HOBO NIKKAN ITOI SHINBUNほぼ日手帳 2018 Presents ローカル ごはん 大辞典。

ローカルごはん大辞典。千葉県

とくにコメントが多かったのは、こんなローカルごはん。

  • なめろう
  • ピーナッツみそ
  • くじらのたれ
  • いわしのつみれ汁
  • ながらみ
  • 「サイゼリヤ」のミラノ風ドリア

quiz!
次はそれぞれ何という料理のコメントか、わかりますか?(答えはこのページの一番下に)

  • 「お皿を舐めたくなるほど美味しい」が名前の由来といわれる(諸説あり)、房総の漁師めし。
  • みそベースの甘ーいペーストにピーナッツがからんだ、千葉県民のソウルフードです。
  • 今は全国にありますが、このチェーン店は千葉県が発祥。★★★★★★★、小エビのカクテルサラダ、ディアボラ風ハンバーグステーキなど。どれも県民が愛してやまないソウルフードです。
  • 市川では古くから知られる伝説の餃子です。大きさは小学生のこぶし位。皮はびっくりする厚さで、ちょっと甘め。1人前6個を食べきれる人は、男性でも稀です。
  • サラリーマンや学生さんでごった返す駅構内の立ち食いそば屋さん。名物は唐揚げそば。お客さんが駅のホームにはみ出して、たのしそーに召し上がっています。
  • いますぐ答えをみる

それではみなさんの コメントをご紹介します。

なめろう

鯵などの青魚を包丁で叩いて
お味噌で味をつけた「なめろう」。
千葉は南房総、漁師町で食べられる
ポピュラーな郷土料理。
これを大葉ではさんで焼いた
「さんが焼き」もおすすめ!
(あい)

「お皿を舐めたくなるほど美味しい」が
名前の由来といわれる(諸説あり)、
房総の漁師めし。
お好みの魚介類の刺身、生姜や葱、紫蘇、
ミョウガ等の薬味をすべてみじん切りにし、
味噌を加えて包丁で叩いたら出来上がり。
そのまま酒のアテにしても、
ご飯に乗せてなめろう丼にしても、
ハンバーグのように丸めて
「さんが焼き」にしても良し!
まさに舐めたくなるほどの美味しさです。
美味しく作るコツは、
粘りが出るまでしっかり叩くこと。
(エコ)

鯵などのたたきに、
お酢やお味噌やネギが混ざった料理。
各お店にこだわりの味付けがあり、
最高に美味。
おつまみにも、白いあったかご飯にも。
(JP)

房総では場所によって
叩きかたや味付けがちがいます。
おすすめは「永田ドライブイン」。
古いお店ですが、いつも混んでいます。
魚が新鮮で、安いです。
なめろうを食べるならこの店でしょう。
(chaco)

ピーナッツみそ

みそベースの甘ーいペーストに
ピーナッツがからんだ、
千葉県民のソウルフード。
そのままおやつに食べる人も
いるかもしれませんが、
うちは白ごはんにのせて食べていました。
ピーナッツとごはん、合うんですよ!
甘いですけど‥‥。
きな粉(もちろん砂糖入り)をかけて
白ごはんを食べられる人なら、
いけるはずです。
(ぶんたろう)

ピーナッツを味噌で和え、
甘辛くした味噌漬け。
酒のつまみにもさいこう。
猛者はごはんにかける。
(ミートボーイ)

千葉県といえばピーナッツみそ。
学校給食に出ちゃう地元食材です。
おかずにもおやつにもつまみにもなる、
不思議な一品です。
(えま)

ピーナッツあれこれ

千葉の地元の人間ではないため
(親が地方から千葉に来たので)、
ソウルフードと言われても
ピンとこなかったのですが、
記憶をたどるとピーナッツの影響力が
すごかったです。
ピーナッツみそは
小学校の給食から出てきました。
家庭でも秋から冬になると、
どこからともなくピーナッツの大袋を
いただくので、
よくこたつで剥きながら食べました。
身近すぎるし、高価な食べ物でもなく、
特別な感じがなかったのですが、
最近、あらためて千葉のピーナッツは
本当においしいと思うようになりました。
これからもずっと食べられると
いいなと思います。
(ぶんたろう)

おすすめは、ピーナッツおこわ。
ピーナッツを一緒に炊き込んだおこわです。
ふんわりとピーナッツの香りがします。
ピーナッツの歯触りがやわらかくて、
おいしさ倍増です。
たまに農家の方の直売所などで見かけると、
ついつい買ってしまいます。
千葉のピーナッツは本当においしいんですよ!
(ぶんたろう)

毎年8~10月頃の落花生の収穫期になると、
生落花生が出回ります。
ぜひ、生の落花生を買って、
塩茹でして食べてみてください。
美味しいですよ。
(えま)

くじらのたれ

くじらの身を干したもので、
日本酒にぴったり。
少し炙ってマヨネーズで食べると最高です。
(すずぴ)

房総といえばくじらです。
他ではなかなか食べられません。
好き嫌いはありますが、
酒が加わるといっそうおいしいです。
(chaco)

「サイゼリヤ」のミラノ風ドリア

今は全国にありますが、
「サイゼリヤ」は千葉県が発祥です。
ミラノ風ドリア、小エビのカクテルサラダ、
ディアボラ風ハンバーグステーキ、
そしてワイン。
他にもいっぱいありますが、
どれも千葉県民が愛してやまない
ソウルフードです。
(なめだる町田)

今はどこででも食べられますが
「このお値段でこんなおいしさ?」
という具合。
学生時代は友人ともひとりでも
よく行きました。
(ミルトリド)

「館山中村屋」のチキンバスケット

通称「なかぱん」こと
館山中村屋の人気カフェメニューです。
かたくり粉を使った鶏唐揚げと
バターロールとミニサラダのセットで、
地元の高校生女子なら一度は食べた
(少なくとも私たちの時代は)ソウルフード。
イートインでもテイクアウトでも、
注文してから揚げてくれます。
ここはサンドイッチもおいしいです。
(はと)

「ひさご亭」のジャンボ餃子

市川では古くから知られている
伝説の餃子です。
大きさは小学生のこぶし位。
皮はびっくりする厚さで、ちょっと甘め。
具はとんでもない量の刻んだキャベツが
入っていて、野菜の甘み満載。
独特の甘みが売りで、他には無い味。
1人前は6個ですが、
1人で食べきれる人は男性でも稀です。
女性で2~3個、男性でも4個食べられれば
いいほうじゃないかと。
地元では持ち帰りでおかずになる事多し。
でも市川市民でも場所が分からない人が
けっこういる、不思議な店です。
(まるまる。)

金目鯛の煮付け

地元の南房総名産、金目鯛。
甘辛く煮付けて、
一匹分どーんと出て来ます。
住んでみるまで
こんなに「んまい」とは知りませんでした。
ある意味、地元民のソウルフード。
(JP)

「ツオップ(Backstube Zopf)」のカレーパン

北小金の住宅街という立地にもかかわらず、
行列の絶えない人気パン屋さん。
基本ドイツ系のパンですが、
おかずパンも美味しい。
特にカレーパンは人気で売れつづけるため、
常に焼いています。
東京の相場と比べると安くて、
しかも美味しい。
地元に帰るとぜったい立ち寄ります!
(カレーパンヌ)

いわしのゴマ漬け

カタクチイワシのハラワタをとりのぞき、
酢漬けにしたものです。
ゴマ、ゆず(またはみかん)の皮、
生姜、唐辛子と一緒に漬け込まれた、
これぞソウルフードです。
(たじ)

はかりめ丼

千葉県の富津の方では、
その細長い容姿が「竿秤(さおばかり)」に
似ていることから、
穴子のことを“はかりめ”といいます。
そして穴子を甘辛いたれで煮あげたものが
のったのが、“はかりめ丼”。
お店によっては丼からはみ出さんばかりの
大きなものがのっていたりします。
どちらかといえば年配の方が
好む傾向もありますが、
庶民のおごちそう(!)のイメージです。
(☆ま~くん☆)

「味のうえだ」のジャンボ海老フライ

30センチもあろうかという
海老フライが2本、
山盛りキャベツと一緒に出てきます。
定食としてご飯と味噌汁をつけたことを
後悔するような、
エビだけでお腹いっぱいになるほどの、
太くで長いエビ。
30センチ定規を持ち込みたいくらいです。
あと、食べるとアツアツすぎて、
上あごがベロンと剥けるのでご注意。
でも
「むけてもいいんだ!
アツアツでもかぶりつきたいんだー!」
と無性に食べたくなる一品です。
(まるまる。)

船橋ソースラーメン

「ラーメンなのにソース? 一体どんなもの?」
と想像しづらいかと思いますが、
麺はラーメン、
汁は少なめでウスターソース味です。
ご当地麺‥‥ですがおそらく
船橋市民でも知名度は低め。
お店でも売っているそうですが、
やっぱり家庭の味。
我が家ではおばあちゃんが
よく作ってくれました。
ソースと具のひき肉から出るうまみと
トッピングの長ネギのみじん切りが、
素朴なハーモニーを奏でてます。
ぜひ、船橋市民のお友達のお母さんに
作ってもらってください(笑)。
(おんぐ)

太巻き祭りずし

バラ、あやめ、チューリップ、
かたつむり‥‥色々な絵の太巻き寿司です。
お母さんたちの手作りで、
ひな祭りやお祝いごとなどに登場します。
最近は道の駅でも売ってます。
(あいこ)

「かいざん」のらーめん

こってりすぎず、あっさりすぎず、
ちょうどいい、美味しいラーメンです。
最近私はラーメンを食べたくなることが
少ないのですが、ここは美味しいので
帰るときは食べたくなります。
(みう)

松戸のラーメン

松戸にはこれといった
ローカルめしはないのですが、
ラーメン激戦区なのです!
「みはる」はまだ松戸=ラーメンの
イメージがない頃に人気が出て、
千駄堀の奥地から病院近くに移転した人気店。
トンこく醤油ラーメンは、
こってりですが癖になります。
一方「まねき」は大人の胃にも優しい
煮干し出汁系のラーメン。
どんどん美味しさが進化しているのも
すごいです。ラーメン大好き!
(カレーパンヌ)

飯岡の磯ガキ

合併して旭市となりましたが、
やっぱり磯がきは飯岡!
飯岡の浜で採れる磯ガキは、
大きくて美味しいです。
(にこにこ)

「ホワイト餃子」の餃子

野田市名物、
皮厚で揚げるようにして焼いた
焼き餃子です。ぜひご賞味あれ。
(なめだる町田)

「船福」のおにぎり

船橋の有名な海苔屋さんが作っている
おにぎりです。
船橋産の海苔と千葉県産のお米が
使われています。
海苔は当然美味しいし、
ご飯の炊き具合といい、塩加減といい、
お米がほろりとほどける感じといい、
じーんとする味。
遊びに行った友だちのお宅で、
お母さんが「食べなさい」と出してくれた
お昼のようなおいしさです。
(ゆい)

「九州ラーメン 友理」のとんこつらーめん

九州から千葉県君津市に転勤してきた
我が両親。
住んでいた社宅内のスーパーの店舗の中に
「九州ラーメン 友理」がありました。
当時は珍しい豚骨ラーメン、
出前もしてくれていたので
よく夕飯に食卓にのぼりました。
現在はちょっと離れた本店のみの営業に
なってしまったようで、出前もなくなり、
そこに行かないと食べられませんが、
無性に食べたくなるソウルフードです。
(☆ま~くん☆)

「弥生軒」の唐揚げそば

千葉県我孫子駅構内の「弥生軒」。
サラリーマンや学生さんでごった返す
立ち食いそば屋さんです。
名物の唐揚げそばには、
バカでかい鳥の唐揚げが乗っています。
お店に入りきれずにお客さんが
駅のホームにはみ出して、
それでもおいしそーにたのしそーに、
ふーふーズルズル召し上がっています。
我孫子駅は1時間に2本しかない
成田線が入る貴重な駅です。
お時間のあるかたはぜひ
立ち食いそば屋の「弥生軒」にどうぞ!
(ミルトリド)

クイズの答え

(千葉県)
  • なめろう
  • ピーナッツみそ
  • 「サイゼリヤ」のミラノ風ドリア
  • 「ひさご亭」のジャンボ餃子
  • 「弥生軒」の唐揚げそば