2020年の年末、ほぼ日は
神田の町に引っ越してきました。
はじめてのこの町をもっと知りたいし、
もっと知ってほしいと思っています。
そこで、日本全国のすべての市町村を回った
若き写真家、かつおさんこと仁科勝介さんに
神田の町を撮ってもらうことにしました。
自由にやってください、かつおさん。

>かつおさんのプロフィール

かつお|仁科勝介(にしなかつすけ)

写真家。1996年岡山県生まれ。
広島大学経済学部卒。
2018年3月に市町村一周の旅を始め、
2020年1月に全1741の市町村巡りを達成。
2020年の8月には旅の記録をまとめた本、
『ふるさとの手帖』(KADOKAWA)を出版。
写真館勤務を経て2020年9月に独立。
2021年10月から2022年8月にかけて、
東京23区の490ある全て駅を巡る
プロジェクト「23区駅一周の旅」を完遂。
そこで撮影した、東京のささやかな日々を
まとめた写真集『どこで暮らしても』
2022年11月に自費出版。
2023年春から新プロジェクト始動予定。

前へ目次ページへ次へ

#107

つるはしみたいな

まもなく日は沈み、
まちと空の明るさが互いに溶け合う頃。
靖国通りの歩道橋の下で、
硬い地面を砕くつるはしのような、
もしくは雪山を共にするピッケルのような、
先端が突き出た形をした街灯に、
初めて気づいた。

靖国通りは神田の大動脈だから、
数え切れないほど歩いているし、
この街灯が映った写真もある。
それなのに形に限っては、
いままで意識したことがなかったのだ。
不思議に思って歩道橋からひととおり街灯を見渡すと、
やはり全て同じ形だった。

見えている、と思っていても、
見えていない景色はたくさんある。
子どもや友だちと一緒にまちを歩いても、
見えている視点はそれぞれ違う。
当然のことだろう。
だから、靖国通りの街灯も、
視界には入っていたとしても、
実際は見えていなかったのだ。

しかし、これからはただの街灯ではなく、
つるはしもしくはピッケルみたいな形をした街灯だと、
毎回意識してしまうだろう。
先入観が増えてしまった、
と言っても差し支えない。
だが、それでいいと思っている。
「見える」が増えると嬉しいし、
その分だけ、
わずかに歳を重ねられたような気がするからだ。

2022-02-17-THU

前へ目次ページへ次へ