2020年の年末、ほぼ日は
神田の町に引っ越してきました。
はじめてのこの町をもっと知りたいし、
もっと知ってほしいと思っています。
そこで、日本全国のすべての市町村を回った
若き写真家、かつおさんこと仁科勝介さんに
神田の町を撮ってもらうことにしました。
自由にやってください、かつおさん。

>かつおさんのプロフィール

かつお|仁科勝介(にしなかつすけ)

写真家。1996年岡山県生まれ。
広島大学経済学部卒。
2018年3月に市町村一周の旅を始め、
2020年1月に全1741の市町村巡りを達成。
2020年の8月には旅の記録をまとめた本、
『ふるさとの手帖』(KADOKAWA)を出版。
写真館勤務を経て2020年9月に独立。
2021年10月から2022年8月にかけて、
東京23区の490ある全て駅を巡る
プロジェクト「23区駅一周の旅」を完遂。
そこで撮影した、東京のささやかな日々を
まとめた写真集『どこで暮らしても』
2022年11月に自費出版。
2023年春から新プロジェクト始動予定。

前へ目次ページへ次へ

#009

冬桜

たぶん、知らない人が多いと思っています。
季節は遡って、3月よりずいぶん寒い、
まだ年を越す前の、冬のこと。
神田町をめぐりながら、冬桜を見つけました。
神田橋という橋の近くで。

なぜ、知らない人が多いのか。
それは、日がほとんど当たらないからです。
日が当たらないと、わたしたちは意外にも、
桜に気づきません。
桜の下を歩く人たちは、咲いている花びらを
見向きもせずに、進んでいました。
それは、気づいていないから。

しかし、この桜たちも、光を浴びる時間があります。
ちょうどお昼頃、ビルとビルの隙間から、
ほんの30分だけ光が差し込みました。
桜に、スポットライトが当たったのです。
その時間に、写真を撮りました。
わたしがカメラを向けていると、
歩く人たちも桜に気づいて、写真を撮ってくれました。
なんとなく、桜が喜んでいる気がして、
嬉しかったものです。

東日本大震災から、10年経ちます。
わたしは被災しておらず、
何かを語る立場には、ありません。
しかし、同じように10年経ったわけです。
すべての生きとし生けるものにとっての、
10年が経ちました。

この冬桜に、スポットライトが当たったように、
東北という街にも、人々の眼差しが当たるでしょう。
そのことについて、書くつもりはありません。

ただ、わたしが言いたいことは、ひとつです。
冬桜に太陽が差し込んだ、
ほんの30分だけでなく、
ビルとビルの隙間に太陽が隠れていた、
日陰に隠れていた、
24時間のうちの、23時間30分も、
この冬桜は、咲いています。
日が当たっている時も、そうでない時も、
ずっと咲いているこの冬桜が、わたしは好きだ。

2021-03-11-THU

前へ目次ページへ次へ