もくじ
第1回人は売れると「天狗」になるのか。 2016-05-16-Mon
第2回自分が目立つか、人を目立たせるか。 2016-05-16-Mon
第3回お金は好きですか? 2016-05-16-Mon
第4回仕事は嫌だ、嫌だ。 2016-05-16-Mon
第5回何のために「嫌な仕事」をするの? 2016-05-16-Mon

ライター、ルポエッセイスト/著書『「ぼっち」の歩き方』、『ひとりっ子の頭ん中』/Twitter @moyomoyomoyo

古賀史健×糸井重里            売れること、目立つこと、お金のこと。  

第2回 自分が目立つか、人を目立たせるか。

古賀
ぼくは、あんまり世の中に向けて何かを、
言いたくならないんですよね。
「俺の話を聞け」という欲求が
ぼくには本当にないんです。
基本的にいつも
「この人の話を聞いてください」
なんですよ。
糸井
「この人の話を聞いてください」の中にはちゃんと、
「その人が考えてることを、
僕はとても好きなんです」
という自分のメッセージが
入り込んでいますもんね。
古賀
はい、はい、そうです。
「こんなにすばらしい人がいるから、
みんな聞いてください!」
と書籍の構成をしたり、インタビューをしたり、
そういうことをやってきて、
ただ、まあ、それについての技術やメソッドは
積み重ねてきているので、
売れたらそういうことを
自分が大声で言いたくなるのかと
思っていたんですけれど、
それがいまだにまったくないんですよね。
相変わらず、次は誰にマイクを渡そうか、と
探し回っている状態です(笑)。
糸井
うん。それはすごくストレートに
伝わってきます。
古賀
そうですか(笑)。
糸井さんは吉本隆明さんや矢沢永吉さんなどの
ある種、ヒーローのような方々と
対談をされていますが、
そういうときはやはり、
俺が前に出る、というよりも、
この人の言葉を聞いてくれ、といった感覚ですか?
糸井
ぼくはそもそも、相手がどういう人であっても、
自分を前に出す必要はまったくなくてね。
これについてとても驚いたよ、とか、
ぼくはあれがとてもいいなと思ったよ、とか、
それがそのままぼくの本になるんですよ。
間接話法なんです。
いいリンゴを売っている八百屋がいたとして、
「リンゴをあんまり買ってもらえないから
作るのはもうやめようと思うんだよね」
という人に、
「俺売るから、ちょっと作ってよ」っていう(笑)。
古賀
そうですね、うんうん。
糸井
うちで売っている海苔(ごちそう海苔「海大臣」
なんてまさにそうだからね。
「もうそろそろ面倒くさいことはやめて、
農協に出そうと思うんだよ」
とおじいさんが言うから、
「まあまあ、待て待て」って。
そういう商売です。
古賀
うんうんうん。

糸井
でも、
「あなたは目立ちたくないんですか?」
と聞かれたら、
「ものすごく目立ちたいですよ」
と答えるんじゃないかな。
ただ、それをきちんと突き詰めてみると、
「いや、いいかも、要らないかも」となる(笑)。
ぼくたぶん、浅いところでは目立ちたがりなんですよ。
だけど、ちょっと掘るだけで、
急にどうでもよくなりますね。
考えてみたら、一番目立ちたがりだったのは、
高校生のときかもしれないね。
古賀
はい、はい(笑)。
糸井
性欲の代わりに表現力が出てくる。
古賀
そうですね。
糸井
高校生のときは何をしてでも目立ちたいわけで、
例えば服装を気にするのも結局は、
言葉にしてみれば、
「みんなもっと俺を見てくれ」
ということですよね。
じゃあ目立つだけでいいかと言われたら、
そうではなくて、やっぱりそれ以上に嬉しいのは
近くにいる人にモテることです。
アイドルグループの子達だって、
すごく人気があるとしても、
実際の個人としてモテてたわけじゃないでしょ。
古賀
遠いところにいるお客さんにモテてる、
という感じですよね。
糸井
そうなんですよ。距離が遠い。
いくらお客さんからの
好意があったとしても、
突っ込んでいくわけにもいかないし、
仮に手を出してしまったら後始末が大変ですよね。

糸井
それよりは、
飲み会で酔っ払った隣の席の女の子を
鼻の下を伸ばしながら送って行く、
くらいのほうがきっといいです(笑)。
古賀
あははは。そうですね、わかります。

第3回 お金は好きですか?