YAMADA
おとなの小論文教室。
感じる・考える・伝わる!

Lesson901 読者の声 − サイン


「する側」と「される側」が
いつのまにか入れ替わってる、

先週の「サイン」にSNSでそんな声をいただき、響いた。

イジメる側が、いつのまにかイジメられていたり、
踏みにじられてた人が、いつのまにか人を踏んでいたり。

だれもが、どちらにもなりうる。

踏まれつつ、同時に踏んでる人さえいるかもしれない。

「両側から見なければ!」

これから紹介する読者の声3件を読んで、
私は、する側のつらさに少しだけ気づけた。

きょうは「読者の声」を紹介しよう!


<潔く改める勇気>

「お局様」は全員に嫌がらせをするような人でした。

挨拶を無視する、
立ち上がる時に椅子をぶつける、
目が合うと背けたり睨むなど、

小さな嫌がらせだったため誰も上司に相談もできず、
小さな嫌がらせの積み重ねが大きなストレスになり、
疲弊して辞めていく人が後を絶ちませんでした。

上司が忠告するも、結果、エスカレートし、

とうとう入院する人まで出て、
社員で解決にあたり、
お局様は異動していきました。

頭は良い人だったので、
周りからのサインには気付いていたはずです。

そこで意固地にならずに態度を変える勇気があれば、

他人を病気にするまでに至らず、
年齢を重ねてから独りぼっちにならなくて済んだのに。

自分の行動に
誰かがサインを出していると気付いた際には、

「潔く態度を改める勇気」

を持ちたいものです。

(もつ)


<それを封じても、次は>

セクハラに遭い、
ある日、とうとう我慢できなくなり
「やめてください」と言いました。

セクハラはやめてくれましたが、
それ以来パワハラを受けるようになったのです。

拒絶されてすぐにやめられる人は、
まだ大丈夫だと思います。

本当に問題なのは、
拒絶されてもやめなかったり

「他の方法で嫌がらせをする人」です。

彼ら彼女らには、
嫌がらせをしているという自覚はない
ように思います。

(M)


<怒りのゆくえ>

怒りは、
自分の中で納めることは難しく、
放っておくと居場所を求めて暴れ回ります。

怒りは、
何かを傷つけることで居場所を見つけようとするので、
相手も傷つくし、自分も相手から傷つけられ、
新たな怒りが生まれ、どんどん悪循環にはまってしまう。

「どうやって怒りを納めていくのか?」

居場所を探したがる怒りに、
最も良い居場所を与えるのは自分です。

(たまふろ)



ズーニーです。

「やめない、のではなく、やめられないのでは?」

読者のおたよりにそう気づかされた。

その人の中で、どうにも収められなかった感情が、
メーターが振り切れた赤いゾーンに達すると、

「怒り」となる。

それをだれかに吐き出すことで、しばしの慰めを得る。

吐き出す相手に頼ってる、とも言える。

だから、そこにフタをしても、
怒りはまた「別のカタチ」となって噴出するか、
「別の人」に向かうか。

つまり、やめたくともやめられないのだ。

「怒りのもとになっている感情は何か?」

それぞれがちゃんと向き合わないと。

自分はつらいんじゃないか、
ムリしているんじゃないか、
きついプレッシャーにあえいでいるんじゃないか。

それぞれが自分の感情に向き合って、

つらかったら人に助けてもらってもいいし、
自分ひとりがつらくなる環境を変えて良くしてもいい、
背負ってる重荷を少し降ろすのもいい。

そうして各自がしっかりと、
自分の怒りのもととなる感情から解放されたらいいのに。

される側もツラいけど、する側もやるせなくツラい。

最後に読者のメールのつづきを紹介して、
きょうは終わろう。


<どうしたらサインに気づけるか>

サインを受け損なっている時、
自分が相手を傷つけていると想像もしていない
ことが多いように思います。

だから、

「こんなことで傷つくなんて弱い」
「言ってあげているのに」

と自分の価値観でしかサインを受け取れず、
相手を裁いたり、サインを流してしまったり。
でもそれは、

「今大切なのは私であって、あなたではない。」

というメッセージを含んでいます。
そうなると相手は閉じてしまうしかありません。

かつて妹がいじめられていた時、

自分も家族も余裕がなく
素通りするしかありませんでした。
今になると、

「それは彼女にとってどれだけ孤独だったか。」

何か出来なくとも、サインに気づけば
それだけで違ったのではないか。

「どうしたらサインに気づけるのか?」

そのきっかけになるのは、
自分も相手も、

「まさかそんなことで?」

というようなことで
ダメージを受けるという自覚なのだと思います。

(たまふろ)


ツイートするFacebookでシェアする


山田ズーニーさんへの激励や感想などは、
メールの表題に「山田ズーニーさんへ」と書いて、
postman@1101.comに送ってください。

2018-11-28-WED

YAMADA
戻る