糸井重里が毎日書くエッセイのようなもの今日のダーリン
・<じぶんが自由でないことに慣れていくうちに、
人というものは、すでに自由になっている人を
憎らしく思うようになるんだよね。>
先日、清水ミチコさんが、自身と矢野顕子の音楽との
出合いを文章にしていて、それがとてもよかった。
清水ミチコさんは音楽を身につけていた少女だったから、
矢野顕子のやっていることがスゴイことだと、
率直に認められたし、こころから憧れることができた。
こういう文章を読むと、ぼくは、
昔のじぶんの恥ずかしい心根を思い出さざるを得ない。
1976年9月だったという渋谷公会堂での
矢野顕子のデビューコンサートの観客席に、ぼくはいた。
天才が現れたということで、当時の、先物買いの好きな
音楽関係者やら、編集者、写真家などが集まっていた。
登場した矢野顕子という天才アーティスト(21)は、
「新人です、これからどうぞよろしくお願いします」
などという態度もそぶりもまっったく見せず、
ぼくの知っているようなロックの音楽ではなく、
民謡やら小学唱歌みたいな曲を、たのしそうに、
妙なリズムで歌いまくっているのだった。
自由すぎるように思えたし、自信たっぷりにも見えた。
観客だったぼくは、たぶん、一瞬にして僻(ひが)んだ。
この天才の、この自由さがよしとされるのなら、
おれはぜんぜんダメなやつだという気がしてくる。
そういうことが判断されそうで、怖かったのだと思う。
現在なら、力も自信もない青年の虚栄心がよくわかるが、
そのときの本人は、それを理解したくなかった。
「天才かもしれないけど、おれは、嫌いだな」と決めた。
これが、ぼくと矢野顕子の最初の出会いだった。
この1976年に、彼女はデビューアルバムを出している。
『JAPANESE GIRL』というタイトルで、
A面の録音はアメリカ、あのリトル・フィートがバックだ。
当時もすっごいことだったし、いまでもすごいことだ。
21歳の矢野顕子が、どう感じていたのか、いま訊いた。
「まったく緊張してなかったです。
完全にバンマスやってたんですよね〜。
はい、そこんとこ、もう一回やってみよう、とか。
英語もできない小娘のくせして」と返事があった。
この人は、ずっとこうで、ぼくのほうが変化したのだ。
今日も、「ほぼ日」に来てくれてありがとうございます。
「自由ってのは、こういうことさ」、おれたちも自由だぜ。
今日のメニュー
ほぼ日の學校でみんなの
授業アイディアを募集!
どんな人の、どんな話を聴きたいか、教
えてください。アプリで開校後に使える
3ヶ月無料クーポンを差し上げます。
TOBIさん+ボーナムさん
ムード歌謡を語る
ボーナムさんが半メンバーからメンバーへ
昇格したときのこと。敏いとうさんの
「ジャッジ」の厳しさということ。第4回。
ある画家の記録。
(更新しました)
今週から絵の具に入ります!
まずは基本の土台づくりから。
動画もぜひごらんください。
t.yamai parisの春の服
本日4日発売
ふわりと軽くて、明るくて。
新しい季節にぴったりな、かわいらしい
3つのアイテム。本日発売です。
かつおさんの
「神田の写真。」
写真家、かつおさん(仁科勝介さん)に
撮ってもらう、神田の町のいろんな所。
今回は、そもそも聖堂って、何だろう。
そにぎりくん
ちょっとシュールでときに不条理、
有田先生の漫画「そにぎりくん」
きょうも「おいおい」してってね!
junaida
絵本『怪物園』原画展
junaidaさんの新しい絵本、
『怪物園』の原画展を開催します。
ぜひ、その迫力を間近でご覧ください。
ほぼ日のおやつ展。
miniを京都で!
本日4日(木)は定休日です。
明日以降も、新商品が入荷予定。
どうぞおたのしみに!
ドラえもん
1コマ拡大鑑賞展
漫画『ドラえもん』の1コマを
拡大し、額装して展示する展覧会を
ほぼ日曜日で開催します。
MOTHER
PROJECT
ホワイトボードカレンダーや
「MOTHERのことば。」など
公式グッズをただいま販売中!
ほぼ日のアースボール
ころんと丸く、美しい地球儀です。
スマホやタブレットをかざすと、
いろんなコンテンツがとびだします。
Shin;Kuu シンクー
プロのテクニックが簡単に叶う。
「指先」の優れた性能と肌触りを模した
メイクブラシのセット、おすすめです。
ほぼ日手帳2021
spring(4月はじまり)
ほぼ日手帳の公式サイトです。
手帳や文具の販売のほか、
使い方の記事なども日々更新中!
YAECAとつくった服
LDKWARE
やわらかなリネンガーゼのキッチン
クロスは完売しました。再入荷予定は
決まり次第お知らせします。
ほぼ日の學校
ただいま製作中!
2021年の春、「ほぼ日の學校」が
アプリとなって新たにはじまります。
開校までの日々の様子を中継!
ほぼ日の学校
オンライン・クラス!
オンライン・クラスは、2021年春から、
アプリのなかでご覧いただけるように
なります。今しばらくお待ちください。
Miknitsの
mizudori通信
三國万里子さんのエッセイや
おしゃれのお話をお届けします。
編みもののおともにどうぞ。
「畑deしぼり」
できました。
「畑の栄養をまるごとしぼる」を
コンセプトに、フレッシュな
100%ジュースができました。
畑deしぼりを
はじめて飲んでもらいました。
「畑deしぼり」をまだ一度も
飲んだことがない、という乗組員が
試飲しました。選ぶ際のご参考に。
ほぼ日手帳を使いたい
小・中・高校生大募集!
お渡しするのは4月はじまり版の手帳。
新生活スタートの時期に合わせて、
ほぼ日手帳を自由に使ってみませんか。
ほぼ日手帳
日記のおダイっス!
毎日の日記に役立つ遊びができました。
ふたつのサイコロを振るだけで、
今日の「日記のお題」が見つかるっス!
ほぼ日手帳NEWS
みんなでおダイっス!
ほぼ日手帳チームのみんなが、
「日記のおダイっス!」を活用して
日替わりで日記を書いてみたっス。
HOBO SIRI SIRI
海のコレクション
まるで旬の食材をたのしむかのように、
とれたてのパールでジュエリーをつくる
「春獲れパール受注会」が始まります。
〈O2〉
オツな新定番。
強力な消臭機能がついたMXPのシャツは、
シワになりにくいうえにストレッチが
効いた生地で、快適な着ごこちです。
つきのみせ。毎日を気分
よく過ごすためのお店
お待たせしました。完売していた下着や
スムースウェア、ピュビケアのクリーム
を3月10日午前11時から再販売します。
洗濯ブラザーズに訊け!
ダウンジャケット洗い方
こまめに洗えないダウン。意外と埃や
汗を吸い込んでいるんだそう。
洗濯槽クリーナーも増量して再入荷です。
Miknits 2020
三國万里子さんの編みもののお店
世界へ飛び出した三國さんのエッセンス
がたっぷりの2020。キット、ムック本
など、たのしみかたが増えました!
hobonichi + a.
フォーマルもそのままで
イラストレーターの大橋歩さんが
提案する大人の黒のおしゃれ。
新作はうしろ姿が美しいワンピース。
やさしいタオル、
ただいま販売中!
2003年からつづくロングセラー
「やさしいタオル」。ノワール、
秋山具義さん、かわいいチェック!
Spring Summer Fall
Winter Audio 新作です
森友治さん監修の新作スピーカーを
TOBICHIで展示&試聴会を実施中。
3月10日からは販売もおこないます。
うちの土鍋の宇宙。
土鍋とカレー皿。
伊賀・土楽とコラボした
直火料理がトクイな土鍋と
取碗、カレー皿をどうぞ。
LIFE RECIPE
スマートフォン対応版
フードスタイリスト飯島奈美さんによる
いろいろな家庭料理のレシピを、
スマートフォン対応でご紹介します!
ビワコットンのマスク
ただいま販売中!
SサイズとLサイズが加わりました。
呼吸しやすい快適なマスクです。
制菌、消臭、抗ウイルスの特別加工。
ほぼ日の「おちつけ」
糸井が大切にしている「おちつけ」の
ことばと暮らせるグッズができました。
書で表現したのは、石川九楊さんです。
手かげんしない
しょうがシロップGOLD
しょうが湯やマサラチャイなど、
1つあるといろんな飲みものを作れる
ほぼ日オリジナルのシロップです。
草場妙子×OSAJI「kokyu」
草場さんが自分と家族のためにつくった
オリジナルのヘアケアシリーズと
ボディゲルを販売中。
ほぼ日のにほん茶
べにふうきを使った春のお茶
「うすくれない」入りました。
クロスワードパズル3弾も!
カルチャんWEBショップ
図録やグッズを販売中
展覧会をはじめ20以上の
催しの商品を販売中です。
遠方で足を運べない方もぜひ。
ほぼ日曜日
【おやすみです】
次のオープンはすこしあいて
13日(土)から。1コマ拡大鑑賞展の
開幕まで、たのしみにお待ちください。
ほぼ日カルチャん
おすすめ記事を公開
TOBICHIで開催中のjunaidaさんの
原画展をあらためてご紹介。
渋谷パルコの店舗も営業中です。
TOBICHI東京
【11時〜19時】
junaidaさんの原画展開催中!
SIRI SIRI、Shin;Kuu、
スピーカーなども、ぜひ。
TOBICHI京都
【4日はお休み】
4日(木)はお休みです。
「ほぼ日のおやつ展 mini」は
10日(水)まで。ぜひご来店を!
ここ1週間のほぼ日を見る コンテンツ一覧を見る
TOBIさん+ボーナムさん
ムード歌謡を語る
ボーナムさんが半メンバーからメンバーへ
昇格したときのこと。敏いとうさんの
「ジャッジ」の厳しさということ。第4回。
ある画家の記録。
(更新しました)
今週から絵の具に入ります!
まずは基本の土台づくりから。
動画もぜひごらんください。
かつおさんの
「神田の写真。」
写真家、かつおさん(仁科勝介さん)に
撮ってもらう、神田の町のいろんな所。
今回は、そもそも聖堂って、何だろう。
そにぎりくん
ちょっとシュールでときに不条理、
有田先生の漫画「そにぎりくん」
きょうも「おいおい」してってね!
junaida
絵本『怪物園』原画展
junaidaさんの新しい絵本、
『怪物園』の原画展を開催します。
ぜひ、その迫力を間近でご覧ください。
ほぼ日のおやつ展。
miniを京都で!
本日4日(木)は定休日です。
明日以降も、新商品が入荷予定。
どうぞおたのしみに!
ドラえもん
1コマ拡大鑑賞展
漫画『ドラえもん』の1コマを
拡大し、額装して展示する展覧会を
ほぼ日曜日で開催します。
MOTHER
PROJECT
ホワイトボードカレンダーや
「MOTHERのことば。」など
公式グッズをただいま販売中!
ほぼ日の學校
ただいま製作中!
2021年の春、「ほぼ日の學校」が
アプリとなって新たにはじまります。
開校までの日々の様子を中継!
ほぼ日の学校
オンライン・クラス!
オンライン・クラスは、2021年春から、
アプリのなかでご覧いただけるように
なります。今しばらくお待ちください。
Miknitsの
mizudori通信
三國万里子さんのエッセイや
おしゃれのお話をお届けします。
編みもののおともにどうぞ。
ほぼ日手帳を使いたい
小・中・高校生大募集!
お渡しするのは4月はじまり版の手帳。
新生活スタートの時期に合わせて、
ほぼ日手帳を自由に使ってみませんか。
ほぼ日手帳
日記のおダイっス!
毎日の日記に役立つ遊びができました。
ふたつのサイコロを振るだけで、
今日の「日記のお題」が見つかるっス!
ほぼ日手帳NEWS
みんなでおダイっス!
ほぼ日手帳チームのみんなが、
「日記のおダイっス!」を活用して
日替わりで日記を書いてみたっス。
Spring Summer Fall
Winter Audio 新作です
森友治さん監修の新作スピーカーを
TOBICHIで展示&試聴会を実施中。
3月10日からは販売もおこないます。
LIFE RECIPE
スマートフォン対応版
フードスタイリスト飯島奈美さんによる
いろいろな家庭料理のレシピを、
スマートフォン対応でご紹介します!
甲本ヒロトは、こう言った。
5つのバンドのフロントマンに訊く
「バンドとは何か」。最後の第5弾、
いよいよ甲本ヒロトさんの登場です!
常設展へ行こう!
横浜美術館篇
いろんな美術館の常設展に行く特集、
第3弾は、横浜美術館篇。ピカソから
シュルレアリスム、現代アートへ!
ほぼ日文具部
書いたり、描いたり、切ったり、貼ったり。
ほぼ日手帳チームの文具好きメンバーが
さまざまな文具を試してみます!
ほぼ日曜日
【おやすみです】
次のオープンはすこしあいて
13日(土)から。1コマ拡大鑑賞展の
開幕まで、たのしみにお待ちください。
ほぼ日カルチャん
おすすめ記事を公開
TOBICHIで開催中のjunaidaさんの
原画展をあらためてご紹介。
渋谷パルコの店舗も営業中です。
TOBICHI東京
【11時〜19時】
junaidaさんの原画展開催中!
SIRI SIRI、Shin;Kuu、
スピーカーなども、ぜひ。
TOBICHI京都
【4日はお休み】
4日(木)はお休みです。
「ほぼ日のおやつ展 mini」は
10日(水)まで。ぜひご来店を!