「ほぼ日手帳」届きました
使い始めましたメールを
ご紹介いたします。
2010.12.05
ほぼにちわ、です。

いよいよ12月を過ぎ、
本格的に「ほぼ日手帳」が使えるようになりました。
言わばシーズンイン!
そんななか、たくさんの方々から
「使い始めました!」メールが届いております。
ありがとうございます!
本日はそういったメールをご紹介いたします。
早速カスタマイズしている方もいらっしゃいますよ。

ほぼにちわ。
先日、ポーターとコラボの
BLACK CASEを購入した者です。
こんなのほしかったんです。
ありがとうありがとうありがとう!
「BLACK CASEに何入れる?」の記事も
楽しく見させていただきましたよ!
(届いたその日から、現在使用中の
 ほぼ日手帳オリジナルを差し込み、ペンを差し込み、
 いろいろ入れて毎日ルンルンしながら持ち歩いています)

さて、私のつかいかたを報告します。
同じような人いるかなぁ、いないかなぁ。
いたらうれしいんです。

このケース、ショルダーストラップが取り外せますが、
私、横着なもので、つけっぱなしで膝の上で使ってます。



そのため、手帳を挿し込む向きは上下反対にしてます。
わかりますかね? 説明下手ですみません。



使いかた、といってもこれだけなんですが‥‥。
最後に、
おうちの鍵を入れるのをまねっこしちゃいました。



このケース、私にとって最強のパートナーになりそうです◎

(なお)


今年は是非ともポーターのカバーが欲しい
と思っていたのですが、
見れば見るほど「memories of rain」
気になって仕方なかったのでそれを女房用にと購入し、
昨年来大事に使っていた
「モリカゲシャツ」の「ボタン・ステッチ」を
ちょっとだけカスタマイズして
ファブリックカバー同士なかよく使うことにしました。

そこにアンリさんの革カバーで気になっていた
トンボ球をあしらう事にしました。
なかなか綺麗でしょ?





まさしくワンポイントのカスタマイズなのですが、
気に入っております。

(青龍)


こんにちは! ほぼ日手帳を使用している者です。
ほぼ日手帳CLUBを毎日楽しみに拝見しております。
みなさん本当にすごい使いかたで、
日々いろいろ勉強させていただいております。

紹介されている方のように立派ではないのですが、
私なりの使い方をメールさせていただきました。

時間割のページをプレゼントやお土産リストにしています。
お祝いやお土産を買う際、いざというとき
なかなかいいアイディアが思い浮かばなかったりするので、
お店のカードを縮小コピーし、貼って、
その他に気に入った商品の名前や値段も書いています。





2011年の「ほぼ日手帳」のカバーをコラージュしました。
気に入ったガイドブックと、
映画のパンフレットをコピーしてカバーにはさみました。
我ながら気に入ってます☆



(匿名さん)


ほぼにちわ。
「ほぼ日手帳」は2010年から使っています。
二年目の手帳は、
憧れだったカスタマイズに挑戦してみました!

材料を探しに、工作系や手芸系のものが置いてある
大型店に行きましたが、しっくりくるものがなくて、
後日立ち寄った100円ショップで何故か全て揃いました。
赤いコースターが、
手帳に入れるにはぶ厚いフェルトだったので
カッターで剥がして薄くしたのがちょっと大変でした。

「こういうのを作ろう」と思っていたものが
そのまま出来たので満足です。
ただ、脳内にあった時と実際に出来たものは
何かが違っていました。
こんなに女の子女の子したものになると
思ってなかったんです(笑)



わたしは不器用で、普段手作りとかはやらないのですが
思い通りに出来ると達成感があっていいですね。
来年は手帳にひっぱられて女子力が上がったらいいなあ。
(手帳の白紙も少なくなるといいなあ!)

(くるみ)


ほぼ日手帳一年生です。

私が手帳に書き込みをしている時に
覗き込んできた息子と夫。
二人揃って方眼の目盛りを数えるやいなや、
「ちょうどいいね!」。
さっそく囲碁の対局が始まりました。

家には碁盤もあるのに、
ちょっと新鮮な気分を味わったようです。
結果は息子の初勝利。大事なページとなりました。



「旅行の時に貸して」と、言われてます。

(みかん)


みなさま、
たくさんの「使い始めましたメール」ならびに
「届きましたメール」をありがとうございます!
今年は「ほぼ日手帳WEEKS」もあります。
そちらの「使い始めましたメール」も
お待ちしておりますー。
それでは。

[Tweetする]