教えて、先輩!
年々増える手帳カバー、
みなさんどうしていますか?
2008.02.20
みなさん、ほぼにちわ。
本日の「手帳CLUB」は、
ちょっといつもと感じがちがいます。
といいますのも、
手帳チームに、新しい仲間がくわわったからです!
???
これだけだと、何が何だかさっぱりわからないですね。
たいへん失礼しました。
いままで、この「手帳CLUB」のページは、
乗組員の誰が書いているか名乗っていませんでしたが、
手帳チームの
毎日、当番のように、交替で書いているんです。
(ちなみに、いまこの原稿を書いているのは、
 わたくし、あややです。)
そして、新たに手帳チームにくわわった仲間も、
これからいっしょに、
この「手帳CLUB」のページの原稿を
担当することになりました。
不思議なもので、新しいチームメイトがくわわると、
なんとなく活気づいて、気持ちがウキウキするんですよね。
手帳チームにも“春”が来ています。
あ、肝心の新しい仲間の紹介がおくれました。
新しい仲間の名前は、と言います。
ナンブの記念すべき
「手帳CLUB」のデビューのトピックを、
チームで話し合っていたところ、
ナンブ自身が、何気なく、
「毎年、この手帳を使っているみなさんに、
 ぜひ訊いてみたいなあ‥‥」
と言いました。
だったら、それを「手帳CLUB」で訊いてみましょうよ!
というわけで、
ここからは、ナンブにバトンタッチします。

::::::::::::::::


ほぼにちわ!
「ほぼ日手帳」をご愛用くださっているみなさまも、
興味をもってのぞいてくださったみなさまも、
はじめまして。
手帳チームの新人、ナンブと申します。
はじめてのご挨拶にちょっと緊張していますが、
どうぞよろしくお願いします。

いきなり自分のことで恐縮ですが、
わたしは今年「ほぼ日手帳」デビューをはたした
「ほぼ日手帳」1年生でもあります。
「新人」といっても「新社会人」だったのはずいぶん昔で、
こうして「ほぼ日手帳」にたどりつくまで、
少なくない数の手帳を渡り歩いてまいりました。
でも恥ずかしながら、これまで「手帳」というものを、
1年の最後まで使いきったことがありません。
三日坊主ならぬ、三カ月坊主。
日記は続けられているのに、なぜ手帳はできないのか。
つきつめて考えたこともありませんでしたが、
小さい手帳は書くところが足りなすぎ、
大きい手帳はかさばりすぎて、いつのまにか
持ち歩かなくなってしまう。
そんなことが敗因だったように思います。
ほぼ日手帳はその点を軽くクリアして、
1日1ページのたっぷりしたスペースは自由に使えるし、
ノートや日記帳と違って
月間や年間スケジュールがあるから、
先の見通しもたてやすい。
今年は頭のなかもすっきりと、
楽しいことがありそうな予感がします。
方眼が、限りなく無地に近い感覚で使えるというのも
はじめて知りました。
無地ノート派にはうれしい発見です。
……と、思わず語ってしまいましたが、
ほぼ日手帳ユーザーのみなさんには、
あまりにあたりまえのことばかりですね。すみません。
なにぶん1年生です。
「うんうん、新鮮な喜びを感じる時期だよね」と
おおめに見ていただければさいわいです。
そんなわたしにとって、
ここ、「手帳CLUB」に寄せられた、
先輩ユーザーのみなさんの自分流の手帳術は、
こんなに自由に使っていいんだ!
という驚きに満ちていました。
わくわく感が、いやおうなく高まります。
めざせ、手帳三カ月坊主からの脱却。
今年の終わりに、
自分の手帳がどういう成長をとげているか、
今から楽しみです。

前置きが長くなってしまいました。
今、とっても気になっていることがあって、
今日はそれを先輩ユーザーのみなさんに、
お聞きしたいと思っていたのでした。


みなさん、使い終わった手帳カバーは
どうされていますか?


新しい年、新しい年度を迎えるたびに、
気持ちもカバーも新しく、
というユーザーのみなさんが多いと聞いています。
かくいうわたしも、「ほぼ日手帳」のカバーの
カラーバリエーションやプリント柄の豊富さに
グッときていて、あれも欲しい、これもいいな、
よし、今年はシックにクラシックチェック、
で、来年は‥‥と、
まったく気の早いことを考えているわけです。
そして一年の終わりには、
カバーをはずして本棚に並べたい(妄想中)。
じゃあカバー、どんどんたまる??
我ながら、気が早い。まずは三カ月坊主脱却のはずでした。
‥‥でも気になるんです。

長く「手帳CLUB」と
おつきあいくださっているみなさんには、
前にもおたずねしていることかもしれませんね。
実は最初にこれを手帳チームの先輩たちに質問したときの、
一瞬の間と表情に、ちょっとだけその気配を感じました。
でも同じように1年目の手帳を使いはじめている方がたや、
いままさに4月はじまりの手帳カバー選びに
頭を悩ませておられる方にとっても、
きっと知りたいことに違いない、と勝手に信じて、
おたずねしてみることにします(ごめんなさい)。
教えていただけませんか?

それから、同じようにはじめての「ほぼ日手帳」を手にして
夢をふくらませているみなさん。
今さら聞けない(と思ってしまいません?)あれやこれ、
こんなことが新鮮だった! という発見や、
場合によってはとまどいなども?
どうぞ、お寄せくださいね。

どちらもtecho@1101.comまで。
みなさまからのメールを楽しみにしています!

※画像もいっしょにご投稿を
 お待ちしております!
 ご応募いただく画像は、できれば
 画像のサイズ:1辺が1000ピクセル以上
 データの重さ:2メガバイト以内
 (携帯のカメラをお使いの場合、
  一番大きいサイズで送ってくださいね)
 画像形式:JPEG、PICT、Photosop、BMP、TIFF、
      pngなど
 動画は受付けられません。
 応募の際、ハンドルネームを必ずお書き添えください。