YAMADA
おとなの小論文教室。
感じる・考える・伝わる!

受験のテクニックとして、小論文の書き方を勉強した?
その後は、ナイスなテキストを書いていますか?
考えること伝えることの愉快を、ここで味わいましょう。

ありがたいことに、小論文というものを
考えたり、たのしんだり、たくさん読んできた
カジュアルで優しい先生がいるんです。

さぁ、山田ズーニー先生、お願いしまーす。

Lesson909     光


才能がなくて、ツラくて辛くて、辞めたようなことも、
後から気がつけば、

「楽しかったなあ。」「好きだったなあ。」

「なぜもっと結果を気にせず、
行為そのものを純粋に楽しめなかったのか‥‥」

と、ふと気づく瞬間が訪れることもある。

競争心は悪いものじゃないが、そこに目がくらんで
大切なものを手離してはいけない。


頂点を極めた人が、ふと、辞めてしまう。

そんな人の想いの底に、
これまで文章表現教育を通して触れてきた。

スポーツや芸術、音楽、あらゆる分野の人がいる。
世界のてっぺんにいた人もいる。

そういう人はとても惜しまれて辞める。

「才能があるのに、
みんな頑張ってもあなたの所まで行けないのに、
もったいない、どうして」と。

一方で、かなわない夢。

頑張っても頑張っても、選抜されず
追っても追っても、水準に達することがなく、

泣く泣く諦めた人の想いにも数多く触れてきた。

世間的に見れば、
成功者と、そこに至らなかった人、
光と影、真反対のように見えるだろうか。

でも、私が両者から受け取るものは意外にも同じ、

「好きだった」という純粋な想い

なのだ。きっと渦中にはたくさんあっただろう
雑念・余念が、辞めてふりかえった時には
全て濾過されて、あとに残る

結晶のような「好き」という想い、
その美しさに打たれる。

私自身は頂点に立ったことなど人生で一度も無く、
ふもとから指をくわえて、雲の上に憧れるしかない。

でもそんな私でも、
てっぺんに立っている人の文章を通して、
てっぺんの景色を垣間見させてもらうことができる。

てっぺんから垣間見させていただくと

その世界は意外にも「狭い」。

狭いとは言い方が悪いかもしれない、
「システムができあがっていて完成されている」
それゆえ閉鎖的である、
これも言い方が悪かったらごめんなさい。

私の姉は音楽をやるのだけど、
昭和の田舎で、姉が純粋に好きではじめた音楽も、
まわりはいつまでも純粋にたのしませてはくれず、

「音大」

という文字がいつかしら立ちふさがる。
「そのためにはこういう先生にレッスンを受けなきゃダメ」
「音大はいったら一軍オーケストラにはいらなければダメ」
「オーケストラに入ったら
こういうポジションにつかなきゃダメ」

上に行くシステムがいつのまにか出来上がっていて、
本人、好きで進んでいるだけなのに、
知らぬ間にそのシステムのなかに取り込まれていく。

そんなふうに、
音楽にしても、スポーツにしても、芸能にしても、
大会とか、順位とか、進路とか、留学とか、
上に行くシステムがおおかた出来上がってるということも
多いんじゃないか。

メジャーで人気のあるものほど競争は強く。

歴史と伝統があるものほどシステムの完成度は高い。

頂点を極めた人が、
その完成されたシステムを見下ろしたとき、
窮屈に感じて、

「外へ!」

出てみたい、
と思うのは自然なことではないかと私は思う。

「なぜもっと純粋に楽しまなかったのか?」

私自身の人生をふりかえって心に問い、
考えて、ふとこの答が出てきた。

「定められた道を選ぶからだ。」

今度好きなものに出くわしたら、
決められたルート、決められた競争に
飲み込まれることなく、

「自分のなかの光=好きという純粋な気持ち」

に忠実にケモノ道を行こう、と私は思う。

ツイートするFacebookでシェアする

…………………………………………………………………

表現して人とつながる勇気のレッスン!



『理解という名の愛がほしい。』
河出文庫

会社を辞めた私がツラかったのは、まわりが
平日の昼間うろうろしている
無職のおばさんと見ることだった。
それまで仕事をがんばって経験を積んできた
他ならぬ私をわかってほしい。
この発想・考え・想い・感性が、
かけがえなく必要とされたい。
理解という名の愛がほしい。
「理解されたいなら、自分を表現しなきゃだめだ。」
やっとそう気づいた私は、
インターネットの大海原で
人生はじめての表現へ漕ぎ出した。

…………………………………………………………………

山田ズーニーワークショップ満員御礼!
いったんウェイトリストを締め切ります。

2017年6月開講したワークショップ型実践講座
「伝わる・響く!言葉の表現力をつける」
にたくさんのお申込みをありがとうございました。

大好評で即日満席、
2期、3期、4期と増設するも追いつかず、
1年待ちのウェイトリストのみ受け付けておりましたが、
現在までに12期分のお申込みがあり、
2年待ち以上の方が出てくる見込みが強くなりました。

責任を持って対応するため、
ここでいったんウェイトリストを締め切ります。

言葉の表現力をつけたいと
申し込んでくださった方々の想いを大切に
受け入れを進めてまいります。

●この講座に対するすべてのお問い合わせはこちらへ。
お問い合わせ先
毎日文化センター東京 TEL03-3213-4768

http://www.mainichi-ks.co.jp/m-culture/each.html?id=491

2018年以降、東京開催、詳細未定、1年待ち。

*「ほぼ日」へのお問い合わせはしないでください。
*コラムの感想メールでお問い合わせはしないでください。


ワークショップ型実践講座
「伝わる・響く!言葉の表現力をつける」
――3回で一生ものの書く力・話す力が育つ

書くことによって、人は考える。
自分の内面を言葉で深く正しく理解する。
そのことにより、納得のいく選択ができるようになり、
意志が芽生える。

さらに、

言いたいことを、相手に響くように伝えられるようになる。
インターネット時代に、広く社会に
説得力を持って自分の考えを発信できるようになる。

書く力=想い言葉で表現するチカラを鍛えれば、
自分を知り、自分を表現することができる。

自分の想う人生を、この現実に書いて創っていける。

あなたには表現力がある。

山田ズーニーワークショップ型実践講座、
2017年6月東京で開講しました!

…………………………………………………………………

「おとなの小論文教室。」を読んでのご意見、ご感想を
ぜひお送りください
題名を「山田ズーニーさんへ」として、
postman@1101.comまでメールでお送りくださいね。

注:講演など仕事の依頼メールは、
  上記アドレスに送らないでください。
  山田ズーニーのtwitter(@zoonieyamada)に
  直接ご連絡いただくか、山田ズーニーの本を出している出版社に
  連絡先をお問い合わせのうえで、
  ご依頼くださいますようおねがいします。

…………………………………………………………………

★出演情報などお知らせのあるときは
 山田ズーニーのtwitter(@zoonieyamada)にも掲載します。


…………………………………………………………………


『半年で職場の星になる!
 働くためのコミュニケーション力』
 ちくま文庫

あなたが職場の星になる!コミュニケーション術の決定版。
一発で信頼される「人の話を聞く技術」、
わかりやすい報告・説明・指示の仕方、
職場の文書を「読む技術」、社会人としてメールを「書く技術」。
「上司を説得」するチカラ、通じる「お詫び」、クレーム対応、
好感をもたれる自己紹介・自己アピールのやり方。
人を動かし現場でリーダーシップを発揮する表現力から、
やる気が湧き・上司もうなる目標の立て方まで。
この1冊で仕事のフィールドで通じ合い、チームで成果を出していける!
自由はここにある!



ラジオで、山田ズーニーが、
『おかんの昼ごはん』について話しました!

録音版をぜひお聞きください。
「ラジオ版学問ノススメ」(2012年12月30日〜)
 インターネット環境があれば、だれでもどこからでも
 無料で聴けます

 聴取サイトは、http://www.jfn.co.jp/susume/
 (MP3ダウンロードのボタンをクリックしてください)
 または、iTunesからのダウンロードとなります。

…………………………………………………………………

ほんとうにおかげさまで本になりました!
ありがとうございます!


『おかんの昼ごはん』河出書房新社
「親の老い」への哀しみをどう表現していいかわからない
私のような人は多いと思います。
読者と表現しあったこの本は、思い切り泣けたあと、
胸の奥が温かくなり、自分の進む道が見えてきます。
この本が出来上がったとき、おもわず本におじぎをし、
想いがこみ上げいつまでもいつまでも本に頭をさげていました。
大切な人への愛から生まれ、その先へ歩き出すための一冊です。

…………………………………………………………………


『「働きたくない」というあなたへ』河出書房新社
「あなたは社会に必要だ!」
ネットで大反響を巻き起こした、おとなの本気の仕事論。
あなたの“へその緒”が社会とつながる!

…………………………………………………………………


『新人諸君、半年黙って仕事せよ』
―フレッシュマンのためのコミュニケーション講座(筑摩書房)
私は新人に、「だいじょうぶだ」と伝えたい。
「あなたには、コミュニケーション力がある」と。
            ――山田ズーニー。

…………………………………………………………………


『人とつながる表現教室。』河出書房新社
おかげさまで「おとなの小論文教室。II」が文庫化されました!
文庫のために、「理解という名の愛がほしい」から改題し、
文庫オリジナルのあとがきも掲載しています。
山田はこれまで出したすべての本の中でこの本が最も好きです。


…………………………………………………………………


『おとなの進路教室。』河出書房新社
「自分らしい選択をしたい」とき、
「自分はこれでいいのか」がよぎるとき、
自分の考えのありかに気づかせてくれる一冊。
「おとなの小論文教室。」で
7年にわたり読者と響きあうようにして書かれた連載から
自分らしい進路を切りひらくをテーマに
選りすぐって再編集!


…………………………………………………………………


▲文庫版でました!
 あなたの表現がここからはじまる!

『おとなの小論文教室。』 (河出文庫)

…………………………………………………………………

ラジオ「おとなの進路教室。」
http://www.jfn.co.jp/otona/

おとなになっても進路に悩む。
就職、転職、結婚、退職……。
この番組では、
多彩なゲストを呼んで、「おとなの進路」を考える。
すでに成功してしまった人の
ありがたい話を聞くのではない。
まさに今、自分を生きようと
もがいている人の、現在進行形の悩み、
問題意識、ブレイクスルーの鍵を
聞くところに面白さがある。
インターネット、
ポッドキャスティングのラジオ番組です。

…………………………………………………………………


「依頼文」や「おわび状」も、就活の自己PRも
このシートを使えば言いたいことが書ける!
相手に通じる文章になる!

『考えるシート』文庫版、出ました。

…………………………………………………………………


『話すチカラをつくる本』
三笠書房

NHK教育テレビのテキストが文庫になりました!
いまさら聞けないコミュニケーションの基礎が
いちからわかるやさしい入門書。



『文庫版『あなたの話はなぜ「通じない」のか』
ちくま文庫

自分の想いがうまく相手に伝わらないと悩むときに、
ワンコインで手にする「通じ合う歓び」のコミュニケーション術!




『17歳は2回くる―おとなの小論文教室。III』
河出書房新社




『理解という名の愛が欲しいーおとなの小論文教室。II』
河出書房新社




『おとなの小論文教室。』
河出書房新社



『考えるシート』講談社


『あなたの話はなぜ「通じない」のか』
筑摩書房



『伝わる・揺さぶる!文章を書く』
PHP新書

内容紹介(PHP新書リードより)
お願い、お詫び、議事録、志望理由など、
私たちは日々、文章を書いている。
どんな小さなメモにも、
読み手がいて、目指す結果がある。
どうしたら誤解されずに想いを伝え、
読み手の気持ちを動かすことができるのだろう?
自分の頭で考え、他者と関わることの 痛みと歓びを問いかける、
心を揺さぶる表現の技術。
(書き下ろし236ページ)

 


山田ズーニーさんへの激励や感想などは、
メールの表題に「山田ズーニーさんへ」と書いて、
postman@1101.comに送ってください。

2019-01-30-WED

HOME
ホーム


いままでのタイトル

◆2000-05-17〜2001-04-25
◆2001-06-13〜2002-05-15
◆2002-05-29〜2003-05-14
◆2003-05-21〜2004-05-12
◆2004-05-19〜2005-05-11
◆2005-05-18〜2006-05-03
◆2006-05-10〜2007-05-09
◆2007-05-16〜2008-05-14
◆2008-05-21〜2009-05-27
◆2009-06-03〜2010-05-19
◆2010-05-26〜2011-04-27
◆2011-05-11〜2012-05-16
◆2012-05-23〜2013-05-08
◆2013-05-15〜2014-05-21
◆2014-05-28〜2015-04-29
◆2015-05-13〜2016-03-30
 

2016-04-06

ゼロから切り拓くチカラ

2016-04-13

ゼロから切り拓くチカラ ―2.読者の声

2016-04-20

表現するほうへ

2016-04-27

表現するほうへ ―2.読者の声

2016-05-11

「自分のやってきたことは意味がなかったの」と
人に問うまえに

2016-05-18

読者の声−先週の「自分の努力を認める」について

2016-05-25

人間の底

2016-06-01

人間の底−2.読者の声

2016-06-08

悪の表現

2016-06-15

読者の声−先週の闇を昇華する表現について

2016-06-22

いい子の仮面を被るまえにできること

2016-06-29

読者の声
−先週の「いい顔するか、利他に向かうか」について

2016-07-06

血液型が2つしかない国

2016-07-13

血液型が2つしかない国 −2.読者の声

2016-07-20

「選択」の時、いちばん大事なもの

2016-07-27

読者の声―「選択」の時、いちばん大事なもの

2016-08-03

背中の目

2016-08-10

背中の目−2.大きな循環のなかで

2016-08-24

ねじれない表現

2016-08-31

ねじれない表現−2.読者の声

2016-09-07

心で見る色彩

2016-09-14

心で見る色彩−2.読者の声

2016-09-21

やる気はどこから来るか

2016-10-05

読者の声
―前回の「やる気はどこから来るか」について

2016-10-12

私がいるところは全部のなかの一部

2016-10-19

読者の声―私がいるところは全部のなかの一部

2016-10-26

自意識はのぼる

2016-11-02

「やりたいことがない」と言うとき

2016-11-09

なにかを大事にするということ

2016-11-16

読者の声
―先週の「なにかを大事にするということ」について

2016-11-23

破壊はホントに創造につながるか?

2016-11-30

読者の声
―「破壊はホントに創造につながるか?」について

2016-12-07

きょう自分とした小さな約束を守ろう

2016-12-14

お母さんの耳

2016-12-21

読者の声 ― 先週の「お母さんの耳」について

2017-01-11

訓練と勇気と

2017-01-18

想いに忠実な選択をする

2017-01-25

読者の声―想いに忠実な選択

2017-02-01

言い方でイキイキさせる

2017-02-08

メンタルの強さは、自分にかける言葉の強さ

2017-02-15

就活の「やりたいこと」とは?

2017-02-22

読者の声 ― 就活の「やりたいこと」とは?

2017-03-01

やりたい仕事を3つでイメージする

2017-03-08

「助けて」と言えない、あの日の私へ

2017-03-15

読者の声―先週の「助けてと言えない」について

2017-03-22

就職と就社と

2017-03-29

就職と就社と 2

2017-04-05

おかあさんのアバタ―

2017-04-12

かけがえのないものに代わるもの、の探し方

2017-04-19

読者の声 ― 「おかあさんのアバタ―」について

2017-04-26

読者の声2 ― 「おかあさんのアバター」について

2017-05-10

未熟

2017-05-17

書いて、自分になる。

2017-05-24

読者の声 ― 「未熟」について

2017-05-31

読者の声 ― 「未熟」その2

2017-06-07

伝わってない?

2017-06-14

本音か、仮面か?

2017-06-21

読者の声−本音か、仮面か?

2017-06-28

劣等感にからめとられない

2017-07-05

読者の声―劣等感にからめとられないについて

2017-07-12

「自分の頭で考える」、まずそれ!

2017-07-19

読者の声 ― 自分の頭で考えることについて

2017-07-26

より切実な何かがみつかったとき

2017-08-02

理解の体力を鍛える

2017-08-09

書き続けて、見る世界

2017-08-23

つい言い過ぎてしまう人は

2017-08-30

止まる言葉

2017-09-06

思秋期

2017-09-13

読者の声―伝えることと、吐き出すことのちがい

2017-09-20

傷を治すチカラ

2017-09-27

きりぬける言葉

2017-10-04

傷がくれるもの

2017-10-11

人と比べない

2017-10-18

勇気をくれた学生の表現

2017-10-25

まず心にあるものを出すことから

2017-11-01

言葉のおすそ分け

2017-11-08

読者の声―「言葉のおすそ分け」について

2017-11-15

しかえさない

2017-11-22

読者の声―「しかえさない」について

2017-11-29

読者の声―踏みとどまる言葉、好転させる言葉

2017-12-06

就職の選択―先入観をわるための3つの問い

2017-12-13

「恐れる」性格

2017-12-20

読者の声―「恐れる」性格

2017-12-27

公にする勇気、公にしない勇気

2018-01-10

誰かの一言で人生は変わる、か?

2018-01-17

反対意見の尊重

2018-01-24

大切な人の「戦わない」守り方

2018-01-31

読者の声

2018-02-07

心に非常食を

2018-02-14

自分になる訓練

2018-02-21

読者の声―「心に非常食を」について

2018-02-28

甘やかされて育つとは

2018-03-07

わかられない

2018-03-14

やりたいことが見えないときに

2018-03-21

読者の声―やりたいことが見えないときに

2018-03-28

読者の声2―やりたいことが見えないときに

2018-04-04

自分に合った逃げ場

2018-04-11

波長の合わない人

2018-04-18

読者の声―波長の合わない人

2018-04-25

問いを発するチカラ

2018-05-09

最後まで「表現したい何か」を手離さない

2018-05-16

読者の声―最後まで「表現したい何か」を手離さない

2018-05-23

自分の可能性を否定されたときに

2018-05-30

読者の声―自分の可能性を否定されたときに

2018-06-06

自己ベストのそのちょっと先

2018-06-13

ゴールをイメージする

2018-06-20

書いて疲れる時は、どこか嘘をついている

2018-06-27

読者の声−書いて疲れる時は、どこか嘘をついている

2018-07-04

2つの文章

2018-07-11

2つの文章 ― 2.温度差

2018-07-18

2つの文章 ― 3.上から目線

2018-07-25

文章と相思相愛

2018-08-01

文章と相思相愛 読者の声―2つの文章+文章と相思相愛

2018-08-08

まっすぐ

2018-08-22

キライと好きの間に

2018-08-29

一番伝えたい1つ

2018-09-05

SNSにどこまでプライベートを書いていいのか

2018-09-12

自分は下からどう見える

2018-09-19

自分をやすませる

2018-10-03

読者の声 ―自分をやすませる

2018-10-10

「天才」と言うまえに

2018-10-17

読者の声―「天才」と言うまえに

2018-10-24

4チューナーの女

2018-10-31

読者の声 ― 4チューナーの女

2018-11-07

考えることで人は自由になり、多様性を受け入れる

2018-11-14

歩いて、やすんで、また歩きだして

2018-11-21

サイン

2018-11-28

読者の声 − サイン

2018-12-05

消えたわだかまり

2018-12-12

読者の声 ― 消えたわだかまり

2018-12-19

人は波のように良くなっていく

2018-12-26

生きて、はたらく文章

2019-01-09

人に勝とうとしない、人と比べない。

2019-01-16

「試す」と「育てる」

2019-01-23

「試す」と「育てる」読者の声