糸井重里が毎日書くエッセイのようなもの今日のダーリン
・すごくシンプルな、というか身も蓋もないことを言うと
都会に比べて、地方の有利は、広い土地があることである。
それはそうだろう、と思われるかもしれない。
広い土地がたくさんあって、需要がなければ余っている。
そこに住んだり、そこで仕事するのに得があれば、
そういう土地を欲しがる人がたくさん出てくる。
欲しがる人がいなければ、土地の価値は上がらないし、
だれも欲しがっていない土地ならば、売れることはない。
でもね。商品としての価値が低いからといって、
その土地の価値がないということではないのだ。
なんだって、そういうものだろう。
商品として売り物としての価値と、
それそのものの価値はちがうものだ。
だから、地方にたっぷりある広い土地も、
使い道さえあれば、それは大きな価値になるはずだ。
ぼくも、そのことを漠然と考えてはいた。
そして、前橋BOOK FESを実際にやってみて、
「シャッター商店街」とか言われている場所が、
何万人をよろこばせるイベント会場になるのを目撃した。
しかし、商店街は商店街だから、街のまんなかにあって、
その土地にはしっかりと高い値段もついている。
それでも「いまは使ってない場所」を倉庫として借りたり、
助かることはいっぱいあった。
土曜に四国の今治にいって、日曜日に行われた
「今治里山スタジアム」のオープニングに立ち会った。
サッカーの岡田武史さんが仲間たちと挑戦した
「365日人が集うスタジアムプロジェクト」が、
ほんとに予告どおりに2023年に船出したというわけだ。
その詳しいストーリーは、いったん省略する(笑)けれど、
インド映画とかで見たことあるような冒険物語だ。
もとみかん畑だった広大な土地は、ほっといたらそのまま。
でも、サッカーを中心にして、夢のコンパスで円を描けば、
大きな価値を生み、さらにまた価値が湧き出てくる。
広大な土地は30年間で無償で借りられたらしい。
都会で、こんなことができるわけはないと思う。
でも、実際に今治ではできている。
広い土地は商品にならなくても、大きな価値にはなるのだ。
今日も、「ほぼ日」に来てくれてありがとうございます。
価値が生めれば、離れたところからも人と力は集まるしなー。
今日のメニュー
ほぼ日手帳2023 spring
2月1日午前11時発売!
ほぼ日手帳の4月はじまり版「spring」。
2月1日(水)の発売を前に、
新ラインナップを一挙に大公開します。
勇気の授業。
第8回
古賀史健さんと糸井重里が、
高校生たちに向けて話したこと。
テーマは「勇気」です。
TEMBEAのエナメル
バッグ 2月2日発売
上質で、軽やかな質感のTEMBEAの
エナメルバッグ。定番の黒に加えて、
白が新登場です! 詳細をどうぞ。
ほぼ日のにほん茶
いいふだんのお茶
和の紅茶「テイブル」と、
「うすくれない」(べにふうき)が
入りました。春のお茶、1月31日発売!
ほぼ日手帳
12か月の使い方ヒント。
手帳をたのしく使いつづけるための
ちょっとしたヒントを毎月ひとつ紹介。
今回は「書くことを決めよう」。
新聞記者と糸井が話す、
国際ニュースの雑談。
知っておくと世界情勢が見えやすくなる
「国際ニュースの雑談」をたっぷり
話してくださいました。
ぼーっとした
ミーハー通信。
インドの超大作と話題の
『RRR』をすんごいIMAXで鑑賞!
すごすぎて、ヘトヘトです。
かつおさんの
「神田の写真。」
写真家、かつおさんこと仁科勝介さんに
神田の町を、自由に撮ってもらいます。
今回も首都高に! 上野に無事着ける?
くまのさかだちまくら
大人気、販売中!
思った以上に、立体的!
くまのかおのかたちのまくらで、
寝返りも、横向き寝もサポートします。
ミルクのメイク落としで、
肌をいつくしむ。
ローズマリーの香りで深呼吸。
心地よく、くるくるマッサージしながら、
メイクも皮脂も、やさしくオフします。
ほぼ日Liveコマァ〜ス
次回は2月3日(金)配信
洗濯ブラザーズさん生出演。
汚れを落とすプロのテクニックを
たのしく実演してくれますよ。
weeksdays
再入荷のおしらせ
完売しておりました、TEMBEAの
エナメルバッグ(BLACK)が
2月2日(木)午前11時、再入荷です。
飯島奈美さんの
「LIFE」
今回のよりぬきLIFEは、
お母さんが家にある材料で作ってくれた
素朴な「ホットケーキ」がテーマです。
ほぼ日手帳2023 spring
予告 牧野富太郎
ほぼ日手帳で牧野富太郎博士の植物図と
4年目のコラボ。牧野博士の植物図や
人柄の魅力を担当がたっぷり語ります。
【開催予告】牧野植物園が
やってきた展。
2月1日から「ほぼ日曜日」で開催!
牧野富太郎さんが描く植物図の複製や
菅原一剛さんによる標本写真の展示など。
ほぼ日手帳2023 spring
予告 水戸岡鋭治
JR九州「ななつ星in九州」など
鉄道車両や駅舎のデザイナー、
水戸岡鋭治さんのカバーが登場!
ほぼ日手帳2023 spring
おぱんちゅうさぎ
うるんだ目と存在感あるくちびるの
「おぱんちゅうさぎ」。springでは
weeksとさまざまな文具が登場!
ほぼ日手帳2023 spring
花よ、旅よ、おぱんちゅよ。
2月1日(水)からTOBICHIでも
ほぼ日手帳2023 springを発売!
新しいラインナップの展示をします。
ほぼ日手帳2023 spring
予告 stappo
文具や雑貨をたっぷり収納できる
「stappo」に新デザイン3柄が登場!
3月1日発売開始です。
【T&T通信2月号】
文具贈りものセット。
手帳デコやガラスペン、黒ペンなど、
テーマに合わせた文具セットをご用意。
ほぼ日手帳のギフトバッグ付きです。
ほぼ日手帳のチーム紹介!
(ほぼべりTUBE)
海外のユーザーの方に向けて、
チームメンバーを紹介する動画を
作りました。日本語&英語字幕つき。
【2/23〜26】春の
ひとめぼれパーティー
1点ものが集まる、マルシェのような
パーティーをTOBICHIで開きます!
ひとめぼれの出会い、見つけてください。
大事な本番を迎える方に。
ほぼ日の「おちつけ」
糸井が大切にしている「おちつけ」の
ことばと暮らせるグッズができました。
書で表現したのは、石川九楊さんです。
だいどこ道具ツチキリ
ほぼ日支店
シュシュっとなぞるだけで切れ味が
よみがえるシャープナーが再入荷。
ピーラーなどの短い刃にも使えるんですよ。
ほぼ日ハラマキ
あたためるもののお店。
「ほぼ日のおちつけ」とのコラボ
をはじめ、5つの新作が販売開始。
お腹にまいて、おちついてくださいね。
やさしいタオル、ただいま販売中!
大きめのハンドタオルは、台所や
洗面台でも使いやすいサイズ。
ぎゅんと吸うのに、ふっくら戻ります。
LDKWARE
名作選
コーディネートのバランスがとりやすい。
日本別注でつくられたブランドストーンの
ローカットブーツです。雨も雪もOK。
WASH!
洗濯のお店
「洗濯ブラザーズ」のオリジナル洗剤を
はじめとした、洗濯まわりのアイテムを
揃えました。どうぞおためしくださいね。
草場妙子×OSAJI「kokyu」
草場さんが自分と家族のためにつくった
オリジナルのヘアケアシリーズと
ボディゲルを販売中。
MITTAN2022AW
次の世代に繋ぐ服。MITTAN。
男性にも女性にも似合う
ユニセックスなデザインです。
〈O2〉× IITO
エア・スウェッツ
暗くなりがちな冬の装いもぱっと明るく。
ふんわりと柔らかく360度伸び縮みする
特別な肌触りで着心地の良さはとびきり。
つきのみせ。心地よく
過ごせるアンダーウェア
生理の日もふだんの日も、いつでも
深呼吸したくなるような気持ちよさに
包まれる下着とウェアをつくりました。
ははひとり
むすこふたり
月に一度のおたのしみ。
新作エッセイを更新しました。
根っからのモテ男・長男くんの話です。
つきのみせ。WINTER
テーパードパンツ
底冷えするこの時期、ふわふわのシルク
が優しく足元を包んでくれます。
かすかな光沢があり上品な見た目も◎
ねむれないくまのおみせ
販売中!
羊といっしょにねむっているような、
ふわっふわのあたたかさの敷き毛布。
セミダブル、ダブルサイズ発売中です!
生まれちゃった。
糸井重里の最新刊
糸井重里のことばからつくる本、
約2年ぶりの最新作ができました!
表紙の彫像は田島享央己さんです。
ごちそう海苔「海大臣」
二〇二二 第二期 冬
ごちそう海苔「海大臣」、冬の販売が
はじまりました。ごはんとの相性抜群の
「ふりかけ」も販売中です。
仕上げ用スパイス
「カレーの恩返し」
おうちでスパイスたっぷりのカレーを
作りませんか? 使い方も簡単。
最後に加えて、ひと煮立ちさせるだけ!
手かげんしない
しょうがシロップGOLD
しょうが湯やマサラチャイなど
1つあるといろんな飲みものを作れる
ほぼ日オリジナルのシロップです。
ほぼ日のジャムのお店。
「おらがジャム」
「りんご」と「あんず」販売中!
果実のおいしさが詰まったジャムです。
贈りものにもおすすめですよ。
なかしましほさんの
おやつミックス
料理家なかしましほさんと作った
いろんなおやつが作れるミックス粉。
おやつ作りに便利なグッズもあります。
メイク実況中継。
5色のバームの使いかた。
メイクに大切な5色をセットにした、
balm stick THE FIVE。
憧れの3人に使ってもらいました。
Miknits2022
三國万里子さんの編みもののお店
ニットデザイナー三國万里子さんの
手編みキットのお店です。寒さ深まる
季節のたのしみにぜひどうぞ。
marikomikuni2022
Autumn/Winter
三國万里子さんが手がける
カーディガンやボトムスが、
あたらしく完成しました。
ほぼ日手帳2023
「ほぼ日手帳」の公式サイトです。
2023年版の手帳カバーや本体、
文具や雑貨などを販売しています。
うちの土鍋の宇宙。
土鍋とカレー皿。
伊賀・土楽とコラボした
直火料理がトクイな土鍋と
取碗、カレー皿をどうぞ。
MOTHER
PROJECT
全台詞を収録した「MOTHERのことば。」
Tシャツ、バッヂ、キーホルダーなど、
『MOTHER』公式グッズを販売中です!
CACUMA2022AW
渡邉良重さんの服
着心地の良い、大人のための日常着。
秋冬コレクションも着ている人が
うれしくなるアイテムが揃いました。
STAMP AND DIARY
2022aw
メリノウールで作った2つのトップスと
パンツ。きれいな光沢感と、やわらかな
肌ざわりが気持ちいい、上質なニットです。
生地の可能性。
販売中
日本の尾州で、技術とアイデアによって、
あたらしい生地を織り上げる。
「生地の可能性」、はじまります。
VEJA フランスから来た
やさしいスニーカー2022aw
フランス生まれのスニーカー「VEJA」。
2022年秋冬モデルも加わり、
24種類のラインナップがそろいました。
読んで体験、ほぼ日の學校。
ほぼ日の學校でどんな話が聞けるのか?
授業の一部をテキストで公開しました。
読んで、体験してみてくださいね。
ほぼ日曜日
渋谷PARCO8階
展示替えのため本日おやすみです。
2/1からは「牧野植物園」展を開催。
どうぞ、おたのしみに!
TOBICHI東京
【30日はお休み】
30日(月)はお休みです。
明日31日は通常営業、
2月1日からは手帳springです!
TOBICHI京都
【11時〜18時】
★営業時間を変更しました★
手帳、カレンダー、ハラマキ、タオル
などなど、ほぼ日グッズそろってます!
ここ1週間のほぼ日を見る コンテンツ一覧を見る
ほぼ日手帳
12か月の使い方ヒント。
手帳をたのしく使いつづけるための
ちょっとしたヒントを毎月ひとつ紹介。
今回は「書くことを決めよう」。
新聞記者と糸井が話す、
国際ニュースの雑談。
知っておくと世界情勢が見えやすくなる
「国際ニュースの雑談」をたっぷり
話してくださいました。
ぼーっとした
ミーハー通信。
インドの超大作と話題の
『RRR』をすんごいIMAXで鑑賞!
すごすぎて、ヘトヘトです。
かつおさんの
「神田の写真。」
写真家、かつおさんこと仁科勝介さんに
神田の町を、自由に撮ってもらいます。
今回も首都高に! 上野に無事着ける?
ほぼ日手帳2023 spring
予告 牧野富太郎
ほぼ日手帳で牧野富太郎博士の植物図と
4年目のコラボ。牧野博士の植物図や
人柄の魅力を担当がたっぷり語ります。
【開催予告】牧野植物園が
やってきた展。
2月1日から「ほぼ日曜日」で開催!
牧野富太郎さんが描く植物図の複製や
菅原一剛さんによる標本写真の展示など。
ほぼ日手帳2023 spring
予告 水戸岡鋭治
JR九州「ななつ星in九州」など
鉄道車両や駅舎のデザイナー、
水戸岡鋭治さんのカバーが登場!
ほぼ日手帳2023 spring
花よ、旅よ、おぱんちゅよ。
2月1日(水)からTOBICHIでも
ほぼ日手帳2023 springを発売!
新しいラインナップの展示をします。
【T&T通信2月号】
文具贈りものセット。
手帳デコやガラスペン、黒ペンなど、
テーマに合わせた文具セットをご用意。
ほぼ日手帳のギフトバッグ付きです。
ほぼ日手帳のチーム紹介!
(ほぼべりTUBE)
海外のユーザーの方に向けて、
チームメンバーを紹介する動画を
作りました。日本語&英語字幕つき。
【2/23〜26】春の
ひとめぼれパーティー
1点ものが集まる、マルシェのような
パーティーをTOBICHIで開きます!
ひとめぼれの出会い、見つけてください。
ははひとり
むすこふたり
月に一度のおたのしみ。
新作エッセイを更新しました。
根っからのモテ男・長男くんの話です。
生きづらい人たちを
しあわせにしたい。
コロナ禍の演劇についてお話を聞く
「コロナと演劇」シリーズ、
第7弾は、渡辺えりさんです!
福田利之の
ホーム&ロック
リボンのついたプレゼントみたいな
かわいいイラストが届きました。
新年の抱負を語るエッセイもぜひ。
MOTHER
PROJECT
全台詞を収録した「MOTHERのことば。」
Tシャツ、バッヂ、キーホルダーなど、
『MOTHER』公式グッズを販売中です!
読んで体験、ほぼ日の學校。
ほぼ日の學校でどんな話が聞けるのか?
授業の一部をテキストで公開しました。
読んで、体験してみてくださいね。
加賀美健の
最近、買ったもの。
おかしなものばっかり買っている
現代美術作家・加賀美健さんに
「最近、買ったもの」を聞きます。
雲のうえFM
今日マチ子
過去の「小ネタ劇場」掲載作品から
今日マチ子さんが漫画にしてくれます。
毎月4日更新、月に一度のお楽しみ。
ほぼ日曜日
渋谷PARCO8階
展示替えのため本日おやすみです。
2/1からは「牧野植物園」展を開催。
どうぞ、おたのしみに!
TOBICHI東京
【30日はお休み】
30日(月)はお休みです。
明日31日は通常営業、
2月1日からは手帳springです!
TOBICHI京都
【11時〜18時】
★営業時間を変更しました★
手帳、カレンダー、ハラマキ、タオル
などなど、ほぼ日グッズそろってます!