OHTOに会いに、
丸の内と梅田のロフトに
行きませんか。
2010.04.29
ほぼにちわ、です。

今日からゴールデンウィークの方も
多いのではないでしょうか。
長い人は11連休になるとのことですね。
ご予定はお決まりですか。
今日はなにも決まってないなあ、という方は
丸の内と梅田のロフトにお出かけしてみては
いかがですか。



丸の内ロフトと梅田ロフトでは、
「見にきて!さわって!キャンペーン」と題して
「くまのリゾートバッグ」の先行販売を開催中です。



昨日の4月28日(水)は、
丸の内ロフトにほぼ日乗組員が一日販売員として
おじゃましました。
イベントの模様はテキスト中継でご覧いただけます。
本日の手帳CLUBでは、たった今、丸の内から
が持ち帰ってきた
できたてほやほやのホットなお話をお届けしますね。

まずはじめは、OHTOの手帳をお使いのコヤギさん。
手帳とおそろいのOHTOのバッグが
とってもお似合いでした。



「ヌメ革の手帳を育てていたのですが
 OHTOの手帳がどうしても使いたくなって
 今年、思いきって新しくしました。」

とのこと。どんなふうに手帳をお使いですか、
とお聞きしたところ、快く見せていただきました。



「ふだんは主人と子供と自分の予定を
 手帳に記しています。
 線を引くのにくまのテンプレートが
 大活躍です。」

3人のスケジュールが1ページで見渡せて、
これはなかなかよさそうですね。
家族団らんの時間も一目でわかって、
とってもいいアイデアだなあ、と思いました。

続いては、路線図大好き、オガワさんと修くんです。



「手帳に写真をたくさん貼っているので
 2010年版はオリジナルからカズンにしました。
 息子は路線図が大好きなんです。
 ふたりでそれぞれマイ路線図を見ながら
 旅の話をしています。」

2011年度版の「ほぼ日の路線図」は、
現在、制作の大詰め。
「より便利、より楽しい日本一の路線図」を目指して、
今年も改良を重ねました。
オガワさん、修くん、みなさん、
どうぞたのしみにしていてくださいね。

最後は、カズンをお使いのアベリエさん。



「カズンの手帳に気になった記事を
 貼ったり、買った洋服の絵を描いたりしています。
 ウィークリーのページは
 ざっくりとした家計簿にぴったりです。」



貼られていた写真は、『「音楽堂」ができるまで』
きれいな文字で感想がていねいに綴られていました。



OHTOのバッグには、ネームプレートとともに、
2008年のヌメ革カバーに付属していたタグが
一緒にならんでいました。

「大切に育ててきたヌメ革カバーは、
 カズンに変えた今もすごく愛着があるんです。
 だから、タグをバッグにつけて、
 今も育てているんです。」

本日、4月29日(木・祝)は梅田ロフトで、
ほぼ日乗組員たちが一日販売員としておじゃまします。
お近くの方はぜひお立ち寄りくださいね。