くまのさかだちふとん(ホワイト) ¥22,000(税込み・配送手数料別) くまのさかだちふとん(ホワイト) ¥22,000(税込み・配送手数料別)

カートに入れる

くまのさかだちふとん(ブラウン) ¥22,000(税込み・配送手数料別) くまのさかだちふとん(ブラウン) ¥22,000(税込み・配送手数料別)

カートに入れる

※10月19日(水)午前11時に再入荷します。

まるでマシュマロのように、
かるくて、ふわふわで、しっとりなめらか。
ここちよさが大評判の「とろけるふとん」に
「ねむれないくまのために」バージョンができました。
とろけるふとんのコンセプトは
「まるでメレンゲのようにふんわりと軽く、
クレープのようにしっとりやわらかな肌触り。
あたたかいオムレツの中にいるようなふとん」。
やわらかさを極めていながら、
保温性と同時に、吸湿と放湿性で蒸れを防ぎます。
色はどなたにも使いやすい色合いの、
ブラウンがかったグレーとグレージュの組み合わせと、
「寝具はやっぱり白がいいな」という方のために
おもてうらどちらも白バージョンも用意しました。
ほぼ日オリジナルバージョンは、
ふとんを折り返して、足もとをすっぽりくるめるので、
肌ざわりのよさと保温性がさらにアップ、
ねむれないくまも、とろけてしまう仕上がりです。

※くまもとろけるふとんは、
気持ちのよい肌触りを感じていただくため、
カバーをつけずにご使用いただくことを推奨しております。
専用カバーの販売は予定しておりません。
SUOSITUKSIA

おすすめコメント

  • ぼくは足がすごく冷たくなるんですね。
    なので、もともと足をつつむように、
    毛布やタオルケットを折り返す習慣がありました。
    このふとんは折り返した部分をボタンで止めて
    ポケットのようにできるので、
    足をつつんだ状態がキープできるのがいいです。
    生地の表面に波があるじゃないですか。
    これがさわり心地を実感させてくれるっていうか、
    肌あたりが絶妙で、さわっていて落ち着きます(笑)
    冬はこれをインナーケットにして、
    この上にふとんをかければもっと温かく眠れそうです。
    (ほぼ日乗組員・山下)

  • うちは夫と子どもと家族3人で
    大きなベッドに川の字になって寝ています。
    「さわると気持ちいい」といってみんなが集まって、
    触りがいいから、取り合いになりました(笑)。
    とくに子どもは正直に気持ちいいところに来ます。
    マシュマロみたいでなんか触りたくなっちゃう。
    家族が集まるふとんです。
    (元ほぼ日乗組員・稲村)

    折り返して使うと、足もとから伝わる温かさがすごくて、
    もう無理だ、みたいな感じで5分以内で寝ました。
    中の綿がムチムチしていて「ゆば感」があります。
    それがフワっと密着してくるから、隙間があきにくく、
    肩にくる冷えをシャットアウトしてくれます。
    肌触りがしっとりしていて、ふとんがやさしく
    「寝なさい」って言ってくる感じです(笑)。
    (ほぼ日乗組員・清水)

TUOTTEESTA

このアイテムについて

くまもとろけるふとんの使いかた

  • ふとんを足もとのほうで折り返して、
    そこに足を入れて使います。
    ふとんの端を、足にひっかける感じです。

  • 折り返す深さはサイドのドットボタンで調節できます。
    深さは60cm、45cm、34cmの3段階。
    身長やお好みに合わせてお使いください。

  • 折り返さずにふつうに使っていただいても、
    もちろんかまいません。

  • まるごと洗うことができます。
    洗ったら、しっかり乾かしてください。

くまもとろけるふとんの特長

  • 中わた素材は、
    植物系再生繊維(テンセル)を原料にして、
    特許技術で超トリートメント加工を施した
    「スピリオール3DAir」。
    これを薄く引き伸ばし、何層にも重ねて、
    空気の層をつくっています。
    やわらかさと、なめらかさは未体験ゾーン。
    リラックスして眠ることができます。

  • 肌に触れる生地は、
    やわらかさを極めた、赤ちゃん用の肌着素材
    ニット系の「スムースキン」です。
    生地にギャザーを入れて、ストレッチ性能と
    肌触りの気持ちよさを高めています。

  • 足側を折り返してボタンで止められます。
    折り返しの長さは3段階から選べます。
    足が冷えやすい人は
    ポケット状の袋に足を入れてみてください。
    ほぼ日オリジナルの機能です。

    〈ボタンの使い方について〉
    ・左右の端にスナップボタンが6こずつ付いています。
    ・下から数えて1〜3こ目が凸、4〜6こ目が凹のボタンです。
    ・一番短く折り返す場合は、ひとつ目の凸と4こ目の凹を留めます。
    ・一番長く折り返す場合は、ひとつ目の凸と6こ目の凹、
    3こ目の凸と5こ目の凹を留めます。

  • おうちでも洗えます。
    おすすめは手洗いです。
    注意事項に気をつけて洗濯機で洗うこともできます。
    (※実際は洗濯ネットに入れてください。
    タンブラー式の乾燥機や布団乾燥機のご使用は
    お控えくださいね)

  • 「くまもとろけるふとん」は
    掛けぶとんとして、
    素肌に触れるように使ってください。
    春、夏、秋の温かい時期は、そのまま1枚で掛けぶとんとして。
    冬は冬用掛けぶとんの下に重ねて、
    インナーケットとしてお使いください。

TUOTESELOSTE

仕様

  • 素材

    ふとんがわ:
    レーヨン80% ポリエステル15% 綿5%
    詰めもの:
    再生繊維(セルロース)70% ポリエステル30%
    日本製

  • サイズ

    150cm ✕ 210cm

    重量

    2.25kg

TUOTESELOSTE

知っておいてほしいこと

    • 生地が傷んだり、色移りする恐れがあるため、
      洗濯は40℃以下の水で行ってください。
    • 洗剤は中性洗剤をご使用ください。
      それ以外の洗剤を使用すると
      中の詰めもののふわふわ感がなくなる恐れがあります。
    • カビの発生を防ぐため、風通しのよいところで、
      竿などに2本がけにして吊り干ししてください。
    • 水洗いせずに干す場合は、カビやダニの発生を防ぐため、
      天気がいい日に、風通しのよい場所で陰干ししてください。
      午前10時から午後3時ごろまでに、
      片面2時間程度ずつ、両面を干すのがおすすめです。
    • 生地が縮んだり傷む恐れがあるため、
      乾燥機のご使用はおひかえください。
    • 収納の際は、カビやダニを防ぐため、
      通気性のある布などで包み、
      湿気のすくない場所に保管してください。
    • 長期収納の際は収納前によく干し、
      十分に湿気を取るようにしてください。
    • ボタンの留め方がわからない方はこちら
      参考にしてください。