古典を学ぶ場「ほぼ日の学校」の学校長の河野通和は、
もともとは編集者、そして大の本好き。
あらゆるジャンルの本を読み尽くしてきました。
その、学校長がコツコツ口説いてきた本屋さん、
この場限りでオープンする本屋さんなど
「おもしろい本屋さん」8店舗が、
2月22日〜24日の3日間だけこの場にあつまります。
しかも、日替わりママの「バー・X」も開店。

このイベントの詳細と、
「おもしろい本屋さん」の1軒ずつを、
これまた本屋好きの作家の
浅生鴨さんとご紹介していきます。
紹介の順番は取材の順番です。

前へ目次ページへ次へ

no.9 河野書店&鴨書店

次に読む本を取り揃えました。

ようやく最後までたどり着きました。
最後は、われらが学校長・河野通和が店長の
「河野書店」のご紹介です。

インタビュアーの
作家の浅生鴨さんがこちらに来られるまえに、
学校長が選んできた本が、
きちんと用意した机に並ぶのかどうかを検証しています。
大きさが似たような本をもってきて、
ガサガサと並べてみます。
写っている本が選ばれた本なわけでは
まったくないのです。

並べてみたら、まだ増やせるということで、
追加で、6冊チョイス!
おお、増えた!
発注は、学校チーム・ワクシマがいたします。
って、報告はいいか‥‥。

正面のスキウサギも会議に参加している風ですが、それはぬいぐるみ(等身大)ですからそんなことはありません。ぬいぐるみ、きぐるみに過剰な期待はしない派です。「中の人などいない」←鴨さんの著作名。うまいこと言った! それにしてもキャプション長すぎるだろう?正面のスキウサギも会議に参加している風ですが、それはぬいぐるみ(等身大)ですからそんなことはありません。ぬいぐるみ、きぐるみに過剰な期待はしない派です。「中の人などいない」←鴨さんの著作名。うまいこと言った! それにしてもキャプション長すぎるだろう?

あ! 鴨さんいらした。
では、早速いきましょうか!

河野書店の今回のテーマは何でしょうか?
「ほぼ日の学校」は古典を学ぶ場だから、
やっぱり古典の本があると思って来るお客さんが
多いのでないでしょうか?
河野
古典は、「光文社古典新訳文庫」のお店や
「100分de名著」のお店が来てくださるので、
そちらにおまかせです。
その他の書店さんの邪魔をしてもいけませんので、
そのスキマをいくようなものを選んだつもりです。
私たちも、PARCOにいらっしゃるお客さんが
どういう趣味や嗜好なのかを
掴みきれていないところがありますので、
反応をみてみたいという気持ちもあります。
フジー
「ほぼ日の学校」にこられる方々とはまたちがって、
未知のお客さんに出会える場でもありますしね。

これがフジー。カメラマン・フジー。8回の連載で腕を上げたはずのフジー。写真は鴨さんが撮ってくれました。 これがフジー。カメラマン・フジー。8回の連載で腕を上げたはずのフジー。写真は鴨さんが撮ってくれました。

河野
小説、料理本、マンガも取り揃えます。
リストを拝見すると、
わりと今でも評価が高い本ばかりですよね。
ここで本を購入すれば、
ちゃんとしたものが読める感じです。
河野
いろいろ考えたのですが、
最終的には、本を読んだひとが、
ちゃんとおもしろいと思えて、
また本を読みたくなるようなものを選んだつもりです。
六本木や恵比寿でやった
「生活のたのしみ展」にきてくださって
そのときに河野書店で本を買って、
後で「おもしろかった」と
言ってくれた人がどんな人だったかを
思い出しながら選びました。
彼ら彼女らが、
次に読む本を探しにきてくれるようなイメージでしょうか。
鴨さんが小さいときに読んで衝撃を受けたという、
筒井康隆さんの『エロチック街道』のような本は、
今回用意していないんですけれども。
なるほど。なるほど。
いつも、河野書店はしかけがあったりしますが、
今回もなにか用意されていますか?

河野
ほら、目の前に「バー・X」がオープンしているでしょう?
いちおう、あれも「河野書店」の経営です(笑)。
だったら、ということで
「夜の本」を用意しようと思っています。
夜の本‥‥。
(河野さんをみて、フジーを見る)
フジー
夜の本です。
河野
オトナの本。
‥‥‥。

河野
「生活のたのしみ展」のときに出した
「古本X」もありますよ。
フジー
「古本X」解説しておきますね。
これは、ほぼ日と各乗組員の
プライベートな本棚から、
「読んで良かったから誰かに読んでほしい」と思う、
それぞれのおすすめ本をあつめて
包装して中身が見えない状態で、
短い説明文つきで販売する、というものです。
こちらは、河野書店というか
「バー・X」での販売になります。
河野
いつもは英字新聞で包んでいますが、
中には、まさかという国の新聞で
包まれている本もありますよ!
これらは来てのお楽しみということで。
それで、鴨さんの「鴨書店」は、
うちの店のお隣に開店ですよね。
どんな書店になるか、聞かせてください。
スペースはどれくらいでしたっけ?
フジー
一般的な机一個です。
ああ。それなりの狭さの‥‥。
フジー
‥‥ごめんなさい。

あいまいな話をぼんやりとする鴨さん。でも、最後には辻褄があってしまう鴨さん(モギの感想です)。 あいまいな話をぼんやりとする鴨さん。でも、最後には辻褄があってしまう鴨さん(モギの感想です)。

また考えが変わるかもしれないけれど、
まず同人誌の『異人と同人』は持っていきます。
あ! もしもこの同人誌に書いてくださっている方々の本が、
他の書店さんにあるのをみつけたら、
販売のお店を案内するPOPは作ろうかな。
その場で作ります。
もしかしたら、同人たちが遊びに来るかもしれない。
来ないかもしれない。
(結局、『異人と同人』は、書店さんのどこかが
持ってきてくださるかもしれないということで
持ち込まないことに決めたそうです。)
フジー
(わあ、あいまいだ!)
持ってこられるのは、『異人と同人』だけですか?
2月14日に『伴走者』の文庫が発売になるので、
それも、持っていけたら持っていこうかな。
うん、でも、『異人と同人』以外は、
なにも決まってないです。
(そして、今度はひょんなことから、
『伴走者』の文庫が100冊手元にあるので
それを売ることにきめたと連絡がありました。
どこで販売している自著にもサインはいれるから
安心してくださいということです。)
河野
了解しました。
そこは、あけてびっくりということで。
では、当日どうぞよろしくおねがいします。
びっくりしないかもしれません。
どうぞよろしくおねがいします。

これにて‥‥8軒+浅生鴨さんの「鴨書店」の
ご紹介を終了いたします。
書店のみなさんには、当初思っていたよりも
たくさんお時間をいただいてしまいました。
ご協力を本当にありがとうございました。
そして、当日もどうぞよろしくおねがいいたします。

そして当日、遊びに行ってみようかと思われる方に、
開催日2日前の20日には、
イベントのタイムテーブル、
「ほぼ日曜日」内のお店のレイアウトと、
お会計の方法、もちもの、
そして、「バー・X」の説明をば
させていただけたらありがたいです!

(つづく。次回は直前にしつこくお知らせを出します!)

2020-02-18-TUE

前へ目次ページへ次へ