2020年の年末、ほぼ日は
神田の町に引っ越してきました。
はじめてのこの町をもっと知りたいし、
もっと知ってほしいと思っています。
そこで、日本全国のすべての市町村を回った
若き写真家、かつおさんこと仁科勝介さんに
神田の町を撮ってもらうことにしました。
自由にやってください、かつおさん。

>かつおさんのプロフィール

かつお|仁科勝介(にしなかつすけ)

写真家。1996年岡山県生まれ。
広島大学経済学部卒。
2018年3月に市町村一周の旅を始め、
2020年1月に全1741の市町村巡りを達成。
2020年の8月には旅の記録をまとめた本、
『ふるさとの手帖』(KADOKAWA)を出版。
写真館勤務を経て2020年9月に独立。
2021年10月から2022年8月にかけて、
東京23区の490ある全て駅を巡る
プロジェクト「23区駅一周の旅」を完遂。
そこで撮影した、東京のささやかな日々を
まとめた写真集『どこで暮らしても』
2022年11月に自費出版。
2023年春から新プロジェクト始動予定。

前へ目次ページへ次へ

#170

放課後の時間

前回の写真は水道橋駅の西口で、
今回は駅の東口にあたる。
線路の向こうには名前の通り
「水道橋」が架かっていて、
流れる神田川が千代田区と文京区の境目だ。
平日の午後、白山通りの歩道橋の上から、
何気ない放課後の時間が目にとまって撮った。

放課後の時間を、
少し話題を掘って。
水道橋だけではなく、
神保町のすずらん通りや古書店街を歩いていると、
制服姿の高校生とすれ違うことがある。
書店で真剣に本を探している人もいるし、
たまに喫茶店で出会うこともある。
さらに御茶ノ水まで行けば楽器専門店が多いから、
透明な扉越しにカッターシャツの
男子高校生がギターを触っていたりする。
秋葉原は修学旅行かはわからないにしても、
まあまあ遠くからやってきたであろう
高校生が嬉しそうに歩いている一方で、
ずいぶん慣れた感じの人もいる。

だからふと、たとえば高校生活の中に
水道橋や神保町や御茶ノ水や秋葉原があるって、
どういう感覚なのだろうなあと思った。
専門学生や大学生や社会人ではなく、
高校生ぐらいの年齢の頃と神田との関わりって、
なかなか想像がつかなくて。
地元の高校生活は通学路のセブン、
チャリ圏内のジョイフル、
駅前のアウトレットのフードコート、
あとは敵なしのイオンモールが青春の日々だったから。
だから“どこでもドア”で神田に突然やって来たら、
何していいかわからなかっただろうなあって。

神田がサラリーマンのまちであることや、
東京駅や大手町も近いから、
大人側の視点から考えることが
普通だと思っていたけれど、
もっと年下の人たちがまちの中で過ごしている時間も、
歩きながらひっそりと心の中で大切にしたい。
いろんな誰かの日々が、
まちをつくっているはずだから。

2022-09-26-MON

前へ目次ページへ次へ