HOBO NIKKAN ITOI SHINBUNほぼ日手帳 2018 Presentsローカルごはん大辞典。

ローカルごはん大辞典。岡山県

とくにコメントが多かったのは、こんなローカルごはん。

  • えびめし
  • ばら寿司
  • カキオコ
  • 「ふるいち」のぶっかけうどん
  • さわらの刺身
  • デミカツ丼

quiz!
次はそれぞれ何という料理のコメントか、わかりますか?(答えはこのページの一番下に)

  • 見た目にギョッとする、真っ黒な炒めごはん。中にえびが入っています。上に乗る錦糸卵とグリンピースの黄色と緑が鮮やかに映えます。
  • あったかいのと冷たいのと両方あり、トッピングも色々。基本はツルツルのうどんに天かすやネギ、うずらの卵、すりおろしのしょうが、きざみのりなどが乗っていて、そこにつゆをぶっかけて、まぜて、すするのです。
  • もともとお刺身はお店で自慢気に出てくるものでしたが、最近、塩たたきを出すお店がチラチラ増えています。淡白で柔らかく、塩焼き、お刺身ではちょっと単調な気のするお魚ですが、幽庵焼きや粕漬けにすると、他の追随をゆるしません。
  • 牡蠣がゴロゴロ入ったお好み焼き。トロトロの牡蠣とお好み焼きの何とも素敵なコラボレーション。
  • お手頃価格で、60代の母が子供の頃からある定番です。麺と粉末の「トマトルー」が袋に入っています。麺は太めのソフト麺、ルーは甘めで、常温で長期保存ができるのが主婦には嬉しい。
  • いますぐ答えをみる

それではみなさんのコメントをご紹介します。

えびめし

どこにもないオンリーワンの一皿です。
見た目にギョッとする、真っ黒な炒めごはん。
上に乗る錦糸卵とグリンピースの黄色と緑が
鮮やかに映えます。
小さい頃、母親に連れられて
「てんちか(天満屋岡山店の地下)」の
「いんでいら」で食べたえびめしは、
岡山の田舎に住んでいた私にとって
都会の味でした。
(うさこ)

岡山県民のソウルフードといえば、
えびめしでしょう。
ソース味のごはんに、ぷりっぷりの海老が
たくさん入ってるのを見ると、
わくわくします。
「えびめしや」という専門店もありますが、
実は県内至る所で食べられます。
(りこちゃん)

まっくろなごはんにエビが入った
ピラフ? みたいなもの。
岡山のセブンイレブン限定で、
冷凍食品も販売しているようです。
(ぷりん大福)

真っ黒なピラフのようなものです。
岡山県民で知らない人は
おそらくいないかも?
「いんでいら」のものが好きです。
ものすごく味が濃い食べ物に見えるけど、
意外とあっさり。
でも香ばしくて深い味わい。
コールスローサラダがついてくるので、
それを混ぜて食べるとさらにおいしい。
(白桃)

「ふるいち」のぶっかけうどん

少しこしのあるうどんに、
少なめの甘辛いうまいだしと
ネギ・生姜・鰹節がかかってます。
温かいのと冷たいのが選べますが、
私は温かいほうがだしの美味しさが
感じられると思います。
他のお店のぶっかけうどんを食べては
「これはぶっかけうどんじゃない!」
と思ってしまうので、
最近は他では食べません。
(きね)

故郷を離れた私には恋しくなる味です。
あったかいのと冷たいのと両方あり、
トッピングも色々。
基本はツルツルのうどんに
天かすやネギ、うずらの卵、
すりおろしのしょうが、
きざみのりなどが乗っていて、
そこにつゆをぶっかけて、
まぜて、すするのです。
(totohaha)

倉敷に帰ったら食べたい、
まさにソウルフード。
安くて美味しいので、学生時代は
よく友達と食べていました。
いちばんのおすすめは、
やっぱり看板メニューの「ぶっかけ」。
冷たいのにはわさび、
温かいのには生姜が薬味でついてきます。
冷たいほうはタレが少し甘め。
これにてんぷらをつけても、
おにぎりをつけても。
今は旦那さんのお仕事で他県にいるので
「帰ったら食べに行こうねー」
と盛り上がる、大好きな倉敷ご飯です。
(apotoftea)

ばら寿司

いわゆるちらし寿司。
岡山のハレの日ごはんです。
お砂糖多めの甘い酢飯。
茹でエビやサワラの酢締め・煮穴子など
保存のきく海の幸。
しいたけ、高野豆腐、レンコン、
山菜などの山の幸。
駅弁や懐石屋さんももちろんですが、
おばあちゃんやお母さんが
一日がかりで作る
“うちのばら寿司”がイチバンです。
(やっちゃん)

カキオコ

牡蠣がゴロゴロ入ったお好み焼き。
トロトロの牡蠣とお好み焼きの
なんとも素敵なコラボレーション。
好きなお店は「みっちゃん」。
店主のおばちゃんが手際よく
じゃんじゃんカキオコを焼く姿が見られます。
(あや)

ふわふわのお好み焼きの中に、
プリプリのカキ!
新鮮だからこその美味しさ。
冬に食べたい味です。
(のほほん)

「玉松」のラーメン

岡山には、数多くのラーメン屋が存在するが、
その中に「松系」「仙系」と呼ばれる
ラーメン屋がある。
その両グループのおおもと、
いちばん最初の元祖岡山ラーメンのお店が、
辛香峠(からことうげ)にある、
「玉松」というお店である。
子どもの頃からラーメンといえば
「玉松」だった。
最近は、近いからという理由で、
赤坂町の「仙助」によく行くが、
ここは「玉松」から暖簾分けをした、
「仙系」のラーメン屋さんである。
(りこちゃん)

笠岡ラーメン

鶏ガラだしの醤油スープに
煮鶏のチャーシューが乗っているのが
笠岡ラーメンですが、
「いではら」は笠岡ラーメンの人気店。
鶏のだしに鶏チャーシュー、細麺。
ちょっと濃いめの醤油味が
ふるさとの味です。
(ことあみ)

サワラの刺身、サワラのたたき

サワラの刺身、こどもの頃は
あんなに食べていたのに、
私にとってはもう幻の一品です。
サワラを刺身で食べるのは
岡山県民だけだったと気付いたのは
家を離れてからでした。
コリコリとした刺身ではなく、
食感としてはマグロ寄りです。
白身ですがハマチよりはしつこくなく、
いくらでも食べられます。
サワラは魚へんに春。春にしかありません。
つまり、春に帰らないと食べられない。
ということで私は10年以上
お目にかかっておりません。
あー、食べたい。
(totohaha)

岡山の人はサワラが好き。
もともとお刺身はお店で
ちょっと自慢気に出てくるものでしたが、
最近サワラの塩たたきを出すお店が
チラチラ増えています。
私はこれがお刺身より好き。
サワラは淡白で柔らかく、
塩焼き、お刺身では
ちょっと単調な感じもあるお魚ですが、
幽庵焼き、粕漬けなんかにすると、
他の追随をゆるしません。
(よしつね)

岡山ではサワラを
刺身で食べることができます。
その新鮮なさわらをたたきにすると、
旨味が凝縮されたさわらの身に、
炙った皮の香ばしさがプラスされ、
とても美味しいのです。
たっぷりの玉ねぎやねぎとともに、
ポン酢や塩でいただきます。
(ずん)

「およべ」のうどん

対岸のうどん県まで行かずとも、
「およべ」のうどんがありますよ!
コシのある立派なおうどんに、
かつおだしのお汁がよく合います。
カレーうどんも、天ぷらうどんもいいです。
レモンとおぼろ昆布の乗った
「ハイカラうどん」は、夏にオススメ!
子どもメニューも手を抜かず、
立派なエビ天と卵焼きがのった
子どもうどんがありまして、
これが羨ましいほど美味しそう。
元気良く感じの良い接客、素早い提供。
ぜひお越しを。
(タナボタばんざい)

おすすめは「およべ」のカレーうどん。
麺にカレーがかかっているタイプでなく、
汁そのものがカレー。
温玉乗せてハフハフ食べます。
猫舌な私はぬるめをお願いするのですが、
それでもハフハフです。
汁も食べるように飲みたいので、
その分麺量を少なめにして完全完食します。
家族経営で市内に数店舗あり、
接客も元気です。食後の私は満腹元気。
(ガレット)

「ベーカリー トングウ」の上あん(油ぱん)

通称「油ぱん」。
やわらかいあんパンを油であげてあります。
シナモンの風味が効いていて、おいしい。
いま、このコメントを書いていて、
とても食べたくなりました。
(千代眠り)

「油あん」の名前で恐れる事なかれ。
その正体はなめらかな漉しあんを
包んで揚げた、いわゆる揚げパンです。
どこからかニッキの香りも漂います。
郷愁を誘うデザインの袋の中で、
油まみれになりながら包まれている油パン。
温かい牛乳などといただきますと、
お腹も気持ちも満たされます。
(なかだん)

「岡山木村屋」のバナナクリームロールほか

小学生が行く工場見学の定番みやげは、
キムラヤの「バナナクリームロール」。
大人になっても無性に食べたくなる
思い出の味です。
(松ぱんだ)

日本の初めてのパン屋である
「銀座木村屋」で修行した創業者が、
岡山で木村屋というパン屋を開いたのが
そのはじまりというお店。
こちらのバナナクリームロールは、
バナナが苦手な私も食べられます。
(乳牛)

たくあんサラダロールと
甲乙付けがたいのですが、
あえて選ぶなら、高菜高菜サラダロール。
マヨで和えたマイルドな辛さの高菜が、
ふんわりロールパンと
絶妙なハーモニーを奏でます。
でーれーうまいけん、
いっぺん食べてみられぇ!
(やっちゃん)

デミカツ丼

岡山ご当地グルメ「デミカツ丼」。
トンカツの上に
デミグラスソースがかかっています。
ひとくちに「デミカツ丼」と言えども
お店によっていろいろ違うのですが、
「野村」ははじめてデミカツ丼を
提供したといわれているお店。
しっかり和風の、上品な味わいです。
以前は料亭のような雰囲気のお店でしたが、
デミかつの専門店に振り切ってからは
食券制になりました。
けれどお店は昔のままの雰囲気を
残しているので、高級感も味わえます。
(ちよまつ)

岡山のカツ丼といえばソースがかかったもの。
私は大学生になるまで
卵とじのカツ丼を知らなかったくらい、
岡山では定番です。
おすすめは「やまと」と「野村」。
「やまと」は昔も今も
常に行列ができているラーメン店で、
カツ丼も人気メニュー。
「野村」はソースにドミグラスのような
何とも言えないコクがあります。
書いている今も食べたくなってきて、
困っちゃいます。
(ゆみねぇ)

「名代とんかつかっぱ」のとんかつ

「名代とんかつかっぱ」の看板メニューは、
特製のデミグラスソースがかかった
大きなとんかつ。
付け合わせのフレンチドレッシングが
かかった千切りキャベツも、
粉ふきいもとマカロニも、
ソースをちょんちょんしながらいただきます。
思い出すだけでよだれじゅるりです。
とにかく美味しい。
よく思い出しては食べたくなる
最高の一皿です。ああ食べたいなぁ。
(杏ママの優)

「山珍」の豚まん

豚まんで有名なお店ですが、
ここはランチの提供もあるのです。
大きくて、豚の角煮がゴロゴロ、
うずらの卵もゴロンと入った
贅沢肉まんを軸に、
サラダ、スープ、ドリンクに
デザートもつく嬉しいメニュー。
休日のお昼は行列必至ですが、
十分価値があります!
(タナボタばんざい)

ママカリの酢漬け

ママカリは標準語で
「サッパ」と呼ばれる魚のこと。
隣の家からまま(ご飯)を借りに行くほど
美味しいのが名前の由来と言われていますが、
旬の時期が稲(まま)刈りの時期と
重なるから、という説もあります。
子供のころ親戚のおばさん夫婦が
釣ってきてくれて、
ばあちゃんが酢漬けにしてくれた
ママカリの味が忘れられません。
(やっちゃん)

焼きいかなごの酢醤油漬け

春に瀬戸内のお魚が手に入る地域にいたら、
絶対食べたい大切な風物です。
いかなごは7~10㎝くらい、
素焼きにした端から酢醤油にジュッと漬けて、
熱いうちに食べます。
母が作っている側で
出来立てをつまみ食いしたものです。
思い出しただけでも幸せな気持ち!
(桃)

ガラエビの唐揚げ

瀬戸内海でとれる小エビを
唐揚げにしたもので、
おいしいビールのおつまみです。
揚げたてのものなので、
居酒屋さんがおすすめですが、
家でかき揚げなんかしちゃうと、
男性をメロメロにできるかも。
殻が薄いので、殻ごとパリパリ食べます。
(よしつね)

シャコの塩ゆで

実は地元でしか暮らしたことがないため、
これが岡山ならではなのかは分かりませんが、
どこにでもはない気がします。
茹でシャコを買って帰るか、
港で生を買って茹でるかして、
酢醤油で食べます。
調理バサミが必須です。
カニは全国の皆さん好きでしょうが、
カニに勝るとも劣らずおいしいです。
(よしつね)

ピーナツとうふ

夏になると食卓にあがるソウルフードです。
岡山市では販売されてないと知ったときの
衝撃は忘れられません。
(松ぱんだ)

「岡山インスタント麺」のクルードスパゲティ式めん

お手頃価格で、60代の母が子供の頃からある
定番です。
麺と粉末の「トマトルー」が
袋に入っています。
我が家ではいつも、ソーセージと玉ねぎと
いっしょに炒めていました。
麺は太めのソフト麺、
ルーは甘めで昔から私の大好物です。
常温で長期保存ができるのが主婦には嬉しい。
今は他県に住んでいるので、
帰省したときまとめ買いしています。
(うさこ)

「食事処 おかべ」のおかべ定食

岡山市の表町にある豆腐専門店
「おかべ」に併設された食事処です。
揺るぎない専門店が作る、
気取らない手作りの味の
豆腐づくしの定食が食べられます。
田舎から街に出て用事済ませて、
「おかべ」でお昼食べられたら幸せ。
そんなお店です。
(桃)

「CAFE サンドイッチ」のカツサンドB

「岡山高島屋」の3階婦人服売り場の
奥にあるお店。
サンドイッチはどれも美味しいけど、
慣れない百貨店で
気取ってお買い物をした後は、
カツサンドでエネルギーを回復。
因みにAはサラダ付き(Bはサラダなし)。
岡山駅にも近いし、
テイクアウトもできるそうなので、
県外の方にもおススメしたいところです。
(なかだん)

「肉のいろは」のコロッケ

倉敷市のえびす通り商店街の中にある、
お肉屋さんのコロッケです。
幼稚園の帰り、母に買ってもらった
懐かしい味です。
大人になってからも帰省した時に
ふらっと寄ってしまう。
32円のミニサイズ、おやつ感覚のコロッケ。
夫は「独歩」という岡山県の地ビールと一緒に
おつまみ感覚で食べていました。
私はコロッケだけで
おやつとしていただきます。
カリカリの衣。甘いおいも。
他の揚げ物もおいしいけど、
やっぱりいろははコロッケが最高。
(杏ママの優)

「ふく仙」のたこたこ定食

本来は岡山県児島の、
瀬戸大橋のたもとにあるお料理やさんです。
新鮮な瀬戸の恵みが、びっくりするほど
リーズナブルにいただけます。
本店は瀬戸大橋と海を見下ろす立地で、
ぜひおいでを願いたいのですが、
アクセス大変。
ありがたきは、支店が岡山駅に
入っているんです。
お越しの際は是非是非お立ち寄りを。
たこたこ定食は、プリプリしたお刺身
(足も、吸盤も‥‥生ですよ!)、
タコ釜飯、タコ唐揚げ、タコの塩辛、
うっとりするほどのタコづくしメニューです。
岡山の誇る、下津井のタコを
ご賞味ください!
(タナボタばんざい)

「パクパク」のたこ焼き

スーパーの一角に行列ができている店で、
焼きたてのゴルフボール大のたこ焼きが
6個で税込100円です。
車での帰省途中、実家までの小腹を満たす
いつもの味がコレ。
帰省ドライブのお楽しみ。
アツアツはやっぱりおいしいです。
(ことあみ)

ゲタミンチ

ごはん、ではありませんが
「ゲタミンチ」については
県民含めて知っていただきたい!
舌平目、岡山で言う所の
「ゲタ」をミンチにしたものです。
鰯や鯵を叩いたものは見かけますが、
ゲタのミンチはもっと骨の割合が多くて
コツコツこりこり。
あっさりしつつも深い味わい。
炒めて野菜と合わせ、
みそ味の汁掛けご飯にするもよし、
生姜とレンコンとで団子にして揚げるもよし。
県南の一部では、
ゲタをフナに変えたフナミンチで
「ふなめし」なる汁掛けごはんも
食べられてます。
(なかだん)

ふなめし

郷土料理だと給食でたまに出ていた、
フナミンチの入ったけんちん汁のようなもの。
いまだときっとおいしくいただけると
思うのですが、
小学生の時はこれが給食の時は
みんなお通夜でした(笑)。
(ぷりん大福)

総社市湛井堰の「ホットドッグ」

高梁川沿い、宝福寺入口近くの
白いワゴンでずーっと昔から
営業されているホットドック屋さん。
コッペパンを開いてじっくり焼いたものに、
カレー味のキャベツ、
選んだソーセージやベーコンなどが挟まれて、
ずっしり重く、ほかほか熱く、
優しさいっぱいの味です。
ひとつでお腹にたまります。
しかも400円から!
車の中で10分ほど待つその時間が、
たまらなく待ち遠しいお店です。
(なかだん)

ひるぜん焼そば

B1グランプリにも輝いたこともある、
ちょっと辛めなソースが特徴のやきそば。
麺好きにはたまりません。
(麺好きコイケ)

津山ホルモンうどん

新鮮なプリプリホルモンがうまい!
甘辛いみそだれがよく合います。
津山ではいろんなところで食べられます。
(のほほん)

黄ニラの卵とじ

岡山は黄ニラの産地です。
スーパーに緑色のニラと一緒に、
同じくらいの価格帯で販売しています!
卵とじにするとおいしいです。
(Sheeps)

いりこだし

岡山県と広島県の県境、
瀬戸内海に近い地域で育ち、
大学以降は関西暮らし。
関西は昆布だし文化だけど、
育った味はいりこだし。
だしは、昆布もカツオもおいしいけど、
やはりいりこだしがいちばん好き。
三つ子の魂百までですね。
(ことあみ)

クイズの答え

(岡山県)
  • えびめし
  • 「ふるいち」のぶっかけうどん
  • さわらの塩たたき
  • カキオコ
  • 「岡山インスタント麺」のクルードスパゲティ式めん