糸井重里が毎日書くエッセイのようなもの今日のダーリン
・「手前味噌」って、身びいきな自慢みたいな感じで、
ちょっとわるい意味で使われるけど、
「手前がおいしいと思わない味噌」なんて、だめだよね。
音楽家の人たちって、みんな「いい歌でしょ」って言う。
ステージでも、うれしそうにじぶんの歌を歌っているよね。
ぼくは、もともと広告の仕事をしてたせいなのか、
どうもじぶん個人のことについては、
あんまり「手前味噌」をすすめられないでいる。
でも、「ほぼ日」のことだと、
けっこう「いいでしょ」と言えるんだよな。
「ほぼ日」、いま、また、とてもいいなぁと思うよ。
大人っぽく「まだまだです」という気持ちはあるけれど、
それはそれとして、いますっごく元気だし、いい感じだ。
冗談のようだけど、ぼくはだれよりも「ほぼ日」ファンだ。
いまは、ゴールデンウィークに新宿三角広場で開かれる
「生活のたのしみ展」の準備で、みんな忙しそうだ。
ちょこちょこと相談されたり、のぞいて見たりしてるけど、
「そうだよな、こんなこともやっておかないとな」と、
あらためて思うようなことが着々とできている。
これだけの大規模なイベントを「内製」でやれるって、
実はすごいことだよと言われたけど、ほんとにそうだ。
一昨日に募集を締め切った「ほぼ日の大開拓採用」も、
驚くほどたくさんの人が応募してくれた。
本気の採用に、本気で応えてもらっていることを、
担当者たちは涙声で報告してくれた。
ほんとは、全員みんなと縁がつながればいいんだけど。
まずは、心からありがとうございます。
入社して一年くらいの人たちと話していて、あらためて
「来てよかった?」と訊くと、はいと素直に言ってくれる。
そういうことも「手前味噌」なんだけど、うれしい。
昨日は著作の『冒険の書』がベストセラーになってる
孫泰蔵さんと「ほぼ日の學校」での対談を収録した。
孫さんぼくらのことを、ずいぶん詳しく見てくれている。
おたがいに、もっともっとたのしくやりましょうね。
まだ語れないけっこうな企画が、じわっと動いています。
疲れたとか言ってられないよねー。
今日も、「ほぼ日」に来てくれてありがとうございます。
今夕は、ほぼ日手帳関係各社ぜんぶが集まっての食事会です。
今日のメニュー
生活のたのしみ大賞
結果発表
ついにグランプリが決定しました!
たのしみ展の新たな顔となる作品は、
いったいどんなものなのでしょうか。
人生3分の1は布団の中
1/3 LIFE
「眠り」についてのインタビュー特集。
菊地凛子さんのお話は最終回です。
演技と睡眠は、密接に結びついている?
可哀想に!の
アイデアの生み出し方。
「おぱんちゅうさぎ」を生んだ
イラストレーター、可哀想に!さんの
アイデアはどうやって生まれる?
時間が戻るって、
ほんとうですか?
2019年に「時間の逆戻り」が
世界で初めて観測されました。
時間が戻るって、どういうこと?
ごはんと珈琲、
趣味の話。
幡野広志さんと石原恒和さんが
糸井重里と、「趣味」について
真剣におしゃべりしました。
渡辺真理さんの
お菓子食べ部。2
真理さん、保奈美さん、糸井重里の
「甘塩っぱいもの」に対する態度は、
いかに? お菓子談義が続きます。
ほぼ日LIVEコマァ〜ス
ピーナッツバター再入荷
あっという間に完売した
濃厚なピーナッツバターと
ベトナムソース再入荷しました!
「せかいのおきく」
のきおく。
阪本順治監督の最新作
『せかいのおきく』制作現場レポート。
第2回「衣小合わせ」更新。
冒険家の本屋さんに
きいてみた。(ほぼべりTUBE)
冒険家の荻田泰永さんが運営する本屋、
冒険研究所書店へ行きました。
未知の世界の話に興味津々!
きのこの話。
阿寒の森にはえるきのこを
毎週菌曜日にひとつづつ。
食べられる? 食べられない?
轟木節子×快眠ラボ×
つきのみせのナイトウェア
今季も好評でうれしいです。色は緑が
人気みたい。完売もちらほらありますが
全8型から好きな形をお選びくださいね。
着たいものを着よう
伊藤まさこ
二の腕や膝を見せるのは、少し勇気が
いるけれど、大丈夫。着たいものを
着ようではないか! と、伊藤さん。
Miknitsラジオ
<毎週金曜日オンエア>
Miknitsラジオ、最終回です!
今季もたくさんのメールを
ありがとうございました。
祝・「そにぎりくん」連載10周年!
オリジナルグッズ販売中。
10周年がすごくうれしいから
電子書籍とグッズをつくりました。
まだ買ってないのかよ、おいおい!
Miknits 2023 春夏
Story & Snap
三國万里子さんのサマーニット。
登山をしながらジュエリー制作をする、
YURI MIYATAさんにお話を聞きました。
〈O2〉エアスウェッツ
投票は3/27.11時まで
何色のエアスウェッツが着たいですか?
みなさんの投票で、これからつくる
エアスウェッツの色が決まります!
くまのさかだちまくら
大人気、販売中!
くまのかおをの形をしたまくら。
寝返りをしても、くまの耳が
しっかり頭と首を、支えてくれます。
ワンプッシュ、もっちり泡。
洗顔が楽しみになります。
すがすがしいユーカリ精油の香り。
森林浴のような心地よさで、
おだやかに皮脂や汚れを洗います。
〈O2〉tsuki.s の
ボータイ付きカットソー
着心地はらくちんなカットソー、でも
見た目は上品なブラウス。ジャケットや
ニットと合わせたり、年中活躍します。
「アート・シマツの極意」展
ほぼ日曜日
アートの後始末が、できないか?
そんな発想からスタートした試み、
アート・シマツの展覧会を開催中!
つきのみせ。心地よく
過ごせるアンダーウェア
生理の日もふだんの日も、いつでも
深呼吸したくなるような気持ちよさに
包まれる下着とウェアをつくりました。
飯島奈美さんの
「LIFE」
「ふたりぶんの、朝ごはん」に
おすすめなペッパーミルやカトラリー等
飯島さんおすすめの道具も販売中です。
weeksdays
伊藤まさこさんといっしょにつくった、
「ほぼ日」のなかのお店。
毎日、ちょっとずつ更新をしています。
LDKWAREいいものリレー
cimaiの瓶ものセット
パッケージにもこだわりがつまった
大人気のショコラショーとあんこの
うれしい瓶ものセットです。
だいどこ道具ツチキリ
ほぼ日支店
とても軽くて扱いやすい。
新生活にもおすすめの、やわらかで
丈夫なお弁当箱です。
CACUMAのmini wallet
KIGIの渡邉良重さんとほぼ日がつくる
ブランド「CACUMA」のちいさなお財布
新色が登場しました。
くまもとろけるふとん
販売中!
やさしく包み込まれるような掛け心地。
ここちよいねむりにぴったりな、
ねむくまオリジナルの掛け布団です。
メイク実況中継。
5色のバームの使いかた。
メイクに大切な5色をセットにした、
balm stick THE FIVE。
憧れの3人に使ってもらいました。
「なんだかんだ」に
ほぼ日も参加します!
3/31と4/1の2日間、神田の街で
路上実験イベントが開かれます。
かつおさんの写真WSも開催!
THE KING OF GAMES
20周年展@TOBICHI東京
パワーアップして東京に巡回!
プロジェクションマッピングや
お宝グッズなど、展示も豪華です。
仕上げ用スパイス
「カレーの恩返し」
おうちでスパイスたっぷりのカレーを
作りませんか? 使い方も簡単。
最後に加えて、ひと煮立ちさせるだけ!
ごちそう海苔「海大臣」
二〇二二 第二期
口どけのよい豊かな風味の海苔が
揃いました。ごはんとの相性のよさは
もちろん、いろんな料理にも使えます。
ほぼ日のジャムのお店。
「おらがジャム」
「りんご」と「あんず」販売中!
果実のおいしさが詰まったジャムです。
贈りものにもおすすめですよ。
手かげんしない
しょうがシロップGOLD
しょうが湯やマサラチャイなど
1つあるといろんな飲みものを作れる
ほぼ日オリジナルのシロップです。
ほぼ日のにほん茶
いいふだんのお茶
やさしい味の「和の紅茶 テイブル」と、
べにふうきの釜炒り茶
「うすくれない」が入りました。
ハイビスカス酵母の泡盛
「hanakara」(ハナカラ)
果物のような爽やかな香りや
甘みを感じる、はじめての人にも
飲みやすい「泡盛」です。
しぼりたて100%ジュース
「畑deしぼり」
この冬に収穫したとれたての野菜を
素材のおいしさをそこなわず、
フレッシュなジュースにしました。
おいしい有機野菜、
あります。
ベルファームさんの旬の野菜を
TOBICHI東京で不定期販売します!
今回は3月23日~3月29日まで。
アート・シマツの
記録ノート
森村泰昌さんと取り組んでいる
アート・シマツ、最新ニュースや
トピックスなどを随時更新!
ほぼ日ハラマキ
NEWCOMERS PROJECT
ほぼ日の新人デザイナー6名が、
ハラマキのデザインに挑戦する様子を
お届けします。カモン、新人たち。
やさしいタオル、ただいま販売中!
単色でも複雑なニュアンスのある
色なのが、ボタニカル・ダイシリーズ。
さわり心地もとってもやさしいんです。
ほぼ日ハラマキ
あたためるもののお店。
うすくて見た目もすっきりの
pochiハラマキと、タオリンシリーズを
一部再入荷しました。
ほぼ日の「おちつけ」
糸井が大切にしている「おちつけ」の
ことばと暮らせるグッズができました。
書で表現したのは、石川九楊さんです。
贈りものの思い出
贈りものについて、みなさんの
思い出を募集しました。
一日ひとつ、ご紹介します。
贈りものマルシェ
あちこちのお店をのぞきながら
贈りものをたのしく選んで贈る、
マルシェのような場所を作りました。
コンドウアキさんの
おはぎちゃんのおみせ
コンドウアキさんのすてきな絵本
「おはぎちゃん」発売!それを記念して
おはぎちゃんグッズもつくりました。
うちの土鍋の宇宙。
土鍋とカレー皿。
伊賀・土楽とコラボした
直火料理がトクイな土鍋と
取碗、カレー皿をどうぞ。
生活のたのしみ展2023
4月29日から7日間、新宿で開催します。
こんな顔ぶれが勢揃い。出展するお店と
コンテンツ、一気に発表します!
ほぼ日のアースボール
スマホやタブレットをかざすと、
世界と地球の「今」が見えてくる。
ほぼ日がつくった未来の地球儀です。
Yoli
販売中
「ほぼ日」初登場の「Yoli」(ヨリ)。
控えめな艶が美しいシルクのアイテムは、
着れば、いつもの服があたらしい表情に。
Miknits2022
三國万里子さんの編みもののお店
ニットデザイナー三國万里子さんの
手編みキットのお店。来冬に向けて、
ゆっくり編みものを楽しみませんか。
marikomikuni2022
Autumn/Winter
三國万里子さんが手がける、
“丈夫でありながら本質的に美しく、
長い時間を過ごせるニット”です。
生地の可能性。
販売中
フリンジと、ひし形のようなかたちが
かわいいバッグ。コーディネートの
アクセントになってくれるアイテムです。
VEJA フランスから来た
やさしいスニーカー2022aw
フランス生まれのスニーカー「VEJA」。
2022年秋冬モデルも加わり、
24種類のラインナップがそろいました。
WASH!
洗濯のお店
「洗濯ブラザーズ」のオリジナル洗剤を
はじめとした、洗濯まわりのアイテムを
揃えました。どうぞおためしくださいね。
ほぼ日手帳2023
spring(4月はじまり)
「ほぼ日手帳」の公式サイトです。
2023年版の手帳や文具の販売のほか、
手帳がもっとたのしくなる読み物も!
MOTHER
PROJECT
全台詞を収録した「MOTHERのことば。」
Tシャツ、バッヂ、キーホルダーなど、
『MOTHER』公式グッズを販売中です!
読んで体験、ほぼ日の學校。
ほぼ日の學校でどんな話が聞けるのか?
授業の一部をテキストで公開しました。
読んで、体験してみてくださいね。
ほぼ日曜日
渋谷PARCO8階
ただいま渋谷PARCO正面入口横で
「アート・シマツの極意展」が
エレベーターを飾っています!
TOBICHI東京
【11時〜19時】
KOG20周年展を開催中!
ベルファームさんのお野菜と
ほぼ日グッズのお買い物もできます。
TOBICHI京都
【11時〜18時】
常設ショップには「そにぎりくん」の
10周年グッズを入荷しています。
mioasseの春夏のお洋服もぜひ。
ここ1週間のほぼ日を見る コンテンツ一覧を見る
人生3分の1は布団の中
1/3 LIFE
「眠り」についてのインタビュー特集。
菊地凛子さんのお話は最終回です。
演技と睡眠は、密接に結びついている?
可哀想に!の
アイデアの生み出し方。
「おぱんちゅうさぎ」を生んだ
イラストレーター、可哀想に!さんの
アイデアはどうやって生まれる?
時間が戻るって、
ほんとうですか?
2019年に「時間の逆戻り」が
世界で初めて観測されました。
時間が戻るって、どういうこと?
ごはんと珈琲、
趣味の話。
幡野広志さんと石原恒和さんが
糸井重里と、「趣味」について
真剣におしゃべりしました。
渡辺真理さんの
お菓子食べ部。2
真理さん、保奈美さん、糸井重里の
「甘塩っぱいもの」に対する態度は、
いかに? お菓子談義が続きます。
「せかいのおきく」
のきおく。
阪本順治監督の最新作
『せかいのおきく』制作現場レポート。
第2回「衣小合わせ」更新。
冒険家の本屋さんに
きいてみた。(ほぼべりTUBE)
冒険家の荻田泰永さんが運営する本屋、
冒険研究所書店へ行きました。
未知の世界の話に興味津々!
きのこの話。
阿寒の森にはえるきのこを
毎週菌曜日にひとつづつ。
食べられる? 食べられない?
着たいものを着よう
伊藤まさこ
二の腕や膝を見せるのは、少し勇気が
いるけれど、大丈夫。着たいものを
着ようではないか! と、伊藤さん。
Miknitsラジオ
<毎週金曜日オンエア>
Miknitsラジオ、最終回です!
今季もたくさんのメールを
ありがとうございました。
Miknits 2023 春夏
Story & Snap
三國万里子さんのサマーニット。
登山をしながらジュエリー制作をする、
YURI MIYATAさんにお話を聞きました。
〈O2〉エアスウェッツ
投票は3/27.11時まで
何色のエアスウェッツが着たいですか?
みなさんの投票で、これからつくる
エアスウェッツの色が決まります!
ワンプッシュ、もっちり泡。
洗顔が楽しみになります。
すがすがしいユーカリ精油の香り。
森林浴のような心地よさで、
おだやかに皮脂や汚れを洗います。
「アート・シマツの極意」展
ほぼ日曜日
アートの後始末が、できないか?
そんな発想からスタートした試み、
アート・シマツの展覧会を開催中!
「なんだかんだ」に
ほぼ日も参加します!
3/31と4/1の2日間、神田の街で
路上実験イベントが開かれます。
かつおさんの写真WSも開催!
THE KING OF GAMES
20周年展@TOBICHI東京
パワーアップして東京に巡回!
プロジェクションマッピングや
お宝グッズなど、展示も豪華です。
おいしい有機野菜、
あります。
ベルファームさんの旬の野菜を
TOBICHI東京で不定期販売します!
今回は3月23日~3月29日まで。
アート・シマツの
記録ノート
森村泰昌さんと取り組んでいる
アート・シマツ、最新ニュースや
トピックスなどを随時更新!
ほぼ日ハラマキ
NEWCOMERS PROJECT
ほぼ日の新人デザイナー6名が、
ハラマキのデザインに挑戦する様子を
お届けします。カモン、新人たち。
贈りものの思い出
贈りものについて、みなさんの
思い出を募集しました。
一日ひとつ、ご紹介します。
生活のたのしみ展2023
4月29日から7日間、新宿で開催します。
こんな顔ぶれが勢揃い。出展するお店と
コンテンツ、一気に発表します!
MOTHER
PROJECT
全台詞を収録した「MOTHERのことば。」
Tシャツ、バッヂ、キーホルダーなど、
『MOTHER』公式グッズを販売中です!
読んで体験、ほぼ日の學校。
ほぼ日の學校でどんな話が聞けるのか?
授業の一部をテキストで公開しました。
読んで、体験してみてくださいね。
堤大介監督が、またひとつ、
大切な物語をつくってくれた。
初の長編アニメ『ONI』をつくった
堤大介さんに、新作に込めた思いなど
うかがいました。祝アニー賞2冠!
加賀美健の
最近、買ったもの。
おかしなものばっかり買っている
現代美術作家・加賀美健さんに
「最近、買ったもの」を聞きます。
雲のうえFM
今日マチ子
過去の「小ネタ劇場」掲載作品から
今日マチ子さんが漫画にしてくれます。
毎月4日更新、月に一度のお楽しみ。
LIFE RECIPE
スマートフォン対応版
フードスタイリスト飯島奈美さんによる
いろいろな家庭料理のレシピを、
スマートフォン対応でご紹介します!
ほぼ日曜日
渋谷PARCO8階
ただいま渋谷PARCO正面入口横で
「アート・シマツの極意展」が
エレベーターを飾っています!
TOBICHI東京
【11時〜19時】
KOG20周年展を開催中!
ベルファームさんのお野菜と
ほぼ日グッズのお買い物もできます。
TOBICHI京都
【11時〜18時】
常設ショップには「そにぎりくん」の
10周年グッズを入荷しています。
mioasseの春夏のお洋服もぜひ。