2020年の年末、ほぼ日は
神田の町に引っ越してきました。
はじめてのこの町をもっと知りたいし、
もっと知ってほしいと思っています。
そこで、日本全国のすべての市町村を回った
若き写真家、かつおさんこと仁科勝介さんに
神田の町を撮ってもらうことにしました。
自由にやってください、かつおさん。

>かつおさんのプロフィール

かつお|仁科勝介(にしなかつすけ)

写真家。1996年岡山県生まれ。
広島大学経済学部卒。
2018年3月に市町村一周の旅を始め、
2020年1月に全1741の市町村巡りを達成。
2020年の8月には旅の記録をまとめた本、
『ふるさとの手帖』(KADOKAWA)を出版。
写真館勤務を経て2020年9月に独立。
2021年10月から2022年8月にかけて、
東京23区の490ある全て駅を巡る
プロジェクト「23区駅一周の旅」を完遂。
そこで撮影した、東京のささやかな日々を
まとめた写真集『どこで暮らしても』
2022年11月に自費出版。
2023年春から新プロジェクト始動予定。

前へ目次ページへ次へ

#145

神田で過ごすままに

ここ一週間、
とりとめのないことがいくつかあった。
ひとつは終電間際に神田で財布を落として、
無事に見つかったのは良かったけれど、
その代償として終電を逃した。
ネットカフェやカラオケで夜を凌ぐのが悔しく感じられて、
終電の過ぎた神田をいろいろと歩いて、
朝まで過ごした。
ある公園には若者が三人いて、
騒ぐのではなくしっぽりと
熱く語り合っているようであった。
路上の隅でペタッとお尻をつけたワイシャツ姿の二人組は、
しんどそうに酔いを覚ましていた。
それに路地裏で大きなネズミが流れ星のように現れて、
ダアーッと目の前を駆け抜けた。
きっと、神田以外のまちと
そんなには変わらないのだろうと思う。
でも、ここが神田だから楽しかった。
朝5時になれば、
鳥たちが待ってましたといわんばかりに鳴き始めた。

あと、初めて入ったラーメン屋でぼくしか客がいなかった。
手際よくラーメンが届いて食べ始めたら、
店主のおじさんが
「お口に合うかい?」
と聞いてきて、
実際、すごく美味しかったから、
明るくおいしいですと返事をしたら、
店主はまあそうかいと喜んでくれて、
それからぼくに「何年生?」と短く聞いた。
そうか、神田にはいくつか大学があるから、
学生も頻繁にお店にやって来るのだ。
店主はマスクを取ったぼくを見て、
大人よりも学生だと見極めたのだろう。
と、返事をする前に状況をぶわぁーと
理解するための時間が流れて、
それから反射的に
「4年生です!!」と言葉が出た。
嘘から出たまことで、
このときのぼくは大学4年生である。
「まあ、またいつでも食べに来な」
と店主は話を結んでくれた。
またいつでも暖簾をくぐるラーメン屋ができた。

と、とりとめのないことたち。
ただ、最近は神田に行くまでの電車で、
斉須政雄さんの『調理場という戦場』
という本を読み終わって、斉須さんが、
調理場で向き合っている日々のことを想像していると、
ぼくが神田を歩くことなんかは、
これっぽっちも大したことではない、
と自分で言うのもどうかとは思うけれど、
やはり、とにかく誠実に、
つまり、神田を歩き続けて、
新しい景色を探そうとすることを、
もっとがんばらなきゃ、
と活力を分けてもらった。
同じ神田でも、同じような景色でも、
言葉にはしづらいけれど、
たしかに本当に少しずつ変化している。
季節が変わったことは、
いつもまちが語っている。
その少し違う、
ということに敏感でいたい。
と、とりとめのないことにこれからも出会っていこう。

(写真は九段下交差点近くの牛ヶ淵。
 まもなく短命の、蓮の花が咲く)

2022-06-30-THU

前へ目次ページへ次へ