糸井重里が毎日書くエッセイのようなもの今日のダーリン
・「かわいい子には旅をさせよ」ということばがあります。
これは、ほんとうにすばらしいことばだと思います。
いつごろから言われているのかは知りませんが、
旅が、いまよりもずっと危険だった時代でしょう。
便利も安心もない世界に、かわいい子どもを行かせる。
送り出す親は、子ども本人に増して勇気のいることです。
ほんとうに危険な目には遭わせたくない、
だけれど、命があるなら「あらゆる状況」に対して、
どうすればいいのかを判断できる人になってほしい。
いつもの場所にいるだけではありえない出来事に、
うろたえたり困ったり、知らなかったじぶんを発見したり、
ありえないような美しさを感じたりね、してほしい。
そういうことを願って「かわいい子には旅をさせよ」です。
したくてしたわけじゃないとも言えるけど、
思えば、ぼくもいろんな意味で旅をしてきました。
旅行という意味だけではなくね。
で、いまごろになってあらためて思うわけです。
「かわいいじぶんには旅をさせよ」とね。
別に高い山に登れとか、荒波を泳ぎ抜けとか、
そんなことをやる必要はまったくないんだけど、
老いも若きも旅をしろ、とつくづく思うのです。
やっぱり、特に一人旅かな、二人でもいいですけど。
どんなにしっかりしているとじぶんでは思ってても、
旅をしたら、だいたい事件やら事故やら起こります。
事件とか事故とか大げさな言い方かもしれないけど、
予定通り予想通りには、だいたい行くもんじゃない。
昨日、ぼく自身が仙台駅で降りるべきところを
すっかり寝過ごして、盛岡まで行って戻ったりしました。
ご迷惑をかけた方々には申し訳なかったですが、
正直、そのとき「これだ、これが旅だよ」と思いました。
やっちゃいけない乗り過ごしと遅刻なのです、むろん。
だけど、旅をするとこういうことが起こるんですよね。
さらに、そのあとの仕事の時間は、もっと旅でした。
その日、どんなことを話そうかと考えていたことは、
大きな波に浮かぶ小舟のようにもまれました。
その波で、ぼくのほうが揺られて遊んでいたようです。
「かわいい老人にも旅をさせよ」という一日でした。
今日も、「ほぼ日」に来てくれてありがとうございます。
いずれ、この一日のことはあらためて詳しくお伝えします。
今日のメニュー
JAXAさんに聞く、
地球観測衛星。軌道力学篇
地球を見つめる「地球観測衛星」
について、JAXAさんに聞く。
第6弾は「軌道力学篇」です!
横尾さんの寒山百得
南伸坊さんと伊野孝行さん。
東京国立博物館の展覧会は
あした日曜まで。
あとラスト3枚、観ていて気づいた!
LOOKBOOK
田代淳さんの漆のお椀
そば、うどんなどの麺類はもちろん、
丼ものや煮物など、様々なお料理を
盛れる優秀なお椀です。動画でどうぞ。
marikomikuni 2023
a/w STORY & SNAP
ニットが着たくなる季節の
参考に。自分にあうものを
探求する岡田香子さんです。
勝手に松本大洋
ファン倶楽部
松本大洋さんに許可をもらってつくった
半分オフィシャルな大洋さんのページ。
大洋さんの情報、時々イラストも届く!
MITTAN2023AW
長く着続けられるデザインと素材の
MITTAN。今シーズンは、あたらしさを
感じるアイテムが並びました。
冬のくまもとろけるふとん
登場です!
大好評、「くまもとろけるふとん」の
冬バージョンができました!
中綿2倍で、寒い日におすすめです。
ほぼ日Liveコマァ〜ス
送料無料で販売中!
浅草にある、梅干しと羽釜ごはんのお店、
「梅と星」から生配信でお届けします。
「梅干し+ごはんのおともセット」を販売!
ほぼ日のジャムのお店。
「おらがジャム」
「りんご」と「あんず」販売中!
果実のおいしさが詰まったジャムです。
贈りものにもおすすめですよ。
下敷き&クリアファイル
GALLERY。
手帳とのおすすめの組み合わせや
ラインナップをズラリと紹介。
お気に入りが見つかりますように。
ほぼ日エックス
写真でじゃんけん大会!
最強の運試し企画、
あの「じゃんけん大会」が帰ってきた!
エントリー締切は12月8日正午!
郡山のコシヒカリ一等米、
「あさか舞」3キロ。
毎年恒例、特別に大きな粒だけを
より分けたコシヒカリ一等米を
数量限定販売。今年も美味しいです。
ほぼ日ホワイトボード
カレンダー2024
書いては消せる、便利なホワイトボード
仕様のカレンダー。2024年版を彩るのは、
絵本作家・酒井駒子さんの作品です。
LIFEのBOOK
ほぼ日手帳2024
「ほぼ日手帳」の公式サイトです。
2024年版の手帳や文具の販売のほか、
手帳がもっとたのしくなる読み物も!
〈O2〉
冬の新作そろってます
ぐんぐん伸びて軽いエア・スウェッツ、
名店の別注カットソー、新定番パンツ、
理想の靴下、tsuki.sとFIROの新作など。
くまのさかだちまくら
販売中!
逆さまになったくまの顔のかたちで、
仰向き寝も、横向き寝も
立体的にサポートします。
Miknits 2023
バラクラバやつけ襟のほかにも、
10周年を記念したアイテムも!
三國万里子さんの編みもののお店です。
marikomikuni 2023
Autumn/Winter
ふわふわモヘアガウンのwatasuge。
繊細なレース模様なので、重ね着を
考えるのもたのしい1着です。
つきのみせ。
深呼吸するように心地よく。
肌寒い日はma.to.waのシルクのインナー
が大活躍。うっとりするやわらかさに
包まれて、あたたかく過ごしましょう。
シンクーの人気選手が
大集合!ホリデーコフレ
シンクーでリピートの多いアイテムを
詰め合せた「リピーターズ・セレクション
キット」。数量限定でお届けします。
Cacco
モデルのKanocoさんとコラボ。
エレガントな重ね着コートや
ワイドスウェットを販売中。
ほぼ日のにほん茶
ぽっかり・奥の
秋のお茶、好評販売中! 香り高い
「ぽっかり」と、有機栽培の「奥の」。
急須のいらないあたり茶もおすすめです。
ははひとり
むすこふたり
11月のエッセイ、更新です。
息子たちの「通信簿」を見ながら、
なおぽんさんが思ったこと。
ほぼ日にいつのまにかいる
キャラクター
ほぼ日では、いくつかの
キャラクターが活動をしています。
そのうちいくつ、ご存知ですか?
何も見ずに描けるかな?
ほぼ日のキャラクター
ほぼ日のキャラクターを、何も見ずに
乗組員達は上手に描けるのか‥
糸井重里も挑戦!(ほぼべりTUBE)
酒井駒子さんの数字展
TOBICHI東京 12/8〜
ホワイトボードカレンダーのために
描き下ろされた数字の原画を展示。
シュトーレンやオリジナルグッズも!
酒井駒子さんの数字展
TOBICHI京都 12/8〜
京都に展示される原画は
卓上カレンダー用の数字です。
シュトーレンも京都でははじめて販売!
ほぼ日の「おちつけ」
糸井が大切にしている「おちつけ」の
ことばと暮らせるグッズができました。
書で表現したのは、石川九楊さんです。
WASH!
洗濯のお店
家庭でできるプロの洗濯法を教えてくれた
「洗濯ブラザーズ」。彼らの作った
オリジナル洗剤、ぜひお試しください。
5DW 鹿児島探訪の旅
(第一弾)
5DWチームで、鹿児島のクラフトマンを
訪ねました。まずは、前衛的木工集団
「アキヒロウッドワークス」の元へ。
編む人々の暮らしぶりと作品たち
「編む人。」
四六時中編んでいるという、
写真家の新津保建秀さんの
パートナーにお会いしました。
おもろいポスターで、
ハッピーな町おこし。
予算はなくても、自由な発想でおもろい
ことはできる。コピーライター日下慶太
さんの仕事論です。(ほぼ日の學校)
うるおいを守ってメイク。
balm stick THE FIVE
メイクに必要な5色をスティックにした
THE FIVE。バームの保湿成分が肌に
うるおいを与えながら、表情を彩ります。
轟木節子がつくる、
気持ちのいい服。ビワコットン
ビワコットン秋の新作が並びます。
ニュアンスカラーにも注目。
ただいま販売中です!
CACUMA2023AW
渡邉良重さんの服
着ている人が主役になれる、
大人のための日常着。
秋冬コレクションが到着しました。
CACUMAのmini wallet
KIGIの渡邉良重さんとほぼ日がつくる
ブランド「CACUMA」のちいさなお財布。
気分が上がる、個性的なバイカラー。
だいどこ道具ツチキリ
ほぼ日支店
菜箸とも違う細かい動きが得意な
キッチンピンセット。あらゆる料理の
お助けアイテムです。
ひとさじのジュエリー
une pincée
かくし味のように、さりげなく、
でも、たしかな魔法をかける
そんなジュエリーをつくりました。
りんご狩りかもしれない展
今年も開催!
渋谷PARCO8階・ほぼ日曜日に
多品種のりんごが実ります。
スペシャルゲスト「みかん」も登場!
おいしい有機野菜、
あります。
ベルファームさんの旬の野菜を
TOBICHI東京で不定期販売します!
今回は11月30日~12月3日まで。
yacmii 47都道府県
ご当地おやつ刺繍展
全国各地の「ご当地おやつ」を
刺繍で表現した展覧会です。
TOBICHI東京で開催中!
飯島奈美さんの
「LIFE」
飯島さんが選んだ天然杉のバターケース
は、置いた姿もうつくしい一品です。
バターナイフ付きですぐに使えます。
YAECAとつくった服
LDKWARE 2023A&W
LDKWAREで人気アイテムのパンツ。
リラックスしてらくに穿けるけれど、
シルエットはすっきりきれいです。
贈りものの思い出
贈りものについて、みなさんの
思い出を募集しました。
一日ひとつ、ご紹介します。
うれしいりんごジャムが
できました!
今年のりんごジャムの完成を記念して、
ほぼ日のみんなで実際に食べてみました。
ぜひ食べ方の参考にしてみてください!
ほぼ日手帳
公式ガイドブック2024
ほぼ日手帳をたのしむガイドブックを
ほぼ日ストアや全国の書店で販売中。
テーマは、ほぼ日手帳なら「できる!」。
うちの土鍋の宇宙。
土鍋とカレー皿。
伊賀・土楽といっしょにつくった
取碗とカレー皿。
土鍋料理にべんりな書籍もあります。
tretre(トレトレ)
マイボトルのための
ほうじ茶と緑茶の
ブレンドティーも販売中!
archives 大橋歩さんの
「hobonichi + a.」
これまでに発表した
エードットのアイテムの中で、いまも
ご購入いただけるものを集めました。
わたしの自転車。
秋の再販売スタート
トーキョーバイクとつくる、
ほぼ日の自転車。今秋から、
新価格でお求めやすくなりました!
そろそろ いいもの。
やまほん ほぼ日支店
アートのかけらを身に着けて出かけよう。
元永紅子さんのつくる全130種類の
ブローチとバレッタを販売中です。
生地の可能性。
販売中
フリンジと、ひし形のようなかたちが
かわいいバッグ。コーディネートの
アクセントになってくれるアイテムです。
三國万里子さん作品集
『またたびニット』
4年ぶりの全点新作の本を、
特典つきでお届けします!
合わせて糸パックもどうぞ。
LIFE RECIPE
スマートフォン対応版
フードスタイリスト飯島奈美さんによる
いろいろな家庭料理のレシピです。
材料や料理名で検索ができますよ。
weeksdays
伊藤まさこさんといっしょにつくった、
「ほぼ日」のなかのお店。
毎日、ちょっとずつ更新をしています。
加賀美健の
最近、買ったもの。
おかしなものばっかり買っている
現代美術作家・加賀美健さんに
「最近、買ったもの」を聞きます。
HoboとSauna
コットン素材のやわらかなズボンです。
ゆるっとしたシルエットがかわいくて、
じつは銭湯の木札が入るポケット付き。
贈りものマルシェ
あちこちのお店をのぞきながら
贈りものをたのしく選んで贈る、
マルシェのような場所を作りました。
ちからをくれるコスメ
HERBIVORE(ハービヴォア)
夏にダメージを受けた肌をしっかり保湿。
ナチュラルで上質な素材がつくりだす、
きれいな色と、ゆたかな香り。
めっちゃしんどい。
めちゃめちゃたのしい。
ラグビーW杯3大会出場の田中史朗さんと
糸井重里のトークライブを読みもので。
力と知性がぶつかるラグビーのお話です。
MOTHER
PROJECT
全台詞を収録した「MOTHERのことば。」
Tシャツ、バッヂ、キーホルダーなど、
『MOTHER』公式グッズを販売中です!
雲のうえFM
今日マチ子
過去の「小ネタ劇場」掲載作品から
今日マチ子さんが漫画にしてくれます。
毎月4日更新、月に一度のお楽しみ。
ドコノコグッズストア
フォトシール受付中!
うちのコの写真を使って、手帳や
季節のお便りなどに貼ってたのしい
オリジナルのフォトシールが作れます!
ほぼ日曜日
渋谷PARCO8階
「りんご狩りかもしれない展2023」
開催中!収穫したりんごを
会場内でお召し上がりいただけます。
TOBICHI東京
【11時〜19時】
「ご当地おやつ刺繍展」開催中!
ベルファームさんから届く
秋のおすそわけお野菜も販売中です。
TOBICHI京都
【11時〜18時】
ほぼ日のTOBICHIは京都にも。
「une pincée」の試着販売会開催中。
ぜひ、店頭でお試しください。
ここ1週間のほぼ日を見る コンテンツ一覧を見る
JAXAさんに聞く、
地球観測衛星。軌道力学篇
地球を見つめる「地球観測衛星」
について、JAXAさんに聞く。
第6弾は「軌道力学篇」です!
LOOKBOOK
田代淳さんの漆のお椀
そば、うどんなどの麺類はもちろん、
丼ものや煮物など、様々なお料理を
盛れる優秀なお椀です。動画でどうぞ。
marikomikuni 2023
a/w STORY & SNAP
ニットが着たくなる季節の
参考に。自分にあうものを
探求する岡田香子さんです。
勝手に松本大洋
ファン倶楽部
松本大洋さんに許可をもらってつくった
半分オフィシャルな大洋さんのページ。
大洋さんの情報、時々イラストも届く!
ほぼ日エックス
写真でじゃんけん大会!
最強の運試し企画、
あの「じゃんけん大会」が帰ってきた!
エントリー締切は12月8日正午!
ははひとり
むすこふたり
11月のエッセイ、更新です。
息子たちの「通信簿」を見ながら、
なおぽんさんが思ったこと。
ほぼ日にいつのまにかいる
キャラクター
ほぼ日では、いくつかの
キャラクターが活動をしています。
そのうちいくつ、ご存知ですか?
何も見ずに描けるかな?
ほぼ日のキャラクター
ほぼ日のキャラクターを、何も見ずに
乗組員達は上手に描けるのか‥
糸井重里も挑戦!(ほぼべりTUBE)
酒井駒子さんの数字展
TOBICHI東京 12/8〜
ホワイトボードカレンダーのために
描き下ろされた数字の原画を展示。
シュトーレンやオリジナルグッズも!
酒井駒子さんの数字展
TOBICHI京都 12/8〜
京都に展示される原画は
卓上カレンダー用の数字です。
シュトーレンも京都でははじめて販売!
編む人々の暮らしぶりと作品たち
「編む人。」
四六時中編んでいるという、
写真家の新津保建秀さんの
パートナーにお会いしました。
おもろいポスターで、
ハッピーな町おこし。
予算はなくても、自由な発想でおもろい
ことはできる。コピーライター日下慶太
さんの仕事論です。(ほぼ日の學校)
りんご狩りかもしれない展
今年も開催!
渋谷PARCO8階・ほぼ日曜日に
多品種のりんごが実ります。
スペシャルゲスト「みかん」も登場!
おいしい有機野菜、
あります。
ベルファームさんの旬の野菜を
TOBICHI東京で不定期販売します!
今回は11月30日~12月3日まで。
yacmii 47都道府県
ご当地おやつ刺繍展
全国各地の「ご当地おやつ」を
刺繍で表現した展覧会です。
TOBICHI東京で開催中!
贈りものの思い出
贈りものについて、みなさんの
思い出を募集しました。
一日ひとつ、ご紹介します。
うれしいりんごジャムが
できました!
今年のりんごジャムの完成を記念して、
ほぼ日のみんなで実際に食べてみました。
ぜひ食べ方の参考にしてみてください!
LIFE RECIPE
スマートフォン対応版
フードスタイリスト飯島奈美さんによる
いろいろな家庭料理のレシピです。
材料や料理名で検索ができますよ。
加賀美健の
最近、買ったもの。
おかしなものばっかり買っている
現代美術作家・加賀美健さんに
「最近、買ったもの」を聞きます。
めっちゃしんどい。
めちゃめちゃたのしい。
ラグビーW杯3大会出場の田中史朗さんと
糸井重里のトークライブを読みもので。
力と知性がぶつかるラグビーのお話です。
MOTHER
PROJECT
全台詞を収録した「MOTHERのことば。」
Tシャツ、バッヂ、キーホルダーなど、
『MOTHER』公式グッズを販売中です!
雲のうえFM
今日マチ子
過去の「小ネタ劇場」掲載作品から
今日マチ子さんが漫画にしてくれます。
毎月4日更新、月に一度のお楽しみ。
ほぼ日曜日
渋谷PARCO8階
「りんご狩りかもしれない展2023」
開催中!収穫したりんごを
会場内でお召し上がりいただけます。
TOBICHI東京
【11時〜19時】
「ご当地おやつ刺繍展」開催中!
ベルファームさんから届く
秋のおすそわけお野菜も販売中です。
TOBICHI京都
【11時〜18時】
ほぼ日のTOBICHIは京都にも。
「une pincée」の試着販売会開催中。
ぜひ、店頭でお試しください。