糸井重里が毎日書くエッセイのようなもの今日のダーリン
・24年以上も、毎日書いているのがこの「今日のダーリン」。
じぶんなりにも、そうとう大変なこと始めちゃったなと、
ずっと思ってはきたのですが、実際に
なんとか続いているのだからしょうがない。
おそらく同じ内容を書いていたことも、
何度かあるんだろうなと思います、確かめてないけど。
今日も、前にも書いただろうなと思うことを書きます。
それは、どうして、毎日休まずにこれを書いているか、
という理由についてです。
たぶん、知ってる人は知っている話ですが書きます。
「毎日休まずに書いていたら、努力が認められるかな」
というヨコシマな理由で始まったことなのです。
ぼくは、もともとが「いいかげんなやつ」でありまして、
そのことが世間的にもバレていると考えていました。
でも、そういういいかげんでちゃらんぽらんな人間が、
毎日、四苦八苦しながらでも休まず原稿書いている、
ということが長く続いて、それが知られていくと、
「それなりにあいつだって、がんばってるんじゃないか」
と思われて、いいかげんさが帳消しになるんじゃないかと。
つまりは、キャンペーンですよね。
ほめられたくてやり始めたことなのです。
レストランでも土日も休まずやってる店って、
なんかありがたいなと思われるじゃないですか。
そういう効果を狙ってやりだしたことなのでした。
「ほぼ日刊イトイ新聞」に、どんな取り柄があるか、
ぼく自身にも説明がつかなかったのですが、
売り物も読者メリットも不明であるならば、
「努力賞」だけでももらっておきたかったのです。
そして、そのまま24年以上休まずに続いてしまって、
雑に計算したら今年中に8800日になりそうです。
これは、できないことをしようとしたわけではなく、
できることを、ほめられたくてやっただけのことです。
こんなアホな「努力賞」狙い、やる人がいなそうなので。
ほんとは3年くらいでいったん休めるかなとか、
ばくぜんと思っていたのかもしれないんですけどね。
ついつい、休むのがもったいなくて、まだ続いてます。
なんて、こんなことを書いたって一日の原稿になります。
むつかしいようで、簡単なことでもあるから続くのです。
今日も、「ほぼ日」に来てくれてありがとうございます。
才能でも運でもなく、ただやればできることってあるんです。
今日のメニュー
ラッパーのタイタンさんが
『編集とは何か。』を。
今日はタイタンさんが「天才」と評する
書籍版『奇奇怪怪明解事典』の編集者
イシハラさんと、何か編集者っぽい話を。
紫外線と肌について、
専門家に聞きました。
外を歩けば、痛いくらいの日差し。
初回は「日焼けをすると早く老ける」
という、ちょっとドキリなお話から。
『ラブレター』出版記念
幡野広志のことばと写真展
写真家・幡野広志さんの新刊、
『ラブレター』の出版を記念して
ほぼ日曜日で展示を開催します。
聞く、ほぼ日。
ほぼ日の過去のコンテンツを音声化。
オーディオブックの発売や
耳から聞く新しいコンテンツも。
心もいろどるネイルの
はなし。 その3
歳を重ねても、自分にとっていいことを
自然にやれるのが大事なことかな、と
茂田さん。対談、本日最終回です。
僕はこうやって
歌舞伎役者になりました
歌舞伎ゼミ・第3回は中村莟玉さん。
一般家庭に育ち、8歳で初舞台を踏んだ
新鋭の生の言葉です。
LDKWARE いいものリレー
明日6/30(木)発売
一点もののFREITAGのPCケースが
ズラズラっと並んでいます。ぜひ
お好みのものを見つけてくださいね。
おとなの
小論文教室。
「愛する人を見送るとき、
何を大切にすればよいのだろうか?」
ズーニーさんの「送る想い」。
ほぼ日のアースボール
ジャーニー
素敵なパッケージイラストは、
イラストレーターの福田利之さんが、
カラフルに描いてくださいました。
キューライス よるのえ展
ほぼ日曜日で開催中
夜のようにうす暗い会場で、
絵を照らして観る展覧会です。
オリジナルグッズも販売中。
朝のスキンケアのあとは、
これひとつで紫外線ケア。
「生活のたのしみ展」のシンクーのお店で、
一番売れたのは、下地兼ファンデでした。
期間限定のキャンペーン、今日から。
あなたのトリが
「ほぼトリドリ」になる!
たいへんお待たせしました。
たくさんいただいた応募の中から
ついに「コンドウアキ賞」の発表です!
「avec 後期」でしたい
あんなことやこんなこと
7月から使える手帳「avec 後期」は
現在販売中です!たのしく使うための
さまざまな使い方アイデアをご紹介!
質問・相談を大募集!
渡辺真理の見るラジオ。
アナウンサーの渡辺真理さんが、
ほぼ日の學校で会話をテーマに授業。
相談を7月4日午前11時まで募集します!
コップのフチ子さんは、
なぜできたのか?
カプセルトイで数々のヒット商品を
生み出す「キタンクラブ」。主宰の
古屋さんがその企画作りを語ります。
福田利之の
ホーム&ロック
すばらしい絵が届きました。
ぜひ、あなたのスマホにどうぞ。
エッセイは、福田さんの子育てのお話。
ほぼ日手帳2022
spring(4月はじまり)
「ほぼ日手帳」の公式サイトです。
2022年版の手帳カバーや本体、
文房具や雑貨などを販売しています。
ほぼ日手帳のおとも。
今月のおすすめ
ほぼ日手帳の公式インスタグラムで
ご紹介しているおすすめアイテムを
こちらのページにまとめました。
雲のうえFM
今日マチ子
過去の「小ネタ劇場」掲載作品から
今日マチ子さんが漫画にしてくれます。
毎月4日更新、月に一度のお楽しみ。
weeksdays
伊藤まさこさんといっしょにつくった、
「ほぼ日」のなかのお店。OSAJIと
つくったネイルは、30日(木)発売です。
VEJA フランスから来た
やさしいスニーカー
フランス生まれのスニーカー「VEJA」。
2022年春夏モデルの
カラフルな12種類をとりそろえました。
おしゃれに紫外線対策、
「大森商店」の日傘
「大森商店」さんと一緒に、日差しの
強い日のお出かけが楽しみになる、
刺繍の日傘をつくりました。
STAMP AND DIARY
ひかりとあそぶ服。
グレイッシュなアイボリーは、合わせる
トップスを選ばず、夏のおしゃれに
大活躍してくれること間違いなしです。
しぼりたて100%ジュース
「畑deしぼり」
あまくてジューシーな
メロンやスイカを使った、
夏のごほうびジュースもあります。
なかしましほさんの
おやつミックス
料理家・なかしましほさんと作った
全粒粉やココアパウダーたっぷりの
ミックス粉です。
ほぼ日のジャムのお店。
「おらがジャム」
「いちご」と「りんご」販売中!
果実のおいしさが詰まったジャムです。
贈りものにもおすすめですよ。
MOTHER
PROJECT
全台詞を収録した「MOTHERのことば。」
Tシャツ、バッヂ、キーホルダーなど、
『MOTHER』公式グッズを販売中です!
キングオブゲームズ
20周年展
「キングオブゲームズ」の
20周年をお祝いした展示&販売を
TOBICHI京都で開催します。
THE KING OF GAMES × MOTHER
ザキングオブゲームズが2003年に
企画したスターマンTシャツを復刻。
さらに19年ぶりに新作登場!
【開催中】 大嘘博物館
カプセルトイ2億年の歴史展
大阪・梅田ロフトで巡回開催中!
ガチャをまわしてたのしむ展示です。
大阪だけの特別展示、限定グッズも。
知恵と武器と感度。
佐久間宣行さんと糸井の対談です。
テーマは「はたらく」について。
全12回、全部おもしろいです。
ある画家の記録。
Season2
ボールペンで絵を描く中村隆さん。
日々の作品づくりのようすを
動画と文章でおとどけします。
だいどこ道具ツチキリ
ほぼ日支店
卵一個分で作る目玉焼き用の
土鍋。ふんわりとしたおいしい
目玉焼きができますよ。
ほぼ日のにほん茶
いいふだんのお茶
寅年の新茶が入りました。
香り高く、さわやかな味わい。
急須のいらない粉末茶もあります。
ほぼ日の「おちつけ」
糸井が大切にしている「おちつけ」の
ことばと暮らせるグッズができました。
書で表現したのは、石川九楊さんです。
ほぼ日ホワイトボード
カレンダー2022
書いては消せる、ホワイトボード仕様の
カレンダー。2022年版を彩るのは
100%ORANGEさんのイラストです。
2歳から200歳までの。
「ほぼ日の學校」
ほんとは、「学ぶ」はおもしろい。
ほぼ日の學校でいろんな人の話を聞いて
やわらかな学びの航海をしましょう。
〈O2〉夏の新定番
なめらかな肌触りと美しいシルエットが
じまんのLilyTシャツ。心地の良い服で
暑い夏も乗り切りましょう。
CACUMA2022SS
渡邉良重さんの服
華やかなワンピースコレクション。
ふんわりとした軽い着心地で、
暑い季節も気持ちよく過ごせそう。
ちからをくれるコスメ
HERBIVORE(ハービヴォア)
青のラピスは、肌がゆらぐとき、
紫外線による肌の乾燥にもぴったり。
さらっとしていて、使いやすい1本です。
HERBIVORE
夏のボディケア
甘く、繊細な香りの
ボディオイルとスクラブで
薄着の季節、なめらか肌に。
WASH!
洗濯のお店
「洗濯ブラザーズ」のオリジナル洗剤を
はじめとした、洗濯まわりのアイテムを
揃えました。どうぞおためしくださいね。
「ほぼ日ノオト」
好評販売中!
『第31回 日本文具大賞』の
優秀賞(機能部門)を受賞した、
新しい罫線のノートです。
ほぼ日のアースボール
スマホやタブレットをかざすと、
世界と地球の「今」が見えてくる。
ほぼ日がつくった未来の地球儀です。
Miknits Vintage
Pattern Works 2022
涼しげなワンピースにもぴったりな
オリジナル生地の「Amibari」。
薄くて軽やかなコットン素材です。
ほぼべりTUBE
【ほぼ日のYouTube】
ほぼ日のYouTubeチャンネル。
今週は、双子のママでもある
乗組員のやまかわとおしゃべり。
加賀美健の
最近、買ったもの。
おかしなものばっかり買っている
現代美術作家・加賀美健さんに
「最近、買ったもの」を聞きます。
なんでもない日、おめでとう。
ほぼ日ペールエール
特別なビールセットを数量限定販売中。
いつもの食卓がたのしくなるビールを
ぜひこの機会にどうぞ。
トーキョーの日本酒。その弐
ほぼ日オリジナル「江戸桜」
芝の酒蔵・東京港醸造×ほぼ日のつくる
スペシャルな日本酒を数量限定販売。
希少なお米でぜいたくに仕込みました。
コーヒーの国
オリジナルマグ販売中です。
「コーヒートリ」のイラスト、すっきり
としたロゴ、にぎやかなエンブレムの
3デザイン。お好きなマグをぜひどうぞ。
hobonichi + a.
フォーマルも、そのままで。
シンプルで、きちんとしていて、
あらたまったシーンでも、その人らしく。
おとなの女性のフォーマルウェアです。
セレクトショップ「Belluria」の
本革と真鍮のがま口財布
大きなサイズは真鍮のチェーンつきで、
収納スペースもたっぷり。肩からかけて、
お財布ひとつで身軽にお出かけできます。
ひきだしポーチと
いつでもトート
いつでも、どこへでもいっしょに。
あたらしい年のおともにぴったりの
ポーチとバッグのシリーズです。
tretre(トレトレ)
新アイテム登場!
ヒノキオイルの一番搾りが
なかまいり。
草場妙子×OSAJI「kokyu」
草場さんが自分と家族のためにつくった
オリジナルのヘアケアシリーズと
ボディゲルを販売中。
ゼロからのブルースハープ
チケットは完売致しました。このワーク
ショップは追って、ほぼ日の學校の授業
として公開されますので、おたのしみに!
ほぼ日ハラマキ
あたためるもののお店。
冷たいものがおいしい季節は
ついついおなかを冷やしがち。
薄手のハラマキがおすすめですよ。
やさしいタオル、ただいま販売中!
パイルとガーゼの三重織りは、
ふっかふかで、吸水性も抜群。
新作も好評です!
大橋歩さんの服
hobonichi + a. 2022ss
ふんわりとしたシルエットや、タックが
素敵なプルオーバー。履き心地がいい、
靴と靴下もおすすめです。
Miknits 2021
三國万里子さんの編みもののお店
気軽に編みものを楽しめる
「Miknits TO GO」。
冊子もボリュームたっぷりです。
HoboとSauna
BENRRI FUKURÖ(べんりふくろ)は
防水・防臭効果もあるので
プールやジムバッグにするのもおすすめ。
ほぼ日曜日
渋谷PARCO8階
「キューライス よるのえ展」開催中!
薄暗い会場のなか、懐中電灯で照らして
100点以上の原画をご覧ください。
TOBICHI東京
【11時〜19時】
ビワコットンのイベントスタート。
ほぼ日で販売していない商品が
涼しげに並んでいます。ぜひ〜!
TOBICHI京都
【12時〜19時】
キングオブゲームズさんの
20周年を祝う展示会を開催中!
ほぼ日グッズもそろっています。
ここ1週間のほぼ日を見る コンテンツ一覧を見る
ラッパーのタイタンさんが
『編集とは何か。』を。
今日はタイタンさんが「天才」と評する
書籍版『奇奇怪怪明解事典』の編集者
イシハラさんと、何か編集者っぽい話を。
『ラブレター』出版記念
幡野広志のことばと写真展
写真家・幡野広志さんの新刊、
『ラブレター』の出版を記念して
ほぼ日曜日で展示を開催します。
聞く、ほぼ日。
ほぼ日の過去のコンテンツを音声化。
オーディオブックの発売や
耳から聞く新しいコンテンツも。
心もいろどるネイルの
はなし。 その3
歳を重ねても、自分にとっていいことを
自然にやれるのが大事なことかな、と
茂田さん。対談、本日最終回です。
僕はこうやって
歌舞伎役者になりました
歌舞伎ゼミ・第3回は中村莟玉さん。
一般家庭に育ち、8歳で初舞台を踏んだ
新鋭の生の言葉です。
おとなの
小論文教室。
「愛する人を見送るとき、
何を大切にすればよいのだろうか?」
ズーニーさんの「送る想い」。
キューライス よるのえ展
ほぼ日曜日で開催中
夜のようにうす暗い会場で、
絵を照らして観る展覧会です。
オリジナルグッズも販売中。
あなたのトリが
「ほぼトリドリ」になる!
たいへんお待たせしました。
たくさんいただいた応募の中から
ついに「コンドウアキ賞」の発表です!
「avec 後期」でしたい
あんなことやこんなこと
7月から使える手帳「avec 後期」は
現在販売中です!たのしく使うための
さまざまな使い方アイデアをご紹介!
質問・相談を大募集!
渡辺真理の見るラジオ。
アナウンサーの渡辺真理さんが、
ほぼ日の學校で会話をテーマに授業。
相談を7月4日午前11時まで募集します!
コップのフチ子さんは、
なぜできたのか?
カプセルトイで数々のヒット商品を
生み出す「キタンクラブ」。主宰の
古屋さんがその企画作りを語ります。
福田利之の
ホーム&ロック
すばらしい絵が届きました。
ぜひ、あなたのスマホにどうぞ。
エッセイは、福田さんの子育てのお話。
ほぼ日手帳のおとも。
今月のおすすめ
ほぼ日手帳の公式インスタグラムで
ご紹介しているおすすめアイテムを
こちらのページにまとめました。
雲のうえFM
今日マチ子
過去の「小ネタ劇場」掲載作品から
今日マチ子さんが漫画にしてくれます。
毎月4日更新、月に一度のお楽しみ。
MOTHER
PROJECT
全台詞を収録した「MOTHERのことば。」
Tシャツ、バッヂ、キーホルダーなど、
『MOTHER』公式グッズを販売中です!
キングオブゲームズ
20周年展
「キングオブゲームズ」の
20周年をお祝いした展示&販売を
TOBICHI京都で開催します。
【開催中】 大嘘博物館
カプセルトイ2億年の歴史展
大阪・梅田ロフトで巡回開催中!
ガチャをまわしてたのしむ展示です。
大阪だけの特別展示、限定グッズも。
知恵と武器と感度。
佐久間宣行さんと糸井の対談です。
テーマは「はたらく」について。
全12回、全部おもしろいです。
ある画家の記録。
Season2
ボールペンで絵を描く中村隆さん。
日々の作品づくりのようすを
動画と文章でおとどけします。
2歳から200歳までの。
「ほぼ日の學校」
ほんとは、「学ぶ」はおもしろい。
ほぼ日の學校でいろんな人の話を聞いて
やわらかな学びの航海をしましょう。
ほぼべりTUBE
【ほぼ日のYouTube】
ほぼ日のYouTubeチャンネル。
今週は、双子のママでもある
乗組員のやまかわとおしゃべり。
加賀美健の
最近、買ったもの。
おかしなものばっかり買っている
現代美術作家・加賀美健さんに
「最近、買ったもの」を聞きます。
常設展へ行こう!
青森県立美術館篇
いま、マルク・シャガール《アレコ》
全4幕を完全展示中! 奈良美智さん、
棟方志功さんなどのコレクションも。
ゼロからのブルースハープ
チケットは完売致しました。このワーク
ショップは追って、ほぼ日の學校の授業
として公開されますので、おたのしみに!
LIFE RECIPE
スマートフォン対応版
フードスタイリスト飯島奈美さんによる
いろいろな家庭料理のレシピを、
スマートフォン対応でご紹介します!
インタビューではなく、おしゃべり。
レ・ロマネスクMIYAさん篇
ほぼ日の奥野です。6人の知人と
目的あるインタビューでなく、
ただのおしゃべりをしてみました。
ほぼ日曜日
渋谷PARCO8階
「キューライス よるのえ展」開催中!
薄暗い会場のなか、懐中電灯で照らして
100点以上の原画をご覧ください。
TOBICHI東京
【11時〜19時】
ビワコットンのイベントスタート。
ほぼ日で販売していない商品が
涼しげに並んでいます。ぜひ〜!
TOBICHI京都
【12時〜19時】
キングオブゲームズさんの
20周年を祝う展示会を開催中!
ほぼ日グッズもそろっています。