糸井重里が毎日書くエッセイのようなもの今日のダーリン
・みかん収穫の手伝いというか、
子どもたちにとっては「たのしいみかん狩り」というか、
いや、やっぱり大人にとっても「たのしいみかん狩り」は、
もう5年目になるとだんだん腕も上がってきたらしく、
とんでもない数の実をつけた当たり年のみかんの木
計16本を丸刈りにして終えることができた。
一本の木に600個とかなっているらしいから、
10000個近い数のみかんを収穫したわけかぁ。
作業としては、ちょんとハサミで枝から切り取って、
へそのように見えるギリギリのところでもう一度切る。
いわゆる「二度切り」ということだけがルールだった、
シロウトのぼくたちにとってはね。
でも、それは、みかん農家のやるべき仕事のうちの
10分の1にもならないようなことだ。
もし、ちょっとだけ知りたいと思ったら、
グーグルの検索で「みかん農家 スケジュール」とか
入力してみてください、いやぁ、たいへんなことだよ。
買うときのみかん1個は安いと思わないかもしれないけど、
それぞれの木が無料で果実をつけてるみたいだけど、
たくさんの人たちの仕事の積み重ねで、
その、1個のみかんになっているんだよね。
子どもたちも、「たのしいみかん狩り」を経験すると、
こんなにたいへんな思いをして育ててるんだ、
と知る…とはかぎらない(笑)。
でも、それでいいんだ。
いつもよく見ているみかんの、
「みかんそのものだけじゃない」なにかを知るだけでいい。
冷蔵庫にある果実も、お店に並んでる果実も、
天から降ってきてそこにあるものじゃない。
そういう「感じ」を、そういえば知ってるということが、
なんだかとても大事なことなんだよね。
「苦労を知りましょう」とか「勉強しましょう」じゃなく、
木ってすごいなぁとか、葉っぱもいっぱいだったとか、
あんなにたくさん実るのかとか、箱に入れると重いなとか、
そういうストーリーを感じるだけで、みかんが変わる。
みかんが変われば、みかん分だけ世界が変わるよ。
ぼくら大人たちも、肩甲骨をよく動かして、
「みかん収穫体操」を経験していい一日だったねー。
今日も、「ほぼ日」に来てくれてありがとうございます。
みかんのことググった人は、ぜひ感想など送ってください。
今日のメニュー
忘れかけていたことを思い出す
役所広司×糸井重里
俳優の役所広司さんと糸井の対談
連載がスタート。仕事や生きかた、
たっぷりとふたりで話しました。
ハンドメイドのペーパー
コンテナ 明日発売!
「スタックコンテナーズ」の、まるで
革製品のようなペーパーコンテナ。
形の違う3種類が登場します。
おらがトマト
余市の中野さんが永田農法で育てた
トマトをジュースにしました。あまく、
さわやかで別格の味わい。12/12発売。
漫画家はJAZZをどう描くか
石塚さんの作品には
「悪い人」が出てこない?
その理由をご本人に訊きました。
役所広司×糸井重里
(ほぼ日の學校・前編)
2人の対談を動画バージョンでも公開。
役所広司さん御本人は、どういう表情で
どういう話をするのでしょうか。
weeksdays
再入荷のおしらせ
完売していた「日めくりカレンダー」、
「洗濯用洗剤シルク&ウール」
「Le pivetのパーカー」が14日に再入荷。
Satomi Kawakita Jewelry
白い石のピアス 14日発売
小さいけれど、ひとつつけるだけで、
顔周りを華やかにしてくれる白い石の
ピアス。種類は3つ。詳細をどうぞ。
ほぼ日ハラマキ
あたためるもののお店。
ブランドサイトをリニューアル!
冬にあたたまる、ハラマキや、
いろんなアイテムをそろえています。
12/12 18:30から生配信
みんなで!ほぼ日手帳タイム
その場でほぼ日手帳を書いたり、
手帳や文具についてしゃべる生配信。
レッツエンジョイ ほぼ日手帳タイム!
ぼーっとした
ミーハー通信。
うちから巣立ったるるちゃんに会いに。
そして、5歳児の「乙女心」のめばえ!
どう付き合ったらいいの…!?
はじまりのテントが
できました。
yozoraのファーストテントkohaku。
ゼインアーツの小杉敬さんと一緒に
つくりました。詳細を公開です!
ほぼ日ホワイトボード
カレンダー2024
便利なホワイトボード仕様のカレンダー。
来年の「月の数字」を描いてくださった
酒井駒子さんの展示会グッズも販売中!
あったかウールの敷毛布、
羊のパッド再入荷!
冬のアイテム再入荷を記念して、
ほぼ日きっての冷え性乗組員二人で、
寒がり対談を行いました。
【予告】Cacco
12月14日(木)販売。
アクセサリー作家の中村なづきさんと
Caccoがコラボ。左右でかたちの異なる
凛としたイヤリングとピアスです。
ほぼ日のおちつけ
「おちつけの音」
ほぼ日が大事にしている「おちつけ」の
言葉を感じられる音をお聴きください。
おちついて、やるべきことに集中します。
ほぼ日Liveコマァ〜ス
12月15日(金)19時配信!
年末年始のおともにぴったりな
3つのボードゲームを販売いたします。
抽選で5名様にプレゼントが当たる企画も!
あはれといふこと。1000回記念
ほぼ日創刊の日から続く
「あはれといふこと。」が、
なんと、1000回を迎えました!
ほぼ日手帳1000万部!
ありがとう企画
ほぼ日手帳が累計1000万部に到達!
ほぼ日手帳チームでつくるお祝い企画が
あっちでこっちで、生まれていきます。
小林秀雄、
あはれといふこと。
昨日1001回、そして最終回?を迎えた
ほぼ日の長期連載。
贈る言葉は、糸井重里が書きました。
LIFEのBOOK
ほぼ日手帳2024
「ほぼ日手帳」の公式サイトです。
2024年版の手帳や文具の販売のほか、
手帳がもっとたのしくなる読み物も!
下敷き&クリアファイル
GALLERY。
手帳とのおすすめの組み合わせや
ラインナップをズラリと紹介。
お気に入りが見つかりますように。
シンクーの人気アイテム
が詰まったお得なセット
「リピーターズ・セレクションキット」は、
シンクーの人気アイテム3点入り。
単品より少しお得なホリデーコフレです。
くまのさかだちまくら
販売中!
くまのかおのかたちをしたまくら。
かわいらしいだけじゃなくって、
ねむりをささえる、実力派なんです。
〈O2〉
冬の新作そろってます
ハリのある上質なコーデュロイで、
寒い日でも気分よく穿けるような〈O2〉
オリジナルのパンツをつくりました。
Miknits 2023
カモノハシの編みぐるみ
アンゴラ糸で編むカモノハシの
編みぐるみは手触り抜群。カバンや
鍵につけて出かけてみて
marikomikuni 2023
camellia
シェットランドレースをヒントに
作られたカーディガンは波のような
模様とグラデーションがポイントです。
MITTAN2023AW
長く着続けられるデザインと素材の
MITTAN。今シーズンは、あたらしさを
感じるアイテムが並びました。
つきのみせ。
深呼吸するように心地よく。
冷える日にはma.to.waのシルクを中に
着て。薄くて洋服に響きにくいので、
きぶくれせずに暖かく過ごせますよ。
Cacco
モデルのKanocoさんとコラボ。
エレガントな重ね着コートや
ワイドスウェットを販売中。
CACUMA2023AW
渡邉良重さんの服
着ている人が主役になれる、
大人のための日常着。
秋冬コレクションが到着しました。
CACUMAのmini wallet
KIGIの渡邉良重さんとほぼ日がつくる
ブランド「CACUMA」のちいさなお財布。
気分が上がる、個性的なバイカラー。
郡山のコシヒカリ一等米、
「あさか舞」3キロ。
毎年恒例、特別に大きな粒だけを
より分けたコシヒカリ一等米を
数量限定販売。今年も美味しいです。
ほぼ日のジャムのお店。
「おらがジャム」
「りんご」と「あんず」販売中!
果実のおいしさが詰まったジャムです。
贈りものにもおすすめですよ。
だいどこ道具ツチキリ
ほぼ日支店
12/12-25の期間、コーヒー道具を集めた
お店をTOBICHIで開催。ウェブで扱いの
ないアイテムも多数並びますよ。
LDKWARE
いいものリレー
スーッと入って、きちんと閉まる。
中蓋もあって、しっかり保存できます。
外側の経年変化も愛着がわきます。
飯島奈美さんの
「LIFE」
飯島さんが選んだ天然杉のバターケース
は、置いた姿もうつくしい一品です。
バターナイフ付きですぐに使えます。
ほぼ日のにほん茶
ぽっかり・奥の
秋のお茶、好評販売中! 香り高い
「ぽっかり」と、有機栽培の「奥の」。
急須のいらないあたり茶もおすすめです。
なかしましほさんの
おやつミックス
料理家のなかしましほさんと考えた
いろんなおやつが作れるミックス粉。
おやつ作りに便利なグッズもあります。
tretre(トレトレ)
マイボトルのための
ほうじ茶と緑茶の
ブレンドティーも販売中!
しぼりたて100%ジュース
「畑deしぼり」
とれたての新鮮な野菜を
素材のおいしさをそこなわずに
フレッシュなジュースにしました。
ひとさじのジュエリー
une pincée
かくし味のように、さりげなく、
でも、たしかな魔法をかける
そんなジュエリーをつくりました。
ほぼ日手帳
公式ガイドブック2024
ほぼ日手帳をたのしむガイドブックを
ほぼ日ストアや全国の書店で販売中。
テーマは、ほぼ日手帳なら「できる!」。
轟木節子がつくる、
気持ちのいい服。ビワコットン
ビワコットン秋の新作が並びます。
ニュアンスカラーにも注目。
ただいま販売中です!
髪から爪の先まで潤す
リッチオイル。シンクー
美容成分を贅沢に詰め込んだ「ブレシング
オイル」。心地よい香りとともに、肌に
ハリとツヤを与え、ふっくら保湿します。
ほぼ日の「おちつけ」
糸井が大切にしている「おちつけ」の
ことばと暮らせるグッズができました。
書で表現したのは、石川九楊さんです。
WASH! 洗濯のお店
12月14日(木)再入荷
「洗濯用洗剤 スポーツ 600ml」、
「洗濯用洗剤 ベルガモット 600ml」が
12/14(木)午前11時に再入荷します。
贈りものの思い出
贈りものについて、みなさんの
思い出を募集しました。
一日ひとつ、ご紹介します。
ドコノコグッズストア
フォトシール受付中!
手帳に貼ったり、お手紙に貼ったり、
持ち物に貼ったり色々たのしめる
うちのコ写真でシールが作れます!
台湾のまど
山内Dの初台湾(2)
青木由香さんの台湾連載、
「楽楽台湾」ディレクターさんの
初台湾の様子、続きをどうぞ。
酒井駒子さんの数字。
One to Twelve
来年のホワイトボードカレンダーの
「月の数字」を描いてくださった
酒井駒子さんにインタビューしました。
酒井駒子さんの数字展
TOBICHI東京 【開催中】
ホワイトボードカレンダーのために
描き下ろされた数字の原画を展示。
シュトーレンやオリジナルグッズも!
酒井駒子さんの数字展
TOBICHI京都【開催中】
京都に展示されている原画は
卓上カレンダー用の数字です。
シュトーレンも火/金/土に入荷!
ほぼ日エックス
写真でじゃんけん大会!
栄光の三代目チャンピオン決定!
6時間超えのじゃんけんバトル、
いつでもYouTubeでご覧いただけます。
からあげボレロ、
3つのコーディネート。
油はねから肌や洋服をまもるだけでなく
ファッションアイテムにもなるボレロ。
3つのコーディネートをご紹介します。
そろそろ いいもの。
やまほん ほぼ日支店
アートのかけらを身に着けて出かけよう。
元永紅子さんのつくる全130種類の
ブローチとバレッタを販売中です。
JAXAさんに聞く、地球観測衛星。
軌道力学篇
地球を見つめる「地球観測衛星」
について、JAXAさんに聞く。
第6弾は「軌道力学篇」です!
【予告】
ニューポーク・パルコ・シティ
ポーキーが主役の大イベント開催!
新作グッズは12/15AM11時から
ほぼ日ストアで販売します。
LIFE RECIPE
スマートフォン対応版
フードスタイリスト飯島奈美さんによる
いろいろな家庭料理のレシピです。
材料や料理名で検索ができますよ。
HoboとSauna
コットン素材のやわらかなズボンです。
ゆるっとしたシルエットがかわいくて、
じつは銭湯の木札が入るポケット付き。
うちの土鍋の宇宙。
土鍋とカレー皿。
伊賀・土楽といっしょにつくった
取碗とカレー皿。
土鍋料理にべんりな書籍もあります。
ちからをくれるコスメ
HERBIVORE(ハービヴォア)
冬の乾燥肌をしっかり保湿。
ナチュラルで上質な素材がつくりだす、
きれいな色と、ゆたかな香り。
食品チーム・働くお母さんの
かばんの中身(ほぼべり)
ほぼ日のおいしいものを企画する
食品チームのたけうち&みやの。
かばんの中身を紹介してもらいました。
わたしの自転車。
秋の再販売スタート
トーキョーバイクとつくる、
ほぼ日の自転車。今秋から、
新価格でお求めやすくなりました!
三國万里子さん作品集
『またたびニット』
4年ぶりの全点新作の本を、
特典つきでお届けします!
合わせて糸パックもどうぞ。
生地の可能性。
販売中
フリンジと、ひし形のようなかたちが
かわいいバッグ。コーディネートの
アクセントになってくれるアイテムです。
archives 大橋歩さんの
「hobonichi + a.」
これまでに発表した
エードットのアイテムの中で、いまも
ご購入いただけるものを集めました。
ほぼトリドリ
バラエティストア
キャラクター・ほぼトリドリの
いろんなグッズがならぶお店です。
お気に入りのトリドリを見つけてね。
加賀美健の
最近、買ったもの。
おかしなものばっかり買っている
現代美術作家・加賀美健さんに
「最近、買ったもの」を聞きます。
雲のうえFM
今日マチ子
過去の「小ネタ劇場」掲載作品から
今日マチ子さんが漫画にしてくれます。
毎月4日更新、月に一度のお楽しみ。
贈りものマルシェ
あちこちのお店をのぞきながら
贈りものをたのしく選んで贈る、
マルシェのような場所を作りました。
MOTHER
PROJECT
全台詞を収録した「MOTHERのことば。」
Tシャツ、バッヂ、キーホルダーなど、
『MOTHER』公式グッズを販売中です!
ほぼ日曜日
渋谷PARCO8階
展示入れ替えのためお休みです。
「ニューポーク・パルコ・シティ」が
12月15日(金)から開幕します!
TOBICHI東京
【11時〜19時】
「酒井駒子さんの数字展」開催中!
ホワイトボードカレンダーの他、
酒井さんの絵本も販売中です。
TOBICHI京都
【11時〜18時】
酒井駒子さん描き下ろしの
卓上カレンダー用のちいさな作品を、
展示しています。
ここ1週間のほぼ日を見る コンテンツ一覧を見る
漫画家はJAZZをどう描くか
石塚さんの作品には
「悪い人」が出てこない?
その理由をご本人に訊きました。
役所広司×糸井重里
(ほぼ日の學校・前編)
2人の対談を動画バージョンでも公開。
役所広司さん御本人は、どういう表情で
どういう話をするのでしょうか。
12/12 18:30から生配信
みんなで!ほぼ日手帳タイム
その場でほぼ日手帳を書いたり、
手帳や文具についてしゃべる生配信。
レッツエンジョイ ほぼ日手帳タイム!
ぼーっとした
ミーハー通信。
うちから巣立ったるるちゃんに会いに。
そして、5歳児の「乙女心」のめばえ!
どう付き合ったらいいの…!?
ほぼ日のおちつけ
「おちつけの音」
ほぼ日が大事にしている「おちつけ」の
言葉を感じられる音をお聴きください。
おちついて、やるべきことに集中します。
あはれといふこと。1000回記念
ほぼ日創刊の日から続く
「あはれといふこと。」が、
なんと、1000回を迎えました!
ほぼ日手帳1000万部!
ありがとう企画
ほぼ日手帳が累計1000万部に到達!
ほぼ日手帳チームでつくるお祝い企画が
あっちでこっちで、生まれていきます。
小林秀雄、
あはれといふこと。
昨日1001回、そして最終回?を迎えた
ほぼ日の長期連載。
贈る言葉は、糸井重里が書きました。
贈りものの思い出
贈りものについて、みなさんの
思い出を募集しました。
一日ひとつ、ご紹介します。
台湾のまど
山内Dの初台湾(2)
青木由香さんの台湾連載、
「楽楽台湾」ディレクターさんの
初台湾の様子、続きをどうぞ。
酒井駒子さんの数字。
One to Twelve
来年のホワイトボードカレンダーの
「月の数字」を描いてくださった
酒井駒子さんにインタビューしました。
酒井駒子さんの数字展
TOBICHI東京 【開催中】
ホワイトボードカレンダーのために
描き下ろされた数字の原画を展示。
シュトーレンやオリジナルグッズも!
酒井駒子さんの数字展
TOBICHI京都【開催中】
京都に展示されている原画は
卓上カレンダー用の数字です。
シュトーレンも火/金/土に入荷!
ほぼ日エックス
写真でじゃんけん大会!
栄光の三代目チャンピオン決定!
6時間超えのじゃんけんバトル、
いつでもYouTubeでご覧いただけます。
JAXAさんに聞く、地球観測衛星。
軌道力学篇
地球を見つめる「地球観測衛星」
について、JAXAさんに聞く。
第6弾は「軌道力学篇」です!
LIFE RECIPE
スマートフォン対応版
フードスタイリスト飯島奈美さんによる
いろいろな家庭料理のレシピです。
材料や料理名で検索ができますよ。
食品チーム・働くお母さんの
かばんの中身(ほぼべり)
ほぼ日のおいしいものを企画する
食品チームのたけうち&みやの。
かばんの中身を紹介してもらいました。
加賀美健の
最近、買ったもの。
おかしなものばっかり買っている
現代美術作家・加賀美健さんに
「最近、買ったもの」を聞きます。
雲のうえFM
今日マチ子
過去の「小ネタ劇場」掲載作品から
今日マチ子さんが漫画にしてくれます。
毎月4日更新、月に一度のお楽しみ。
MOTHER
PROJECT
全台詞を収録した「MOTHERのことば。」
Tシャツ、バッヂ、キーホルダーなど、
『MOTHER』公式グッズを販売中です!
ほぼ日曜日
渋谷PARCO8階
展示入れ替えのためお休みです。
「ニューポーク・パルコ・シティ」が
12月15日(金)から開幕します!
TOBICHI東京
【11時〜19時】
「酒井駒子さんの数字展」開催中!
ホワイトボードカレンダーの他、
酒井さんの絵本も販売中です。
TOBICHI京都
【11時〜18時】
酒井駒子さん描き下ろしの
卓上カレンダー用のちいさな作品を、
展示しています。