第56回 夏の終わりと虫たち。(最終回)

楽しい夏休みもあとわずかとなり、
夏休みのある人もない人も、
夏の終わりを、
そろそろ感じている頃ではないでしょうか?

アカトンボを見たら夏の終わりを感じるとか、
ツクツクボウシ、コオロギの鳴声を聞いたら、
スイカや花火をお店で見なくなってきたら‥‥、
など、人それぞれの
夏の終わりの感じ方があると思いますが、
やっぱりなんといっても、
虫は、季節の変化を
敏感に感じさせてくれるものだと思います。

そんな虫たちを、昨年の夏から
四季を通じて見てきた「虫博士たち。」も、
本日が最終回となりました。
虫のことをよ〜く見ている虫博士のみなさまの、
その貴重な眼差しを
本日もいっしょにのぞいてお楽しみくださいね。
では、どうぞ〜!



いいにおいの虫。

くさい虫ばかりではなく、
いいにおいの虫もいますよ!
小学生の頃、アメンボを捕まえてみたところ、
砂糖のような甘いにおいがしました。
調べてみたら、アメンボの「アメ」は
「飴」からきているのだそうです。
種類によって微妙ににおいが違うらしいのですが、
私は小さいアメンボ1種類しか
つかまえられたことがないので、
他の種類のものが、
どんなにおいかは分かりません。
(このり)

第54回の「におう虫たち大集合」
臭い虫についてとりあげましたが、
まさか、いいにおいの虫もいるとは!
アメンボの名前の由来になるほどの、
甘いにおい、とても気になりますー。
アメンボはカメムシの仲間で、
カメムシと同じく、
臭腺からにおいを分泌するそうです。

また、アメンボって、
水面をすいすいはっているように見えますが、
どうやって水面に浮いているのか
気になって調べたところ、
あれは、脚先に映えている細かい毛に
油のようなものを分泌し水をはじき、
表面張力で浮いているんだそうです。
だから、洗剤などで汚れた水では
油分が落ちて溺れてしまうこともあるんだそう。

アメンボをつかまえて、
甘いにおいを体験したり、
どんな水に浮くのか実験したりと、
夏休みの自由研究には持ってこいかもしれません。
残りわずかな夏休みですが、
これからという場合は、
アメンボの観察、いかがですか?


オケラのダンス?

3階のベランダに写真の虫が飛んできて、
網戸サッシに仰向けにつかまったまま、
頭をくねくね動かしてダンスをしています。

(拡大)

動きが似ているので
「クリオネちゃん」と名づけました。
気持ちよさそうで、何十分も
とどまってるのです(今週3回目の訪問です)。
子供のころ、
良く見かけた(遊んだ)記憶があるのですが、
なかなか名前が思い出せませんでした。
お尻の形から、
「手のひらを太陽に」で
「生きてるもの」の筆頭にでてくる
オケラちゃんかな、と思い出したのですが、
合ってるでしょうか?
(クリオネ)

オケラとは、
第18回に登場した「ケラ」ですね。
クリオネさんの写真を拝見したところ、
ケラのように見えました。
ケラの後翅は長く飛ぶことはできるため、
3階まで行くことは可能だと思うのですが、
仰向けになってダンスをするというのは、
どういった行動なんでしょうね?!


バナナムシが大人になりました。

以前、載せていただいてから2回脱皮して、
ようやく立派な成虫になった写真がこれです。

(拡大)

写真の左下にある、なんとなく
「しりあがり寿」さんの漫画に
出てきそうなモノが抜け殻です。
直前の幼虫(終齢幼虫という段階ですかね?)の
写真も、送ります。

(拡大)

普段は葉の裏にいるので、
写真を撮るときは
ペロッとめくっていたのですが、
幼虫の場合はチキチキっと横に動くだけでした。
でも、やっぱり大人は違います。
ペロッとめくって、写真を撮ったら、
どこかへ飛んで行きました。
一ヶ月ほど成長を見守っていたのですが‥‥、
さすがムシ。淡白です。
(Susu)

第51回でご紹介しました
Susuさんが撮影された
バナナムシ(ツマグロオオヨコバイ)のその後、ですね。
魂が抜けたような姿になった抜け殻も、
とても小さいものなので、
滅多に見られないものだと思います。
ありがとうございました。


夏の終わりを告げるアカトンボ。

なんと残念なお知らせ!!
最終回だなんて〜‥‥聞いてないです。
虫について語れる場所なんてここ以外にないのに。
子供時代に帰れるような
このコンテンツが大好きでした。
復活を願って今日撮ったトンボの写真を送ります。

(拡大)


奇しくも赤トンボの写真です。
夏の終わりを告げるアカトンボが
虫博士の終わりを告げているようでせつないです。
(S)

Sさん、アカトンボの写真を
ありがとうございます。
アカトンボは、種類がたくさんいて、
名前の通り、体が赤くなるものが多いようですが、
中にはアカトンボでも
赤くないものがいるようです。
復活を願ったアカトンボの写真、
お気持ち嬉しいです、ありがとうございました!


さて、約1年間お送りしてきました、
「虫博士たち。」、本日で最終回です。
ご愛読いただきましたみなさま、
メールをくださったみなさま、
ほんとうにありがとうございました!

ご感想やご意見など、
postman@1101.comまで
ぜひお送りくださいね。



今回登場した虫たちをご覧になりたい場合は、
こちらをクリックしてどうぞ。
(検索エンジンgoogleのイメージ検索を利用しています。)

アメンボ
ケラ
バナナムシ(ツマグロオオヨコバイ)
アカトンボ


はらだゆきこさんの虫カレンダー
(2006年7、8月)
1024×768    800×600
※お好みのサイズをクリックしてください。
 


2005-08-07 第1回 日曜日の解放区「虫博士たち。」
● ヒゲボソゾウムシのペニスを見る
● ムシ 分かり合えない友
2005-08-14 第2回 あれ? 虫ブーム!?
● つまぐろひょうもん
● ゆきむし
2005-08-21 第3回 虫好きな人はよ〜く見てます!
● クワガタのメスとゴキブリ
● おおすかしば、ついでにでっかいむかで
● クマムシ
2005-08-28 第4回 海にスイカにカブトムシ。
● クワガタ&カブトムシ
● 小クワガタ ● アリジゴク
2005-09-04 第5回 虫博士にも秋の気配。
● タマムシ&ジンガサハムシ
● アリ ● ダンゴムシ
2005-09-11 第6回 フンコロガシは今日も
糞を転がしています。
● イモムシ ● スズメバチ
● カマキリ ● ダンゴムシ
2005-09-18 第7回 トンボトンボトンボ。
● トンボ ● ヤゴ
2005-09-25 第8回 虫の観賞会。
● カマキリ ● ゲンジボタル
2005-10-02 第9回 アオムシ、イモムシ、ケムシに注目。
● アオムシ ● イラガ
2005-10-09 第10回 虫好きも、虫嫌いにも、虫博士。
● ガガンボモドキ
2005-10-16 第11回
恐怖? カマドウマ VS アオムシコマユバチ
● カマドウマ ● アオムシコマユバチ
2005-10-23 第12回 寄生虫づいてます?!
● ハリガネムシ
2005-10-30 第13回 寄生虫づいてます?!<外出編>
●エキノコックス ●サナダムシ ●バンクロフト糸状虫
2005-11-06 第14回 キノコ体と変態に注目の秋。
●キノコ体
2005-11-13 第15回 秋深し 虫に食われた 栗眺め。
●クリシギゾウムシ ●スズメガ
2005-11-20 第16回 サナギに夢中です。
●成虫原基 ●アゲハチョウ ●ミノガ
2005-11-27 第17回 発見! 新種の虫?!
●ハナアブ
2005-12-04 第18回 謎の虫たちの正体に迫る。
●カレハガ ●コウガイビル ●ケラ
2005-12-11 第19回 身近な虫も、遠くの虫も。
●レウコクロリディウム
●マイマイカブリ ●オオゴマダラ
2005-12-18 第20回 虫の思い出。
●モンシロチョウ ●ハエ
2005-12-25 第21回 愛されない虫の広場
クリスマススペシャル。
2006-01-01 第22回 縁起の良い虫で
新年のご挨拶をひとつ。
2006-01-08 第23回 2006年を
虫カレンダーでスタート!
2006-01-15 第24回 サナギからチョウへ。
●ムカデ ●ノコギリクワガタ
●ツマムラサキマダラ
2006-01-22 第25回 虫博士チームが、昆虫写真の第一人者
海野和男さんに出会った!
●オトシブミ
2006-01-29 第26回 おいでよ 虫博士の日曜日。
●スズメバチ ●イラガ
2006-02-05 第27回 平凡な日々に刺激が欲しいあなたへ。
●アリノスアブ ●ヨコヅナサシガメ
2006-02-12 第28回 What kind of insect is in your country?
(あなたの国には、 どんな虫がいますか?)
●シュモクバエ
2006-02-19 第29回 擬態する不思議。
●カバマダラ
2006-02-26 第30回 這いつくばって見えてくる、 虫の世界。
対談 海野和男×糸井重里〜その1
●ムラサキシャチホコ ●ジンメンカメム
2006-03-05 第31回 「虫時間」で虫を見てみる
対談 海野和男×糸井重里〜その2
●ヤママユ ●ヘラクレスオオカブトムシ ほか
2006-03-12 第32回 擬態する虫を見る
対談 海野和男×糸井重里〜その3
●コノハムシ ●ハナカマキリ ほか
2006-03-19 第33回 虫は写真に撮るもの。
対談 海野和男×糸井重里〜その4
●カイコ ●アシナガバチ ほか
2006-03-26 第34回 虫が気持ち悪いのは何でだろう?
対談 海野和男×糸井重里〜その5
●キアゲハ ●ハリガネムシ ●カマドウマ ほか
2006-04-02 第35回 虫好きじゃない人も、寄っておいで。
対談 海野和男×糸井重里〜最終回
2006-04-09 第36回 海野さんの対談はいかがでしたか?
〜感想メール集〜
2006-04-16 第37回
〜ゴールデンウイーク! 虫と過ごそう特集1〜
あなたの街の昆虫館を教えてください。
2006-04-23 第38回
〜ゴールデンウイーク! 虫と過ごそう特集2〜
昆虫館へ行く? 読書で過ごす?
2006-04-30 第39回
〜ゴールデンウイーク! 虫と過ごそう特集3〜
香川県「せとうち夢虫館」に行ってきました!!
2006-05-07 第40回
ファーブル昆虫館「虫の詩人の館」に行く。
2006-05-14 第41回
さあ、窓を開けてごらん! 虫が入るから。
2006-05-21 第42回
害虫と呼ばれる虫たちよ。
2006-05-28 第43回
食べ物に寄ってくる虫を見る。
2006-06-04 第44回
ベランダや庭に虫が訪れたら。
2006-06-11 第45回
虫といっしょに暮らしてみれば。
2006-06-18 第46回
無視できないムシ、これ何の虫?
2006-06-25 第47回
ゾクゾクするダニ。
2006-07-02 第48回
虫踊る季節、虫博士たちも出番です!
2006-07-09 第49回
虫博士たちのリレー。
2006-07-16 第50回
養老孟司先生の虫図鑑。
2006-07-23 第51回
身の回りにまだまだ潜む虫の謎。
2006-07-30 第52回
セミの仲間たち。
2006-08-06 第53回
今日はとことん、ヘビトンボ。
2006-08-13 第54回
におう虫たち大集合。
2006-08-20 第55回
海野和男さんの虫の写真集。

イラストレーション:はらだゆきこ

いままでの虫コンテンツ
「ほぼ日」で掲載した虫のコンテンツを集めてみました。
こちらもお楽しみください。
愛されない虫の広場
男子も女子も団子も花も。
「婦人公論・井戸端会議」を読みませう。
ヌカカの結婚
ありとあらゆるLOVEの正体が!
ヒウおじさんの鳥獣戯話。
さぁ、オトナたち、近くにおいで。
バス釣りのメソッドをクワガタ採りに活かす!

2006-08-27-SUN



(c)Hobo Nikkan Itoi Shinbun