もくじ
第1回人は売れると「天狗」になるのか。 2016-05-16-Mon
第2回自分が目立つか、人を目立たせるか。 2016-05-16-Mon
第3回お金は好きですか? 2016-05-16-Mon
第4回仕事は嫌だ、嫌だ。 2016-05-16-Mon
第5回何のために「嫌な仕事」をするの? 2016-05-16-Mon

ライター、ルポエッセイスト/著書『「ぼっち」の歩き方』、『ひとりっ子の頭ん中』/Twitter @moyomoyomoyo

古賀史健×糸井重里            売れること、目立つこと、お金のこと。  

第5回 何のために「嫌な仕事」をするの?

糸井
仕事が嫌いなのに、
こんなに色々と手を出していて、ね。
古賀
そうなんですよね。
ぼくも、仮に三連休すべて休んだとしても、
休み始めて1日半くらいで、
もう仕事のことを考えてしまいます。
ワーカホリックなのかというと、
それともちょっと違う。
糸井
何なんでしょうね(笑)。
古賀
子どもの頃に、ドラクエやマリオにハマっていた感覚と
結構近いかもしれません。
ドラクエも、面白さと辛さの両方がありますよね。
早くりゅうおうを倒しに行きたいのに、
なんでスライムとちまちま戦わなきゃならないんだ、って。
目の前の敵をひとつひとつ倒すのは
本当に面倒くさくて、
でも、それを乗り越えないとボスにたどり着けない。
ゲームクリアに向かって動くように、
目の前に何か課題があったら、
解決せずにはいられない、という。
糸井
それは、会社を作ってから思ったことですか?
それとも、前からですか?

古賀
前からですが、前はもっと露骨に
出世欲のようなものがあったんですよね。
糸井
一人のほうがね、そういうのありますよね。
古賀
一人でやっていたときのほうが、
ライターの中で一番になりたい、とか……。
糸井
永ちゃん(矢沢永吉)のような。
古賀
そうですね。
あいつには負けたくない、みたいな
チンケな欲が昔はすごくあって、
今そういう欲があるかというと、
そうではない。
そこで競争して消耗するのは、
なんかもったいないな、と。
それって結局、
その競争の中しか見ていないわけなので、
外に目を向けたときのおもしろさを
今ようやく知りつつあります。
糸井
そういう意味でも、組織を作ってよかったですね。
古賀
そうですね。本当に。

糸井
面倒くさいのに仕事をするのは、
やっぱり誰かに喜んでもらえるというのも、
大きいと思うんですよ。

ぼくが今よくやっている仕事をたとえるなら、
苗を植えて、
それが実ってお米やら果物やらを食べて
喜ぶ人がいる、
循環そのものを作るようなことなんです。
それはたいてい、
何かの舞い込んできた問題を解決する、
という形をとってはいるけれど、
そうじゃなかったとしても、
やりたいと思うんじゃないかな。

古賀
はい、はい。
糸井
例えばぼくが時計職人の老人でさ、
近所の中学生が「時計壊れちゃった」と言っていたら
「おじさんは昔ね、時計職人だったんだよ。
貸してごらん」と言いたくなりますよ。
「どうだ」って言いたい(笑)。
一回だけで十分なんだけどね。
そういうのはいくつになってもあるね。
古賀
ああ、はい、わかります。
ライターの仕事だと、
編集者が全然期待していなかったところを、
120点の原稿を書き上げて喜ばれたときにはもう、
「どうだ!」と。
まずはこいつを、この編集者をビックリさせたい、
というのがあるんですよね。

糸井
あと、昔から思っていることですが、
自分のお通夜の席にね、
みんなが楽しそうに集まっている、
というのをすごく望んでいるんですよね。
死んでからも周りに楽しい人が集まれば、
どのくらいぼくが楽しかったかが
みんなに伝わるから。
誰がいてもいいお葬式で、
それにかこつけて遊んでほしい。
最後まで「触媒」でありたいんですよ。

ぼくはお葬式用の写真をちょくちょく更新して、
ものすごく楽しみにしていますからね。

古賀
(笑)。そうなんですか。
糸井
うん。今、2枚候補があって、
今日死ぬと、そのどちらかになるんです。
その未来に向かって、
今日を生きているんです、たぶん。
古賀
ははあ、なるほど。
糸井
なかなか、いいものですよ(笑)。
まあ、古賀さんも、
ぼくの歳になるまでの間が長いですから、
まだまだいっぱい面白いことありますよ。
古賀
楽しみです。
糸井
楽しみでしょう。
そうやって下の人たちから楽しみだと
思ってもらえるような
おじさんでいたいですよね。

じゃあ、今度こそ永田さん、
締めてください。

永田
ありがとうございました。
糸井
つまんない締めだね。



一同
(笑)。