2020年の年末、ほぼ日は
神田の町に引っ越してきました。
はじめてのこの町をもっと知りたいし、
もっと知ってほしいと思っています。
そこで、日本全国のすべての市町村を回った
若き写真家、かつおさんこと仁科勝介さんに
神田の町を撮ってもらうことにしました。
自由にやってください、かつおさん。

>かつおさんのプロフィール

かつお|仁科勝介(にしなかつすけ)

写真家。1996年岡山県生まれ。
広島大学経済学部卒。
2018年3月に市町村一周の旅を始め、
2020年1月に全1741の市町村巡りを達成。
2020年の8月には旅の記録をまとめた本、
『ふるさとの手帖』(KADOKAWA)を出版。
写真館勤務を経て2020年9月に独立。
2021年10月から2022年8月にかけて、
東京23区の490ある全て駅を巡る
プロジェクト「23区駅一周の旅」を完遂。
そこで撮影した、東京のささやかな日々を
まとめた写真集『どこで暮らしても』
2022年11月に自費出版。
2023年春から新プロジェクト始動予定。

前へ目次ページへ次へ

#068


『神田川のはじまり』

吉祥寺にやって来た。
目的地は井の頭公園。
神田とは関係ないようで、結構ある。
神田川の源流は、
井の頭公園からはじまっているから。

公園内の井の頭池には、
サイクルボートやスワンボートを
漕ぐ人たちが数組いて、
自由な方向へ進んでいる。
井の頭池は江戸時代から神田上水、
つまり神田川の水源だった池だ。
江戸の生活に関する本はほぼ必ず、
神田川というキーワードが出る。
その登場頻度が高くて、
はじまりの場所を見たい、
という気持ちが増して、ここへ来た。

季節は9月の終わり。
深い緑に囲まれた公園内では、
ツクツクボウシが鳴いている。
さらに「ジリリリ」と、
エンマコウロギ、
ツヅレサセコオロギも鳴いている。
同じ空間に夏の終わりと秋のはじまり、
自然のアンサンブルが響き合う。

池のいちばん東まで歩けば、
水門橋というちいさな橋がある。
その橋を越えた先から池が川へと変わり、
神田方面へ流れはじめる。
あった、見つけた、
ここがはじまりの場所だ(今回の写真)。
いままで広い神田川を見てきたから、
目の前にある、小川のような流れを見て、
「これが神田川になるんだ」と目一杯想像した。
しかしすでにもう、目の前の川は神田川である。

池と川の変わり目の部分には、
少しだけど高低差があって、
しゃがんでみると「ごごご」
と滝のような轟音が響いていた。
そのとき虫の音は聞こえなくなり、
川の音だけが聞こえた。
目を閉じれば大自然の川だった。
見た目はちいさな川でも、
ここには意志がある、
だから大きな川になる、
そう理解した。
立ち上がると川の音はちいさくなり、
また虫の音が聞こえはじめた。

井の頭池から神田川ははじまって、
いくつかの川と合流し、
神田川も最後は隅田川に合流し、
隅田川は東京湾へ辿りつく。
長い旅だよね。とっても。
その川の流れが江戸時代、
人の手でつくられたのだから、
ものすごい話だと気づかされる。
「遠くから来たんだね」
と話しかけながら、
これから神田川を撮れるようになった。

2021-10-04-MON

前へ目次ページへ次へ