2020年の年末、ほぼ日は
神田の町に引っ越してきました。
はじめてのこの町をもっと知りたいし、
もっと知ってほしいと思っています。
そこで、日本全国のすべての市町村を回った
若き写真家、かつおさんこと仁科勝介さんに
神田の町を撮ってもらうことにしました。
自由にやってください、かつおさん。

>かつおさんのプロフィール

かつお|仁科勝介(にしなかつすけ)

写真家。1996年岡山県生まれ。
広島大学経済学部卒。
2018年3月に市町村一周の旅を始め、
2020年1月に全1741の市町村巡りを達成。
2020年の8月には旅の記録をまとめた本、
『ふるさとの手帖』(KADOKAWA)を出版。
写真館勤務を経て2020年9月に独立。
2021年10月から2022年8月にかけて、
東京23区の490ある全て駅を巡る
プロジェクト「23区駅一周の旅」を完遂。
そこで撮影した、東京のささやかな日々を
まとめた写真集『どこで暮らしても』
2022年11月に自費出版。
2023年春から新プロジェクト始動予定。

前へ目次ページへ次へ

#204


季節の風

澄んだ冬の空気がまちを満たす。
ビル風は蛇になって、
強い風を巻きおこし、
ビルの隙間をくぐり抜けていく。
乾ききった落ち葉がカラカラと音を立て、
蛇のしっぽを追いかける。

淡い青空と冷たい風。
関東平野よりもずっと向こう、
いくつかの山を越えた先に、
ここでは想像のつかない雪景色が広がっていることを思う。
その矢先、
休日の神田小川町の靖国通りには、
巨大な雪だるまが出現していた。
因幡の白兎を表現した雪だるま、
常夏のフラダンスを踊る雪だるま、
いろんな動物やキャラクターの雪だるま。
どの作品も見事で、
歩く人々の足が次々に止まる。
『神田小川町雪だるまフェア』は3年ぶりの開催で、
今年で第20回を迎えるとのことだった。
朝の寒さもいつの間にか忘れてしまった。
まちの寒さはここへ運ばれて、
訪れた方々に喜びと楽しさを配っていた。

偶然の巡り合わせは嬉しいものだ。
つい先日、
神田でモーニングを食べようと喫茶店に入ったら、
地元の知り合いの方が、
ちょうど注文し終えたメニューを受け取っていた。
「奇遇ですね!」
なんて会話、
今までずいぶん憧れていたものだ。
毎日、喫茶店にお伺いできるわけではないし、
今までずっとこうした機会が無かったのだから、
きっと一度きり、
同じ場面に遭遇することはない気がするけれど、
たった一度、
この挨拶ができただけでも、
春の風が吹いた心地がした。
寒い寒いと手を擦り合わせてお店に入ったことを、
すっかり忘れて。

と、冬の散策をしていたのだが、
神田三崎町と西神田、
飯田橋の中間地点である新川橋で、
ふと足が止まった。
首都高速道路の下を流れるのは日本橋川だ。
その西側の歩道に桜並木があることに、
今気づかされた。
2021年と2022年の春は、
この景色にまるで気づかなかった。
新川橋を歩いたことはもちろんある。
それが夏ならば、
木々は緑が生い茂っていたはずだ。
今までここで桜の木々が目に映ったことはあっても、
認識まではできていなかった、
というわけだ。
見慣れた道でも見逃していることは、
信じられないほどたくさんある。
ほんとうはそんな言葉では到底収まらないほど、
自分の想像力を軽く超えた世界が、
すぐ足元や目の前にも転がっている。
と、散策する度に、
言われている気がしてならない。

桜並木はまだすべて枝のままで、
花びらの蕾もついていない。
周囲は高い建物に囲まれて、
日差しを浴びる時間は限られている。
タイミングをはかって、
日差しの差し込む時間に再訪した。
日差しを浴びる枝たちは力を蓄えながら、
輝いて見えた。
しぶとく時節を待ち、
堂々としていた。
そして、
今吹いているのは冬の風だが、
目の前に現れるであろう、
2ヶ月後の景色を思い浮かべたとき、
春の風が吹いた。

2023-01-23-MON

前へ目次ページへ次へ