|
 |
コドモのほぼ日手帳(12歳)。
毎日なにかしらちょこちょこ
書いているようです。 |
 |
2011.03.25 |
|
|
 |
ほぼにちわ、 です。
いよいよ4月まで残りわずかとなりました。
そうです。
4月になると、
「ほぼ日手帳 2011 spring」が1日1ページという
フォーマットで使えるようになるのです。
「2日で1ページじゃものたりないよ」とお嘆きのみなさま、
あとちょっとの辛抱ですよ。
そんな「ほぼ日手帳 2011 spring」ですが、
現在「ほぼ日ストア」では、「カバーのみ」でしか
お求めいただけない手帳カバーもあります。
そういった手帳カバーでも、
「手帳本体オリジナル」をあわせてご購入いただくことで、
「カバー&本体セット」と価格、特典ともに同内容となります。
ぜひご利用くださいませ。
もうひとつ告知を。
「なんでもない日、おめでとう。」の
4月の写真と言葉を募集しております。
ちょっと投稿が少なくなってきているようです。
ということは‥‥採用されるチャンス! ということも
ボソっと伝えておきます。
さて、本題に入りましょう。以前、
「コドモはコドモなりの、なんでもない日、おめでとう。」
と銘打って「コドモのほぼ日手帳」をご紹介しました。
縦書きに大きな字で日記が書いてあったり、
ポケモンの絵が大胆に描いてあったり。
極めつけは抜けた歯が貼ってあったり、なんていう
「コドモのほぼ日手帳」もありました。
それを見た読者の方が、
さっそくお子さんの
「ほぼ日手帳」の写真を送ってくださいましたので
紹介したいと思います。
お名前が書いてなかったので、
Mさんとさせていただきますね。
 |
いつも楽しくほぼ日手帳を使わせていただいています。
2010年ほぼ日1年生だった私が
楽しく手帳を使っているのを見ていた息子くん。
結構気になっていたようで、
12歳の誕生日プレゼントにリクエストされました。
12月に入って早速ほぼ日デビュー!!
毎日なにかしらちょこちょこ書いていたり、
数日真っ白な日もあったり、
そうかと思ったら前のページに戻って
筆ペンで四字熟語や人の名前を書いたり、
と楽しそうに手帳生活を送っています。
そんな息子くんが
インフルエンザにかかり学校を休んでいたとき、
何を書いているのかと思って見せてもらった1ページ。
まさに子供らしい気持なのかな‥‥と(笑)

4月から中学生になる彼。
漢字が間違っているのは熱のせいだと思いたい母です。 |
小学校6年生の息子さんの「ほぼ日手帳」。
でも、筆ペンで書いたりしているからか
なんか大人びている印象を受けるのは
きのせいでしょうか。
漢字が間違っているのは、熱のせいですよ、熱の。
絶対、熱のせいですってば。
Mさん、ありがとうございます!
さて、こんな「コドモのほぼ日手帳」を
ほぼ日手帳クラブでは大募集しております。
techo@1101.comまでお送りくださいませー。
もちろんご本人の許可はしっかりとってくださいね。
お待ちしております!
それでは。
[Tweetする] |
|
 |
|
|
|
|