HOBO NIKKAN ITOI SHINBUNほぼ日手帳 2018 Presentsローカルごはん大辞典。

ローカルごはん大辞典。愛知県

とくにコメントが多かったのは、こんなローカルごはん。

  • 味噌煮込うどん
  • 味噌カツ
  • あんかけスパゲティ
  • 「味仙」の台湾ラーメン
  • 「スガキヤ」のラーメン
  • きしめん 

quiz!
次はそれぞれ何という料理のコメントか、わかりますか?(答えはこのページの一番下に)

  • お店は「山本屋本店」でも「山本屋総本家」でも「まことや」でも、ふらっと適当に入ったうどん屋、蕎麦屋、あるいは喫茶店でも美味しいはず。
  • 豚バラ塊肉を手頃な大きさに切って串にさし、小麦粉、溶き卵、パン粉の順につけ、油で揚げます。揚げたて串カツに甘辛いトロ~リした味噌がよく合います
  • 大好きです。これをつければトンカツも、豆腐も、こんにゃくも、いくらでも食べられます。いまは東京に住んでいますが、愛知県民の赤味噌への愛は、日本一だと思っています。
  • イタリア料理+中華=名古屋メシ。ナポリタンのような外見ですが、パスタというより麺、ソースというよりトマト餡が名古屋の不思議ワールドへ誘います。
  • 辛いもの好きにはたまらない美味さです。醤油ベースのラーメンに、唐辛子、ミンチ、ニラがのってます。辛さ控えめのアメリカンもあります。
  • いますぐ答えをみる

それではみなさんのコメントをご紹介します。

◎味噌煮込みうどん

定番中の定番ですが、これを紹介せずして

何を紹介したらいいのでしょう。
名前そのまま、味噌で煮込んだうどんです。
土鍋等で提供されますので、
最後まで熱いままいただけるのが特徴です。
上にのっている生卵は
最初に割ってしまうもよし、
最後にとっておくもよし。
または取り皿に分けて食べることもできます。
冬にもってこいのローカルごはん、
ぜひご賞味ください。
(えりりん)

ほかの地方にも味噌煮込みうどんはあるけど、
ほかの地方のじゃダメなんです。
お店は「山本屋本店」でも、
「山本屋総本家」でも、「まことや」でも、
ふらっと適当に入ったうどん屋、蕎麦屋、
あるいは喫茶店でも美味しいはず。
とはいえ私は、うちで食べる
コシのない味噌煮込みうどんが一番好きかも。
(sasamaru)

地元の人はあんがい名物を
食べなかったりするものですが、
味噌煮込みうどんは折を見て食べたくなる
ソウルフード。
何よりコシの強い麺。
普通のうどんの麺と違って、
小麦粉と水のみで塩を使わない
(いわゆる蕎麦と同じ)
打ち方をしているからなのです。
グツグツ煮込まれた味噌煮込みうどんを
食べたくなると、
「秋も深まってきたなあ」と感じます。
お店によって、とんすいが付いているところ、
土鍋の蓋をお皿として食べるところ、
色々あります。
卵とかしわ(鶏肉)が入るとなお美味しい。
(NOKIA)

味噌カツ

豚バラ塊肉を手頃な大きさに切って串にさし、
小麦粉、溶き卵、パン粉の順につけ、
油で揚げます。
「カミヤ」のフレンチみそが我が家の定番。
揚げたて串カツに
甘辛いトロ~リした味噌がよく合います。
(はっさくだいふく)

お店は「矢場とん」が有名ですが、
どこのお店でも独自の味噌かつを出します。
(からす酒)

おすすめは「矢場とん」。
わらじかつやひれかつなど、
さくさくのトンカツに赤みそだれがからんで、
濃厚な味わいです。
海外出発前、セントレアで食べるのが
わたしの定番です。
(こりん)

分かります、えぇ、味噌カツといえば
「矢場とん」と思われる方も多いでしょう。
しかし! 味噌カツのルーツは
屋台の串カツが冷めたときに
味噌どて煮(もしくはみそおでん)の中に
突っ込んで温め直して食べるもの。
その流れを組むのは
名古屋駅から歩いて10分くらいの
「八幡屋」と「のんき屋」。
コスパと味が最強の、味噌串カツと
味噌どて煮をいただくことができます。
隣同士なので、いつも混み具合で
どちらに入るか決めています。
(ゆっきっきー)

赤味噌の料理

「これ!」といったメニューに
限定できないのですが、
味噌の国で育った私は、
赤味噌の料理がソウルフードです。
カツはソースや卵とじよりも
だんぜん味噌だれ、
ホルモンを煮たどて煮も赤味噌、
おでんも大根が茶色くなるような赤味噌、
味噌煮込みうどん、温野菜にも味噌、
冷奴や湯豆腐も味噌、
焼きおにぎりも味噌‥‥。
なかでも一番好きなのは
干し菜のお味噌汁です。
干し菜は、切り干し大根のようなもので、
冬場に作ります。
いちょう切りにして干した大根を水で戻して、
具にするのですが、甘くてコクが出て、
とてもおいしいのです。
(A子)

どて煮

とにかく赤味噌のおいしさを堪能できる一品。
これぞ、名古屋の味噌だれの味!
ごはんがすすむ、すすむ。
(もこあ)

牛すじやモツを八丁味噌で
甘辛く煮たものです。
大根やコンニャクと一緒に、
モツが柔らかくなるまで
時間をかけて煮込みます。
食べる直前にネギをあしらって、
そのまま食べるも良し。
ご飯にかけて『どて飯』にしても絶品です。
(ファイブスターフィールド)

「ナカモ」のつけてみそかけてみそ

つけてみそかけてみそ、が大好きです。
これをつければトンカツも、豆腐も、
こんにゃくも、いくらでも食べられます。
いまは東京に住んでいますが、
愛知県民の赤味噌への愛は、
日本一だと思っています。
(シャオリン)

なんでも味噌をかけて食べるのが大好きです。
「ナカモ」のつけてみそかけてみそ、
「イチビキ」の献立いろいろみそなど、
家庭には常に味噌ダレが置いてあります。
ああ、よだれ出てきましたー!
(t)

八丁味噌ペースト
「つけてみそかけてみそ」が
冷蔵庫に無い暮らしは
考えられないくらいの愛知県民です。
(まるげん)

味噌おでん

赤味噌のつゆでどろどろっとするまで
煮込まれたおでんは、体が温まります。
味噌はごはんにかけても美味しいですよ。
(t)

おすすめは「串カツラブリー」の
味噌おでん盛り合わせ。
もちろん、どて(牛すじ)入りです。
甘めの赤みそがしみ込んだ
おでんとどて、最高です。
また、一緒にかならず頼むのが串カツ。
ソースか味噌か選べて、味噌を選ぶと、
味噌おでんの大鍋に
どばっと付けて出してくれます。
(まい)

「コンパル」のみそカツサンド

名古屋に複数店舗のある、昔ながらの喫茶店。
みなさんエビフライサンドを推すでしょうが、
ここはどうしてもみそカツサンドを推したい!
カリッと揚がったカツに濃厚なみそ、
それが温かいトーストに挟まれています。
店内で真っ黒なコーヒーと
一緒にいただくのもよいですが、
持ち帰りで購入して新幹線で楽しむのも、
なかなかです。
(ツルキ)

名古屋名物・味噌カツを
贅沢にサンドイッチにしたものです。
パンと味噌がよく合い、
食べごたえがあります。
家では、お好み焼きとか焼きそばにも
赤味噌を隠し味にしたり、
調味料としても使うので、
やっぱり名古屋人は
赤味噌が大好きなんだなと実感します。
(まんじゅうすき)

あんかけスパゲティ

「◯◯っぽいパスタ」と説明しづらい
名古屋めし。
パスタにあんかけソースをかけ、
揚げ物や野菜などをトッピングしたものです。
トッピング次第でヘルシーにも
がっつりにもできる良さもあります。
「ヨコイ」や「チャオ」が有名です。
(ゆきえ)

太めのパスタ麺に、
コショウが効いた甘辛のあんを
絡めて食べるパスタです。
玉葱などの野菜や、ウインナー、目玉焼きなど
お店によって具材がいろいろで、
それもまた楽しいです。
名古屋以外の方からするとかなり濃い味で、
びっくりする人もいるかも。
でも1度食べたら、ハマる美味しさ!
喫茶店によくあるメニューです。
(まい)

おすすめは「ヨコイ」。
イタリア料理+中華=名古屋メシ。
ナポリタンのような外見ですが、
パスタというより麺、
ソースというよりトマト餡が
名古屋の不思議ワールドへ誘います。
(クロティ)

豊橋市民なら、
あんかけスパゲティと言えば
「チャオ」でしょう。
まさにソウルフード。
(あきよ)

「味仙(みせん)」の台湾ラーメン

醤油ベースのラーメンの上に、
挽肉を辛味噌とニラで炒めたものと、
唐辛子(輪切り)がたくさん
盛り付けられています。
辛くて美味しいクセになる味。
海外在住の友人も、年に一度の帰国の際に
必ず食べるソウルフード。
(まんじゅうすき)

激辛スープに激辛ミンチがのった
ラーメンです。
ご注意を。激辛すぎてすすれません。
しかし、にらやネギで香味も加わり、
鶏ガラスープで激辛なのに後引く美味しさ。
辛いのが苦手な私も、激辛に震えながら
何故か手が止まらないのです。
(ファイブスターフィールド)

炒めた辛いひき肉とニラの入った
ラーメンです。
台湾とは関係ないようです。
私は辛いものが苦手だったけど、
なんとなくクセになって
たまに無性に食べたくなります。
(izumisan)

日本生まれの台湾ラーメン。
辛い美味い!
辛いのが苦手な人は「アメリカン」という
(アメリカンコーヒーは薄めだから)、
マイルドな辛さもあります。
青菜炒めもサイドメニューでよく食べました。
最近は行ってないので、
久しぶりに食べたいなぁ。
若かりし頃の思い出の味です。
(tantan)

手羽先

若鶏の手羽先をカラッと素揚げして、
甘辛のタレをくぐらせ、胡椒を振ったもの。
うまくやればお肉と骨が簡単にほぐれて、
いくらでも食べられます。
(るみこ)

有名ですが
「世界の山ちゃん」の手羽先が好きです。
ビールが進んで仕方ない味です。
(よし)

名古屋で手羽先と言えば
「世界の山ちゃん」が有名ですが、
「山ちゃん」の手羽先は
塩とコショウの辛じょっぱい系。
でも「風来坊」の手羽先は、
甘じょっぱい系なんです。
個人的にはこの甘じょっぱいほうに
名古屋の味を感じまます。
(りっとう)

きしめん

鰹出汁の効いた醤油のおつゆで、
ブリッブリでチュルッチュルの幅広の麺は、
うどんとも違ってもちもちで
本当に美味しいです。
具はかまぼこ茹でたほうれん草と花かつお。
薬味のねぎと七味を振って。
あ~~きしめん食べたい!
(るみこ)

有名なのは
熱田神宮の「宮きしめん」と
新幹線ホームの立ち食いきしめん。
食べやすくリーズナブル。
そして美味しい!
子どもから老人までが愛する
名古屋のソウルフードです。
(さくらさん)

名古屋駅新幹線ホームにある「住よし」は、
香りに吸い寄せられて食べてしまう人も
多いのではないでしょうか。
名古屋駅で下車した人なら必ずわかる、
あの出汁の香り!
立ち食いの雰囲気も好きです。
(げる)

醤油のお出汁のきしめんも勿論好きですし、
お蕎麦も好きですが、
帰省した時は「よしだ」の
あんかけきしめんか、
ごま酢きしめんが食べたくなります。
子供の時、祖母に連れて行ってもらった
思い出の味。
現在住んでいる関東では食べられない味なので
「帰ったら必ず!」と決めている
ローカルごはんです。
(AO)

温かいきしめんはもちろん
名古屋の名物ですが、
冷たくきりっと冷やしたきしめんに、
濃いめのおつゆをかけた、
ころきしめん(きしころ)も
とっても美味しくて、懐かしい味です。
ネギ、七味などの薬味とともに、
刻みのりも欠かせません。
(はまきち)

「スガキヤ」のラーメン

東京進出して、帰ってきちゃった
スガキヤラーメです。
確かに衝撃をうけるタイプの
「旨い!」ラーメンではないですが、
ふとするとどーーーしても食べたい味。
やっぱりおいしい。
「クリームぜんざい」
(たっぷりの粒あんの海にソフトクリーム!)
もつけたい。
五目ご飯が恋しい。
食後のソフトクリームを食べて、
しょっぱいのが欲しくなって、
冷えたラーメンスープをもう一度すする。
くりかえす。
まさにソウルフードです。
(ニコ)

地元に戻ったら食べたくなる懐かしい味です。
ラーメン一杯たった320円なので
(昔は半額の頃もあった)、
学生の頃部活帰りに食べたり、
子供の頃母に連れられて来たり、
そういう思い出が蘇るのです。
もはやラーメンを食べに来てるのか、
郷愁を感じに来てるのか、
分からなくなります。
味は豚骨魚介系に少しクリームが入った
マイルドなスープです。
(隣が工事中でも爆睡出来るマン)

名古屋人にとっては、
ショッピングモールなどに入っている
「スガキヤ」のラーメンはソウルフード。
高校生たちは学校帰り、
マックに寄る感覚で「スガキヤ」に行きます。
肉入ラーメンが300円台なのも感涙モノ。
実家に帰ると必ず食べに行きます。
(ツルキ)

「スガキヤ」のインスタントみそ煮込うどん

東海地区でしか売られていないかも
しれません。
インスタント麺ですが、
モチモチ感もあり、美味しいです。
(さくらさん)

名古屋のソウルフードといえば
老若男女、お値打ちな「スガキヤ」です。
私は転勤族で地元を離れても食べたいのが
インスタントみそ煮込うどん。
地元では5食入りで販売してます。
冬場は大助かりな一品です。
実家の母に送ってもらったり、
帰省したときに買って帰ったりしています。
(tantan)

豊橋カレーうどん

カレーうどんだと思って食べすすめると、
うどんを食べ終わったところで、
なんとトロロごはんが現れます!
豊橋名産のうずらの卵が入ってるのが
条件です。
(まいりー)

ひつまぶし

帰省した時に、ひつまぶし・鰻の蒲焼きを
食べる。
もしくは名古屋駅でミニうなぎまぶしを
買って新幹線に……。
香ばしい鰻が食べられる至福の時です。
(れお)

「あつた蓬莱軒」のひつまぶしは、
大人の贅沢ごはん。
自分のペースで茶碗に盛り、
薬味を添える楽しさ。
食べた記憶がこれまた美味しくて。
記憶で白飯を食べられるくらいです。
(ガレット)

うな重

うなぎは、ひつまぶしじゃなくて、
うな重派です!
薬味やお出汁で食べる
ひつまぶしも最高ですが、
中詰めのうな重やうな丼の方が、
うなぎがたっぷり入っているからです、
愛知のうなぎの蒲焼きは、
皮がパリパリ系で美味しいです。
(まい)

菜めし田楽


「きく宗」の菜めし田楽がおすすめです。
甘辛い赤味噌ベースの味噌田楽を
菜めしの上にのせて食べるのです。
箸休めには、ちっちゃな
「豆ちくわ」をどうぞ。
(まるげん)

菜めし田楽とは、
大根の葉っぱの菜飯と、
甘辛の味噌で焼いた豆腐田楽の組み合わせ。
最高に美味しいです!
好きなお店は「いちょう」です。
(まいりー)

五平餅

潰したお米に甘辛い味噌を塗って小判状にし、
串に刺して焼いたもの。
子供の頃、これが大好きで、
買い物帰りによく母におねだりして
食べていました。
(シャオリン)

「若鯱家」のカレーうどん

ときどき食べたくなるのが
「若鯱家」のカレーうどん。
愛知なら味噌煮込みうどんもいいけれど、
「若鯱家」のカレーうどんは
濃厚ですごく美味しい。
「ちゅるちゅるうまうま」という
ローカルCMもいまだに忘れられない。
(くだくらげ)

瀬戸焼そば

瀬戸市では、独特の食感のある蒸し麺と
醤油ベースの豚の煮汁を使った
“やきそば”が、あります。
ちょっと甘いお店と
そうじゃないお店があって、
好みが分かれるのも面白いです。
(みき)

蒸し麺にしょうゆベースの豚肉の
煮汁を使ったやきそばは、
地元の人なら誰でも食べたことがあります。
最近は「瀬戸焼そば」と呼ばれ、
観光客にも人気です。
(t)

鉄板焼きナポリタン

他の地域にはなくて驚いた、
カフェごはんならぬ喫茶店メニュー。
溶きたまごを絡めて、
熱々のをハフハフいただきます。
たまごを割りいれた
「鉄板焼きそば」という
喫茶店メニューもあります。
(sasamaru)

熱々の鉄板の上に薄焼き卵を敷き、
その上にケチャップ味の
ナポリタンスパゲッティが乗ってるのが
名古屋風のナポリタンスパゲッティ。
他府県に行って、この形式でない
ナポリタンスパが出てきたときの
残念な気持ちは、
ことばに例えようがないほど。
(猫のはなちゃんのお母さん)

名古屋焼き

「鈴木商店」は若者で溢れる街、
大須の万松寺通り商店街の中にある
お好み焼きの老舗です。
今は2代目がメインで焼いています。
こちらのお好み焼きは、
いまや絶滅危惧種となっている
「名古屋焼き」なのです!
見た目は広島焼きに似ているのですが、
違うんですよねぇ。
お好み焼きといっしょに
目玉焼きがのった焼きそばを食べたら、
もう、大満足です。
学生たちの懐にも優しいお値段。
老若男女でいつも混雑している、
昔ながらの商店街のお好み屋さんです。
(ゆっきっきー)

ごも

「ごも」とは五目ごはんのこと。
瀬戸市は焼き物の町。
窯で陶器を焼くとき、パパッと食べられる
「ごも」が今も食べられています。
鶏肉やちくわ、人参、あぶらあげ、
しいたけなど好きなものを炊き込みます。
おかずなしでも、テンションアゲアゲです!
(makky)

小倉マーガリン

コッペパンやロールパンの横に
切れ込みを入れて、軽く焼き、
マーガリン+あんこ+αを挟んで食べます。
牛乳やコーヒーによく合う、
おやつにもなる一品です。
(まんじゅうすき)

天むす

小ぶりの海老の天ぷらが、
これまた小ぶりのおむすびにのって、
海苔で巻いたものです。
サイズ感が丁度良いのと、
海老を使ってるのにあまり高くなく、
コスパも良いです。
海老が無理な方以外、
どの地方の方でも安心して食べられます。
おすすめは「地雷也」ですが、
どこでも美味しいです。
(隣が工事中でも爆睡出来るマン)

クイズの答え

(愛知県)
  • 味噌煮込みうどん
  • 味噌カツ
  • 「ナカモ」のつけてみそかけてみそ
  • あんかけスパゲティ
  • 「味仙」の台湾ラーメン