ロンドン、ハワイ、
メルボルン、ニューヨーク、
パリ、ヘルシンキ、ホーチミン、
ミラノ、ストックホルム。
伊藤まさこさんが、
世界各国、9つの街に住む友人たちと、
オンラインで話をしました。
これまでの暮らしとは
すこし変わってしまったいま、
家の中で多くの時間を過ごす日々を
どうやって過ごしているか、
食事は、生活習慣は、おしゃれは、
ストレス解消方法は?
そして、日本とはちがう社会の現状についてなど、
いろんなテーマでのおしゃべり。
現地からの日常の写真もまじえて、
ちょっと風通しのよいコンテンツに
なったらいいなぁと思います。

●登場するみなさま
ニューヨーク‥‥仁平綾さん
ハワイ‥‥工藤まやさん
ロンドン‥‥イセキアヤコさん
メルボルン‥‥田中博子さん
パリ‥‥鈴木ひろこさん
ヘルシンキ‥‥森下圭子さん
ホーチミン‥‥田中博子さん
ミラノ‥‥小林もりみさん
ストックホルム‥‥明知直子さん

仁平綾さんのプロフィール

仁平綾 にへい・あや

1976年生まれ、編集者・ライター。
2012年よりニューヨーク・ブルックリン在住。
得意ジャンルは、食、猫、クラフト。
雑誌やウェブサイト等への執筆のほか、
著書に、ブルックリンのおすすめスポットを紹介する
私的ガイド本『BEST OF BROOKLYN』vol.01~03、
『ニューヨークの看板ネコ』『紙もの図鑑AtoZ』
(いずれもエクスナレッジ)、
『ニューヨークおいしいものだけ!
朝・昼・夜 食べ歩きガイド』(筑摩書房)、
『ニューヨークの猫は、なぜしあわせなの?』
(朝日新聞出版)、
『ニューヨークでしたい100のこと』(自由国民社)、
伊藤まさこさん・坂田阿希子さんとの共著に
『テリーヌブック』(パイインターナショナル)、
『ニューヨークレシピブック』(誠文堂新光社)がある。

■HP
■Instagram

工藤まやさんのプロフィール

工藤まや くどう・まや

TV、CM、雑誌、イベントなどで活躍する
メディアコーディネーター。
虹がかかることで知られるマノアバレーに住む。
連載などの執筆も行い、
近著に『ハワイ暮らしのお気に入り:
オアフ島ライフスタイルガイド My Daily Hawaii』

がある。
CREAのウェブサイトで
「工藤まやのおもてなしハワイ」を連載中。
ハワイの日々はインスタグラムからどうぞ。

■Instagram

イセキアヤコさんのプロフィール

イセキアヤコ いせき・あやこ

京都出身。2004年よりイギリス、ロンドン在住。
アンティークやヴィンテージのジュエリーを扱う
ロンドン発信のオンラインショップ、
tinycrown(タイニークラウン)
を運営している。

■Twitter
■Instagram

■「イセキアヤコさんのジュエリーのお店」(ほぼ日ストア)

田中博子さんのプロフィール
(メルボルン)

田中博子 たなか・ひろこ

パティスリークリエイター。
1978年生まれ。
福岡で中村調理師専門学校製菓技術科を卒業後、
横浜のノインシュプラーデン(ウィーン・フランス菓子)
にて勤務。
その後、食育料理研究家である
藤野真紀子氏に6年間師事したのち、
2006年にフランスへ。
パリの「L’Ecole Lenôtre」「Le Cordon Bleu Paris」、
プロ向け製菓学校「Ecole Gastronomique Bellouet
Conseil de Paris」などで研修をつみ、
アルザス地方にある「Maison Ferber」で、
ジャムの妖精とも呼ばれ、世界中で注目されている
Christine FERBER氏のもとで1年間働き、
アルザス地方伝統の菓子や料理、ジャムづくりを学ぶ。
帰国後は
東京、福岡を中心に全国でお菓子レッスンを開催。
2011年から<クレアパ CREA-PA>の屋号で活動を開始。
旬のフルーツを贅沢に使った少量生産のジャムやお菓子の
卸販売を始める。
2019年、結婚を機にオーストラリアのメルボルンに移住。
著書に『パウンドケーキの本』
『セルクルで作るタルト』
『家庭で作れるアルザスの素朴なお菓子』
『ジャムの本』などがある。

■Instagram

鈴木ひろこさんのプロフィール

鈴木ひろこ すずき・ひろこ

スタイリスト、ライター、コーディネーター、
ファッションコンサルタント。
パリ在住29年。
スタイリストとして、雑誌や広告、
音楽関係などで経験を積んだ後、渡仏。
現在は、女性誌を中心に
パリをはじめ、ヨーロッパ各国で取材・執筆を行い、
ファッション撮影のキャスティングや
オーガナイズを手がける。
日々、パリの街を歩きながら、
人、モノ、コトなど
さまざまな古き良きものや、
新しい発見をすることが趣味。
著書に『フレンチ・シャビーのインテリア』
『大人スウィートなフレンチ・インテリア』
『パリのナチュラルモダン・スタイル』
『シャンペトル・シャビーの家』(グラフィック社)
などがある。

Instagram

森下圭子さんのプロフィール

森下圭子 もりした・けいこ

1969年生まれ。
ムーミンの研究がしたくて
1994年の秋にフィンランドへ
夏は島めぐり、秋は森でベリー摘みに始まって茸狩り、
冬は寒中水泳が好き。
現在、ヘルシンキ在住。

「取材や視察のコーディネートや通訳、
翻訳の仕事をしています」

訳書に『ぶた』『アキ・カウリスマキ』、
ミイのおはなし絵本シリーズ、
『ぼくって王さま』
『トーベ・ヤンソン 仕事、愛、ムーミン』などがある。
映画『かもめ食堂』の
アソシエート・プロデューサーとして
初めて映画の仕事を体験。
「ほぼ日」では2004年から2005年にかけて
『サンタの国、フィンランドから。』を、
2009年から2012年にかけて
『フィンランドのおじさんになる方法。』を連載。
2015年には作家・重松清さんのインタビュー、
『トーベ・ヤンソンの人生を、ぼくたちはもう一度生きる。』
にも登場している。

写真は「ちょっと断捨離してみるかと箱を整理していたら、
いきなりでてきた昔の定期券」。
当時はお金がなくて、髪も自分で切っていたので、前
髪が斜めってるのはわざとではなく、
まっすぐ切ってるつもりが結果こうなったのだそう!

■Instagram

田中博子さんのプロフィール
(ホーチミン)

田中博子 たなか・ひろこ

ベトナム手刺繍コーディネーター。
洋書の表紙に写る生春巻きに感動を覚え、
現地に行き、見て、食べて確かめるべく
1996年サイゴン(ホーチミン)旅行を決行。
1999年7月に移り住むまで、
休暇を使って北から南まで何度も旅をする。
住み始めてからは、ベトナム語を学びながら、
現地案内、職人探しをはじめ、
現在は手刺繍を絶やさないよう奔走中。
刺繍以外にはホーチミン近郊でのかご作り、
水牛の角や木製の小物などの手仕事にも携わる。
オンラインショッピングサイト
「Costa-Japan」の刺繍製品全般を担っている。
「ほぼ日」では、伊藤まさこさんとつくった
「ベトナム手刺繍の服。」を、
「weeksdays」では、
「ベトナムのかご」「ベトナム手刺繍のハンカチ」
の製作を担当している。

Instagram

小林もりみさんのプロフィール

小林もりみ こばやし・もりみ

丁寧に作られたイタリア食材を直輸入する
カーサ・モリミ代表。
ミラノ在住10年。

ライフスタイルに特化したプランニング会社に勤務した後、
2000年カーサ・モリミ設立。
2009年スローフードが運営する食科学大学大学院へ。
イタリアに拠点を移す。

”Food as Life Style よく食べることは、よく生きること”
”You are what you eat 台所から始まる、豊かな暮らし”
こうした信念から、添加物不使用、
手間と時間をかけたナチュラルな美味しさを
イタリアから日本に紹介している。

2011年の東日本大震災後、福島の子どもたちの
イタリア保養を行うNPO”オルト・デイ・ソーニ”
(www.ortodeisogni.org)をミラノにて仲間と設立、
代表を務める。

2014年より母校である在ピエモンテ州ポレンツォの
食科学大学大学院
にて非常勤講師として日本の食文化を担当する。

カーサ・モリミのウェブサイト

■Instagram
@morimicucinetta
@casamorimi

■Blog
イタリアの小さな台所から

■note
https://note.com/casamorimi

明知直子さんのプロフィール

明知直子 あけち・なおこ

1979年生まれ。
フォトグラファー、コーディネーター、
ライター、通訳・翻訳。
千葉大学美術・図工教育課程終了。
その後、IDEEにてインテリアコーディネートに携わる。
2007年渡瑞。北極圏の街キルナに語学留学し、
スウェーデン最古の街シグチューナで写真を学ぶ。
現在、ストックホルムを拠点に北欧の魅力を伝えるプロジェクト
「Handcrafteriet」(「手でつくる」の造語)にて、
幸せは自分たちで作る北欧のライフスタイルや
暮らしを彩るヒントを探っている。

「ほぼ日」では
2012年のほぼ日手帳springの限定カバーで
「ダーラナの春」を販売したさい、
ダーラナ地方と、ダーラヘスト(木彫りの馬)の
魅力を伝える写真のコンテンツに登場。
「weeksdays」では2019年11月に
冬支度のコラム「冬の愉しみ」を執筆。

著書に、『北欧スウェーデン 暮らしの中のかわいい民芸』(パイインターナショナル)がある。

■Instagram

ロンドン イセキアヤコさん[1]
オンラインで2万人待ち、
トムとジェリー、
日本語の勉強。


オンライン対談、さんにんめの登場は
日本人の夫、ふたりの子どもとロンドンで暮らす
イセキアヤコさんです。
ロンドンと東京の時差は、8時間。
東京の夕方5時は、ロンドンの朝9時。
イセキさん、いま、どうしてますか?
伊藤
イセキさん、元気にしてますか?
イセキ
元気です!
よろしくお願いします。
伊藤
2月の末、日本にいらして、
関西で展覧会をなさって。
私がそのとき京都に行く用事があったのだけれど、
行きたいなと思いながら、すれ違いで。
そして東京でもすれ違いになり、
結局会えなかったんですよね。
イセキ
そうでしたね。
伊藤
あのときって、イギリスの新型コロナウィルスの
状況は、どんな風でしたか?
イセキ
イギリスはまだ全然ロックダウンの前でした。
学校も、そのうち休みになるかもね、ぐらいで。
伊藤
まだそんなでもなかったんですね。
イセキ
はい。私がロンドンに帰って来たのは3月11日で
そのときはまだ入国審査も滞りなく、
スッとイギリスに入国できました。
でも、その前々日くらいに息子の学校から通達があって、
日本を含むアジアの指定国から家族が帰って来た場合、
14日間は絶対に接触させないでください、と。
伊藤
なるほど。生徒がその家族から感染して
学校にウィルスを持ち込む可能性もゼロではないから。
イセキ
そう。息子はいま11歳で、
昨年9月から全寮制の学校に通っていますが、
3週間ごとに週末に帰宅する規則で、
私がイギリスに帰ってきた週の週末が
ちょうど彼も家に戻ってくるタイミングで。
仕方ないので、息子と娘のことは夫に託して
私は空港からホテルに直行して
自己隔離をすることにしました。
でもホテル滞在2日目にして
息子の学校がもうコロナ対策で休校になり、
それなら私も家に帰ろう、と。
娘の小学校はその翌週から休校、
夫の会社も同じ時期に在宅勤務に切り替わりました。
伊藤
そこから1カ月ぐらい、
家族全員でお家にいらっしゃる?
イセキ
はい。かれこれ1カ月。
この先も、イギリスの学校は半年ぐらい
休みになるんじゃないかと言われています。
伊藤
えっ! ということは9月くらいまで‥‥?
イセキ
公立と私立は運営の仕方が違うし
息子の学校からも、正式に9月まで休校
と言われているわけじゃないけれど、
政府が「この状態は少なくとも
半年は続く可能性がある」と予想しています。
息子の学校は、現時点では、5月末日まで
休校が確定しています。
伊藤
じゃあ、4人家族で家にいるっていう状況が
今、起きていて、しばらく続くわけですね。
イセキ
そう。もう大変です。
うちはロンドンの小さなフラットで、
なおかつ庭がないので
これでリビングに天窓がついていなかったら
精神的にかなり参っていただろうな、
って思うくらい。
朝から晩までお互いの距離が近すぎるから
子どもたちも「トムとジェリー」状態だし。
伊藤
あはははは!
イセキ
わかります? どんな感じか。
伊藤
想像できます! 
つまりお兄ちゃんがトムで、
5歳の妹さんがジェリー。
イセキ
もう、私
「静かにしてー」って
しょっちゅう叫んでます(笑)。

▲トムはマジックの練習、ジェリーはおままごと。イセキさんの家の中での様子。

伊藤
大変ですよね。お買物は、どうしているんですか。
イセキ
私は、もともと食品の購入には
大型スーパーの通販サイトをよく使っていて。
それがいまはもうキャパオーバーで、
前代未聞なことになっています。
「あなたがアカウントにログインできるまで
2万人待ちです」って表示が出たり。
伊藤
えっ?! 2万人‥‥。
イセキ
しかも「2、3時間、このままお待ちください」。
伊藤
ええーーっ!
イセキ
だからそのページを開いたまま
パソコンで他の作業をしています。
伊藤
待ってないと買えないんですね。
イセキ
待ってないと絶対買えない。
伊藤
それでも生鮮食品は不自由なく?
イセキ
それは大丈夫です。
以前と比べて売り切れている商品が
多かったりはするけれど。
伊藤
じゃあ、全然外出はしていないのかな。
イセキ
それが、通販もすぐには届かないので、
あまり人と接触したくなくても、
近所のお店にもたまには買いにいかないと。
伊藤
そうなんですね‥‥。
イギリスは、社会保障はどうですか。
イセキ
政府がいろんな対応策を出しているけれど、
問い合わせや申し込み者が殺到していて
申請手続も大変みたいです。
夫の勤め先は、幸いまだ何も変わらずですが、
以前働いていた会社は
一時的に給与カットをしたり、オフィスで
医療用のフェイスシールドを作りはじめた
って聞きました。
伊藤
えっ? 建築関係ですよね。
イセキ
そう、建築事務所ですが、建築模型をつくる
3Dプリンターやレーザーカッティングの機械があるから、
フェイスシールドを医療現場に提供する
プロジェクトを始めたみたいで。
とにかく、夫はリモートワークで
家で仕事ができているけれど、
私の仕事には大きな影響が出ています。
普段「ほぼ日」でも販売させて頂いている
アンティークの復刻品ジュエリーは、
ロンドンの工房で職人さんに
作ってもらっているんですが、
その工房がしばらく閉鎖になったから
プロダクションが完全に止まってしまったし。
今度、5月に発売する新作ジュエリーは、
すでに完成していたのでよかったけれど
受注制作は中止になりました。
伊藤
そうですか。
もちろんロンドンのアンティークマーケットとかも
やってないですよね。
イセキ
何にもやってないです。
伊藤
だからアンティークジュエリーのほうを
買い付けに行くこともできない。
イセキ
できないです。
伊藤
そもそもそういう場所に行っちゃダメですものね。
イセキ
ただ、アンティークは、メールでやり取りして
ディーラーから仕入れることもできるので。
数はだいぶ減ってしまったけれど、
細々と買い付けはしています。
伊藤
そうですよね。
イセキ
もう1カ月以上、そういう感じです。
ところで、せっかくの対談なので、
ロックダウンになったからこそできました、
っていうポジティブなお話も
何かできたらなと思って(笑)。
伊藤
そうね! まずは元気そうでよかった。
イセキ
うん、元気ですよ。
我が家の場合は、という話になってしまいますが、
うちの息子は学校寮に入ってからというもの、
日本語を話す機会がすっかりなくなっていたんです。
同級生にも寮にも日本人が1人もいないから。
伊藤
そうなんだ。
イセキ
だから、このロックダウンは貴重な機会だと思って、
一緒に家で日本語の勉強をまたやり直して。
この1ヶ月でだいぶ勘をとりもどせました。
家で楽しめる趣味も彼なりに増えたみたいだし、
子どもって逞しいですよね。
伊藤
じゃあ、いい機会なのかもしれない、ほんとにね。
娘さんは幼稚園に?
イセキ
イギリスは小学校が4歳からなので、もう小学生。
ただ、最初の学年は1年生じゃなくて、
リセプションって呼ばれる準備学年なんです。
まだそんなに宿題も出ないし、
家でビスケットを焼いたり
おままごと遊びをしたりして
休校をのんびり過ごしています。
伊藤
インスタで見たけれど、リビングにちっちゃい
スーツケースを出して‥‥。
イセキ
そう。ある日、急に自分のスーツケースを
ひっぱりだしてきて、 
「わたし、新しい世界に行きたいの。
悪いニュースもなく、お化けもいなくて、
うさぎしかいない世界に行きたい」って。
伊藤
かわいい。かわいいけれど‥‥。
イセキ
やっぱり、子供もこの状況下でいろんなことを
感じてるんだなって思いました。
外に出たいっていう気持ちの表れなんだろうと。
先日も、リビングで手を一所懸命ぱたぱたさせてたので
何してるのって訊いたら、
「鳥さんになる練習してるの」。
私なんだかちょっと泣けてきて。
伊藤
そうかぁ。
彼女も、ニュースとかテレビとか見ているのかな?
イセキ
うちはラジオをよく流してるから、
聴いてるんじゃないでしょうか、5歳なりに。
伊藤
お住まいの周辺は、どういう感じに変化しているんだろう。
イセキ
私の住んでいるエリアは飲食店が多くて、
今は全部閉店しているから、ものすごく閑散としてます。
スーパーや薬局は開いてるんだけど、
お客さんは2メートルの対人距離を空けながら
並んでいて、相当早い時間に行かないと、
入店するのに30分‥‥もっとかな、
待っていないといけない。
皆マナーよくきちっと並ぶんだけれど、
お年寄りやキーワーカー(医療従事者など)は
長時間待つのは大変だから、
彼らが買い物できる時間帯を
スーパーが特別に設けたりしています。
伊藤
日本も最近始めてるところがあるんです。
妊婦さんやお年寄りのために。
イセキ
私はすごくいいアイデアだと思います。
伊藤
東京だと今、レストランが
持ち帰り用の料理を用意しているのだけれど、
そういう動きは?
イセキ
私の知ってる限りでは近所で1軒だけ、
それも夕方のみ。
伊藤
じゃあ、料理はほんとに家で作るしかない。
イセキ
作るしかないです。
でもね、料理はいいんです。
そんなに苦じゃないから。
私にとっては全ての美容院が閉まったことが‥‥
生死に関わることではないけれど、切実な問題で。
ただでさえ手こずっている
めちゃくちゃ毛量の多い
くせ毛のショートヘアなもので、
ロックダウンが明けるころには、
どんな頭になっているんだろう。
伊藤
そうか、たしかにそうですよね。
イセキ
夫に切ってもらうのは勇気がいるので。
伊藤
それが元で夫婦喧嘩になったりとかしそう!
イセキ
(笑)
(つづきます)
2020-05-01-FRI