|
 |
投稿ありがとうございます!
4歳から中学生まで
コドモのほぼ日手帳、大紹介。 |
 |
2011.05.13 |
|
|
 |
ほぼにちわ、 です。
先日の手帳クラブにおいて
「最近『コドモのほぼ日手帳』の投稿が
ちょっと少なくなってますー」
とお伝えしたところ、「それならば!」と
たくさんの方が送ってくださいました。
ありがとうございます!
それではさっそくご紹介いたしましょう。
 |
いつも楽しく読んでいます。
初公開・娘のほぼ日‥‥。
おとなとちがうな~とたしかに思ったので、
ちょっとはずかしいけれど勇気をふるってお送りします。
まず、これは娘(中2)の勉強机の有様です。
もりだくさんの日常をほうふつとさせるいろいろの中に、
なんとか埋もれずに
「どっかで撮った青空と丘の写真」をはさんだ
「ほぼ日手帳」発見。

放課後、宿題をやりつかれたら、おもむろにiPodをつけ、
ひろげたままの宿題の上にどかっと手帳を載せる。
学校用にぱんぱんにふくらんだふたつの筆箱には、
あらゆる色のペン、色紙、はさみ、のりが常備してあるので、
宿題タイムは絶好のほぼ日タイムでもあるらしい。

わたしのお気に入りページは、
「美味しすぎた(本人弁)」アイスのカップを洗って、
切り抜いて、小さいカップのかたちにして、
記念に貼付けたページ。
でも、でこぼこになってあとが大変、ということです。

ちなみにブリュッセルで普通の公立校に通っていて、
仏語が共通語の中学です。
母としては、「毎日の言葉」を一緒に読んで、
日本語に触れよう。という期待があって、与えました。
使い方を見ると、時間枠は完全無視のようです。
これからも楽しい記事を楽しみにしています!
(べるぎー人妻) |
 |
ほぼにちわ!
わが家のあーちん(8さい)は、
今年4月から「ほぼ日手帳」デビューしました。
「日記とはなんぞや?」というところからだったので、
「一日を振り返って、あったこと思ったこと
なんでもいいからその日のハイライトを書いたら?」
と言ったところ、
ある日のハイライトに爆笑しました。
(誤字アリ)

『徹子の部屋』の特番を見た夜の衝撃を
残すことができて何よりです。
(匿名さん) |
 |
こんばんは。
子供のほぼ日手帳が少ないという事なので、
息子(小5)の了解を得てサンプルお送りします。
カバーは私の手帳に付録されていた
カバー・オン・カバーに市販のベルトをつけました。

カバーに好きな絵を貼っています。
テーマはナルニアの龍です。
あとほぼ日の表紙のおサルさんを
彼は「みみざる」とよんでかわいがっていました。

手帳の中身は…非公開だそうです。
すみません、こんなオチで。年頃なもんで。
(匿名さん)
|
 |
我が家の場合、「コドモとほぼ日手帳」です。
私はほぼ日手帳2年生なのですが、
あんまり書く事がなく、何だか寂しい手帳になりがち。
なので絵でも描くかと適当にヘタな絵を描いてたら
4歳の娘が興味を持ちました。
空いたスペースに描いてもらったり
一緒に描いてたりしたはずが、
いつの間にか子供の絵がメインな感じで
ほぼ日ペースで描いてます

内容も絵がメインだったのが字が多くなり、
単語になり、文章になり‥‥と
目に見えて進歩してて驚かされます。
今が一番書く能力が成長する時期なので、
いいタイミングでいい習慣が出来たなと思います。
日付があるおかげで、成長記録としてかなり重宝してます。

段々私の書くスペースが減って来てるので、
次はカズンか各々2冊か‥‥
一緒に描く方が楽しいからカズンかなぁ?
(ぱんだーえーす) |
 |
はじめまして、
今年から親子ともども「ほぼ日手帳」にはまっております。
我が息子、何しろ字を書くことが大嫌い。
学校でもノートをつけてなかったり、
連絡帳すら書いていなかったり‥‥。
そんな息子(小4)が
私がつけていた「ほぼ日手帳」に興味を持ち始め
少しでも、自分から字を書くことが日課になってくれれば、
好きになってくれればと、
4月から息子の分の「ほぼ日手帳」も購入。
「毎日1行でもいいし、
1日1ページ好きに書いてみたら?」と
プレゼントしてみました。
文章はまだまだ苦手みたいですが、
シールを使ったりキラキラペンを使ってみたり
自ら喜んでなんだかんだと書いています。

子供らしい楽しい手帳を作り上げています。
そんな機会を作ってくれた「ほぼ日手帳」に感謝です。
(happy-usagi) |
 |
こんにちは。
昨年12月に、
こちらのページに掲載していただいた者です。
(息子が私の手帳に碁盤を書いて
囲碁をしているという内容です。)
その後、息子は2011springで
ついに手帳デビューとなりました。
先日、ピカピカのsmiling mickeyに
何やらせっせと書き込んでいるので
「見せて~」と覗いてみると、こんなページでした。

デビューの記念にと思い、
「1枚撮っていーい?」と訊いてみたところ、
あっさりと「べつに、いいけどー」でした。
中学男子の「ほぼ日手帳」、投稿は少ないのでは?
と思い、お便りさせていただきました。
(みかん) |
ふぅー。
いただいたメール、一気に全部紹介しちゃいました!
おいしすぎたアイスのカップを貼る、
見たテレビの感想を書く、
表紙をカスタマイズする、
母親以上に書く、
文章ちょこっとで絵をいっぱい描く、
修学旅行の持ち物リストを書く。
みんな楽しそうです。
まだまだ「コドモのほぼ日手帳」
募集しておりますからね。
あなたのお子さん、もしくは親戚、知り合いで
「ほぼ日手帳」をお使いのお子さんがいましたら
どんなふうに使っているのかを
ぜひ、手帳クラブまでご一報くださいませ。
techo@1101.comの宛先で
「コドモのほぼ日手帳」という件名で送ってくださると
たいへん助かります。
それでは、お待ちしております!
[Tweetする] |
|
 |
|
|
|
|