糸井重里が毎日書くエッセイのようなもの今日のダーリン
・映画『すばらしき世界』の二度目を見た。
役所広司さん演じる主人公が、
別れた奥さんの新しい家庭をこっそり訪ねるシーンがある。
学校帰りの娘さん(新しい家庭の)に出会ってしまい、
ことばを交わす場面で、女の子のシャツの胸にある文字が、
「Bon Voyage(よい旅を)」なんだよね。
その誰のセリフでもないことばに、またじーんとした。
その文字のある、そのシャツが、
制作の過程でどんなふうに選ばれたのか、
ちょっと聞いてみたいような気がした。
映画って、ただ偶然そうなりました、ということは、
ほぼひとつもないからなぁ、自然が映り込むにしても、
それが映って画面になるまでには「意思」がある。
時間の経過ごとに挿絵のように挟まる季節の景色が、
この映画の性格をとてもよく表していたしね。
・コロナ禍で、高級レストランだとか、料亭だとかでも、
高級食材の消費ができにくくなっているらしい。
例えば、マスクメロンを食べる状況が減っているだろう。
しかし、マスクメロンを栽培している農家は、
それを見越して少なくつくるというわけにもいなない。
というわけで、ネット通販でマスクメロンが
それなりに安く流通している。
「投げ売り」という印象ではない、それなりに安くだ。
頂きもの以外で、マスクメロンを食べる機会は、
そうそうあるものではない。
「ありゃぁうまいもんだ」という気持ちを、
ぼくもこの年齢になるまでずっと保っているのは、
つまり「憧れに飽きてない」からであろう。
あんな宝石のような果物を栽培している人にも、
「買う人はいるよ」と間接的に伝えたいし、
じぶんでも身銭で「うまいなぁ」と言いたいので、
えいやっと、買って食べるわけですよ
(やや小ぶりの買いやすいのだけどね)。
で、おいしくいただいて、ついつい貧乏性が出ちゃう。
甘くておいしいところで食べるのを止められずに、
あんまり甘くない、皮に近いところまで削って
無理に食べようとしているじぶんに気づくわけだ。
おいしくなくなるまでメロンを食べるつもりか?
おれは、メロンのなにを食べようとしているのだ?!
今日も、「ほぼ日」に来てくれてありがとうございます。
スイカでもやっていたんだけどね、皮まで削りすぎ食べ。
今日のメニュー
TOBIさん+ボーナムさん
ムード歌謡を語る【最終回!】
翼を生やした自由な対話は、最終的に
「ムード歌謡は石庭」というところへ着陸。
お読み下さい。ムード歌謡を聴きながら。
内田起久世さんにきく
Honneteのトレンチコート
グラストンベリー・内田起久世さんに
このトレンチコートの魅力について、
くわしく教えていただきました。
ほぼ日手帳2021
spring(4月はじまり)
ほぼ日手帳の公式サイトです。
手帳や文具の販売のほか、
使い方の記事なども日々更新中!
ほぼ日の學校でみんなの
授業アイディアを募集!
どんな人の、どんな話を聴きたいか、教
えてください。アプリで開校後に使える
3ヶ月無料クーポンを差し上げます。
junaida
絵本『怪物園』原画展
本日7日が、最終日です。
16時ごろから、ライブドローイングを
会場とYouTubeでお届けしますよ〜!
ほぼ日のおやつ展。
miniを京都で!
「ほぼ日のおやつ展。」の
ミニサイズを京都で開催します。
tupera tuperaの絵本の原画展も!
イタリアンマンマの
直伝レシピ
イタリア在住の主婦木戸愛さんが、
ご近所のマンマたちに教わった
イタリアの家庭料理のレシピを紹介。
HOBO SIRI SIRI
春獲れパール受注会
締切りは8日(月)の午前11時です。
実質的には日曜いっぱいですから、
ほしいかたは、どうかお忘れなく。
CACUMAのmini wallet
アパレルブランド「CACUMA」から、
手のひらサイズのお財布ができました。
販売は3月9日(火)午前11時から。
Spring Summer Fall
Winter Audio 新作です
森友治さん監修の新作スピーカーを
TOBICHIで展示&試聴会を実施中。
3月10日からは販売もおこないます。
小林秀雄、
あはれといふこと。
趣に満ちた言葉の国日本。
その言の葉を一つ一つ採取し、
深く味わい尽くしていく。
MOTHER
PROJECT
ホワイトボードカレンダーや
「MOTHERのことば。」など
公式グッズをただいま販売中!
ほぼ日手帳を使いたい
小・中・高校生大募集!
お渡しするのは4月はじまり版の手帳。
新生活スタートの時期に合わせて、
ほぼ日手帳を自由に使ってみませんか。
ドラえもん
1コマ拡大鑑賞展
漫画『ドラえもん』の1コマを
拡大し、額装して展示する展覧会を
ほぼ日曜日で開催します。
やさしいタオル、
ただいま販売中!
2003年からつづくロングセラー
「やさしいタオル」。ノワール、
秋山具義さん、かわいいチェック!
YAECAとつくった服
LDKWARE A&W
ネイルサロンや医療現場でも
使われている爪きりは、自分用は
もちろん贈り物にもよろこばれます。
草場妙子×OSAJI「kokyu」
草場さんが自分と家族のためにつくった
オリジナルのヘアケアシリーズと
ボディゲルを販売中。
LIFE RECIPE
スマートフォン対応版
フードスタイリスト飯島奈美さんによる
いろいろな家庭料理のレシピを、
スマートフォン対応でご紹介します!
ほぼ日の「おちつけ」
糸井が大切にしている「おちつけ」の
ことばと暮らせるグッズができました。
書で表現したのは、石川九楊さんです。
うちの土鍋の宇宙。
土鍋とカレー皿。
伊賀・土楽とコラボした
直火料理がトクイな土鍋と
取碗、カレー皿をどうぞ。
Shin;Kuu シンクー
プロのテクニックが簡単に叶う。
「指先」の優れた性能と肌触りを模した
メイクブラシのセット、おすすめです。
ほぼ日のアースボール
ころんと丸く、美しい地球儀です。
スマホやタブレットをかざすと、
いろんなコンテンツがとびだします。
Miknits 2020
三國万里子さんの編みもののお店
世界へ飛び出した三國さんのエッセンス
がたっぷりの2020。キット、ムック本
など、たのしみかたが増えました!
〈O2〉
オツな新定番。
伸び縮みする生地を使用したMXPの
シャツは、形がきれいなだけでなく
匂いも消してくれる、心強い一枚です。
つきのみせ。毎日を気分
よく過ごすためのお店
お待たせしました。完売していた下着や
スムースウェア、ピュビケアのクリーム
を3月10日午前11時から再販売します。
カルチャんWEBショップ
図録やグッズを販売中
展覧会をはじめ20以上の
催しの商品を販売中です。
遠方で足を運べない方もぜひ。
「畑deしぼり」
できました。
「畑の栄養をまるごとしぼる」を
コンセプトに、フレッシュな
100%ジュースができました。
weeksdays
伊藤まさこさんといっしょにつくった、
「ほぼ日」のなかのあたらしいお店。
毎日、ちょっとずつ更新をしています。
ビワコットンのマスク
ただいま販売中!
SサイズとLサイズが加わりました。
呼吸しやすい快適なマスクです。
制菌、消臭、抗ウイルスの特別加工。
手かげんしない
しょうがシロップGOLD
しょうが湯やマサラチャイなど、
1つあるといろんな飲みものを作れる
ほぼ日オリジナルのシロップです。
ほぼ日手帳
日記のおダイっス!
毎日の日記に役立つ遊びができました。
ふたつのサイコロを振るだけで、
今日の「日記のお題」が見つかるっス!
ほぼ日の学校
オンライン・クラス!
オンライン・クラスは、2021年春から、
アプリのなかでご覧いただけるように
なります。今しばらくお待ちください。
ある画家の記録。
画家はどんなことを考え、
絵に命をふきこんでいくのでしょうか。
ある画家の、制作過程の記録です。
洗濯ブラザーズに訊け!
ダウンジャケット洗い方
こまめに洗えないダウン。意外と埃や
汗を吸い込んでいるんだそう。
洗濯槽クリーナーも増量して再入荷です。
hobonichi + a.
フォーマルもそのままで
イラストレーターの大橋歩さんが
提案する大人の黒のおしゃれ。
新作はうしろ姿が美しいワンピース。
ほぼ日のにほん茶
べにふうきを使った春のお茶
「うすくれない」入りました。
クロスワードパズル3弾も!
Miknitsの
mizudori通信
三國万里子さんのエッセイや
おしゃれのお話をお届けします。
編みもののおともにどうぞ。
ほぼ日曜日
【おやすみです】
次のオープンはすこしあいて
13日(土)から。1コマ拡大鑑賞展の
開幕まで、たのしみにお待ちください。
ほぼ日カルチャん
渋谷PARCO4階
東京のおもしろい催しをご紹介。
「吉田博」展やアーノルド・ローベル展
などが、店舗のいまのイチオシです。
TOBICHI東京
【11時〜19時】
junaidaさんの原画展は
本日7日まで。まだの方はぜひ!
SIRI SIRI、Shin;Kuu もあります。
TOBICHI京都
【12時〜19時】
「ほぼ日のおやつ展。mini」は
10日(水)まで。手帳やタオルなど
ほぼ日グッズも取りそろえています!
ここ1週間のほぼ日を見る コンテンツ一覧を見る
内田起久世さんにきく
Honneteのトレンチコート
グラストンベリー・内田起久世さんに
このトレンチコートの魅力について、
くわしく教えていただきました。
ほぼ日の學校でみんなの
授業アイディアを募集!
どんな人の、どんな話を聴きたいか、教
えてください。アプリで開校後に使える
3ヶ月無料クーポンを差し上げます。
junaida
絵本『怪物園』原画展
本日7日が、最終日です。
16時ごろから、ライブドローイングを
会場とYouTubeでお届けしますよ〜!
ほぼ日のおやつ展。
miniを京都で!
「ほぼ日のおやつ展。」の
ミニサイズを京都で開催します。
tupera tuperaの絵本の原画展も!
Spring Summer Fall
Winter Audio 新作です
森友治さん監修の新作スピーカーを
TOBICHIで展示&試聴会を実施中。
3月10日からは販売もおこないます。
小林秀雄、
あはれといふこと。
趣に満ちた言葉の国日本。
その言の葉を一つ一つ採取し、
深く味わい尽くしていく。
MOTHER
PROJECT
ホワイトボードカレンダーや
「MOTHERのことば。」など
公式グッズをただいま販売中!
ほぼ日手帳を使いたい
小・中・高校生大募集!
お渡しするのは4月はじまり版の手帳。
新生活スタートの時期に合わせて、
ほぼ日手帳を自由に使ってみませんか。
ドラえもん
1コマ拡大鑑賞展
漫画『ドラえもん』の1コマを
拡大し、額装して展示する展覧会を
ほぼ日曜日で開催します。
LIFE RECIPE
スマートフォン対応版
フードスタイリスト飯島奈美さんによる
いろいろな家庭料理のレシピを、
スマートフォン対応でご紹介します!
ほぼ日手帳
日記のおダイっス!
毎日の日記に役立つ遊びができました。
ふたつのサイコロを振るだけで、
今日の「日記のお題」が見つかるっス!
ほぼ日の学校
オンライン・クラス!
オンライン・クラスは、2021年春から、
アプリのなかでご覧いただけるように
なります。今しばらくお待ちください。
ある画家の記録。
画家はどんなことを考え、
絵に命をふきこんでいくのでしょうか。
ある画家の、制作過程の記録です。
Miknitsの
mizudori通信
三國万里子さんのエッセイや
おしゃれのお話をお届けします。
編みもののおともにどうぞ。
ほぼ日文具部
書いたり、描いたり、切ったり、貼ったり。
ほぼ日手帳チームの文具好きメンバーが
さまざまな文具を試してみます!
甲本ヒロトは、こう言った。
5つのバンドのフロントマンに訊く
「バンドとは何か」。最後の第5弾、
いよいよ甲本ヒロトさんの登場です!
常設展へ行こう!
横浜美術館篇
いろんな美術館の常設展に行く特集、
第3弾は、横浜美術館篇。ピカソから
シュルレアリスム、現代アートへ!
ほぼ日曜日
【おやすみです】
次のオープンはすこしあいて
13日(土)から。1コマ拡大鑑賞展の
開幕まで、たのしみにお待ちください。
ほぼ日カルチャん
渋谷PARCO4階
東京のおもしろい催しをご紹介。
「吉田博」展やアーノルド・ローベル展
などが、店舗のいまのイチオシです。
TOBICHI東京
【11時〜19時】
junaidaさんの原画展は
本日7日まで。まだの方はぜひ!
SIRI SIRI、Shin;Kuu もあります。
TOBICHI京都
【12時〜19時】
「ほぼ日のおやつ展。mini」は
10日(水)まで。手帳やタオルなど
ほぼ日グッズも取りそろえています!