糸井重里が毎日書くエッセイのようなもの今日のダーリン
・青春ってやつには、後ろ姿があってさ。
だいたい人はそれを忘れてしまうものなんだよな。
あのころのおれに戻れるものなら、戻って、
あんたに、会いたいよ。
と、しらばっくれて書いた4行は、
お気づきの人もいるだろうけれど、
荒井由実の『あの日にかえりたい』って歌の一部分を、
男のセリフっぽく書き直してみたものだ。
なんというか根本的なアイディアは、荒井由実さんだ。
みごとなものだなぁと、いまさらながらに思うよね。
1975年の10月5日にリリースされたというから、
荒井(松任谷)由実さん21歳の作品だよ。
21歳の「わたし」が「青春の後ろ姿」を詩にしている。
もう「わたし」は青春のなかにいないと書いている。
「かえりたい」というと、ずいぶん遠くに聞こえるが、
21歳の女性のなつかしんでいる恋愛の思い出が、
それほど遠い過去にあるはずもない。
歌詞の全体をあらためて読んだら、
写真をちぎったり、アドレスを扉にはさんだり、
そんなことをしている現在も見えてくる。
この歌のなかで、いちばん秀逸なテーマは、
「青春の後ろ姿を人はみな忘れてしまう」の部分だ。
聞きようによっては老成した作家のことばにさえ読める。
太宰治が20代半ばで、はじめて出版する短編集の題名を
『晩年』としたことなども思い出す。
しかし、歌詞のなかの恋愛は実はまだ進行形である。
不思議で、生き生きとおしゃれでおもしろい歌だ。
ぼく自身が若いときにはついていけてなかったけれど、
こんな歌詞を書けてしまうのは、すごい作家だ。
人びとがもてはやしたのも当然だったということが、
いまさらながらによくわかる。
ポピュラー・ソングの歌詞を、
じぶんの口語で翻訳することは、とてもおもしろい。
おそらく、みんなが無意識でそれをしながら、
じぶんの声で歌ったりはしているのだろうけれど、
文字にしてノートに書いてみたりすると、
あらためておもしろい発見があったりするものだ。
今日も、「ほぼ日」に来てくれてありがとうございます。
10代や20代の才能のやることは、たいしたことなんだぜ。
今日のメニュー
TOBIさん+ボーナムさん
ムード歌謡を語る
おそらく世界にも類を見ない(?)
ムード歌謡のグループと、その世界観。
思い切り語り合います。面白いです。
Miknitsの
mizudori通信
ニットの季節の終わりとともに、
mizudori通信も最終回。
ニット風景もたっぷりご紹介します!
マリーな部屋。
渡辺真理さんによる長期連載、
テーマは「お菓子」です。
だって、マリーですもの。
postman@1101.com
から。
「今日のダーリン あいさつについて」へ
いただいたメールをご紹介します。
苦手な方も結構いらっしゃるようです。
YAECAとつくった服
LDKWARE
料理家・渡辺康啓さんがつくった
やわらかなリネンガーゼのキッチン
クロスを3/4より販売開始します。
春にはこんな
コーディネート。その3
あわいピンクと、格好いいブラック。
2色のカーゴパンツ、伊藤まさこさんの
コーディネートをご紹介します。
ほぼ日手帳を使いたい
小・中・高校生大募集!
お渡しするのは4月はじまり版の手帳。
新生活スタートの時期に合わせて、
ほぼ日手帳を自由に使ってみませんか。
junaida
絵本『怪物園』原画展
junaidaさんの新しい絵本、
『怪物園』の原画展を開催します。
ぜひ、その迫力を間近でご覧ください。
ある画家の記録。
画家はどんなことを考え、
絵に命をふきこんでいくのでしょうか。
ある画家の、制作過程の記録です。
ほぼ日手帳NEWS
みんなでおダイっス!
ほぼ日手帳チームのみんなが、
「日記のおダイっス!」を活用して
日替わりで日記を書いてみたっス。
ほぼ日手帳
日記のおダイっス!
毎日の日記に役立つ遊びができました。
ふたつのサイコロを振るだけで、
今日の「日記のお題」が見つかるっス!
ほぼ日のおやつ展。
miniを京都で!
おいしいおやつが大集合、
新商品がぞくぞくと入荷予定です。
tupera tupera の原画も展示中!
MOTHER
PROJECT
ホワイトボードカレンダーや
「MOTHERのことば。」など
公式グッズをただいま販売中!
ドラえもん
1コマ拡大鑑賞展
漫画『ドラえもん』の1コマを
拡大し、額装して展示する展覧会を
ほぼ日曜日で開催します。
ほぼ日の學校
ただいま製作中!
2021年の春、「ほぼ日の學校」が
アプリとなって新たにはじまります。
開校までの日々の様子を中継!
「ほぼ日の學校」開校。
2021年春、
「ほぼ日の學校」が
新しくなって開校します。
ほぼ日の学校
オンライン・クラス!
オンライン・クラスは、2021年春から、
アプリのなかでご覧いただけるように
なります。今しばらくお待ちください。
ほぼ日手帳2021
spring(4月はじまり)
ほぼ日手帳の公式サイトです。
手帳や文具の販売のほか、
使い方の記事なども日々更新中!
HOBO SIRI SIRI
海のコレクション
とれたてのパールでジュエリーをつくる
「春獲れパール受注会」申込み受付中。
パールが映える、ニットも販売中です。
肌と道具とメイクの
ブランド Shin;Kuu シンクー
プロのテクニックが簡単に叶う。
「指先」の優れた性能と肌触りを模した
メイクブラシのセット、おすすめです。
「畑deしぼり」
できました。
「畑の栄養をまるごとしぼる」を
コンセプトに、フレッシュな
100%ジュースができました。
畑deしぼりを
はじめて飲んでもらいました。
「畑deしぼり」をまだ一度も
飲んだことがない、という乗組員が
試飲しました。選ぶ際のご参考に。
洗濯ブラザーズに訊け!
ダウンジャケット洗い方
こまめに洗えないダウン。意外と埃や
汗を吸い込んでいるんだそう。
洗濯槽クリーナーも増量して再入荷です。
hobonichi + a.
フォーマルもそのままで
イラストレーターの大橋歩さんが
提案する大人の黒のおしゃれ。
新作はうしろ姿が美しいワンピース。
ほぼ日のにほん茶
べにふうきを使った春のお茶
「うすくれない」入りました。
クロスワードパズル3弾も!
うちの土鍋の宇宙。
土鍋とカレー皿。
伊賀・土楽とコラボした
直火料理がトクイな土鍋と
取碗、カレー皿をどうぞ。
草場妙子×OSAJI「kokyu」
草場さんが自分と家族のためにつくった
オリジナルのヘアケアシリーズと
ボディゲルを販売中。
Spring Summer Fall
Winter Audio 新作です
森友治さん監修の新作スピーカーを
TOBICHI東京で展示しています。
フォステクスへ試聴にいってきました。
ビワコットンのマスク
ただいま販売中!
SサイズとLサイズが加わりました。
呼吸しやすい快適なマスクです。
制菌、消臭、抗ウイルスの特別加工。
ほぼ日のアースボール
ころんと丸く、美しい地球儀です。
スマホやタブレットをかざすと、
いろんなコンテンツがとびだします。
Miknits 2020
三國万里子さんの編みもののお店
世界へ飛び出した三國さんのエッセンス
がたっぷりの2020。キット、ムック本
など、たのしみかたが増えました!
つきのみせ。毎日を気分
よく過ごすためのお店
お待たせしました。完売していた下着や
スムースウェア、ピュビケアのクリーム
を3月10日午前11時から再販売します。
やさしいタオル、
ただいま販売中!
2003年からつづくロングセラー
「やさしいタオル」。ノワール、
秋山具義さん、かわいいチェック!
weeksdays
伊藤まさこさんといっしょにつくった、
「ほぼ日」のなかのあたらしいお店。
毎日、ちょっとずつ更新をしています。
LIFE RECIPE
スマートフォン対応版
フードスタイリスト飯島奈美さんによる
いろいろな家庭料理のレシピを、
スマートフォン対応でご紹介します!
手かげんしない
しょうがシロップGOLD
しょうが湯やマサラチャイなど、
1つあるといろんな飲みものを作れる
ほぼ日オリジナルのシロップです。
〈O2〉
オツな新定番。
強力な消臭機能がついたMXPのシャツは、
シワになりにくいうえにストレッチが
効いた生地で、快適な着ごこちです。
ほぼ日の「おちつけ」
糸井が大切にしている「おちつけ」の
ことばと暮らせるグッズができました。
書で表現したのは、石川九楊さんです。
カルチャんWEBショップ
図録やグッズを販売中
展覧会をはじめ20以上の
催しの商品を販売中です。
遠方で足を運べない方もぜひ。
ドコノコグッズストア
犬と猫と人間が仲良くなるための
アプリ「ドコノコ」。たたんでカバンに
入れて持ち歩くトートバッグも販売中。
ほぼ日曜日
【おやすみです】
次のオープンはすこしあいて
13日(土)から。1コマ拡大鑑賞展の
開幕まで、たのしみにお待ちください。
ほぼ日カルチャん
渋谷PARCO4階
東京のおもしろい催しをご紹介。
「吉田博」展やアーノルド・ローベル展
などが、店舗のいまのイチオシです。
TOBICHI東京
【11時〜19時】
junaidaさんの原画展開催中!
SIRI SIRI、Shin;Kuu、
スピーカーなども、ぜひ。
TOBICHI京都
【12時〜19時】
「ほぼ日のおやつ展。mini」を
開催中。ほぼ日手帳4月はじまりも
充実したラインナップで販売してます。
ここ1週間のほぼ日を見る コンテンツ一覧を見る
TOBIさん+ボーナムさん
ムード歌謡を語る
おそらく世界にも類を見ない(?)
ムード歌謡のグループと、その世界観。
思い切り語り合います。面白いです。
マリーな部屋。
渡辺真理さんによる長期連載、
テーマは「お菓子」です。
だって、マリーですもの。
postman@1101.com
から。
「今日のダーリン あいさつについて」へ
いただいたメールをご紹介します。
苦手な方も結構いらっしゃるようです。
春にはこんな
コーディネート。その3
あわいピンクと、格好いいブラック。
2色のカーゴパンツ、伊藤まさこさんの
コーディネートをご紹介します。
ほぼ日手帳を使いたい
小・中・高校生大募集!
お渡しするのは4月はじまり版の手帳。
新生活スタートの時期に合わせて、
ほぼ日手帳を自由に使ってみませんか。
junaida
絵本『怪物園』原画展
junaidaさんの新しい絵本、
『怪物園』の原画展を開催します。
ぜひ、その迫力を間近でご覧ください。
ある画家の記録。
画家はどんなことを考え、
絵に命をふきこんでいくのでしょうか。
ある画家の、制作過程の記録です。
ほぼ日手帳NEWS
みんなでおダイっス!
ほぼ日手帳チームのみんなが、
「日記のおダイっス!」を活用して
日替わりで日記を書いてみたっス。
ほぼ日手帳
日記のおダイっス!
毎日の日記に役立つ遊びができました。
ふたつのサイコロを振るだけで、
今日の「日記のお題」が見つかるっス!
ほぼ日のおやつ展。
miniを京都で!
おいしいおやつが大集合、
新商品がぞくぞくと入荷予定です。
tupera tupera の原画も展示中!
MOTHER
PROJECT
ホワイトボードカレンダーや
「MOTHERのことば。」など
公式グッズをただいま販売中!
ドラえもん
1コマ拡大鑑賞展
漫画『ドラえもん』の1コマを
拡大し、額装して展示する展覧会を
ほぼ日曜日で開催します。
ほぼ日の學校
ただいま製作中!
2021年の春、「ほぼ日の學校」が
アプリとなって新たにはじまります。
開校までの日々の様子を中継!
「ほぼ日の學校」開校。
2021年春、
「ほぼ日の學校」が
新しくなって開校します。
ほぼ日の学校
オンライン・クラス!
オンライン・クラスは、2021年春から、
アプリのなかでご覧いただけるように
なります。今しばらくお待ちください。
Spring Summer Fall
Winter Audio 新作です
森友治さん監修の新作スピーカーを
TOBICHI東京で展示しています。
フォステクスへ試聴にいってきました。
LIFE RECIPE
スマートフォン対応版
フードスタイリスト飯島奈美さんによる
いろいろな家庭料理のレシピを、
スマートフォン対応でご紹介します!
甲本ヒロトは、こう言った。
5つのバンドのフロントマンに訊く
「バンドとは何か」。最後の第5弾は、
甲本ヒロトさん!最初から読み直しも。
ほぼ日文具部
書いたり、描いたり、切ったり、貼ったり。
ほぼ日手帳チームの文具好きメンバーが
さまざまな文具を試してみます!
常設展へ行こう!
横浜美術館篇
いろんな美術館の常設展に行く特集、
第3弾は、横浜美術館篇。ピカソから
シュルレアリスム、現代アートへ!
マルとオレオはわたしの師匠。
藤あや子さんインタビュー
ねこの日企画!歌手の藤あや子さんに
愛猫マルくんとオレオちゃんの
お話をうかがいました。
ほぼ日曜日
【おやすみです】
次のオープンはすこしあいて
13日(土)から。1コマ拡大鑑賞展の
開幕まで、たのしみにお待ちください。
ほぼ日カルチャん
渋谷PARCO4階
東京のおもしろい催しをご紹介。
「吉田博」展やアーノルド・ローベル展
などが、店舗のいまのイチオシです。
TOBICHI東京
【11時〜19時】
junaidaさんの原画展開催中!
SIRI SIRI、Shin;Kuu、
スピーカーなども、ぜひ。
TOBICHI京都
【12時〜19時】
「ほぼ日のおやつ展。mini」を
開催中。ほぼ日手帳4月はじまりも
充実したラインナップで販売してます。