第6回
はじめは通行人として出演。
糸井
石坂さんがドラマに出はじめた
次の年の昭和三四年が、
美智子妃殿下のご成婚で、
それを見るための
テレビを買いそこなった人は、
いつ買ったらいいか、
タイミングがつかめない……
ぼくのうちは、
そういう家だったんですよ。
石坂
そうそう。

あの時はみんな、
はずみで買っちゃったんだよね。
うちもそうです。

だから最初にぼくが出演した頃って、
うちにはテレビないですよ。

いつも力道山の試合を見せてくれる家があって、
その家の友達に
「今日、テレビに出るんだ」と言っておくの。

帰りがけに寄って
「どうだった?」というと
「……うーん、出てるかどうか、
 わかんなかったなぁ」
「あそこのところの喫茶店で、
 誰かうしろに座ってなかった?」
「……座ってた! 座ってたよ!
 わかったわかった!」
糸井
生放送でビデオもなくて、
テレビも家にない。
その友達がビデオがわりか。
石坂
そう。

友達に
「わかんなかったよ」
と言われたらもう終わり。

通行人って、
ひとつの場面だけじゃないんです。

喫茶店にいるお客さん役があり、
ヘンな芝居小屋の百姓のお客さん役があり、
大店の外をウロウロしているやつの役とか、
だいたい四つぐらいの場面には
出なきゃいけなかった。

通行人と値段が同じものでは、
アメリカのドラマの収録の
「ガヤ」っていうのがあったんです。

アメリカのドラマを放送するときには、
生放送で効果音を入れていて……。

もともと、メインの吹き替え役者さんの
「それは違うと思うよ、メイスンくん」
みたいな声はテープに録音してあるんだけど、
バックでガヤガヤ言ってるやつらは、
当日出しなの、あれ。
それを「ガヤ」と言いました。
糸井
(笑)生放送で、うしろで
「そうだよそうだよ!」
「あんなやつぁ、縛り首だ!」
とかいうんだ?
石坂
そのとおり。

それが「ガヤ」っていわれていました。
「いいぞ! いけー!」とか騒いだ後、
静かにするシーンがむずかしいんです。

マイクの音量が入ったまま
シーンが変わるから。
ぼくはそれもやっていました。

通行人よりむずかしいの。
ちょっと器用な人は、
声を変えてくださいなんて言われていて……。
糸井
それで、四〇〇円もらうんだ?
学生さんにしてはいい額でしたか?
石坂
そうでもなかったよ。

その頃は、
渋谷から自由ケ丘あたりまでの
電車の運賃が二十円で……
銀座線しかありませんでしたから、
浅草まで行っても二十円だったけど。
糸井
今、それが二〇〇円ぐらいだから、
今でいう四千円ぐらいのイメージかなぁ?
2015-05-05-TUE
感想を送る
ページのトップへ