糸井重里が毎日書くエッセイのようなもの今日のダーリン
・ぼくはあんまりクルマに興味ない、と言っている。
それは、うそじゃないつもりなのだけれど、
クルマについて考えている時間もけっこう多いのは、
ひょっとしたら、興味があるのかもしれない。
いま、あらためて思っているのは、
世界的な「SUV(Sport Utility Vehicle)」の流行のこと。
都会の舗装道路での乗り心地も悪くなくて、
いざとなったら自然の山道や雪のなかに入っていける。
キャンプやら山の釣りなんかに使いやすいし、
どこにも出かけなくても街でふつうに走っていられる。
SUVがこんなに普及する前には、
自然に乗り出すというとRV(Recreational Vehicle)が、
なによりの選択肢だった。
盛んに釣りに出かけていた時代には、ぼくも、
ごつくて大きな四輪駆動のクルマに乗っていた。
ふつうの乗用車で釣りに出かけて、
車高が低くてお腹をこすっちゃうという経験もしたから、
RV車に乗り換えるのも、自然な成り行きだった。
ただ、釣りをすることができなくなると、
でかくて燃費もよくないRVはやめることになった。
そして、いまは、流行に乗っていると言われても、
SUVに乗って機嫌よく東京都内を走っているのである。
どこか山道を走るような機会は、まず、ない。
雪が降ったり積もったりしたら、おそらく運転しない。
だったら、アウトドアに都合のいいクルマに乗る
という意味はまったくないのではないか?
ふっふっふ、それがね‥‥説明しよう、知性の人よ。
「そうです。ないんでーす」なのである。
自然の中に入って行くことはないのだが、
いつでも「行けば行ける」というだけのことなのだ。
都会と自然は、地続きにつながっているという感覚、
その気持だけがほしくて、SUVに乗っているのである。
昔よくからかわれていた「陸サーファー」みたいなもの。
本気出したら山でも海でも行けるという「気分」。
たぶん、SUVの流行とは、その気分の流行なのである。
クルマというのは、服よりも外側のファッションなので、
「わたしの好きな気分」を表現する人たちが、
そういう気分をたのしんでいるということなのである。
今日も、「ほぼ日」に来てくれてありがとうございます。
たぶん、それほど自然が「ごちそう」になったんだろうな。
今日のメニュー
きっとここは、
「すばらしき世界」だ。
西川美和監督と糸井の対談がスタート。
西川監督のものづくりに対する「敬意」が
生まれたきっかけから会話は始まりました。
ほぼ日の水沢ダウン
SASAO × MIZUSAWA
先行予約は必ず手に入ります。
水沢ダウンの先行予約期間は
4月14日〜21日午前11時まで。
ほぼ日のアパレル。
春から夏に着たいもの。
「ほぼ日のアパレル」がTOBICHIで
2021SS合同展示&販売会を初開催。
各担当者が新作のおすすめを語ります!
写真家が向き合っているもの。
003 山内悠 見えない世界
「草原の生活と、大都会で先端的なの生活。
思彼らはゆたかな選択肢を持ってる‥‥。
生き方を数千年の時間軸から選べるんです」
飯沢耕太郎さんに訊く
森山大道さんの写真。最終回
「撮った人もびっくりしちゃう写真がある。
つまり『撮った写真』じゃなくて
『撮れちゃった写真』が、大事なんです」
統一された美意識。
森 祐子さん
夏はほぼ毎日、帽子をかぶるという
PR/エディターの森 祐子さんに、
「KAKI」をかぶっていただきました。
おとなの
小論文教室。
連載1000回記念プレゼントの受付は
明日15日(木)11時までです。
ぜひ感想もお書き添えください。
春からはきたい!
ジーンズ&スニーカー
WESTOVERALLS、CO-、
VEJAのトリプルコラボショップが
TOBICHI東京に今日からオープン!
weeksdays
伊藤まさこさんといっしょにつくった、
「ほぼ日」のなかのあたらしいお店。
毎日、ちょっとずつ更新をしています。
ある画家の記録。
画家はどんなことを考え、
絵に命をふきこんでいくのでしょうか。
ある画家の、制作過程の記録です。
Miknits Vintage Pattern Works
三國万里子さんと作った春夏のお洋服、
植物モチーフのドレスとニットが新登場。
自分で手作りする過程も楽しんで。
Miknits Vintage
Pattern Worksができるまで。
三國万里子さんがヴィンテージ
アイテムをヒントにデザインした、
ワンピースやニットを手作りしませんか。
ほぼ日の學校
ただいま製作中!
2021年に新しくなる「ほぼ日の學校」。
開校までの日々の様子を中継しています!
「ほぼ日の學校」リニューアル。
2021年、
「ほぼ日の學校」が
新しくなって開校します。
MOTHER
PROJECT
ホワイトボードカレンダーや
「MOTHERのことば。」など
公式グッズをただいま販売中!
「畑deしぼり」
4/1ー4/30まで送料無料!
フレッシュな100%ジュースが
今なら送料無料!にんじん、
ケールの15袋入りも新登場です。
はじめての森山大道
森山大道さんの展覧会を、開催します。
ウェブ上での特集も同時開催。
はじめての人もぜひ森山さんの世界へ。
ほぼ日手帳2021
spring(4月はじまり)
ほぼ日手帳の公式サイトです。
手帳や文具の販売のほか、
使い方の記事なども日々更新中!
ドラえもん
1コマ拡大鑑賞展
漫画『ドラえもん』の1コマを拡大し、
額装して美術館のように展示。
渋谷パルコ「ほぼ日曜日」で開催中!
ドラえもん1コマ拡大
TシャツSHOP!
『ドラえもん』のコマに好きなボディを
組み合わせるTシャツのお店です。
画集、サコッシュやポスターも!
hobonichi + a.
フォーマルもそのままで
イラストレーターの大橋歩さんが
提案する大人の黒のおしゃれ。
新作はうしろ姿が美しいワンピース。
手帳とはじめる新生活。
セットをつくりました
新たなことをはじめたくなる季節。
はじめての人でも選びやすい
手帳と文具のセットが登場しました。
ほぼ日のアースボール
ころんと丸く、美しい地球儀です。
スマホやタブレットをかざすと、
いろんなコンテンツがとびだします。
Miknits 2020
三國万里子さんの編みもののお店
世界へ飛び出した三國さんのエッセンス
がたっぷりの2020。キット、ムック本
など、たのしみかたが増えました!
YAECAとつくった服
LDKWARE4/15発売
「いいものリレー」のひとつ目は、
長野陽一さんおすすめのスチーム
アイロンです。かっこいい!
ビワコットンのマスク
ただいま販売中!
SサイズとLサイズが加わりました。
呼吸しやすい快適なマスクです。
制菌、消臭、抗ウイルスの特別加工。
ドコノコグッズストア
土曜更新の「メンマンガ」が
一冊の本にまとまった『メンマンガ』
再入荷しました!
やさしいタオル、
ただいま販売中!
2003年からつづくロングセラー
「やさしいタオル」。ノワール、
秋山具義さん、かわいいチェック!
大橋歩さんの服
hobonichi + a.2021ss
イラストレーター・大橋歩さんの
「好き」がつまった服のシリーズ。
今季も、こんなアイテムが揃いました。
ほぼ日のアースボール
使ってみたいクラス大募集
ほぼ日のアースボールを
学校の授業で使ってみませんか?
各クラスに8個おとどけします!
entoanのルームシューズ。
靴職人のチームentoanが
本気でとりくんだルームシューズ。
6つの色、4つのサイズが揃いました。
entoanの3つのバッグ
「ほぼ日」がずっと応援してきた靴と
革製品のちいさなブランドentoanから
3つの革のバッグが揃います。
entoanの春のポーチ。
きれいな3色、使いやすい2サイズ。
ふたりの靴職人が営むentoanから
春らしいポーチが届きました。
entoanの財布とパスケース
靴職人チームのエントアンがつくる、
かわいくてかっこいいお財布3種と
ふしぎなパスケース、販売中です。
特集
写真家が向き合っているもの。
写真家がカッコいいのは、常に
何かに正面から向き合っているから。
6人の写真家に、インタビュー。
肌とメイクと道具のブランド
Shin;Kuu シンクー
自分のなかの「きれいの土台」を整え、
力を蓄える。緑が芽吹く新しい季節に
ぴったりの商品を揃えました。
うちの土鍋の宇宙の入りぐち。
土鍋の「よいひび」と「悪いひび」
のことを、ご紹介します。
うちの土鍋の宇宙。
土鍋とカレー皿。
伊賀・土楽とコラボした
直火料理がトクイな土鍋と
取碗、カレー皿をどうぞ。
HOBO SIRI SIRI
海のコレクション
春獲れパール受注会は終了しましたが
「パールが映えるニット」は継続中。
この春からすぐ着ていただけます。
ほぼ日の学校
オンライン・クラス!
オンライン・クラスは、2021年春から、
アプリのなかでご覧いただけるように
なります。今しばらくお待ちください。
好調!! 和田ラヂヲ展
@TOBICHI京都
33名の著名人によるおすすめ4コマを
ずらりと展示。ラヂヲ先生ならではの
「入稿原稿」の販売もしています!
カルチャんWEBショップ
図録やグッズを販売中
おすすめの展覧会などの商品を
このページで販売しています。
遠方で足を運べない方もぜひ。
CACUMAのmini wallet
KIGIの渡邉良重さんとほぼ日がつくる
ブランド「CACUMA」から、
手のひらサイズのお財布ができました。
ほぼ日の「おちつけ」
糸井が大切にしている「おちつけ」の
ことばと暮らせるグッズができました。
書で表現したのは、石川九楊さんです。
カルチャんオリジナルの
ミッフィーグッズ、再入荷!
かわいいりんごのスウェットや、
ほぼ日別注アイテムを
再販売しています。
ほぼ日曜日
渋谷PARCO8階
『ドラえもん1コマ拡大鑑賞展』
下書き、ホワイト、トーンなど
藤子先生の筆跡をぜひ間近で。
ほぼ日カルチャん
渋谷PARCO4階
いまおすすめの催しをご案内しています。
店頭では「モンドリアン展」と一緒に
カラフルなグッズごを紹介しています!
TOBICHI京都
【12時〜19時】
「好調!! 和田ラヂヲ展」開催中。
4月はじまりの手帳やタオルなどの
ほぼ日グッズもありますよ!
TOBICHI東京
【11時〜19時】
春にはきたいジーンズと
スニーカのショップがオープン!
ほぼ日グッズもそろってます。
ここ1週間のほぼ日を見る コンテンツ一覧を見る
写真家が向き合っているもの。
003 山内悠 見えない世界
「草原の生活と、大都会で先端的なの生活。
思彼らはゆたかな選択肢を持ってる‥‥。
生き方を数千年の時間軸から選べるんです」
飯沢耕太郎さんに訊く
森山大道さんの写真。最終回
「撮った人もびっくりしちゃう写真がある。
つまり『撮った写真』じゃなくて
『撮れちゃった写真』が、大事なんです」
統一された美意識。
森 祐子さん
夏はほぼ毎日、帽子をかぶるという
PR/エディターの森 祐子さんに、
「KAKI」をかぶっていただきました。
おとなの
小論文教室。
連載1000回記念プレゼントの受付は
明日15日(木)11時までです。
ぜひ感想もお書き添えください。
春からはきたい!
ジーンズ&スニーカー
WESTOVERALLS、CO-、
VEJAのトリプルコラボショップが
TOBICHI東京に今日からオープン!
ある画家の記録。
画家はどんなことを考え、
絵に命をふきこんでいくのでしょうか。
ある画家の、制作過程の記録です。
ほぼ日の學校
ただいま製作中!
2021年に新しくなる「ほぼ日の學校」。
開校までの日々の様子を中継しています!
「ほぼ日の學校」リニューアル。
2021年、
「ほぼ日の學校」が
新しくなって開校します。
MOTHER
PROJECT
ホワイトボードカレンダーや
「MOTHERのことば。」など
公式グッズをただいま販売中!
はじめての森山大道
森山大道さんの展覧会を、開催します。
ウェブ上での特集も同時開催。
はじめての人もぜひ森山さんの世界へ。
ドラえもん
1コマ拡大鑑賞展
漫画『ドラえもん』の1コマを拡大し、
額装して美術館のように展示。
渋谷パルコ「ほぼ日曜日」で開催中!
ほぼ日のアースボール
使ってみたいクラス大募集
ほぼ日のアースボールを
学校の授業で使ってみませんか?
各クラスに8個おとどけします!
特集
写真家が向き合っているもの。
写真家がカッコいいのは、常に
何かに正面から向き合っているから。
6人の写真家に、インタビュー。
ほぼ日の学校
オンライン・クラス!
オンライン・クラスは、2021年春から、
アプリのなかでご覧いただけるように
なります。今しばらくお待ちください。
好調!! 和田ラヂヲ展
@TOBICHI京都
33名の著名人によるおすすめ4コマを
ずらりと展示。ラヂヲ先生ならではの
「入稿原稿」の販売もしています!
LIFE RECIPE
スマートフォン対応版
フードスタイリスト飯島奈美さんによる
いろいろな家庭料理のレシピを、
スマートフォン対応でご紹介します!
写真家が向き合っているもの。
002 兼子裕代 歌う人
9年間に渡り「歌を歌っている人」を
撮り続けた兼子裕代さん。
面白くて不思議な感覚を覚える写真。
ほぼ日文具部
ほぼ日手帳チームの文具好きメンバーが
さまざまな文具を試してみます。
今回はガラスペンを使ってチャレンジ!
ほぼ日曜日
渋谷PARCO8階
『ドラえもん1コマ拡大鑑賞展』
下書き、ホワイト、トーンなど
藤子先生の筆跡をぜひ間近で。
ほぼ日カルチャん
渋谷PARCO4階
いまおすすめの催しをご案内しています。
店頭では「モンドリアン展」と一緒に
カラフルなグッズごを紹介しています!
TOBICHI京都
【12時〜19時】
「好調!! 和田ラヂヲ展」開催中。
4月はじまりの手帳やタオルなどの
ほぼ日グッズもありますよ!
TOBICHI東京
【11時〜19時】
春にはきたいジーンズと
スニーカのショップがオープン!
ほぼ日グッズもそろってます。