以前「weeksdays」でエッセイを書いてくださった
写真家の中川正子さん。
「ちいさなバッグが似合う人」としてぜひお話を‥‥、
というのはじつはちいさな言い訳で、
「ぜひお目にかかってみたかった!」というのが
「weeksdays」チームの本音でした。
2011年に家族で岡山に移り住んだ中川さん、
この12年の変化や、コロナ禍でのこと、
家族のこと、仕事にたいする姿勢のこと、
ご自身の変化のこと、
そしてこれからのことを、たくさん聞きました。
あっ、もちろん、いつも持っているかばんのことや、
ちっちゃくてかわいいバッグについても、
おしゃべりをしていますよ。
なんと2時間におよんだふたりの話、
たっぷり7回にわけてお届けします。

中川正子さんのプロフィール

中川正子 なかがわ・まさこ

写真家。1973年横浜生まれ。
大学在学中にカルフォルニアに留学、
写真の面白さと出会い、帰国後に写真の道へ。
自然な表情をとらえたポートレート、
光る日々のスライス、
美しいランドスケープを得意とする。
写真展を定期的に行い、
雑誌、広告 、書籍など多ジャンルで活躍。
2011年3月より岡山に拠点に移す。
近著に直木賞作家・桜木紫乃との共著『彼女たち』
135年の伝統を持つ倉敷帆布の日常を収めた
『An Ordinary Day』がある。
ほかの著作に写真集『新世界』『IMMIGRANTS』
『ダレオド』など多数。
文章執筆も手がけ、2024年2月、
初のエッセイ集を発表予定。

■website
■Instagram

07
これからしたいこと

伊藤
正子さんが岡山に越して、
コロナを経ての今、
人とのつきあいかたが変わったなと思うことって
ほかにはありますか。
中川
やっている仕事の規模の大小や知名度で
今の私を判断しようという空気の会話になると、
すごく面食らっちゃうようになりました。
おそらく私は今、すごい勢いで
価値観が変わっているんだと思うんです。
特にコロナを経て、
しかも、かつていた場所とは離れてしまった。
仕事も変化して、
昔やっていた雑誌から連絡をいただいても、
撮影の仕事ではなく、
取材される側として出ることが多くなった。
撮影の仕事も撮るだけじゃなく
ディレクションからやったり。
文章を書いたり、イベントをしたり、
もう何屋さんだかわからない。
でも、全部自分なんです。
全部、今、個人的に全力でやりたいことをやっている。
過去の仕事の枠組みにはもう、入りきらないことまで。
そういうときに東京で、
昔の価値観のままの人と話すと、
「あれれっ?」ってなるんです。
「最近どういう仕事してるの?」って聞かれて、
そっか、どんな仕事を受けてやっているかが
価値なのかって。
伊藤
そうなんだ‥‥。
中川
もちろんそこで闘ってる方は、
そこが主戦場なのですから
そういう物言いになるのは当然なんでしょうけれど、
私からすると、もう、どこから
どう話したらいいかわからなくて。
だから「こんな感じかな~? 
でもそんなに仕事してないんですよ~」
なんて、さっと逃げちゃう。
もちろん、私が遠くに泳いじゃった
だけなのかもしれない。
気づくとすーごい遠くにいた、みたいな。
こんなこと大人になって言ってるのも、
どんだけ浮世離れしてるかって話なんですけど。
伊藤
いやいや、いいと思います。
こういう大人がもっと増えないと。
中川
そうなんですよね。
たまに、大きなお仕事をさせていただくときも、
感じることがあるんですよ、
みんなで一丸になってプロジェクトをやるとき、
最初に決めた通りに動かなくてはいけないと
思っている人がほんとうに多いことに。
その決まったことをなんとか達成するために、
ちがう、と思っても
ほんとうの声を潜めて、
体も硬くして、なんとか頑張ってる人が、
たくさんいるんだなって。
どんな仕事からも、
そんなふうに無理やり押さえる空気が
なくなっていくといいのにって
思うんですけれど‥‥。
すみません、こんな話で。
伊藤
いえいえ。
これからどういう仕事を
していきたいとか、ありますか? 
お仕事じゃなくてもいいんだけれど。
中川
より個人的に、
ささやかでいいから役に立ちたいと思っています。
最初の肩書きの話もありますけど、
写真家という単語からイメージされるところから、
もう、すでに、大きく外れていますよね。
広がってるというか。
でも全然それでよくて、
ほかの人よりも得意なこと、
私が何かの役に立てることが
おそらくいくつかあるんだろうと思うんです。
場づくりもそうかもしれないし。
伊藤
写真を撮るっていうだけではなくてね。
中川
そうなんです。もちろん写真はだいすきで続けますし、
「写真を撮ります」が真ん中にあった方が
目印としてみんな来やすいだろうから、
写真家を名乗っていこうと思いますけれど。
‥‥っていうと、語弊があったらいやですけど。
写真はだいすきなので。
でも実はそれぐらいの気持ちで、
なんでもいいから少しだけ役に立てたらいいなって。
そういう意味だと、
来年2月にエッセイの本を出すんです。
2011年に震災で引っ越してから、
ドッタンバッタンやってきた
12年の日々を書いています。
それの切れっ端みたいなのを
インスタで書いたりもしてるんですけど、
そうすると今30代で子育て真っ最中の方が
すごく共感してくださって。
私のこのスーパー個人的なドタバタ期が
誰かの役に立つんだなっていうのを
それで知ることになって。
私がエッセイなんか出して
なんの役に立つのかなって
3日にいっぺんぐらい立ち止まってるんですけど、
ささやかでも役に立つんだったら
やる意味があるかななんて思っていて。
でも写真もそうかな。
ちょっと光ってるものを見つけるのが
たぶん得意な方なので、それを見せることで、
みなさんがこういう光があるんだなとか
感じてくれたらいいと思っています。
そっち側をやるのが小さな役割かなと思ってて。
世の中にみんなそれぞれ
小さな役割があるじゃないですか。
まさこさんは大きめの役割があるんだけど、
私はもうちょっとコンパクトに、
それをやっていきたいなと思ってます。
こんなふうに「役に立ちたい」なんていう
感情が芽生えたのは、ここ数年です。
伊藤
たまにお客様や読者の方に接すると、
わたしが出した本のことで、
「この本を読んだとき、こうでした」という
そのかたならではのストーリーがあるんですよ。
「この本で娘の服を作りました」とか。
中川
『こはるのふく』(伊藤さんの著書。2003年刊)ですね! 
私、持ってました。
女の子もいないのに、かわいいなと思って。
一着も作らなかったけど、
ただかわいいなと思って見てました。
伊藤
そういう人、いらっしゃいます。
男の子のお母さんで、
この本を持ってるっていう人。
そういう話を聞くと、
あっ、少なからず役に立っていたんだ、
よかった! って思ったりします。
中川
飽きちゃうまさこさんは、
これからどういうまさこさんになるんでしょう。
そういうセンスだったら、
きっと、定期的に、
小さく飽きるんですよね、
伊藤
そう、定期的に飽きますね。
飽きるから引っ越したり‥‥。
森に家をつくっているけれど、
‥‥でも、できたら飽きちゃうのかな、
と思ってヒヤヒヤしてます。
中川
ふふふ、次のターゲットが
必要になるかもしれないですね。
伊藤
今、してみたいことは
「仕事をしない」っていうことなんです。
ずっと、してきたから、
しない時期があってもいいのかなって。
中川
期間を決めて?
伊藤
そうですね。
──
来年から夏は2カ月休むとおっしゃってますね。
伊藤
ほんとにできるかなあ? 
やらないことはマイナスではない、
とわかったから、できるかも?
中川
まさこさん、そんなにガンッて
目標を置かない方ですよね。
目の前のことを直感的にやってるうちに、
あら、これだったのねって
振り返って思うみたいなところがありそうです。
伊藤
そうですね。
ただ大きい仕事、まさしくこのweeksdaysは、
「こういう店をつくりたい」と思ってから、
形になるまで10年ぐらいかかってます。
中川
そうなんですか! 
そっか、じゃ、ちゃんと目標が。
伊藤
目標っていうか、
長く仕事をしてきて
一人の力での限界を知ったことで、
みんなとやりたいなと思ったことが
きっかけのひとつでした。
それで糸井さんに相談して、
形になるまでにけっこう時間をかけました。
──
そうですね。いくつか連載をして書籍にしたり、
「weeksdays」の前身となるブランド
「&(アンド)」をつくったりしながら、
まさこさんがこれならできるかもってなったとき、
1年以上かけて連載などの仕事を整理なさって、
ここに集中して。
たしかに10年がかりだったかもしれないですね。
中川
なるほど、そうだったんですね。
もうひとつ、いいですか、
私がこれからしたいこと。
伊藤
もちろんです。
中川
「役に立ちたい」もあるんですけれど、
それよりも上がありました。
それは「怖いことがしたい」っていうことです。
伊藤
へえ! 怖いこと、を?
中川
エレノア・ルーズベルトさんという、
フランクリン・ルーズベルト大統領の
ファーストレディがいらして、
多くの名言を残しているんですが、その中に
「毎日、あなたが恐れていることを
ひとつ行ないなさい」
(Do one thing every day that scares you.)
というものがあるんです。
わかりにくいかもしれないんですけれど、
「安全圏にいるな」みたいな言葉だと思うんですよね。
それを読んだときガツーンと思って。
たしかに、私は20代のとき、毎日挑戦してたのに、
だんだんと落ち着く自分の場所、
言葉が通じるみんな、みたいなところで
楽しくやっているなあと。
それは基本的にいいことなんだけれど、
ちょっと冒険が足りないなって。
これ、ほんとにうまくできるかなとか、
これでいいのかなとか、
そういう「怖い」がものすごく減ってるぞと、
数年前に思ったんですよ。
それこそ写真の仕事もちょっと慣れてきて、
もう、ちゃんと撮れるし、
みんなが欲しいものもだいたいわかる。
それはプロってことだと思うのですけど、
でも、やっぱり怖くないとワクワクしないというか、
穏やかに楽しいみたいな感じではなく、
怖いことがしたいなと思って。
伊藤
うん、うん。
中川
それで今、エッセイを書いているわけなんですが、
ほんとうに長くプロフェッショナルで
仕事を続けられてきた方の文章を読むと、
打ちのめされてしまうんですよ。
まさしく「怖い」。
自分は超ド新人で、引き出しも少ないし、
頭も整理できていない。
そんなときに一流の作家の文章にふれると、
打ちのめされるんです。
でも「打ちのめされたのって、久しぶり」
とも思って。
それって写真を始めた頃、
すごく有名な方の写真を見たときの
衝撃と似ているんですね。
覚悟だったり、深く潜るエネルギーが、
こんなにも自分には足りてないって
実感し続けるという経験が久しぶりで、
しんどいけど楽しい、みたいな感じです。
──
それがルーズベルト夫人の教え
「毎日、あなたが恐れていることを
ひとつ行ないなさい」ということなんですね。
中川
そうです。怖がりながら。
伊藤
大丈夫、できますよ。
‥‥なんと、
2時間もおしゃべりしてましたね、
わたしたち。
中川
こんなおしゃべりで大丈夫ですか。
──
大丈夫です、
バッグの話もしていただきました。
中川
男性が読んでも面白いかしら?
──
すっごく。
みなさんわかってくださると思います。
中川
そうだといいな。
伊藤
正子さん、ほんとうに、面白かったです。
もっと動いて喋っている姿を
見せた方がいいと思うな。
中川
いや、いや、そんな。
でもうれしいです。
ありがとうございました!
(おわります)
2023-11-17-FRI