大学4年生の
あらゆることが
詰まった手帳です。
2010.12.08
ほぼにちわ、です。

先日無事に終了した「ほぼ日ストアLoFt出張所」に
お越しいただいた方の追加取材をおこなっております。
第四弾となる今回は
「吉祥寺出張所」にお越しいただいた
大学4年生のいっとさんです。
バドミントン部に所属していたいっとさん。
手帳にはその思い出がいっぱい詰まっていました。
では、いっとさん、よろしくお願いいたします!

ほぼ日手帳1年生の創意と工夫が詰まった
年間カレンダーと月間カレンダー。


ほぼ日 吉祥寺出張所にお越しいただきまして
ありがとうございました!
ほぼ日 「ほぼ日手帳」はいつからお使いなんですか?
ほぼ日 1年生だったんですね?!
「ほぼ日手帳」の使い心地はどうでした?
ほぼ日 あらら。
ほぼ日 なぜだか(笑)。
でも、なぜだかでも
そう言ってもらえるとうれしいですね。
じゃあ、ちょっと拝見。
ん? この年間カレンダーは
どういうページなんですか?



ほぼ日 名言は青、おもしろいのは黄色で
塗り分けてるんですね。
ほぼ日 おもしろい! いい使いかただなぁ。
こっちの年間インデックスの使いかたも
工夫がありますね。



ほぼ日 その日に何があったのかわかりやすいですね。
1年生なのにスゴイ! ‥‥ん?
この月間カレンダーに書いてあるのは、何ですか?



ほぼ日 どれどれ‥‥。
山手線、チャリで1周(笑)
ほぼ日 「いいとも」観に行く(笑)
ほぼ日 まさに欲望が詰まったページですね。
ほぼ日 実際のスケジュールは
月間カレンダーで管理してるんですか?
ほぼ日 うわぁ、これまたスゴイ
スケジュールページですね。
この左の数字は何ですか?
ほぼ日 上部に大きく書かれた「50時間」が目標で
左のスペースに勉強した時間を
塗りつぶすわけですね。
ほぼ日 うっ‥‥。
ま、まだ、大丈夫だよ!
(この収録がおこなわれたのは10月下旬でした‥‥)


真っ白なページは
気持ちのバロメーター。


ほぼ日 ホント、「ほぼ日手帳」1年生ながら、
すごく活用されてますよね。
ほぼ日 こ、これは!?



ほぼ日 8個で100円?!
ほぼ日 ホントだ。
キレイに収まりますね。
ほぼ日 なるほどね‥‥。
あれ? このページはなんです?



ほぼ日 わぁ、まさに就活のページだ。
ほぼ日 へぇ‥‥。
ほぼ日 たしかに、そういうのも大事だもんね。
ちなみに、どういう業種を
希望してるんですか?
ほぼ日 ほぉほぉ。
じゃあ、そういうところを
たくさん受けているわけですね。
ほぼ日 へぇー。
ほぼ日 わぁ、ビッシリ。
ほぼ日 この右下のアイスの切り抜きは?
ほぼ日 なるほど、それはわかりやすい!
この細かい切り抜きは熱意がないとできませんよ。
ほぼ日 また、食べてる(笑)
ほぼ日 いきなり教育実習2日目で真っ白だ(笑)。
ほぼ日 見開きで真っ白なところに
ぽつんと「¥168」の文字(笑)。
しかもこれ、リポビタンDなんですか。
手帳の様子も、飲んだものも
厳しい様子がよくわかりますね。
ほぼ日 ホント雲泥の差ですね。
わっ、これは?



ほぼ日 うわぁー、これ、すごくいい思い出になりますね。
ほぼ日 試合の事細かい展開と反省が
キチンと書いてあるんですよね。
最後に添えられた
「今日が現役最後の試合になりました。」
が寂しいですね‥‥。
ほぼ日 「THANK YOU バドミントン」って
書いてある‥‥。
もう打たないってことなんですか?
ほぼ日 続けたほうが絶対いいですよ。
ほぼ日 うんうん。
そして、ぜひ、またバドミントンのことで
「ほぼ日手帳」を埋め尽くしてくださいね。



いっとさん、ありがとうございました!
ホント、いっとさんの手帳、
教育自習の期間だけキレイに真っ白なんですよ。
「ほぼ日手帳」って
気持ちや忙しさのバロメーターだな、と改めて思いました。
白いページがあったっていいんです。
あとで見返したとき、それが何かを物語るんですから。

それでは。

[Tweetする]