載とあわせてどうぞ!
野球で遊ぼう2023
巨人vs阪神
おまたせしました、4年ぶりの開催!
プロ野球観戦をとことん楽しむ企画、
8月9日の巨人阪神戦を東京ドームで!
25のホントに役立つ
「お宝ことば」
たくさんのおめでとうメール、
ほんとうにありがとうございました!
(募集は締め切りました)
晴れの日も雨の日も。
つややかな髪を味方に。
天然猪毛に含まれる水分と油分が、
髪につやを与えてくれます。
梳かすたび、心もかろやかに。
だいどこ道具ツチキリ
ほぼ日支店
軽くて使いやすい!黒いお玉は
古びず、耐熱性も高い素材なので
熱い煮物やシチューも安心です。
YAECAとつくった服
LDKWARE 6/8入荷
CLASSICシリーズのバディバッグに
新しいサイズが登場します。完売中の
アイテムも再入荷します。
くまのさかだちまくら、
販売中!
くまのかおのかたちをしたまくら。
かわいらしいだけじゃなくって、
ねむりをささえる、実力派なんです。
飯島奈美さんの
「LIFE」
飯島奈美さん、重松清さんによる書籍
『LIFE12か月』の販売が始まりました。
人気のバッグや新商品もありますよ。
つきのみせ。
販売中
汗を吸ってもすぐ乾いてどんどん洗える
丈夫なカットソーwatanomama。
梅雨や夏にも大活躍するシリーズです。
轟木節子×快眠ラボ×
つきのみせのナイトウェア
かるくてふわふわ。自然なストレッチも
効いている「雲ごこちガーゼ」は
深呼吸したくなる気持ちよさです。
CACUMA2023SS
渡邉良重さんの服
CACUMAは今シーズンで丸10年。
印象的なプリント柄と着やすいカタチの
総集編のようなラインナップです。
VEJA フランスから来た
やさしいスニーカー
フランス生まれのスニーカー「VEJA」。
モダンな色使いに「V」のロゴが映える
24種類のラインナップがそろいました。
Miknits 2023
Long Long Summer
緻密なケーブル模様のカーディガンは
コツをつかめば、サクサク編めます!
夏一歩手前の季節に活躍する一着です。
marikomikuni 2023
Spring/Summer
スカーフを合わせたり、重ね着したり。
シックな色が上品でアレンジが楽しい、
大人のためのセーラーです。
やさしいタオル、ただいま販売中!
水分をぎゅんと吸って、ふっかふか。
おすすめのフェイスサイズ2枚組も
ご紹介しています。
ほぼ日ハラマキ
あたためるもののお店。
おうちの中でも、お外でも、
むれにくくやさしい肌触りの
シルクのウォーマーが便利です。
手かげんしない
しょうがシロップGOLD
1つあるといろんな飲みものを作れる
ほぼ日オリジナルのシロップ。この季節は
ジンジャエールがおすすめです!
ほぼ日のジャムのお店。
「おらがジャム」
かわいい赤色のジャム「りんご」販売中!
果実のおいしさが詰まったジャムです。
贈りものにもおすすめですよ。
しぼりたて100%ジュース
「畑deしぼり」
とれたての新鮮な野菜を
素材のおいしさをそこなわずに
フレッシュなジュースにしました。
ほぼ日のにほん茶
いいふだんのお茶
暑い日には水だしで飲むのもおすすめ。
定番の「ぽっかり」や、洋菓子にも合う
「和紅茶テイブル」も販売中です。
tretre(トレトレ)
マイボトルのための
ほうじ茶と緑茶の
ブレンドティー新発売!
ハイビスカス酵母の泡盛
「hanakara」(ハナカラ)
果物のような爽やかな香りや
甘みを感じる、はじめての人にも
飲みやすい「泡盛」です。
STAMPSの紙上旅行
フィンランドの光【販売中】
ダイヤモンドを散りばめたような、
繊細な刺繍をほどこしたブラウス。
羽織りものとしても、おすすめです。
肌とメイクと道具のブランド
Shin;Kuu シンクー
メイクに大切な5色をセットにした、
balm stick THE FIVE。
憧れの3人に使ってもらいました。
少女マンガ論に目を開か
れて(ほぼ日の學校)
時代論・世代論・社会論を網羅する骨太
で壮大な講義となりました。中条さんの
圧倒的熱量に浸ってください。
weeksdays
伊藤まさこさんといっしょにつくった、
「ほぼ日」のなかのお店。chisakiの
帽子は、6月8日(木)に発売です。
雲のうえFM
今日マチ子
過去の「小ネタ劇場」掲載作品から
今日マチ子さんが漫画にしてくれます。
毎月4日更新、月に一度のお楽しみ。
贈りものの思い出
贈りものについて、みなさんの
思い出を募集しました。
一日ひとつ、ご紹介します。
贈りものマルシェ
あちこちのお店をのぞきながら
贈りものをたのしく選んで贈る、
マルシェのような場所を作りました。
「avec後期」の
“がんばりすぎない”使い方
2023年後半を、手帳を使って
充実させたい方に。7月はじまりの
「avec後期」がおすすめです!
あの人のネタ帳。
ケビンス仁木さんの大きいネタ帳
いつも大きいネタ帳を持ち歩いている
お笑いコンビ・ケビンスの仁木さん。
どんなことが書かれているのでしょう?
ガラスペンデビューの
手引き。
実は思っている以上に気軽に使える
筆記具「ガラスペン」。
その特長や使い方を詳しく紹介します。
おはぎちゃんのおみせ
新商品が加わりました
じわじわファンが増えてるみたい。
すてきな絵本「おはぎちゃん」に
一筆箋とステッカーが加わりました!
祝「そにぎりくん」連載10周年!
オリジナルグッズ販売中。
10周年がすごくうれしいから
電子書籍とグッズをつくりました。
まだ買ってないのかよ、おいおい!
ひびのこづえ展 2023
うさぎ、ウサギ、兎!
今年もひびのこづえさんの展覧会を
TOBICHI東京で開催します。
いろんな「うさぎ」をおたのしみに!
こまねこ公開撮影展
こま撮りアニメ−ションの撮影現場を、
目の前で見られる展覧会を開催します!
作品がうまれる瞬間を、ぜひその目で。
神田祭の宮入神輿に
密着!!【ほぼべり】
緊張の宮入の瞬間!
糸井重里の一本締め!!
お祭りの一日をおとどけ。
LIFE RECIPE
スマートフォン対応版
フードスタイリスト飯島奈美さんによる
いろいろな家庭料理のレシピを、
スマートフォン対応でご紹介します!
ほぼ日のアースボール
スマホやタブレットをかざすと、
世界と地球の「今」が見えてくる。
ほぼ日がつくった未来の地球儀です。
MOTHER
PROJECT
全台詞を収録した「MOTHERのことば。」
Tシャツ、バッヂ、キーホルダーなど、
『MOTHER』公式グッズを販売中です!
ほぼ日の「おちつけ」
糸井が大切にしている「おちつけ」の
ことばと暮らせるグッズができました。
書で表現したのは、石川九楊さんです。
ほぼ日手帳2023
spring(4月はじまり)
「ほぼ日手帳」の公式サイトです。
2023年版の手帳や文具の販売のほか、
手帳がもっとたのしくなる読み物も!
読んで体験、ほぼ日の學校。
ほぼ日の學校でどんな話が聞けるのか?
授業の一部をテキストで公開しました。
読んで、体験してみてくださいね。
ほぼ日曜日
渋谷PARCO8階
「こまねこ公開撮影展」開催中!
公開撮影をみられるほか、
展示や喫茶もおたのしみいただけます。
TOBICHI東京
【11時〜19時】
うさぎがいっぱいの、ひびのこづえさん
展覧会を開催中。ほぼ日グッズも
そろえてお待ちしています。
TOBICHI京都
【11時〜18時】
元スタッフ・正木ゆうひさんの個展を
開催中! ほぼ日グッズもそろえて
ご来店をおまちしています。
ここ1週間のほぼ日を見る コンテンツ一覧を見る
『ほぼ日』という会社。
岩井克人✕糸井重里
第2回は「法人」というふしぎなもの
について。だけど「法人」だからこそ、
「ほぼ日」はずっと続いていく。
人生3分の1は布団の中
1/3LIFE
「眠り」についてのインタビュー特集。
様々な方々に訊きました。
どんなふうに睡眠とつき合ってます?
創刊25周年のご挨拶
糸井重里
6月6日は創刊記念日。
糸井重里から、
創刊25周年のご挨拶です。
25の「お宝ことば」
解説&一覧ページ
ほぼ日乗組員が指針としてきた
25の「お宝ことば」に、
ひとつひとつ解説をつけました。
おとなの
小論文教室。
自分のいちばん大事なものって、
実は自分でよくわかっていない。
それは、なぜか?
おめでとうメール
よみあげラジお
創刊25周年企画!
生配信でメールをよみあげました。
アーカイブ視聴は6月13日まで。
正木ゆうひは
手を挙げている。
TOBICHI京都で働いてたかつての仲間が
そのTOBICHI京都で、現在個展を開催中。
そんな彼女へのインタビューをどうぞ。
正木ゆうひ展
TOBICHI京都で開催中!
「にんじんがくつ下になると聞いて」
作品約30点の展示とグッズなど。
インタビュー連載とあわせてどうぞ!
25のホントに役立つ
「お宝ことば」
たくさんのおめでとうメール、
ほんとうにありがとうございました!
(募集は締め切りました)
晴れの日も雨の日も。
つややかな髪を味方に。
天然猪毛に含まれる水分と油分が、
髪につやを与えてくれます。
梳かすたび、心もかろやかに。
肌とメイクと道具のブランド
Shin;Kuu シンクー
メイクに大切な5色をセットにした、
balm stick THE FIVE。
憧れの3人に使ってもらいました。
少女マンガ論に目を開か
れて(ほぼ日の學校)
時代論・世代論・社会論を網羅する骨太
で壮大な講義となりました。中条さんの
圧倒的熱量に浸ってください。
雲のうえFM
今日マチ子
過去の「小ネタ劇場」掲載作品から
今日マチ子さんが漫画にしてくれます。
毎月4日更新、月に一度のお楽しみ。
贈りものの思い出
贈りものについて、みなさんの
思い出を募集しました。
一日ひとつ、ご紹介します。
「avec後期」の
“がんばりすぎない”使い方
2023年後半を、手帳を使って
充実させたい方に。7月はじまりの
「avec後期」がおすすめです!
あの人のネタ帳。
ケビンス仁木さんの大きいネタ帳
いつも大きいネタ帳を持ち歩いている
お笑いコンビ・ケビンスの仁木さん。
どんなことが書かれているのでしょう?
ガラスペンデビューの
手引き。
実は思っている以上に気軽に使える
筆記具「ガラスペン」。
その特長や使い方を詳しく紹介します。
ひびのこづえ展 2023
うさぎ、ウサギ、兎!
今年もひびのこづえさんの展覧会を
TOBICHI東京で開催します。
いろんな「うさぎ」をおたのしみに!
こまねこ公開撮影展
こま撮りアニメ−ションの撮影現場を、
目の前で見られる展覧会を開催します!
作品がうまれる瞬間を、ぜひその目で。
神田祭の宮入神輿に
密着!!【ほぼべり】
緊張の宮入の瞬間!
糸井重里の一本締め!!
お祭りの一日をおとどけ。
LIFE RECIPE
スマートフォン対応版
フードスタイリスト飯島奈美さんによる
いろいろな家庭料理のレシピを、
スマートフォン対応でご紹介します!
MOTHER
PROJECT
全台詞を収録した「MOTHERのことば。」
Tシャツ、バッヂ、キーホルダーなど、
『MOTHER』公式グッズを販売中です!
読んで体験、ほぼ日の學校。
ほぼ日の學校でどんな話が聞けるのか?
授業の一部をテキストで公開しました。
読んで、体験してみてくださいね。
加賀美健の
最近、買ったもの。
おかしなものばっかり買っている
現代美術作家・加賀美健さんに
「最近、買ったもの」を聞きます。
ほぼ日曜日
渋谷PARCO8階
「こまねこ公開撮影展」開催中!
公開撮影をみられるほか、
展示や喫茶もおたのしみいただけます。
TOBICHI東京
【11時〜19時】
うさぎがいっぱいの、ひびのこづえさん
展覧会を開催中。ほぼ日グッズも
そろえてお待ちしています。
TOBICHI京都
【11時〜18時】
元スタッフ・正木ゆうひさんの個展を
開催中! ほぼ日グッズもそろえて
ご来店をおまちしています。