伊藤まさこさんと高知を訪ねました。
一泊二日の小さな旅のなかで、
いくつかあった目的のひとつが、
セブンデイズホテルのオーナーである
川上絹子さんのお話を聞くことでした。
セブンデイズホテルは、
料金でいえば、エコノミーホテルとか、
バジェットホテルと呼ばれる価格帯の、
いわゆるビジネスホテルなのですけれど、
なんとも気持ちの良い空気に満ちているんです。
部屋も、コンパクトで、居心地がいい。
国内誌で「世界100選」のホテルに
ビジネスホテルとしては唯一、
選ばれたこともあるほど!
その秘密は、インテリア? スタッフ? 
高知という土地柄? 
それとも、川上さん自身にあるのかな? 
伊藤まさこさんによるインタビューは、
アートのある空間のことからはじまり、
調度品のこと、経営のこと、住まいのこと、
川上さんのこと、これからのホテルの姿へとすすみます。
全7回、おたのしみください。

(写真=有賀 傑)

川上絹子さんのプロフィール

川上絹子 かわかみ・きぬこ

高知市・セブンデイズホテル/
セブンデイズホテルプラス オーナー。

創業50年のガソリンスタンドから
ホテル業へ転身。
創業時から、これまでのビジネスホテルの
「定番」的なあり方を改革、
快適なしつらい、アートのある空間づくり、
あたたかくフレンドリーなサービス、たのしい朝食と、
「まるで自分の部屋のように」くつろげるムードで
人気となっている。

■セブンデイズホテルのウェブサイト

その4
ホテルはわが家。

伊藤
川上さんは、ホテルをつくろうって、
そもそも、どうして考えたんですか?
川上
ホテルをつくりたいから
つくったんじゃないんですよ。
20年ほど前、
家業のガソリンスタンドが斜陽産業になったので、
次の世代に受け継ぐために、
何かしないといけないというところからです。
この場所を持っていたので、
どうしようかと考えていたら、
「ビジネスホテルはいかがですか」という話があって。
その頃は高知市内に
ビジネスホテルが少なかったので、
「そうですね」と(笑)。
伊藤
でも、いわゆるビジネスホテルをつくるのではなく?
川上
最初はね、商売だから、
普通のビジネスホテルをするんだと思っていたんです。
すごく大変な仕事かもしれないけど、
大変って考えちゃうと怖くてできないので、
自分が家にお客さんを招くときにすることと同じだと
考えるようにしたんです。
つまり、お掃除したり、絵を飾ったり、
花を飾ったり、お茶を出したり、
そういうことですよね。
そのぐらいの気持ちでやらないと、
恐怖のほうがね先に立っちゃって。
だから、商売をするのだけれど、まずは
「思い切り自分の好きなことしてみよう」と。
でもね、こんなこと言うと笑われるかもしれませんけど、
ほんとうに大変な仕事ですからね。
24時間、365日。
もちろん、どの業界でも大変だと思うんですけど。
伊藤
最初は、ボールペン1本も、
全部、川上さんが選ばれたと聞きました。
川上
そうですね。ボールペン1本、
スプーン1本まで、最初は徹底していました。
柳宗理さんのプロダクトが好きだったので、
カトラリーをすべて柳さんで揃えたんですけれど、
‥‥あっという間になくなるんです(笑)。
伊藤
残念。
川上
で、次はイタリアのグッチーニの
プラスチックのカトラリー。
これはね。日本中からかき集めたぐらい
買ったと思うんですけど、
やっぱり、全部なくなりました。
伊藤
なくなっちゃうんですね。
川上
そう、なくなっちゃう。
だから、それは、しかたがない、諦めようと。
今は、普通になっていますね。
これが宿泊料金5万円のホテルだったら
徹底することもできるでしょうけれど、
1泊5400円からですから、さすがに頑張れないんです。
最初は、「玄関にコルビジェの
LC2(ソファ)を置こう」とか、考えましたよ。
伊藤
ホテルをつくるというのは、
きっと、おそろしくこまかいことの積み重ねですよね。
川上さんが実際に
図面を引かれるわけじゃないでしょうけれど。
川上
ええ、図面を引くわけではないです。
高知在住の建築家の方と、
インテリアデザイナーの方と協力して。
伊藤
川上さんの思いをちゃんと
形にしてくれる方がいらっしゃる。
川上
そうなんです。私はもう頭の中だけ。
その方たちのアイデアもあって、
3人で意気投合して、
「いいよね、これいいよね!」って
楽しく計画を進めました。
伊藤
きっと、予算と、夢と、現実の
折り合いをつけないといけないですよね。
川上
予算は予算で頭の隅に置いて、
でも、普通のホテルだったらここに予算をかける、
ということを、全部取っ払いました。
伊藤
例えばそれはどういうところですか。
川上
業務用の什器や家具って、ものすごく高いんです。
不特定多数のひとが使っても壊れないふうに
丈夫に作っているし、量産はしていないでしょうし、
業界自体が小さいゆえ、割高なんですね。
伊藤
業務用ならではの特性、いいところがある分、
高価なんですね。
川上
でも私は、業務用であることは優先しませんでした。
予算の中で、
「こっちのほうがカッコいいんじゃない?」
って思えば、家庭用の家具でも、
それを選びました。
「こういう場所で使ったら、壊れますよ」
みたいに言われたけれど。
たしかに、そのとき選んだイタリア家具の
樹脂製の椅子は、
どんどん折れていっちゃった。
伊藤
家庭に比べて、激しく使いますものね。
日にも当たるでしょうし。
川上
そこで2年前に今の白い椅子に変えたんですけど、
気に入ったものを探したら、
こんどは、業務用より高かったりして!
それでも、「だって素敵じゃない?」
「これカッコいいよね」というほうを選びました。
私の基準、全部、そうなんです。
伊藤
そうなんですよね、
もちろん長く持つのも大切なんですけど、
使っていて気分がいいものが、いいんですよね。
川上
客室のデスクの照明も、
最初は、ドイツ製のスタンドライトだったんです。
とても好きなデザインで。
ところがこれが、ハロゲン電球ゆえに、
すごく熱くなるものだから、
お客様の迷惑になるかもしれないということで、
数年前に取り換えました。
いまは、LED電球のペンダントライトになっています。
伊藤
ホテルをオープンして日数が経つうちに、
やっぱりこうだった、ああだったということが
出てきたんですね。
それでも「嫌じゃない」ものを選んでいらっしゃるのは、
すごいことだと思います。
(つづきます)
2019-08-12-MON