HOBO NIKKAN ITOI SHINBUNほぼ日手帳 2018 Presents ローカル ごはん 大辞典。

ローカルごはん大辞典。宮城県

とくにコメントが多かったのは、こんなローカルごはん。

  • はらこめし
  • 牛たん
  • おくずかけ
  • 仙台せり鍋
  • 「定義とうふ店」の三角あぶら揚げ
  • 石巻焼きそば

quiz!
次はそれぞれ何という料理のコメントか、わかりますか?(答えはこのページの一番下に)

  • 宮城の秋のおいしさを凝縮した料理です。鮭の出汁といくらは、すっごく合います! そして秋は新米の季節。鮭最高!秋最高!っていう気持ちになれます。
  • 肉厚で柔らかい★★★の横に浅漬けと味噌なんばんが添えてあります。そして麦ご飯とテールスープ。この組み合わせが最高。
  • 味はきりたんぽ風の醤油ベースで、見たこともないくらい太くてみずみずしい★★を根っこまで丸ごと使った、身体の芯から温まる鍋です。
  • 我が家は昔から「大漁旗」のものが定番。他に比べると少し値は張りますが、大きくて厚くて真っ白でふわふわ。そしてぷりっぷり。食べるとふわっといい香りがして、コクもあります。そのまま食べてもとっても美味しいですが、お湯に少しだけ塩を入れてちょっと茹でると、出来立ての味になります。
  • 小麦粉に水を加えて耳たぶくらいの柔らかさに練ったものを野菜と一緒に煮込んだ、醤油ベースの汁ものです。
  • いますぐ答えをみる

それではみなさんの コメントをご紹介します。

はらこめし

秋鮭の美味しい季節に、
鮭といくらで作るのが「はらこめし」です。
茹でた鮭の汁でご飯を炊いて、
いくらのしょうゆ漬けと混ぜるごはんです。
私はじつは去年まで、全国的に食べられる
ポピュラーな料理だと思っていて、
「こんなにおいしいのに、みんな知らないの?」
とびっくりしました。
鮭の出汁といくらは、すっごく合います! 
そして秋は新米の季節。
宮城は米どころでもありますから。
はらこめしは宮城の秋のおいしさを
凝縮した料理なんです。
鮭最高! 秋最高! って気持ちになれます。
(気仙沼のほぼ日・サユミ)

秋鮭を醤油ベースで煮て、
その煮汁で炊いたごはんに
鮭といくらがたっぷりとのっています。
時期のものだし、地元以外だと
なかなかお目にかかれないため、
ずっと食べられていませんが、
大好きなメニューです。
茶色がかったごはん、塩気があまりない鮭、
ぷちぷちのいくら‥‥。
書きながらいま、食べたくてたまりません。
(リッカ)

おすすめのお店は「田園」。
季節限定メニューですが、
宮城のはらこめしといえばここです。
ふわふわで脂の乗った銀鮭に、
甘くてプチプチの生イクラが
大量にのっています。
しょっぱ過ぎない味付けに、
昆布だしの風味が最高。
宮城の地酒によく合います。
(ちゃひな)

鮭を煮た醤油味の漬け汁でご飯を炊き、
その上に煮た鮭といくらをのせたもの。
秋限定ですが、宮城県のご当地飯として
一番美味しいと思っています!
(よしこ)

牛たん定食

肉厚で柔らかい牛たんの横に
浅漬けと味噌なんばんが添えてあります。
そして麦ご飯とテールスープ。
この組み合わせが最高。
お酒を飲む人もガッツリ食べたい人も、
牛たん屋さんに行けば間違いないはず。
焼肉屋さんのタン塩とは全然違います。
宮城にお越しの際は、仙台駅の中に
「牛たん通り」がありますので、
是非お立ち寄り下さい。
(フク)

牛たんは一緒についてくるテールスープと
お漬け物がまた美味しいのです。
塩味の牛の旨味が染みだしたスープと、
たっぷりの白菜の漬物。
味噌漬けのピリ辛きゅうりが
ついていることも。
全体のバランスが素晴らしいです。
(リッカ)

仙台と言えば牛タン!
「翠翠」の牛タンは柔らかく、香ばしくて
美味しいです。
仙台の定番は牛タン、麦飯、
テールスープですが、ここのご飯は白米で、
とろろ付きなのも嬉しいところ。
孤独のグルメにも出たお店です。
(べがるたま)

私のおすすめは「たんや善治郎」の
上撰極厚真中たん定食です。
県内の牛タン屋を夫婦で食べ歩き、
見つけたのがここ! 
臭みもなく、分厚くて柔らかい、
そしてジューシー。
先ずはそのままいただき、
2、3枚目からは胡椒(多め)と
醤油を付けて食べるのが最高です! 
牛タンは、どのお店でも、
少し背伸びして高めの定食を
食べるといいですよ。
(ちゃひな)

牛たんの切り落とし丼

仙台といえば牛たん!と思う他県の人は
少なくないでしょうけれど、
実は1500円前後が相場の牛たん定食は
そこまで日常的ではありません。
代わりに食べやすいのが、切り落とし丼です。
比較的手頃に食べられて、
牛たん定食の定番であるテールスープや
青唐辛子の味噌漬が付いてくる店もあります。
(たれのこ)

白石温麺

箱で買っておく常備品で、
「しろいしうーめん」と読みます。
お店でも食べられますが、
わたしは家で食べるのが好きです。
(み)

自宅でそーめんやうどんの代わりに食べる
乾麺です。冬でも夏でも大活躍!
(豆子)

おくずかけ

お盆の時期に食べる郷土料理です。
片栗粉でとろみをつけたすまし汁に、
私の家ではだいこん、にんじん、しいたけ、
鶏肉、糸こんにゃく、みょうがを入れます。
暑くてもペロリと食べられてしまう、
不思議なご馳走おつゆ。
白石温麺を入れてもおいしいです。
(あみ)

お盆に実家で出る汁物。
なす、ささげ、じゃがいも、人参、豆麸、
からとり、糸こんにゃくを入れた
とろみのあるお汁に、
我が家では「これでもか!」という量の
ミョウガの千切りをのせて頂きます。
おはぎの甘さとおくずかけ。
この2つは、お盆のときにないと
暴れたいくらいの美味しさです。
(ここのあーる)

仙台せり鍋

仙台市のとなり、名取市で栽培している
せりをたっぷり使った鍋。
味はきりたんぽ風の醤油ベースで、
見たこともないくらい太くてみずみずしい
せりを根っこまで丸ごと使うもので、
身体の芯から温まります。
これを食べないと冬が越せないくらい、
地元にも浸透しました。
(チュー吉のお母さん)

仙台せりを使った醤油味のお鍋。
せりの根っこが絶品。
曲がりネギとのコラボレーションは最高デス!
(ひさひさ)

はっと汁

小麦粉に水を加えて耳たぶくらいの
柔らかさに練ったものを(これが“はっと”) 野菜と一緒に煮込んだ、
醤油ベースの汁ものです。
野菜は、ねぎ、はくさい、キノコ類など。
油揚げやお肉もときどき入ったり、
なんでもありです。
煮込んだはっとを噛むと、まわりはプルン、
中心はまだちょっと粉っぽさもあったり。
おばあちゃん、おかあさんの味。
からだがとっても温まります。
(たくみのかみ)

ずんだもち

枝豆の外皮と薄皮をむいて潰し、
砂糖と塩で味を整えて、
綺麗な明るい黄緑色の餡を作ります。
それを団子や餅に絡めて食べるもの。
店頭には年中ありますが、
家庭料理としては枝豆の旬である
盆~秋彼岸にお供えして食されています。
(きらり)

仙台市出身なのですが、
他県の方からしたらずんだ餅は
お菓子扱いなのでしょうか?? 
私としては、お盆のときの主食扱いです。
(まろぴ)

「定義とうふ店」の三角あぶらあげ

3ヶ月に一度、無性に食べたくなる味。
焼いた大きな油揚げに
七味や醤油をかけて食べるのですが
絶品です! 
持ち帰り用も販売しているので、
自宅でも食べられます。
(ななお)

仙台からちょっと出かけたいな、
という時の定番の一つが定義山。
老若男女が、お寺まいりがてら
散歩を楽しめる場所です。
着いたらまずは門前町にある豆腐店で
三角揚げ、がお約束。
厚さ2cmはある揚げたての三角形のお揚げに、
備えつけの七味唐辛子と
醤油をかけて食べます。
最近は居酒屋にも類似品が出ていますが、
一時間かけて山奥に行って食べると、
ひと味もふた味も違います。
(たま)

定義山に行ったら行列ができているので、
すぐに分かります。
やはりその場で食べるのが一番。
にんにく唐辛子と醤油をかけて、
かりっと音を立てて食べてください。
また、参道にはもうひとつ、
大きなみそおにぎりを売っている店があって、
そちらもおすすめ。
ごく普通のおにぎりなのに
「あぁ、これこれ」と思わず言いたくなる
懐かしい味がします。
(チュー吉のお母さん)

石巻焼きそば

茶色い麺で有名な石巻焼きそば。
一度食べるとまた食べたくなってしまう、
そんな味わいです。
給食にもよく出ていたので、
なんだか懐かしくなります。
(tomotam)

おすすめは「三浦屋」さんのもの。
「B-1グランプリ」などなかった時代に
「いわゆるひとつのB級グルメのお店です」
と語るミスター風の看板を掲げて
オープンしていたのが「三浦屋」さんです。
麺は茶色い「二度蒸し麺」。
もやしがたっぷりで、後味はさっぱり。
味はごくごく一般的なソース味なのに、
不思議ととくべつおいしく感じます。
S・M・Lサイズで注文できますが、
どのサイズも思った以上に量多め。
トッピングに目玉焼きとハムカツを添えると
ボリュームはさらに増加。
でも意外とペロッといけます。
(気仙沼のほぼ日・サユミ)

あぶら麩(仙台麩)

揚げパンのような見た目のお麩です。
最近宮城県はあぶら麩丼を推していますが、
私がお勧めしたいのはお味噌汁。
普段のお味噌汁に入れるだけでコクが出て、
美味しいんです。
お麩なのに主役を張れて、
老若男女問わずハマる味。
お味噌汁の具を何にしたいか子供に聞くと
「あぶら麩入ってれば何でもいいよ」
と言われるほどです。
(フク)

「山形屋商店」の仙台麩(揚げ麩)が
おすすめです。
市内スーパーで普通に買えます。
実家ではナス、豚肉、こんにゃく、
かぼちゃなどと一緒に、
醤油味の煮物にして食べていました。
今は青森に住んでますが、
職場の上司におみやげにしたら大絶賛でした。
自分で切って使う長いタイプと、
すでに切ってあるタイプがあります。
(なつき)

あぶら麩丼

おすすめはあぶら麩丼。
油で揚げて作られた仙台麩を卵で閉じた、
お麩版・カツ丼のような食べ物です。
お麩が出汁を吸い込んで、
とってもジューシーです。
カツ丼よりなんとなくヘルシーな気がして
ついつい食べすぎる、
ちょっと危険などんぶりです。
(あみ)

秋刀魚のぬた

秋に秋刀魚が出回ると、
刺し身がスーパーの店頭に出ます。
それをぬたにして食べるのがおいしい。
脂の乗った秋刀魚が酢で締まって、
ご飯が進みます。
本来なら酢味噌ですが、
我が家は手抜きでポン酢です。
(an)

笹かま

宮城に笹かま屋さんは沢山あるけど、
我が家は昔から「大漁旗」のものが定番。
他に比べると少し値は張りますが、
大きくて厚くて真っ白でふわふわ。
そしてぷりっぷり。
食べるとふわっといい香りがして、
コクもあります。
そのまま食べてもとっても美味しいですが、
お湯に少しだけ塩を入れてちょっと茹でると、
出来立ての味になります。
最高です。お酒がすすみます。
醤油などを付けずに
そのまま食べるのが一番です!
(ちゃひな)

ホヤ

ホヤは宮城で大量にとれる海産物です。
好き嫌いはかなりはっきり分かれますが、
宮城で生きていれば、
幼少期までには必ず出会います。
(ゴンタ)

いかにんじん

細切りのするめとにんじんを、
醤油、砂糖、みりんに漬け込んだもの。
よくスーパーにも売ってますし、
自宅でも作るおかずです。
(豆子)

「パンセ松島店」の牡蠣カレーパン

牡蠣を丸ごと堪能出来るのがこれ。
その名の通り、カレーパンの中に
牡蠣がゴロッと入っています。
(an)

松島で食べられる牡蠣の入ったカレーパン、
絶品です。
宮城に住んでいて良かったです。
(あみ)

「たいらん」のウーシャン焼そば

蒸しあげて茶色い麺の焼きそばに、
ナスと豚肉のピリ辛あんがかかっています。
一度食べたら忘れられない味。
麻婆茄子とはまた一味違う旨味が、
焼きそばと合うんです。
仙台に何店舗かあるので、
お越しの際は是非一度召し上がって下さい。
(フク)

「トライアングル」の特製スープスパゲティ

わたしが学生の頃から仙台駅にあり、
いつも列ができていました。
駅の改修にともないいちど移転しましたが、
今年の春、仙台駅にカムバック。
今も変わらず人気№1の
特製スープスパゲッティです。
たっぷり注がれたクリームスープは
さらりとしていながら
チーズのコクがたっぷり。
味の沁みたベーコン、あさり、ひらたけも
昔と変わらない美味しさ。
茹で加減絶妙のパスタにスープを絡めつつ、
いつも最後まで飲み干してしまいます。
器をからっぽにした時の、
ほわあーーっとしたあの体に染み渡る幸福感。
あー、今すぐ食べたくなってきた!
(ふるい)

「阿部蒲鉾店」のひょうたん揚げ

衣をつけた丸い蒲鉾を2つ串に刺し、
油で揚げたもの。
とはいえ、ただの揚げ蒲鉾ではなく
アメリカンドッグのような‥‥。
(アメリカンドッグの中身が
蒲鉾になったバージョンです) ケチャップとマスタードを付けて食べますが、
とにかく美味しいのです。
(tomotam)

「支倉」のハンバーグステーキ

仙台にある老舗ハンバーグ店です。
噛まずにほろける、ふわふわのハンバーグ。
デミグラスソースが絶品で、
これ以上のソースには
ほかで出会えてない気がします。
注文するとテーブルに
フォークとナイフが置かれ、
ごはんもお皿盛り。
小さい頃は少し緊張して食べた
記憶があります。
(あんちゃん)

鰹のたたき

高知の藁焼き鰹とは違う料理で、
生の鰹と玉ねぎをたたいて
味噌を混ぜたもの。
千葉のなめろうよりも粗くきざんであって、
とっても美味しい漁師メシです。
残ったら丸めて焼くのもオススメ。
気仙沼や気仙沼ゆかりの家庭で作るもので、
もちろん我が家でも作ってます!
(KEIKO)

えび餅

つきたてのお餅にヌマエビ
(オキアミのように小さなエビ)を絡めた、
宮城県北部の郷土食です。
道の駅などで買えます。
有名なのはずんだ餅ですが、ほかにも
宮城県北、岩手県南(旧伊達領地)の
餅文化は必見ですよ。
(ひさひさ)

「仙台っ子ラーメン」のラーメン

とんこつラーメン、とはまた違った、
濃厚な白濁のスープが絶品。
歌手のF山M治さんも仙台に来た時は
必ず寄るとか、寄らないとか‥‥。
(ろくえり)

冷やし中華

「仙台は冷やし中華発祥の地」
というのはけっこう有名らしいです。
夏に限らず、仙台ではたくさんの店で
一年中食べることができます。
(あんそにー)

クイズの答え

(宮城県)
  • はらこめし
  • 牛たん定食
  • 仙台せり鍋
  • 笹かま
  • はっと汁