HOBO NIKKAN ITOI SHINBUNほぼ日手帳 2018 Presentsローカルごはん大辞典。

ローカルごはん大辞典。和歌山県

とくにコメントが多かったのは、こんなローカルごはん。

  • めはり寿司
  • 和歌山ラーメン
  • 「グリーンコーナー」のてんかけラーメン
  • 茶がゆ(おかいさん)
  • しらす
  • さんま寿司

quiz!
次はそれぞれ何という料理のコメントか、わかりますか?(答えはこのページの一番下に)

  • 大きめに丸く握ったおにぎりを、塩漬けした高菜の葉でまるごと包んだものです。すしとは言いますが、中は白ごはんの時が多いです。じゃこやごまを混ぜるときもあります。
  • てんかすたっぷり&少しの紅しょうがが入ったラーメン。大型スーパーなどに入っています。なみだもののコスパあふれる、青春の味方でした。
  • 鯖寿司ですが、鯖の〆具合(発酵具合が)が浅いのが特長です。中華そばとの相性は抜群です! 和歌山の中華そば屋さんには必ずあります。
  • ほうじ茶で炊くお粥。お漬物や金山寺味噌など、ごはんに合うおかずとともに食べます。少し疲れたときに食べると、ほっとします。
  • 焼きそばいりのモダン焼きのようですが、粉を使っておらず、焼きそばを卵で焼き固めてお好み焼き状にしたもの。御坊市の名物料理。
  • いますぐ答えをみる

それではみなさんのコメントをご紹介します。

めはり寿司

かなり大きめ(うちはりんごぐらいでした)に
丸く握ったおにぎりを、塩漬けした高菜の葉で
まるごと包んだものです。
寿司と言いますが、
中は白ごはんのことが多いです。
じゃこやごまを混ぜるときもあります。
酢醤油か、味の素を入れた醤油を
少しずつつけて食べます。
高菜漬けの味がごはんに合って、
大きくてもまったく飽きずに食べられます。
今は地元を離れている母も、
ときどき思い出しては食べたくなるそうです。
(ぴよ)

高菜のお漬物で包んだ、大きなおむすび。
お店によっては、ご飯の中に
刻んだ高菜が入っていたりして、
とってもおいしいです!
少し大きめのものが多く
「食べるときに目を見張って食べるから」
「目を見張るほど美味しいから」
という由来の商品であるだけに、
食べた人がみんな
お目々くりくりになります(笑)。
(アンナ)

和歌山県南部の郷土料理、めはり寿司。
高菜の漬物でご飯を包んだ
シンプルなおにぎりで、
おすすめは「印南サービスエリア」のもの。
本来のめはり寿司はとても大きく、
漬物の発酵臭がきついものなのですが、
ここのめはり寿司は
ちょっと小ぶりで食べやすい大きさ。
しかも発酵少なめの
浅漬けタイプの高菜を使用しており、
ごはんにも醤油味が付いていて、
初めての人でもとっても食べやすい味付け。
しかも地元名産である
梅干しが添えられているのがまた嬉しい。
紀南ドライブの際はぜひこちらへ。
地元の人間だってわざわざ
立ち寄るのですから、間違いなしです。
(ハットリ)

「グリーンコーナー」のてんかけラーメン

てんかすたっぷり&すこしの紅しょうがが
入ったラーメン。
大型スーパーなどにお店があります。
なみだもののコスパあふれる、
青春の味方でした。
(mamabetto)

和歌山市民のソウルフード。
老舗茶屋「玉林園」が経営するお店で
食べられるラーメンです。
ショッピングモールのフードコートに
よく出店しており、
市民には子供の頃から馴染みのあるお店。
ジャンクなスープが癖になる味で、
トッピングのメインも天かす(揚げ玉)・
ワカメ・紅ショウガというチープさ。
大人になった今でも時折恋しくなる、
中毒性の高いラーメンです。
もちろん食後は
抹茶ソフトクリームの元祖である
『グリーンソフト』で締めるのが定番です。
(ハットリ)

「グリーンコーナー」と言えば
県内で知らない人はいないと言っていいほど
有名なグリーンソフトを売っているお店。
そこにあるてんかけラーメンが、
あっさりしていて美味しいんです。
(いけ)

まずひんやり柔らかいグリーンソフト
(ちょっとしゃりっとした抹茶ソフト)を
先に半分食べて、
天カスたっぷり、生姜たっぷりの
熱々の中華そばをかっこみます。
水を飲んで、
溶けかけのグリーンソフトかじって、
もう一回ラーメン。
カリカリのアイスのコーンを最後に食べて、
満足です。
(遼)

和歌山ラーメン&早ずし

和歌山に行ったら、和歌山ラーメン!
そして、ぜひ一緒に
早なれ寿司を食べてほしいです。
(いけ)

世に言ういわゆる「和歌山ラーメン」は、
こってりした豚骨醤油ラーメンですが、
これは「井出商店」をはじめとする
新派によるもの。
じつは本来の和歌山ラーメンは、
豚骨醤油ではあっても、
そこまでこってりどろりとはしていません。
わたしの好きな「まる京」は、
この昔ふうの和歌山ラーメンを出すお店。
和歌山駅からのびる目抜き通りから
すぐなので、アクセスもしやすいです。
また、和歌山ラーメンには必ず
早ずしというアジの押し寿司がつくのですが、
このお店で出る早ずしがまた美味しい。
お店によっては
「ラーメンは美味しいが早ずしがダメ」
「早ずしは美味しいがラーメンはいまひとつ」
などあるのですが、
ここはどちらも美味しいのでおすすめです。
(かよち)

おすすめは和歌山ラーメン。
「丸三」と「井出商店」が好きです。
博多ラーメンより濃ゆいラーメン。
和歌山ラーメンを食べた後に
博多ラーメンを食べると、
なんだか物足りなく感じるほど。
お店のテーブルにはゆで卵と早なれ鮨が
置いてあり、
お勘定のときの申告制です。
(ゆりべえ)

わたしにとってのローカルごはんは、
実家近くのラーメン屋さん
「元車庫前○宮」です。
和歌山ラーメンがブームになった頃、
全国からこぞって和歌山ラーメンを
食べに来られる方が増えて、
行列なんかも見かけましたが、
地元民としては「和歌山ラーメン」ではなく
「中華そば」という言い方がしっくりきます。
ブームの火付け役となった「井出」系と、
この「車庫前」系の味では、
やはりこちらを食べて育った分、
こちらをおすすめしたいです。
テイクアウトしたら家中が匂うほどの
ニンニクたっぷりの餃子もお勧めですよ!
(きなこ)

大好きなのが「早なれ寿司」。
鯖寿司ですが、鯖の〆具合
(発酵具合が)が浅いのが特長です。
中華そば(和歌山ラーメン)との相性は抜群!
和歌山の中華そば屋さんには必ずあります
(ツーちゃん)

「中華料理 万惣」のラーメン

本当に昔からのお店で、
今は息子さんが後を継いでやってるお店。
お店で手打ちの、麺が旨し。
美味しいラーメンは数あれど、
これは郷愁の味。
なかなか美味しい、あっさり中華ソバです。
(みずさん)

茶がゆ(おかいさん)

お粥をお水では無く、
ほうじ茶でおかゆを作ります。
これを「おかいさん」と呼んでいます。
(いけ)

ほうじ茶で炊くお粥。
お漬物や金山寺味噌など、
ごはんに合うおかずとともに食べます。
少し疲れたときに食べると、ほっとします。
(ゆりべえ)

私の本来のソウルフードは「茶がゆ」。
奈良などでも食べられているそうですが、
ほうじ茶で炊き上げたおかゆ
(我が家では「おかいさん」)です。
香ばしいお茶の香りと、
少しの金山寺味噌、梅干しなど、
和歌山名産のごはんのおともとともに
いただくのは最高の幸せです。
お店で提供されているものというより、
ウチのオカンが作る「おかいさん」が最高。
さつまいもを入れた
「芋おかい」もたまらない!
実家に泊まった次の朝は、
オカンの「おかいさん」が定番です。
(きなこ)

さんま寿司

さんまの握りではなく、
鯖寿司的なイメージです。
腹開きか背開きか頭付きか頭なしか、
店や家庭で差はありますが、
丸々1尾のさんまがのっかってます。
柚子酢を効かせたのもおいしいです。
(しげやま)

しめ鯖のお寿司に近いです。
まるまる一尾お酢でしめた
さんまが乗っている、細長いお寿司です。
鯖と違ってあっさりしていて、
私は幼稚園児の頃から
一本全部食べきるほど、大好きです。
(アンナ)

あゆのなれ寿司

夏限定のローカルごはん。
昔は行商のおばあちゃんとかが
売りに来ていました。
今はあちこちで食べられます。
簡単に言えばトロッと発酵させたお寿司で、
かなーり好みの分かれるお味。
お酒が好きな人は七味を入れた
お醤油などをつけながら、
お酒のおつまみに食べていました。
飲んべえ御用達の、
独特な風味の腐り寿司です。
(みずさん)

生しらす・釜揚げしらす

おすすめは「生しらす丼」。
和歌山は海も山もある土地ですが、
地元でしか食べられないと言えば、
やはり生もの。
釜揚げやちりめんなども美味しいですが、
生しらすはなかなか食べられません。
しかも、それが丼で!
透明の身の美しさと、
普段は加熱してあるものを生でいただく
ぜいたくさ。
ぜひ味わってほしいです。
(きなこ)

新鮮な釜揚げしらすは、味わいが違う!
口にいれてふわふわ、
噛みしめるとうまみがじゅわぁっと
やってきます。
(きいちゃん)

「満幸商店」では漫画みたいに
山盛りのしらす丼が食べられます。
てんこ盛りのしらすに衝撃を受けます。
このお店はほかに、うにトーストや
パスタもあって、それも絶品!
(まり)

ウツボ料理

和歌山南紀ではウツボを食べます。
白身で、じつは美味しいのです。
わたしが好きなのはタタキ。
その他、唐揚げや天麩羅でいただける
場所もあります。
(海月)

おすすめはウツボの佃煮。
ウツボを干して細切りにして、
カリッと揚げて甘辛く煮つけたものです
(「佃煮」といいますがわりと乾いてます)。
ポリポリと歯ごたえがあって、
ぎゅっと噛むとじんわり甘辛い。
クセはほぼありません。
子供のころはおやつによくもらってました。
今ならビールのアテによく合うと思います。
栄養価も高いらしいです。
ちなみに他府県出身の夫の反応は
「うまい、が、ウツボはそもそも
食い物なのか‥‥?」でした。
(びよ)

おはなはん

県内のほぼどこのスーパーでも売られている、
カップ入りの生タイプお好み焼き
「おはなはん」。
刻んだキャベツに肉、生卵等が
カップに入って売られており、
混ぜて焼くだけで、
手軽に家でお好み焼きが食べられるという
優れものです。
子供でも簡単に調理ができるので、
一人でのお留守番、
おやつや夜食にも大活躍!
食べると子供の頃の土日を思い出す、
懐かしのソウルフードです。
(ハットリ)

せち焼き

「やました」のせち焼きは、
和歌山出身の夫のソウルフード。
一見焼きそば入りのモダン焼きのようですが、
粉を使っておらず、
焼きそばを卵で焼き固めて
お好み焼き状にしたものです。
シンプルな、イカ入りせち焼きが
美味しいです。
(せち焼きは御坊市の名物料理ですが、
この名称は商標登録されているため、
他のお店では「和歌山焼き」という
名前になっていることが多いです)
(かよち)

伊勢海老の味噌汁

黒潮に揉まれた伊勢海老は違う!
殻もトゲトゲ、うまみは濃厚。
シンプルに伊勢海老のみを
具にした味噌汁は、
海老味噌の甘味が溶けて、最高のうまさ。
感動ものです。
(きいちゃん)

紀州うめどり

飯島さんもおすすめの、
梅酢で育った地鶏です。
やわらかくって、
焼き鳥でも唐揚げでもおいしい。
(きいちゃん)

「フライヤ」のタンシチュー

ちょっと癖のある他にないこってりの、
特製ドビソースのシチュー。
柔らかくて分厚いタンが、至福で贅沢!
(遼)

「水了軒」の小鯛雀寿司

ころりとしていて食べやすく、
上品な押し寿司。
小鯛がのっかっていて、
まるっこい形がすずめのようです。
和歌山駅から出発するときは、
これを買ってくろしおに乗
(ってビールのつまみにす)るのが定番です。
(かよち)

「たまゆらの里」のししまんドッグ

大きめ細長い中華まんのような生地の中に、
しし肉を使ったミンチが入っています。
中から肉汁があふれて、
それがたまらなくおいしい!
1個食べたらお腹いっぱい。
(はてなきのこ)

「力餅」のきつねうどん

きつねうどんだけど、甘いお揚げでなく、
刻んだお揚げが入っています。
だしがとにかく美味しい。
食後には、苦しくてもおはぎも
食べてしまいます。
(まり)

水茄子の浅漬け

初夏から盛夏、大阪の南と
和歌山の北部で栽培される水茄子です。
甘くて、ジューシーで、
わたしは生でも食べられます。
おいしいです!
自家製がいちばんだけど、お店でもOK。
(調布市ふみか)

クイズの答え

(和歌山県)
  • めはり寿司
  • 「グリーンコーナー」のてんかけラーメン
  • 早なれ寿司
  • 茶がゆ(おかいさん)
  • せち焼き