ほぼ日 |
米子出張所で拝見したミキさんの手帳、
鮮明に覚えてます。 |
ミキ |
ありがとうございます(笑)。 |
ほぼ日 |
これですもの。
|
ミキ |
(笑)。 |
ほぼ日 |
米子でこの手帳を見た糸井も驚いてましたよ。
そもそもこういう使いかたをしようと思った
きっかけってなんだったんですか? |
ミキ |
「手帳クラブ」や「公式ガイドブック」で
写真を出力して貼っている方々の
使用例を見たのがきっかけですね。 |
ほぼ日 |
「こういう使いかたがあるんだ」と
気づいたわけですね。 |
ミキ |
ええ。
あと、いま、子どもが3人いますが、
ひとり目の写真は赤ちゃんのころは
アルバムにまとめてたんです。
それが3歳くらいなって
パソコンに保存したままになっちゃいまして。 |
ほぼ日 |
あらら。 |
ミキ |
それで、2006年に
「ほぼ日手帳」を使い始めるんですが、
その年にふたり目が生まれたんです。
それも大きなきっかけかもしれません。 |
ほぼ日 |
なるほど、せっかく撮ったわけですし、
デジカメの写真ってとにかく保存したままに
なっちゃいがちですからね。 |
ミキ |
はい。
アルバムとして写真は整理していないのですが、
手帳を見れば「こういうことがあったなぁ」と
思い出せるんです。 |
ほぼ日 |
1枚貼ってあるだけでも
そのときの様子が思い浮かびますもんね。 |
ミキ |
そうなんですよ。
|
ほぼ日 |
それで、唐突に聞いちゃいますけど、
僕らのあいだでずっと不思議だった
米子出張所で見せていただいたこの月間ページは
どういう作りになってるんですか???
一面にチラシが貼ってあって、
でも、日づけのところは開いているし‥‥。 |
ミキ |
これは、厚紙で型紙を作ったんです。 |
ほぼ日 |
型紙‥‥ですか? |
ミキ |
この月間ページの寸法を定規で計って、
厚紙をカッターでくり抜いて作りました。
|
ほぼ日 |
あ、そうか!
そのできた型紙をチラシに当てて、
カッターで切って貼れば、
月間ページの形に合った大きさになるのか。 |
ミキ |
そうですそうです。 |
ほぼ日 |
なるほどー。
そういうことだったんですね。 |
ミキ |
8月に行った
「ロボワールド」というイベントのチラシを
どうしても残したかったんです。
でも、そのまま貼るには大きすぎて。
それでこういう方法をとりました。
ただ、切りすぎて
何のチラシかわからなくなってしまったので
くりぬいた日付部分に
マルチ8で色を塗ってみました。 |
ほぼ日 |
‥‥あ、ホントだ。
塗ってある! |
ミキ |
大雑把な性格なので、
ところどころずれていたり、
ここは切らなくてもよかったー、
というところもあるのですが、
なかなか迫力ある仕上がりになったと思います。 |
ほぼ日 |
そりゃ、もう、大迫力ですよ。
どのページもこんな感じなんですか? |
ミキ |
どのページもではないです。
4月とかはこんな感じですね。
いろんな写真があったので
マスキングテープやイラストで飾りました。
|
ほぼ日 |
わっ。 |
ミキ |
7月は写真が少なめだったので
夏っぽい模様をプリントして
日付をくり抜いて貼っています。
|
ほぼ日 |
あ、ここは「ロボワールド」に似てる。 |
ミキ |
(笑)。
|
ほぼ日 |
3人のお子さんたちはこの手帳見て、
どんな反応をしてます? |
ミキ |
上のふたりは女の子なので
「かわいい」と言ってくれます。
と同時に、「私もやってみたい」と。 |
ほぼ日 |
ふふふ。 |
ミキ |
マンガ雑誌の付録の手帳にシールを貼ったり
マスキングテープでデコレーションしたりしてます。
いちばん下の息子は写真を見て
「あ、僕だ」と言ってるように指を指してます。 |
ほぼ日 |
かわいいなぁ。
お、こっちは
お子さんのこと以外も貼られてますね(笑)。
|
ミキ |
はい。これは、「週末よしもと」という
お笑いイベントに行ったときのページです。
チケットの下に感想を書いたり、
新聞のチラシをメモ帳に貼ったのを
ページの間に貼ったりしてます。
チラシの裏にはイベントで買ったものの
カラーコピーを貼っています。 |
ほぼ日 |
とにかく貼って記録しておくんですね。 |
ミキ |
でも、最近はいろいろと忙しくて
写真はもちろん、
チケットなどの思い出の品もそのままになってます。
年が明けたら整理しようかと思ってます。
(※このインタビューは年末に行われました。)
 |