REPORT

ミラノ 小林もりみさん[2]
キチンと食事をすること、
部屋を少しずつ模様替えすること、
次の1年を考えること。

コロナ禍のなか、伊藤まさこさんが、
世界各国の9つの街に住む友人たちと
オンラインで話をしたのは、
ちょうど1年前のことでした。
「1年後にはきっと会えるね」
‥‥なんて、そのときは思っていたのに、
いまも、わたしたちの暮らしは、ままならないまま。
ひさしぶりにみなさんに連絡をとり、
それぞれの様子を綴っていただくことにしました。
遠い町のようすを、たっぷり、連載でおとどけします。

(前回のオンライン対談は、こちらからごらんくださいね。)

登場するみなさま

(登場順)
ストックホルム‥‥明知直子さん
ロンドン‥‥イセキアヤコさん
ホーチミン‥‥田中博子さん
パリ‥‥鈴木ひろこさん
ハワイ‥‥工藤まやさん
ミラノ‥‥小林もりみさん
メルボルン‥‥田中博子さん
ニューヨーク‥‥仁平綾さん
ヘルシンキ‥‥森下圭子さん


小林もりみさんのプロフィール

こばやし・もりみ
丁寧に作られたイタリア食材を直輸入する
カーサ・モリミ代表。
ミラノ在住11年目。

ライフスタイルに特化したプランニング会社に勤務した後、
2000年カーサ・モリミ設立。
2009年スローフードが運営する食科学大学大学院へ。
イタリアに拠点を移す。

“Food as Life Style よく食べることは、よく生きること”
“You are what you eat 台所から始まる、豊かな暮らし”
こうした信念から、添加物不使用、
手間と時間をかけたナチュラルな美味しさを
イタリアから日本に紹介している。

2011年の東日本大震災後、福島の子どもたちの
イタリア保養を行うNPO“オルト・デイ・ソーニ”
をミラノにて仲間と設立、代表を務める。

2014年より母校である在ピエモンテ州ポレンツォの
食科学大学大学院にて
非常勤講師として日本の食文化を担当する。

カーサ・モリミのウェブサイト

■Instagram
@morimicucinetta
@casamorimi

■Blog
イタリアの小さな台所から

■note
https://note.com/casamorimi


この1年間、自分の暮らしを
振り返ってみると‥‥。

“普段できないことにじっくり取り込みたい!”と
1年前に思ったにも関わらず、
大したこともできないままにここまできてしまった、
というちょっとトホホな感じを拭えません。

仕事については幸い10月に
シチリアやトスカーナに出張ができ、
ほぼ20年間、毎年欠かさずに足を運んでいる
オリーブの収穫&オリーブオイルの搾油の現場、
また数年前から必ず訪れている
職人パネットーネの仕込み現場に赴くことができました。

▲トスカーナのカペッツァーナ農園。

これはタイミング的にほぼ奇跡。
戻った途端にロックダウンが始まりましたから。
大変な幸運、と神様に感謝を。

長く籠っていた
都会の小さなアパートメントから抜け出し、
生産者さんとともに自然の中で時間を過ごせ、
ものづくりの現場に立ち会えたこと。
これは想像以上に、大きな心の糧となりました。

また暮らしについては、
食を楽しむ、という気持ちを大切に。
これはロックダウンが始まったときから
少しも変わっていません。

制限の多い暮らし方の中で、
せめて(できる限り)キチンと食事はして、
美味しいものをいただきたい、楽しみたい。
たまにはちょっと良いワインだって開けちゃうぞ。
そんな感じとノリで。

良く食べること(美食というのでなく、
良質で栄養的にもバランス良い食事)が、
心身を整えくれると信じてきました。
もちろん、いつもできるわけではないですが。

▲週末のランチ。

ロックダウンが始まった当初は特に、
旬の自然の恵みを通して
季節感と外に広がる世界を感じ、
食材が愛おしく感じました。

暮らしについてはもうひとつ。
大掃除をし、不要なものを少しずつ捨て
(まだ進行中です)、
床置きの低い格納庫を大工さんに作ってもらいました。

山のような食材のサンプルも
たまった仕事の書類も、
スーツケース類もすべてそこへ。
空間がすっきりして、かなり快適になりました。

その格納庫の上に畳を敷いて、
ホッとできるスペースを作ったのです。
快適。やっぱり日本人(笑)ですね。

▲和の空間ができました。

出来立てのホヤホヤなのですが、
仕事の合間にストレッチしたり、
趣味のお茶を点てたりできたら、と思っています。
これから楽しみです!

残念ながらStay Homeはまだまだ長くなりそうなので、
次の数ヶ月?1年?(短くあって欲しい~)
のチャレンジをあれやこれやと
楽しく妄想しているところです。

2021-05-02-SUN