HOBO NIKKAN ITOI SHINBUNほぼ日手帳 2018 Presentsローカルごはん大辞典。

ローカルごはん大辞典。沖縄県

とくにコメントが多かったのは、こんなローカルごはん。

  • 沖縄そば
  • 「キングタコス」のタコライスチーズ野菜
  • ゆし豆腐
  • じゅーしーのおにぎり
  • ステーキ
  • ポークたまご

quiz!
次はそれぞれ何という料理のコメントか、わかりますか?(答えはこのページの一番下に)

  • ここのタコライスは量が半端ないです。皿からこぼさずに食べるのは困難なほど、野菜がたっぷりのっています。ときどき食べたくなる中毒性があります。
  • 県内各地の食堂の定番メニューです。具がたっぷりで、内地で言う豚汁に似ていますが、豚肉は入っていません。ポークランチョンミートが入っていたりします。野菜もたっぷり。ラーメンどんぶりサイズででてきます。
  • 豆腐ににがりを入れただけ。かためる前の食感はふわっふわとろとろ~で、甘くてお出汁がおいしくて‥‥。
  • 地元で「じゅうしぃ」と呼ばれる炊き込みごはんを、沖縄でいう「てんぷら」に包んだ、すごいおにぎりです。ご飯とおかずを片手でいただけてしまいます。
  • プリプリの豚の中身(モツ)がはいったお汁です。生姜を多めに入れるため、体も温まります。沖縄のお祝い事などに欠かせない一品です。
  • いますぐ答えをみる

それではみなさんのコメントをご紹介します。

「キングタコス」のタコライスチーズ野菜

金武町の「キングタコス」は
タコライス発祥の店。
地元の人はもちろん、観光客、外国人で
いつもにぎわっています。
(きーぶー)

「キンタコ」の愛称で
県民から親しまれているソウルフード。
スパイシーなソースと
ボリュームたっぷりのレタスで、
おいしいッ!
(めめ)

すでに全国でも名が知れていますが、
ここのタコライスは量が半端ないです。
皿からこぼさずに食べるのは困難なほど、
野菜がたっぷりのっています。
ときどき食べたくなる中毒性あり。
(ちさとん)

もはやメジャーになり沖縄県内はもとより、
県外でも見かけることの多くなった
タコライスですが、
私が食べるのは「キングタコス」の
タコライスチーズ野菜一択。
タコミートのパンチの効いた
スパイシーな味わい、
大盛りチーズに大盛り野菜。
これはキングタコスでしか味わえません。
「キングタコス」のタコライスと比べると、
他のタコライスはひよっこです。
(ヨシヨシノブオ)

沖縄そば

好きなお店は十人十色。
いろいろなところで食べられます。
豚骨&かつおだしといった
オーソドックスなスープに、
小麦粉で作った麺
(昔ながらの木灰で作る麺も多い)、
具はかまぼこ、豚肉など
(三枚肉・ソーキいろいろ)。
何を味わっているのか‥‥すべてです。
沖縄のソウルフード、ここにあり。
(くいじな)

沖縄人のソウルフード。
お店でも家でも食べます。
地域によって麺の太さやスープの味が
違うので、食べ比べてほしい。
わたしは「なかむらそば」「我部祖河食堂」
「与那原家」が好きです。
(きーぶー)

沖縄では道ばたにお弁当屋さんが
たくさんありますが、そこでよく
「100円そば」ののぼりがでてます。
いわゆる沖縄そばのことで、
プラスチック容器にそばだけ入っていて、
じぶんでスープ、ねぎ、紅ショウガなどを
入れたりします。
お店によってスタイルは様々ですが、
どこも100円とは思えないボリュームで、
美味しいです。
(ももよん)

八重山そば

八重山そばは出汁がおいしくて私好みです。
なかでもお気に入りが
竹富島の「そば処 竹の子」と
石垣島の「ゆうくぬみ」。
(「ゆうくぬみ」はほんとーに
小さいお店なので、
入れないこともありますが)
(民宿のどか)

おすすめは「竹富島やらぼ」の
カレーそばです。
このお店では10回中8回は
カレーそばを頼んでしまいます。
見渡すと、島人ほとんどが
カレーそばを食べてることもしばしば。
スパイシーなカレーとそばのダシが合わさり、
癖になる味なのです。
あー。こんなの書いてたら、
またたべたくなってきた‥‥。
(のはらうた)

石垣島に来たら、ぜひ「牛そば」をどうぞ。
牛のエキスや味がたっぷり出たスープに、
それぞれの店がオリジナルの味噌や
醤油味をブレンド。
牛肉や内臓や野菜がゴロゴロ入ったそばです。
おいしくて、栄養満点です。
(ミーゴロ)

宮古そば

わたしのソウルフードは宮古そば。
小麦粉のみの細麺のそばです。
3枚肉やソーキが最高です。
(ずみっ!)

いかすみ焼きそば

そばはそばでも、沖縄そばを使った焼きそば。
「石嶺食堂」のほか、
あちこちで販売しています。
さらにソースはイカ墨たっぷり!
とても美味しいので、黒い歯のまま、
笑顔になってしまうこと間違いなしです。
(ごーやん)

志那そばのチャンプルー

主に家で作るメニューです。
ソーミンチャンプルーと同じ要領で、
志那そばという乾麺
(きしめんに似た感じの麺)をゆでてから、
ニラとシーチキンといっしょに
軽くフライパンであわせ、
少し醤油をたらしたものです。
子供のころからよく食べていました。
粗食な感じですが落ち着く味で、
ときどき作ります。
(青いあかね)

ゆし豆腐

普通のスーパーでも、決まった時間になると、
ビニール袋に輪ゴムでとめられた、
できたてのあったかいゆし豆腐が並びます。
ざるどうふみたいなものですが、
かなり大豆独特のかおりが強いです。
買って帰ったら、温かいうちに
そのまま醤油とわさびをつけて食べたり、
みそ汁に入れたり、
沖縄そばの上にのっけたりします。
けっこう万能です。
(ももよん)

豆腐ににがりを入れただけ。
かためる前の食感はふわっふわとろとろ~で、
甘くてお出汁がおいしくて‥‥。
とても優しい味で大好きです。
風邪をひいたとき、二日酔いのときなどにも。
(A子)

ジーマーミ豆腐

美ら海水族館の近くで営業している
「紀の川」のジーマーミ豆腐が、
わたしは沖縄でいちばん美味しいと思います。
居酒屋さんですが、お餅のように
ねっとりした豆腐に
甘すぎない出汁がかかって、本当に美味しい。
お持ち帰りもできますよ。
(かんな)

じゅうしぃのおにぎり

沖縄風炊き込みご飯のおにぎりです。
ウインナーのてんぷら、甘い野菜コロッケ、
じゅーしーのおにぎりが、
私のおそうざい3種の神器です。
(ヨシヨシノブオ)

コンビニやローカルのスーパーで
売っています。
特に地元スーパーの「ユニオン」では、
2個入りパックで山のように売られています。
ひじき、豚肉、人参などが入っていて、
ホッとする味です。
(bon)

バクダンおにぎり

地元で「じゅうしぃ」と呼ばれる
炊き込みごはんを、
沖縄でいう「てんぷら」
(さつまあげみたいな白身を使った練りもの)に包んだ、すごいおにぎりのバクダンです。
ご飯とおかずを片手でいただけてしまう!
ビールにも、合う。
(aco)

見た目はまん丸のさつま揚げ。
食べてみると‥‥中にはご飯が!
中は赤米だったり、じゅうしぃだったり
いろいろですが、
さつま揚げとご飯が一体になって、
間違いなく美味しい。
一個でおなかがいっぱいです。
(bon)

ポークたまご

あちこちの食堂で食べられる、
缶入りポークランチョンミートと
たまご料理の定食。
朝ご飯にもなり、昼食にもなり、
夜ご飯にもなる県民のソウルフード。
ポークランチョンミートは「スパム」、
「チューリップ缶」など数種類ありますが、
通称「ポーク」と呼びます。
おすすめはチューリップ缶。
(きーぶー)

ポークたまごおにぎり

焼いたポーク(私は薄くスライス&
カリカリに焼いたのが好み)と
卵焼きをごはんでサンドして、
海苔で包んだもの。
ポークをハンバーグやテリチキに
バージョンアップしたものもあります。
(cacao714)

ステーキ

沖縄では老弱男女とわずステーキ大好き。
昼間っから食します。
付け合わせはお店によっていろいろあって、
「ジャッキー ステーキハウス」は
タマネギのみ、
「レストラン ふりっぱー」は
ミックスベジタブルにポテトフライ。
ライスかパンをチョイスできます。
そして、どのお店でもスープが出るのですが、
そのスープがまた独特で、粉っぽい豚骨風。
「うまっ」ってことは
とくにないスープですが(笑)、
このスープが沖縄らしくて好きなのです。
(くいじな)

食堂の味噌汁

沖縄県内各地の食堂の定番メニューです。
味噌汁の具がたっぷりで、
内地で言う豚汁に似ていますが、
豚肉は入っていません。
お肉の代わりに、
ポークランチョンミートだったり、
サバ缶(水煮)だったりが入っています。
また、野菜もたっぷりです
(キャベツ・もやし・にんじんなど、
野菜炒めの具が入っている感じ)。
さいごに生卵を1個落とします。
器はラーメンどんぶりサイズです。
白ごはんと小さい漬物がついてきます。 
(青いあかね)

沖縄の食堂には必ずある、
ど~んとどんぶりで出てくる具沢山のみそ汁。
もう、このみそ汁はメインディッシュです。
野菜がたっぷりで、個人的には
“ポークランチョンミート”が
入っているものがgood。
そして外せないのが“生卵”inのみそ汁。
最高です。
すするのではなく、ごくごくいっちゃう。
男性、女性関係なく、
どんぶりのみそ汁をたいらげるのです。
(くいじな)

漁港食堂のメニュー

沖縄北部の漁港食堂がおすすめです。
沖縄には数多の漁港があり、
それぞれの組合で食堂をやっているのですが、
そういうお店がすごくいいんです。
沖縄近海でとれたマグロや、
海ぶどうがのった海鮮丼は鮮度バツグンです。
とても美味しくて、さらに安い!
沖縄天ぷらと呼ばれる、衣がもったりと厚くて
しっとりとした天ぷらも、
最高のファーストフードです。
揚げ立てなんて、もう「最高」の一言。
ぜひ行ってみてください。
(まゆげじげじ)

沖縄てんぷら

沖縄のてんぷらです!
衣が厚めでほんのり塩味がついたてんぷら。
スーパーやてんぷら屋さんで
お手頃価格で買えます。
おやつによし、おかずによし。
冠婚葬祭でも大活躍の、
うちなーんちゅのソウルフードの
一つだと思います。
サカナ、イカ、芋、もずく、野菜、etc……。
ああ、食べたい!
(ちびすけ)

「上間てんぷら店」のかぼちゃのてんぷらが
大好きです。
沖縄独特の生地の厚いてんぷらで、
中のかぼちゃが甘くて、
かぼちゃパイみたいな感じ。
おかずなんだけど、
おやつみたいなおいしさです。
(さぼてん)

沖縄のてんぷらといえば、
厚い衣でおやつ代わりに食べるものと
相場が決まってますが、
中でもウインナーのてんぷらが一番好きです。
ただし、てんぷらを売っているお店でも、
ウインナーのてんぷらについては
必ずあるとは限りません。
行くたびにあったりなかったりするため、
食べたいときとお店の人が作りたいときが
一致しないと食べられないのです。
(ヨシヨシノブオ)

よく食べたくなるのは、さかなてんぷら。
エビ天のようなカリカリのものではなく、
フリッターみたいな感じのサクふわの衣で、
棒状のまぐろや白身魚をあげたもの。
「いゆまち」という魚卸店で、
できたてあつあつを買って食べると、
とまらないです!
他ではなかなかない衣感でおいしいです。
(ももよん)

ヒラーヤーチー

沖縄版お好み焼き。
フライパンで1枚1枚焼く感じの、
ホットケーキ・クレープ的なイメージ
(甘くはないですが)。
外で食べるなら居酒屋、通常は家で。
居酒屋さん等ではネギやツナが
具として入っている事が多いと思います。
厚さも少し厚めのクレープくらい。
我が家では薄切りの玉ネギ・ゴーヤーに
ツナが定番で、
厚さもホットケーキ位になります。
お好みでソース・醤油・ポン酢などにつけて
食べます。
(cacao714)

ナーベーランブシー

へちまのみそ炒め煮です。
へちまを野菜として食べるのは
珍しいと思いますが、
くせがなくて、味噌ととても合って、
すごくおいしいごはんの友です。
あちこちの食堂などで、
へちまのシーズンのみ販売しています。
(さぼてん)

うむくじてんぷら

簡単に言うと、紅いもの揚げ餅です。
もちもちとした食感と紅いもの甘さが
なんともいえません。
スーパーの惣菜コーナーにも並んでいるので、
是非1度食べてみてください。
(もち)

豚肉料理

沖縄のローカルごはんは、ソーキ汁、
いなむどぅち、てびち、三枚肉の煮付けなど、
豚肉を使った料理が多いです。
食堂でてびちの煮付け定食を
食べてる人を見ると、
ベテランだな、と思います。
(きーぶー)

ラフテー

豚バラブロックを煮込んだもの。
沖縄料理がメジャーになり、
今ラフテーは県外にいても
わりとどこでも簡単に食べることができます。
しかし我が家では、ラフテーは
1年に1回か2回、特別なときにしか
食べられないご馳走でした。
泡盛と砂糖でひたすら煮込むのですが、
母がめんどくさいめんどくさい言いながらも
毎年お正月にコトコト作ってくれるのが、
本当に子供心に待ち遠しくて
たまりませんでした。
大人になって、東京にでてきて
数百円出せばいつでも食べられる
ラフテーですが、なぜだか未だに
東京で食べれた事がありません。
心のどこかで母に悪いと思うのか、
母が作るものより美味しいものに
出会うのが怖いのかわかりませんが、
ラフテーを特別なもののままに
しておきたい気持ちが、
どこかにあるのかなぁなんて思います。
(まゆげじげじ)

Aランチ、Bランチ、Cランチ

あちこちのレストランで食べられるランチが
おすすめです。
大人のお子様ランチのような感じで、
とにかく茶色くてジャンキー。
これぞローカルメシ。
そしてやっぱりAランチ
(C→B→Aランチの順に
おかずの種類とランクが上がります)。
ちょっとお高めのぜいたくごはんです。
おかずの内容はお店によって異なりますが、
だいたいハンバーグとトンカツ、
ミートソースパスタなどが
ご飯の横に添えられます。
沖縄に来たら、ぜひどうぞ!
(ちさとん)

いろんな食堂やレストランの
メニューにある「ランチ」。
ランチと言っても終日食べられるもので、
だいたい卵、ハム、マカロニサラダ、
ハンバーグ、トンカツ、チキンカツ、
もしくはポークソテーなどなど、
肉! 揚げ物! のがっつりメニューです。
わたしのおすすめは
「ハイウェイドライブイン」のBランチ。
最近移転したのですが、老舗の食堂で
「沖縄+アメリカ(?)」な気分とともに
安くてボリュームある食事が楽しめます。
(bon)

大好きなのが「あやぐ食堂」のCランチ。
揚げ物たくさん!
1プレートで完結する、
沖縄ならではのメニューです。
スパムやウィンナー、とんかつなど、
とにかくご飯が進みます。
(YAFUDEK)

イカスミ汁

イカスミのおつゆです。
イカ・大根・豚肉・苦菜
(名前の通り苦味のある青菜です)などが
具として入っていますが、
全てイカスミ色に染まっております。
我が母いわく
「お店で食べるイカスミは薄い」らしいので、
家庭で食べるのが一番美味しいのかも
(私は食後のオハグロが気になるので、
イカスミ料理は家でしか
食べたことがありません)。
(cacao714)

イラブー汁(海蛇汁)

海蛇で出汁をとった汁料理。
海蛇の身は少ないけど、皮の食感が独特。
久高島の伝統料理です。
(ちょっちゅね)

中身汁

プリプリの豚の中身(=モツ)が
入ったお汁です。
生姜を多めに入れるため、体も温まります。
沖縄のお祝い事などに欠かせない一品です。
(YAFUDEK)

山羊汁

ヤギさんで出汁をとった汁。
ヤギ肉たっぷり&ヨモギもたっぷりのせて
いただきます。
(ちょっちゅね)

うずまきパン

とても有名です。
いくつもの製パン会社から出ています。
クリームがざらっざら、懐かしの味!
(ずみっ!)

「オキコパン」のゼブラパン

しまうまのように、パンの間に
ピーナッツクリームを何層にも重ねた
あま~いパン。
クセになる美味しさです!
(aco)

「三笠食堂」のちゃんぽん

麺料理ではなく、ごはんもの。
ごはんの上に卵でとじた
肉野菜炒めのようなものが
どさっとのっています。
ポークももちろん入ってます。
(ちょっちゅね)

道の駅かでなの「ロータリードライブイン
UP-KITTY」のハンバーガー

四角いジャンボハンバーガーが、
シンプルなんだけどおいしいです。
玉ねぎが水にさらされておらず、
そのまんまなので、苦いのなんの(笑)。
だけど食べたくなる味です。
(mai)

「ブエノチキン浦添」のブエノチキン

豚は鳴き声以外全部食べるし、
飲んだ後のシメにステーキ食べる人もいるし、
お肉大好き沖縄県民。
そんな沖縄県民はローストチキンも大好きで、
たくさんの専門店があります。
数ある専門店の中でも
老舗の「ブエノチキン浦添」は、
昔からずっと変わらない味。
さっぱりした味で、いくらでも食べられます。
チキンの中にたっぷり入っているニンニクが
肉汁と混ざって、これだけでご飯が進む!
お酒も進む!
しかも、お酢のパワーなのか、
食べたあとニンニクの香りが
あまり残らないのもありがたいところ。
子どもの頃は、年季の入ったロースターで
クルクル回りながらこんがりと焼けていく
チキンをじーっと眺めるのが好きでした。
(834n)

カステラカマボコ

カステラカマボコ‥‥かまぼこです。
卵と砂糖が入っているので黄色くて甘い
柔らかめのかまぼこ
(伊達巻とはちょっと違います)。
以前県外にいたとき、
このかまぼこを使った料理を
作ろうとしたところスーパーになく、
「沖縄にしかないものだったのか」と
初めて知りました
(その時はさつま揚げで代用しました)。
(cacao714)

「A&W」のハンバーガーとルートビア

沖縄ではファーストフード店では
年配の方々がハンバーガーやチキンを片手に、
炭酸飲料を飲みながら談笑している姿を
よく見かけます。
特にファーストフード店の「A&W」では、
ルートビアをおかわりしながら
とてもたのしそうにされています。
それを見ると、自分も負けじと
「よし、ルートビアおかわりしよう!」
と思ってしまいます。
食の洋風化とはいいますが、
そういうかたの姿を見ていると
「伝統的な料理と、
戦後のファーストフード化の普及との
両方が混じり合ったもの」
が、沖縄の食文化なのだと感じさせられます。
きっと私も年を重ねても、
ハンバーガーとルートビアは
大好きだと思います。
(くいじな)

クイズの答え

(沖縄県)
  • 「キングタコス」のタコライスチーズ野菜
  • 食堂の味噌汁
  • ゆし豆腐
  • バクダンおにぎり
  • 中身汁