週間手帳や路線図など
「すてきな文房具」の
使い方を教えてください。
2008.02.22
2008年のほぼ日手帳では、
週間手帳や路線図など手帳にプラスすると
便利になったり楽しくなったりする、
オプションのアイテム「すてきな文房具」を、
全10種類、ご用意しています。
必要なものって、人それぞれ違ったり、
その日、その時によって変わったりもするので、
いろいろと組み合わせて持ち歩けるというのは、
結構、便利にお使いいただけますよ。
まずは、あらためてアイテムのご紹介です!


・1週間分の予定を一覧できる。
 週間手帳


 
・もっとメモページが欲しい!という方へ。
 メモ帳セット


 
・128人分の連絡先が書ける。
 アドレス帳


 
・カロリーと基本の栄養素も載っている。
 カロリーブック


 
・全国5都市が載っている。
 路線図


 
・ひと言添えたいときに。
 一筆せん


 
・定規としても使えます。
 下敷き


 
・スケジュール管理のおともに。
 付箋


 
・大切な写真といっしょに。
 フォトアルバム


 
・隠れたベストセラー。
 カバー・オン・カバー


そんな「すてきな文房具」について、
みなさまがどんな組み合わせで、
実際にどんなシーンで便利に使われているのか、
すごく気になっています。
ぜひ、みなさまの使い方を教えてくださいね。
techo@1101.comまでメールをお待ちしております!

ところで、ほぼ日の乗組員は
一体どんな組み合わせで使っているのか‥‥??
お気に入りはどれなのか、ちょっと取材してみました。

まずは、最近乗組員になった“小川さん”と、
手帳チームのメンバーでもある“アロハ”(愛称です)から。
このふたりは、何といっても「一筆せん」が、
いちばん手帳に入れていて便利なんだそうですよ。



「本当は全部カバーに入れたかったんですが、
 パンパンになるのも‥‥、と思い、
 便利そうなものを優先して入れています。
 その中でも、これが手帳のアイテムにあるのは、
 大発明じゃないか‥‥?!
 と思ったのは、一筆せんです。
 え? 大げさですか?! 
 何か贈り物や人に渡すときに使おうと思って、
 よくポストカードや便せんを買いためておくのですが、
 つい忘れてしまうことも多く、
 また、ポストカードを手帳に挟んでおくと、
 いざ使うときに、
 角が痛んでいたりと残念なことが多いんです。
 だけど、手帳に、
 こういう冊子になった一筆せんがあったら、
 そんな心配もいらないし、
 使いたいときに使えるから、ブラボー!! です。
 これでおくりたい放題ですな!」


 



「とくに一筆せんがお気に入りで、
 実はもう3冊目なんです〜。
 お仕事で外の方とのやりとりが多く、
 いろいろとお渡しするものや、何かを送るときに
 やっぱり手書きでひと言、添えたくて。
 あと、週間手帳も使っています!
 ダイエット日記のつもりが、
 三日坊主でなかなか続かないのですが、
 白い日にめげずに思い立ったら
 また書き始めています。
 これからも自分を励ましつつ、がんばりまっす!」


 


続いては、「週間手帳」を
かなり使いこなしている、
“やえさん”と“べっかむ3”(愛称です)。
ふたりの使い方の違いも面白いですよ〜。



「週間手帳を"ToDo リスト"として使っています。
 前は、1日ページにある"ToDo リスト"を
 使っていたのですが、スペースが足りず、
 週間手帳を使ってみることにしました。


 

 毎日、朝一番に、今日やる仕事を書き出します。
 やり終えたらその都度、消していきます。
 やり終えた実感がわいて気持ちいいです。
 なにより、うっかり度忘れがないし、
 1週間の仕事も見渡せるから、
 本当のところ、どこに力を入れるべきか、
 なにを大事に思ってるか自覚できてよいです。
 締切のアラートのためとか、こなすといった
 機械的で効率重視の"To Do"じゃなくて、
 考えながら手で書いて、思いついたら書き留めて
 ・・・と、時間とやることのバランスを、
 その都度、試行錯誤できる感じが気にいってます。」




「ぼくは、週間手帳を健康管理に使っています。
 朝昼晩に食べたもの、体重、体脂肪、歩数を
 毎日、書き込んでいるんですよ。


 

 コンビニなどで買ったものは忘れやすいので、
 レシートを必ず挟んでおくようにしています。
 手帳本体とは別冊になっていることで、
 より目的を持って使えている気がします。
 それに、今年の下敷きを本体用に使って、
 去年の下敷きを週間手帳専用にしました。
 色が揃っていてなかなかいい感じですよ。」



ほぼ日乗組員の「すてきな文房具」の使い方、
気になる使い方をしているスタッフを見つけたら、
また、今後もご紹介していきますね。
みなさまもぜひ、教えてくださいね。
techo@1101.comまでメールをお待ちしております!