「weeksdays」には何度か登場いただいている
「パリのチャコさん」こと、鈴木ひろこさん。
じつは6年ほどかけて、パリ発でメイドインジャパンの
下着づくりをしていたのです。
ブランドの名前は「LERET.H」(ルレ・アッシュ)。
その立ち上げの話を、オンラインで、
伊藤まさこさんがたっぷりききました。

鈴木ひろこさんのプロフィール

鈴木ひろこ すずき・ひろこ

スタイリスト、ライター、コーディネーター、
ファッションコンサルタント。
パリ在住29年。
スタイリストとして、雑誌や広告、
音楽関係などで経験を積んだ後、渡仏。
現在は、女性誌を中心に
パリをはじめ、ヨーロッパ各国で取材・執筆を行い、
ファッション撮影のキャスティングや
オーガナイズを手がける。
日々、パリの街を歩きながら、
人、モノ、コトなど
さまざまな古き良きものや、
新しい発見をすることが趣味。
著書に『フレンチ・シャビーのインテリア』
『大人スウィートなフレンチ・インテリア』
『パリのナチュラルモダン・スタイル』
『シャンペトル・シャビーの家』
(グラフィック社)などがある。
「weeksdays」では、オンライン対談
「パリのチャコさんと、おしゃれについて1時間。」
「いま、どんな風に過ごしてますか?」に登場、
その1年後のようすをエッセイで寄稿。
さらに「saquiはクチュール。」でもコラムを執筆。
などに登場。

●Instagram

02
ものづくりの不安とよろこび

伊藤
そうして「LERET.H」を発表なさったわけですが、
お客様の手応えはいかがでしたか。
まだ徐々に、っていう感じだと思いますが。
鈴木
ほんとにゆっくりゆっくりなんですけど、
都心でポップアップショップを開いたとき、
私が熱い思いを語りながら
前のめりに勧めて購入くださったお客さまが、
「すごく気持ちがよくって」とリピートしてくださった、
そういう声が直に入ってくると、
すっごく励みになります。
自分の独りよがりでこんなものつくって、とか、
世の中的にこんなものは、
今、イケてないのかもしれない、とか、
すごい不安になっていたんです。
つくってるときには、
「いいんじゃない?」
「素敵!」
「悪くないんじゃない」
って言ってくれる人がいたけれど、
いざ世の中に出すと、
ほんとにこれが売れるのかとか、
在庫を抱えてどうなんだろうとか、
明け方の4時ぐらいにフッと目が覚めて、
怖い! って思ったりしたこともありました。
伊藤
やっぱり「売れた」っていうときに、
ものづくりをしてよかったという
実感が一番湧くっていうか、
あぁやっぱり認められたんだっていうか。
鈴木
はい。独りよがりの
間違った方向ではなかったのかもって。
つくってるときは無我夢中だから、
とにかく妥協しないで、
すっごいわがままを言ってつくっていただいたのに、
でき上がりました、皆様にお披露目です、
っていうときは、ほんとに怖かったです。
商品数も少ないですしね。
というのは、ほんとはカラーバリエーションで
バーッて見せられたらいいに決まってるんですけど、
そんな余力がなくて、
じゃぁ2色に絞りましょうとか、
1型にしましょうとか、
ほんっとにソリッドにしたんです。
これで、皆様はいいと思うのかなぁと、
すっごく不安でした。
伊藤
リピートする人が多いのであれば、
次のシーズンは何色増やしてみよう、
みたいな感じでいくのもいいかもしれませんね。
鈴木
はい。ベーシックなかたちは変えずに、
シーズンごとにキャッチーな色が入れられたら、
一番ベストなんですけど。
ただキャッチーな色が
ベーシックな色と同等に売れるかっていうと、
なかなか難しいと思うんですよ。
ほんとは数量ももうちょっと少なめで展開したほうが
いいんでしょうけれど、
素材を反で買うから、
最少ロットが決まってしまうんですよね。
伊藤
そうですよね、
ものづくりの苦労、とっても共感します。
でもね、チャコさん、
ほんっとに気持ちがいいですよ!
鈴木
あぁ、よかったぁー!
伊藤
わたしもあんまりパッドは要らない派ですし、
つけ心地がいいからって、
だらしなく見えるわけじゃないですし。
鈴木
すっごく嬉しい! 
センスのいい方にそうやって言ってもらえるのが、
ほんっとに‥‥、ホッとしました。
伊藤
わたしのまわりでも、
ファッションのスタイリストさんとか、
女性誌の編集者の方とか、
ちょっと感度の高い人たちがつけていますよ。
鈴木
あぁ、嬉しい。
伊藤
あのチャコさんがつくるんだったら大丈夫、
っていう安心感もあるでしょうし。
鈴木
「こんなことやります」って
最初の展示会のご案内を出したときも、
もう何十年ぶりみたいな方も来て下さって。
ご縁ってありがたい、ほんっとに人に感謝だと、
改めて思いました。
伊藤
じゃぁ、チャコさん、
もうちょっと具体的なお話を
聞かせてくださいますか。
まず、ブランド名の由来から‥‥。
鈴木
「LERET(ルレ)」は、
私の結婚した名前(姓)です。
ひろこ・ルレなんですよ。
ブランド名をいろいろ考えていたとき、
何語か分からないよう、
ラテン語にしたかったんですけど、
でも案外、そんなアイデアは世界のどこかにあって。
いっそ「ルレ」だけにしようと思ったら、
イタリアの高級カシミヤブランドに
「ルレルレ」っていうのがあった。
そのとき知財事務所の方のアドバイスで、
「そこにひろこのHをつけたらどうですか?」。
伊藤
じゃぁほんとにお名前のまま!
鈴木
うん、そうなんです。
伊藤
やっぱりそういう登録って難しいみたいですね。
鈴木
大企業が、将来に向けて、
いろんな名前を登録済みだったりするんですよね。
伊藤
今は、次のシーズンに向けて、
あたらしいアイテムを計画してるときなんですか?
鈴木
そういうプランも自分の中にはあるんですが、
下着に関しては、まず膨大な数でつくった
最初のコレクションの在庫を、
ちゃんと販売していくのが先です。
新しいデザインもできていて、
たとえばキャミソールに合う下のショーツも、
もうデザインが決まっているし、
いろいろアイディアはあるんですけど、
今まだちょっとそこまでできていない。
伊藤
展示会は日本だけだったんですか? フランスでも?
鈴木
今パリでは、サロン的に、
お家に、お飲み物とかを用意して。
試着をしていただきました。
伊藤
パリの人たちの感想はどうですか?
鈴木
やっぱクオリティの良さ、
触ったときの肌触りとか、
そういうことに、皆さんびっくりしますね。
そんなの、ないから。
伊藤
フランスにはああいう質感のものってなさそうですものね。
日本でつくってよかったですね。
日本の技術的なこと、クオリティも含めて。
鈴木
そうですね。
日本のものを伝えられたのも、よかったと思います。
私、今日まで30年、パリに住んで、
日本が嫌いって人に会ったことがないんです。
日本のものだと言うと、
素晴らしいに違いないって
色眼鏡なしにおっしゃってくださる。
そして実際に触ってもらうと、
また「やっぱりいいですね」という感想が出てきます。
伊藤
それは嬉しいですね。
今は、卸し先も、徐々に?
鈴木
はい、大人向けのセレクトショップなどが、
買い付けてくださっています。
だんだん、ごらんいただけるお店も
増えていくと思います。
伊藤
「weeksdays」の立ち上げの頃のことを思い出します。
最初、てんやわんやすぎて、
ほんとうに時間がかかりました。
今5年目で、やっと心に余裕ができてきたかも。
今回、ブランドのルック
チャコさんがスタイリングされたんですよね。
鈴木
はい、そうです、そうです。ビジュアル全部です。
伊藤
素敵でした!
鈴木
あぁ、よかったー!! それほんとに嬉しいです。
仲良しのフランス人の女性カメラマンに依頼して。
彼女は、その昔、ニューヨークにずっといて、
『BRUTUS』など日本のお仕事もしていた人なんです。
今はパリベースでお仕事されていますが、
ロードムービー的な、
旅っぽい、風を感じる写真を撮るのが上手な人で。
とはいっても、「LERET.H」の写真は
全然ロードムービーっぽくないんですけど、
いつかこのブランドにもうちょっとゆとりが出たら、
彼女と一緒に旅をしながら、
風を感じる写真を撮りたいな。
サラッと乾いた土地で、
シャツの下にブラをつけてる、とかね、
そんなのができたらいいなっていうところから始まって、
最初はでも全然お金もないし、2人ですすめました。
モデルになってくれた子は15歳なんですよ。
伊藤
え?! なんと、そうだったんですか?!
鈴木
15歳でクラシックバレエの勉強してるお嬢さん。
でもこっちのお嬢さんだから、
ショートヘアで、目のところにキュッて、
黒い、わりと強いメイクをご自分でしてて、
こういうのもいいなって。
女おんなしちゃうと、ちょっとね。
伊藤
チャコさんのスタイリング、すご〜い!
と思って見ていました。
weeksdaysは、いくつものブランドを紹介するので、
全体のトーンを統一しているんです。
基本、白いスタジオで、
光のトーンも強弱をなるべく抑えて。
鈴木
うんうん。いつも素敵なヴィジュアルで、
毎回拝⾒するのが楽しみです。
伊藤
商品そのものを見て欲しいというのもあるので、
なるべくスタイリングは引き算を心がけているのですが、
だからこそ逆に、
各ブランドが毎シーズン打ち出す、
LOOKを見るのがとても楽しみ。
同じものでも「こうきたか!」という驚きがあるので。
なので「LERET.H」の雰囲気、
とってもすてきでした!パリの空気を感じました。
鈴木
ありがとうございます。
伊藤
こんな感じですよ。
わかりますか。
鈴木
あ、素敵! 
ありがとうございます、かわいい! 
さすがです。
サラッと清潔感があって、センスがよくて。
伊藤
そう言っていただけてホッとしました。
鈴木
最初、大人のための、ということを、
ブランドの説明の枕詞につけていたんです。
自分が大人だから、大人的にね。
でも、でき上がったものについて、
意見を聞きたかったから、
いろんな世代の人に着てもらったんですよ。
すると、20代でも30代でも、60代でも、
それぞれ皆きれいにおさまるものが
できたなって実感して。
伊藤さんの娘さんくらいの年代のお嬢さんや、
夫の姪、つまり私の義理の姪ですが、
彼⼥たちとか、友⼈のお嬢さんとか、
若い世代にも似合うことがわかった。
だから大人という言葉にしばられず、
ほんとに世代を超えて。
伊藤
お手入れもかんたんですよね。
鈴木
はい。下着って、押し洗いして、陰干しして、みたいな、
お手入れの大変さがついてまわりますが、
そうじゃない、Tシャツみたいにパッて脱いだら、
パッと洗濯機へっていう、タフな感じなものです。
伊藤
だから素材選びも気になさったとおっしゃってましたよね。
すぐクタッとしないようなものをと。
気持ちよくても、すぐに残念なことになる下着も、
ありますからね。
鈴木
そうなんですよ! 悲しくなっちゃう(笑)。
どんなにデザインが素敵でも、
ハイブランドの高級品でも、
2、3度お洗濯すると、肩紐や、
プチレースのところがのびてしまったり、
こんなはずじゃないのに! って。
私たち、いっぱい、
そういうものを見てきましたよね。
伊藤
そうなんですよね。
だから、ほんとに、助かります。
鈴木
ありがとうございます。
(つづきます)
2022-09-06-TUE