伊藤まさこさんと高知を訪ねました。
一泊二日の小さな旅のなかで、
いくつかあった目的のひとつが、
セブンデイズホテルのオーナーである
川上絹子さんのお話を聞くことでした。
セブンデイズホテルは、
料金でいえば、エコノミーホテルとか、
バジェットホテルと呼ばれる価格帯の、
いわゆるビジネスホテルなのですけれど、
なんとも気持ちの良い空気に満ちているんです。
部屋も、コンパクトで、居心地がいい。
国内誌で「世界100選」のホテルに
ビジネスホテルとしては唯一、
選ばれたこともあるほど!
その秘密は、インテリア? スタッフ? 
高知という土地柄? 
それとも、川上さん自身にあるのかな? 
伊藤まさこさんによるインタビューは、
アートのある空間のことからはじまり、
調度品のこと、経営のこと、住まいのこと、
川上さんのこと、これからのホテルの姿へとすすみます。
全7回、おたのしみください。

(写真=有賀 傑)

川上絹子さんのプロフィール

川上絹子 かわかみ・きぬこ

高知市・セブンデイズホテル/
セブンデイズホテルプラス オーナー。

創業50年のガソリンスタンドから
ホテル業へ転身。
創業時から、これまでのビジネスホテルの
「定番」的なあり方を改革、
快適なしつらい、アートのある空間づくり、
あたたかくフレンドリーなサービス、たのしい朝食と、
「まるで自分の部屋のように」くつろげるムードで
人気となっている。

■セブンデイズホテルのウェブサイト

その2
アートが救ってくれたもの。

川上
私は、美術の勉強をしているわけでも何でもなくて、
美術館に行っても「最速」って言われるんですよ。
どんなに並んで入っても最速で出てくるって。
伊藤
私もです!
川上
もうバーッと見て、解説も読まず、
気に入った絵を見つけたら
もう1回引き返して見て、
心の中で「これ、お持ち帰り! お買い上げ!」
って考えるのが好きだからなんです。
気に入った作品だけを見て、ものすごく満足する。
伊藤
わかります。
アートは、お宅にも飾られていますか?
川上
はい、みんなが集まる部屋にも、
それぞれの部屋にも掛けています。
子育てをしてきた過程でも、
この作者はすごく偉い人だとかいうんじゃなくて、
当たり前のようにそこにあるようにしていました。
そうすると子どもたちは、
独立してそれぞれの家庭を持ったときに、
やはり当たり前のように
絵は掛けるものだと考えてくれるはずだと。
自分たちが気持ちを豊かに暮らすために
それは必要なものだと思ってくれるはずだと。
模様替えをするにしても、
「ここにこの絵を掛けるために、
こういうふうにする」とか、
「こういう絵が掛けたいんだ」とか、
そういうことを、ハードルをうんと低くして。
伊藤
セブンデイズホテルプラスに
滞在して改めて思ったことは、
「嫌なものがない」ということでした。
もちろん絵があって気持ちいいし、
ベッドの寝心地がいい、そういうプラスのことも
あるわけですが、
「嫌なもの」が、ないんです。
川上
そうですか! 嬉しいな。
伊藤
リーズナブルな宿泊料金を設定するため、
ビジネスホテルはいろいろな面で節約をして、
調度品などを考えていると思うんです。
そのなかで、セブンデイズホテルのようなところって、
ほかにあまりないような気がします。
ビジネスホテルには、
出張で泊まることが多いんですが、
壁が不思議な色だなとか、
使いづらい机だなとか、段差が多いとか、
なぜこの絵を飾っているんだろうとか、
すごく気になるんですよね。
個人的に行くホテル、
たとえばリゾートホテルなら
「好きなものがある」ことが
選ぶポイントになるんでしょうけれど、
ビジネスホテルは、利便性や価格で選びますよね。
そんななか「嫌なものがない」と感じられるのって、
実はすごいことじゃないかなって思います。
出張や観光で泊まるのに、バジェットを抑えたくて
ここを選んだのに、こんなに快適だと、
みんな、思っているんじゃないかな。
川上
ありがとうございます。
伊藤
嫌なものがなくって、しかも松林さんの絵がある。
部屋は、ごてごてしてない空間の中に、
ぽつんと松林さんの版画があることが、
すごくポイントになっていますよね。
あの版画があることで、
「わたしの帰る部屋」になる。
すごいなあと思いました。
川上さんは、松林さんの作品の、
どういうところが好きですか?
川上
松林さんの作品には、具象っぽいものもあれば、
抽象的なものもあるんですけど、
私、線が好きなんです。
彼の描く線が。
伊藤
線! 昨日、スケッチブックを
見せていただいたんですけど、すごかったです。
川上
パッと線を1本描いただけで、
その線の力がわかるんです。
今、ロビーの、道路に面した側は、
ガラスにフィルムを貼ってるんですけど、
いちど、アクシデントがあって、
ガラスが大きく割れてしまったんですね。
幸い、けが人はいなかったんですけれど、
その日に泊まっているお客様もいるし、
その日にチェックインするお客様だっているわけです。
なのに、ホテルのロビーのガラスが
大きく壊れているのは、いけませんよね。
どうしたらいいかわからなくなって、
私は建設業者に連絡をするのとほぼ同時に
松林さんに電話をかけたんです。
「松林さん、すぐ来てください。助けてください」って。
伊藤
えっ? どういうことですか?
川上
建設会社の人に、
「今日中ですよ。今日中にパネルを貼ってください。
ブルーシートじゃダメなんです」とお願いし、
翌日に、松林さんに来てもらって、
そこにペイントをしてもらいました。
伊藤
すごい。
トラブルを解決したのは、アートだったんですね。
川上
そうなんです。通りがかる人も
「アートイベントですか?」って。
私も「そうです。素敵でしょう?」って(笑)。
それが、ものすごくよかったんですよ。
私も口を出してしまって、
「ここにもう1本、線があるといいんじゃない」
なんて、アーティストに向かって
何言ってるんだろうって思いながら(笑)。
伊藤
松林さんもすごく楽しかったんじゃないですか。
事故がきっかけですから、それを楽しいといったら
ちょっと失礼かもしれませんが‥‥。
川上
そのあと、あたらしいガラスを入れるために
パネルは撤去するんですが、
素晴らし過ぎて、壊したくないくらいでした。
本当に力を貸してくださった。
伊藤
具体的には、どんな絵だったんですか?
川上
これがその当時の写真です。
抽象画のような、具象画のような、
これぞ松林さん、という絵でしたよ。
伊藤
わぁ! 自由で、大胆で、
のびのびとしていますね。
川上
最初、どうしたかというとね、
白いパネルに線をサッと描いたんです。
その線、いっぽんが、もう素晴らしくて!
そして、こういう絵って、
なにをもって完成とするかは、
本人にしかわからないところがあるんですが、
普通はもっと描きたがるんじゃないかと思うところを、
えいやっと、きっぱり終わらせる、みたいなね。
伊藤
力があるんですね。
川上
ものすごく、よかったですよ。もう本当によかった。
そのあと、仮設のパネルをいったん壊して、
ガラスを入れるための工事をするために、
外側を、真っ白の丈夫で大きなテントで覆うのを見て、
松林さん、そのテントにも描こうって。
そうすると、前を通る人たちは、
事故があったことも気がつかないし、
工事のあいだ、絵がどんどん変化していくから、
「アートイベントだ!」と思ってくださった。
最後には、「これで完結ですか?」みたいな(笑)。
「そうなんですよ、素敵でしょ?」と、
そんなストーリーができあがったんです。
伊藤
すごいですね。
トラブルを解決するためのアイデアが、
アートだったって。
川上
ホテルにとって、事故というのは、
ものすごいマイナスな要因なんですが、
松林さんのおかげで、アートに救われました。
もう本当に、ピンチがチャンス! 
みたいな気分でしたよ。
メンタル的にテンション下がりそうで、
「どうしてくれるんだ」と、
事故を起こした人を責めそうなところを、
「しかたがない。起こったことはしかたない。
誰も怪我をせず、よかった。
じゃ、次に行きましょう!」
みたいな感じで(笑)。
伊藤
なるほど。その切り替え方をする川上さんに、
高知の女の人の気質を感じます。
川上
あら、そうですか?
だって、高知の女ですから(笑)!
それは例えばの出来事なんですけど、
アートって、それぐらい力を出せるわけです。
それがアートなんです。作品の力。
伊藤
今、考えてるのは、私が何か言葉を伝えて、
松林誠さんに描いてもらうのはどうかな? って。
交換日記のようなことをしながら、
つくっていけたらって。
川上
きっと、得意ですよ、松林さん。
彼に言葉を書いてもらうのもいいですよ。
大橋歩さんにも同じことを感じるんですが、
書かれる字が、すでに、アートなんです。
伊藤
そうなんですよね。
川上
松林さんも、一言書くその文字が、すごく素敵。
伊藤
スケッチブックに書いてある文字も全部素敵でした。
字なんだけど絵というか、
言葉の意味を持っているけれど、
絵の一部としての線のような。
あのスケッチブック、ずっと見ていたかった!
川上
客室に飾ってあるような小さい作品は、
場所を選ばないのもいいですよね。
大きな空間にポンとあってもかわいいし、
逆に、お手洗いのような
狭小な空間に飾るのもいいですよ。
セブンデイズホテルがオープンしたとき、
高知市内のアマチュアミュージシャンのみなさんと
記念にCDを作ったんです。
そのジャケットに、松林さんの版画を使ったんですけど、
その小ささが、すごく素敵でしたよ。
(つづきます)
2019-08-10-SAT