HOBO NIKKAN ITOI SHINBUNほぼ日手帳 2018 Presentsローカルごはん大辞典。

ローカルごはん大辞典。佐賀県

とくにコメントが多かったのは、こんなローカルごはん。

  • シシリアンライス
  • 呼子のいか料理
  • いかしゅうまい
  • 井手ちゃんぽん
  • ごどうふ
  • 魚(ぎょ)ロッケ

quiz!
次はそれぞれ何という料理のコメントか、わかりますか?(答えはこのページの一番下に)

  • 基本形はプレート皿にホカホカご飯、その上に甘辛く味付けたお肉、そのまた上にサラダを盛りつけマヨネーズをかけたものです。
  • 佐賀県でも有田でしか食べられていない豆腐です。にがりではなく、葛や澱粉を使って固めます。食感はぷるぷる。ごまじょうゆでいただきます。
  • 魚のミンチにパン粉をつけて揚げたもので、揚げたては格別。衣はカリっと、中のすり身はフワフワでほんのり甘く、お魚の美味しさがしっかり味わえます。
  • きくらげが主役のちゃんぽんです。1杯で1年分(もっと?)のきくらげがたべれます。
  • ごま豆腐です。ねっとりとしたごま豆腐に味噌だれが付いています。うちでは、お酢、お醤油、お砂糖をかけていただきます。同じシリーズで、シロリン、クロリン、プルリンなどもあります。
  • いますぐ答えをみる

それではみなさんのコメントをご紹介します。

シシリアンライス

佐賀のローカルごはんといえば
シシリアンライスなのですが、
私は市役所の食堂のシシリアンライスが
一番好きです。
安くて、まあまあ美味しくて、
まあまあなボリュームが魅力です。
(みそかつ)

要はお肉サラダごはん。
ガッツリだけど、野菜もたっぷりなので、
なんだか食べ過ぎても
あんまり罪悪感が生まれないメニューです。
(まきこばん)

基本形はプレート皿にホカホカごはん、
その上に甘辛く味付けたお肉、
そのまた上にサラダを盛りつけ
マヨネーズをかけたものです。
もともとはまかないめしだったようですが、
簡単に栄養たっぷりの食事がとれるので、
お家でも作ります。
お店ごとのアレンジもあるので、
メニューにあるとつい注文してしまいます。
(ニャオス)

上に乗ったお肉がおいしい!
佐賀牛が使われているお店は、
なおのことおいしい!
(ユカタン半島)

ごどうふ

佐賀県でも有田でしか
食べられていない豆腐です。
にがりではなく、葛や澱粉を使って固めます。
食感はぷるぷる。
ごまじょうゆでいただきます。
帰ったら必ず食べます!
(まおす)

豆乳を葛で固めた、
豆乳もっちりビヨーンとのびるお豆腐です。
「とうふのたかはし」「高島豆腐店」で
人気を二分しています。
どちらも甲乙付けがたい美味しさ。
私は「とうふのたかはし」派ですが、
たまに浮気します。
(まめぶー)

ごま豆腐の豆乳版とでも
いえばいいでしょうか。
ゆるやかに固まった優しい食感と
ほのかな甘さがとってもおいしいです。
有田焼のお皿に盛りつけて、
専用の特製タレをたらりとかければ、
それだけでテンションが上がります。
(まめっち)

魚(ギョ)ロッケ

帰省すると大体家にあります。
魚のミンチにパン粉をつけて揚げたもので、
魚のコロッケだから、「魚(ギョ)ロッケ」。
特に揚げたては格別で、衣はカリっと、
中のすり身はフワフワでほんのり甘く、
お魚の美味しさもしっかり味わえます。
わが家ではおやつにも、おかずにも、
おつまみにも(一味をつけるのがオススメ)
登場します。
ちなみに、冷めてもトースターで温めると
また美味しく食べられます。
家族みんな大好きな、
素朴なローカルごはんです。
(かね)

母の実家、唐津のソウルフードです。
発祥は中町の「ふじ川蒲鉾本店」さん。
祖母から
「今日はギョロッケでよかね~」
と言われたときは、意味が分からず、
大爆笑してしまいました。
楽しい思い出です。
(おすし)

井手ちゃんぽん

きくらげが主役のちゃんぽんです。
1杯で1年分(もっと?)の
きくらげがたべれます。
(ニャオス)

ちゃんぽんといえば長崎を思い浮かべる方が
多いと思いますが、
私の地元ではちゃんぽんといえば
井手ちゃんぽんです!
コクがあり、まろやかな豚骨スープ、
そして何より「これでもか」というほどに
乗っかった、
ボリューム満天&シャキシャキの野菜炒め。
並盛でも結構びっくりする量が乗っており、
大盛は大変フォトジェニックです。
私はこれにコショウをたっぷりとかけて
スープと一緒に食べます。
ウスターソースをかけるのが好き、
という方もいます。
帰省すると食べたくなるソウルフードです。
(かね)

鳥栖駅のうどん(「中央軒」のかしわうどん)

これは絶対誰もが誇る地元の味です!
知らない人はいません。
しっとり炊かれたかしわ(鶏肉)が乗った
絶品うどんです。
たっぷり振られた小葱の緑は目にも嬉しい!
(ちなみに、九州うどんに
コシを期待してはいけません)
(そらまま)

鳥栖駅のかしわ弁当

三色(かしわ、錦糸卵、千切り海苔)ごはんの
おいしさが、なんともいえないお味。
鶏出汁で炊かれたご飯はうまみたっぷり。
一個入っているシュウマイもすばらしいです。
(そらまま)

「サンポー食品」のサンポー焼豚ラーメン

九州地方ではおなじみのカップ麺です。
ぺらっと薄いチャーシューが入った
とんこつラーメンで、懐かしさもあって、
帰るたびに買って帰ります。
むかしはなるとが入っていたのですが、
いつの頃からかコーンに変わって
しまいました。
あの薄ーいなるとが好きだったので、
少し寂しいです。
(mk)

「肥前とうふ」のペロリン

「肥前とうふ」さんが作られている、
ごま豆腐です。
ねっとりとしたごま豆腐に
味噌だれが付いていて、
それをかけて食べるのもよいのですが、
うちでは、お酢、お醤油、お砂糖を
かけていただきます。
同じシリーズのシロリン(京風ごま豆腐)、
クロリン(黒ごま豆腐)、
プルリン(呉豆腐)、
ペロン(ピーナッツ豆腐)とありますが、
いちばんはやはりペロリン。
九州ではスーパーマーケットの
お豆腐売り場によく置いてあります。
(匿名希望)

皿うどん

皿うどんが好きです。
おすすめは「春駒食堂」と「夢心」。
「春駒食堂」は
パリパリ麺の皿うどんではなく、
黄色い生麺の皿うどん。
昔からの定番メニューで、
サラリーマンにも人気です。
「夢心」の皿うどんはホントにうどん麺。
餡たっぷりで、すごいボリュームです。
(さらりーまん)

イカの活き造り

唐津を中心に提供されています。
他の地域の友人を連れていくと、
必ず驚かれる透明なイカ!
ゲソは天ぷらにしていただきます。
一皿で二度おいしいです。
(さくら)

生海苔

一年のうち、ほんの一時期しか
食べられないものではありますが。
海から取ってきたばかりの海苔に、
お好みでポン酢をかけていただきます。
言ってしまえば海藻のポン酢あえですが、
これがおいしい。
生海苔は傷みやすいので、
その日のうちに食べてしまわなければ
ならないんですね。
またそのせいで、市販もされないんです。
そのため親戚から
おすそわけしてもらったときなどに
食べるだけなのですが、
海苔の風味と潮の香りが最高です。
これを食べられることを、
ほんとにありがたく思います。
(きれんじゃあ)

海茸の粕漬け

有明海で獲れる海茸(うみたけ)という
貝の貝柱を酒粕に漬けたものです。
海茸が獲れなくなっているので、貴重です。
貝柱のコリコリとした食感と、
酒粕の香りで、なぜかご飯がすすみます。
子供の頃、冷蔵庫から盗み食いして、
よく怒られたなぁ。
(きれんじゃあ)

「呼子 萬坊」のいかしゅうまい

いかしゅうまい発祥の店だけあって、
ものすごくおいしいです。
おみやげにも喜ばれます。
たまに、福岡のものだと思っている人がいて
悲しいです。
「萬坊」のレストランでは、
お刺身などのいか料理もおすすめです。
(ユカタン半島)

がに漬(がん漬)

有明海のシオマネキ(かに)を
殻ごとつぶして、
ピリ辛醤油味にしたものです。
ごはんのお供はもちろん、
酒の肴にもなります。
だいたいお父さんのものなので、
子供のときは隠れてチョビ食いしてました。
(ニャオス)

くちぞこの煮付け

有明海で採れる
くちぞこ(舌平目)の煮付けです。
甘じょっぱい醤油とホワホワした白身が
絶妙です。
次の日の味が染み込んだ身も、
ごはんにあいます。
(母も女の子)

温泉湯豆腐

嬉野温泉の、あちこちのお店で出しています。
温泉水をつかった湯豆腐で、
ふわふわした触感と、
絶妙なうまみが楽しめます。
(ゆう)

はしまき

ごはんなのかおやつなのか、
判断が難しいです。
具の少ないお好み焼きが
割り箸に巻かれているだけのものです。
本当は箸に巻いたまま
ハフハフ食べるものらしいのですが、
私は割り箸を引き抜いて、
そのお箸でお上品に食べるのが好きです。
それならただのお好み焼きでいいじゃん、
と思われそうですが‥‥(笑)。
(みそかつ)

清水の鯉料理

佐賀県小城市の名物料理。
3年目の鯉を清流に放して、
「洗い」と「鯉こく」でいただきます。
名水で「洗い」にした鯉の身は臭みがなく、
甘めの酢味噌と柚子胡椒との
相性も抜群。
味噌汁の「鯉こく」は麦みそ仕立てですが、
味わいはお店によっても違うようです。
滋養に富んでいるので、
産後の回復にもおすすめされてきました。
呼子のイカや有明海の珍味だけではない、
佐賀のソウルフードだと思います。
(まめっち)

「おぐまうどん」のごぼう天うどん

ごぼう天うどんは九州の名誉食ですが、
特に「おぐまうどん」の
最高級昆布出汁のきいた細うどんとの
組み合わせは最高です。
惣菜も小皿で取り放題。
特に出し昆布を使った自家製昆布の
佃煮の美味しさは味わってほしい!
みなさんに、ぜひ訪れていただきたいです。
(そらまま)

「本庄うなぎ屋」のうなぎのせいろ蒸し

「本庄うなぎ屋」は佐賀の老舗のお店です。
うなぎのかば焼きではなく、
うなぎとご飯をせいろ蒸しにしたものです。
たれがご飯にやさしく絡んで、
うなぎもふっくらした味わい。
九州ではせいろ蒸しのほうが
一般的かもしれません。
肝吸いと併せていただくのが、
最高にぜいたくです。
(ちよまつ)

「ドライブイン一平」のカツカレー

懐かしいステンレスのお皿に
溢れそうな状態で運ばれてきます。
ちなみに大盛りは溢れてます。
シンプルなカレーですが、
ときどき食べたくなります。
ごはんを減らしてもらっても、
完食するのは難しいですが‥‥。
(さらりーまん)

大町たろめん

大町町のあたりでよく見かけますが、
もとは大町の炭鉱で働いていた人たちに
愛されたごはんだそうです。
豚骨スープの中にお野菜と海老が入っていて、
麺はうどん麺の不思議料理。
ラーメンでもちゃんぽんでもなく、
うどん麺だけど、うどんともちょっと違う。
生姜のきいたスープがクセになります。
(ユカタン半島)

「麒麟屋」の餃子

老舗の焼肉屋さんの餃子です。
なぜ焼肉屋さんで餃子を出しているかは
謎ですが、
小さ目サイズで野菜多めの餃子は
パクパク食べてしまいます。
もちろんお肉もすごーく美味しいです!
(まきこばん)

クイズの答え

(佐賀県)
  • シシリアンライス
  • ごどうふ
  • 魚(ギョ)ロッケ
  • 井手ちゃんぽん
  • 「肥前とうふ」のペロリン