2020年の年末、ほぼ日は
神田の町に引っ越してきました。
はじめてのこの町をもっと知りたいし、
もっと知ってほしいと思っています。
そこで、日本全国のすべての市町村を回った
若き写真家、かつおさんこと仁科勝介さんに
神田の町を撮ってもらうことにしました。
自由にやってください、かつおさん。

>かつおさんのプロフィール

かつお|仁科勝介(にしなかつすけ)

写真家。1996年岡山県生まれ。
広島大学経済学部卒。
2018年3月に市町村一周の旅を始め、
2020年1月に全1741の市町村巡りを達成。
2020年の8月には旅の記録をまとめた本、
『ふるさとの手帖』(KADOKAWA)を出版。
写真館勤務を経て2020年9月に独立。
2021年10月から2022年8月にかけて、
東京23区の490ある全て駅を巡る
プロジェクト「23区駅一周の旅」を完遂。
そこで撮影した、東京のささやかな日々を
まとめた写真集『どこで暮らしても』
2022年11月に自費出版。
2023年春から新プロジェクト始動予定。

前へ目次ページへ次へ

#190


観音坂

お茶の水の観音坂で、
空にいい雲が浮かんでいた。
とはいえここが坂であること自体も、
あまり意識はしていない。
ただ、この辺りがお茶の水であることはわかっていて、
歩いている道中、向こうにいい雲が見えるぞ、
と写真を撮ってからすべてが始まっている。
それからあとで、
坂の看板を見て名前を知るわけである。
それからいま立っている場所が坂の上だから、
ビルの高さが同じでも、
空が逆三角形状にひらけていると気づくのである。

そして、名前の通り観音様に
手を合わせることがあるとすれば、
11月は神田を歩く時間が少なかったので、
多少なりとも虚無感を持っていると懺悔したい。
とはいえ、
神田明神に参拝した朝や、
写真展を神田で見た午後や、
おでん屋さんでしっぽり飲んだ夜が、
11月にもある。
神田へ来ていることは来ている。
それでも秋晴れだった日、
雨だった日、夕焼けを見上げた日、
神田にいたらどうだったのだろうかと、
別の場所で想像していた。
ものすごくいい景色を見逃していたら嫌だなあと。
そう思えば思うほど住みたくなってくる。
むかし、自分は神田に恋をしているようだと書いたが、
どうやらずっと片思いしている。

でも観音様。
ぼくは東京で長く過ごしている場所が、
最寄り駅の次に神田であることが、
とても幸せなことだなあと思っております。
それは、ほぼ日さんが神田にやって来たこともですが、
自分にとって何より神田は、
心が落ち着く場所でした。
落ち着くとは何かというと、
そこから先の説明は、
記憶が消されてしまうように、
なかなかうまく言葉が出ないのですが、
自分が触れる土地というものは、
一生涯のうちにほんのわずかですから、
そのわずかな関わりの中に神田があって、
ぼくはずいぶん助けられたなあと思うのです。

さて、いよいよ12月になった。
と、言っているうちに2023年にもなるだろう。
ただ、師走が走り出しても、
神田の師走については、
追い越してハグで捕まえるつもりで過ごすのだ。

2022-12-05-MON

前へ目次ページへ次へ