2025年5月13日(火)午前11時から
5月28日(水)午前11時まで
「ほぼ日ストア」(オンライン)で開かれる
「ほぼ日ストア特別セール2025 
Hello! Good Buy!(ハロー・グッバイ!)」。
昨年、大盛況だったこのオンラインイベント、
今年もかなり規模の大きなものになる予定です。

もちろんweeksdaysからもたくさんのアイテムを出品。
このコンテンツでは、10回にわけて、
「weeksdays」のセールアイテムのなかから、
担当者がぜひ推したい! というものを、
伊藤まさこさんといっしょに、
ワイワイしゃべったようすをご紹介します。
いつもの「weeksdays」より、
だいぶ「ゆる~い」座談会、どうぞおたのしみください。
そして、セールアイテムのブランドを横断して、
伊藤さんおすすめスタイリングのコラムも! 
セールの全アイテムは
こちらからごらんください。
じっくり、お買い物プランを立ててくださいね!

weeksdaysチームのプロフィール

伊藤まさこ
スタイリスト/weeksdaysプロデューサー。
今年の夏は暑い東京を離れて、
完成したばかりの山の家に長逗留の予定。
よりスッキリと、かろやかに暮らすべく、
自宅の「いろんなものたち」を段階的に整理中。
「ことしはたくさん旅にも出たい!」

太田由香
「ほぼ日」商品事業部。
地図が好き。
Googleマップにピンを立てるのが日課。
「時間を忘れてやっちゃうので、
ピン立て中毒だと思います」と言う。
ちなみに登録ピンは3,000箇所以上。
見返すと、気になる場所だったはずなのに、
見てもさっぱり思い出せないことも。
「でもやめられないんです」。

南萌
「ほぼ日」デザインチーム。
カトラリーをアップデートしたくて、
いろいろリサーチ中。
はじめてのふるさと納税で、
熊本の竹のお箸と
小田原のふきうるしの器を注文してみた。
地動説を巡るフィクション漫画
『チ。地球の運動について』にハマって
星を見たくなり、プラネタリウムへ行った。

坂口蓉子
「ほぼ日」商品事業部。
好きな映画や小説などができると
聖地巡礼がしたくなる性分。
現在は最近観た香港映画
「トワイライト・ウォリアーズ」にハマり中。
香港に行って、映画に出てくる
叉焼飯を食べたいと考えている。

篠田睦美
「ほぼ日」商品事業部。
旅が好きなので、
最近は日本地図を片手にお酒を飲む
「地図飲み」がマイブーム。
地形や河川を見ながら、
お気に入りの水風呂の水源地などを
考察するのが好き。
好きな食べものは油揚げ。

藤井裕子
「ほぼ日」商品事業部。
「あの街でおいしい店知らない?」と聞くと
リストを即時出すほどの料理店情報通。
「ほぼ日」のある神田界隈のおいしい店も
かなり網羅している。
お気に入りの居酒屋に行くため
毎月泊まりがけで都内から鎌倉へ通い続け、
「いっそのこと移住も検討中」という。
未来の夢は小料理屋のおかみ。

柳田薫
「ほぼ日」商品事業部。
2年前に乗馬をはじめ、
最近「駈歩」ができるようになってきたので、
この夏、モンゴルへ乗りに行こうと計画中。
一方で、ひっそりと茶道のお稽古に通う。
愛用している包丁は、京都「有次」の平常一品。
切れが悪いと料理中ふきげんになるので、
こつこつ研いでいる。

武井義明
編集者。「ほぼ日」商品事業部。
この座談会では、司会&茶々入れ係。
白内障の手術を受けたので、世界が明るく、
雨の朝でも晴れていると勘違いするほど。
好きで買ったはずの濃紺の服が、
意外と赤い茄子紺だったりして、
いままでどれだけ暗い世界にいたのかと
いちいち驚いている。
最近のお気に入りはSLOANEのウールT。
「weeksdays」では売ってませんけど。
料理はつくるのも食べるのも撮るのも好き。
太りやすい。

05
靴もいっぱい。BARIとSPELTA

坂口
これからの季節にぴったりの、
サンダル系も出ますよ。
伊藤
BARIですね。
このスネークベージュ
強い印象の柄だと思われるかもしれませんが、
履いてみると、あんがい、馴染むんですよね。
肌の色にも近いですし。
坂口
伊藤さんは、weeksdaysで洋服の撮影のとき、
このスネークベージュのレザーサンダルを
よくスタイリングに使われますよね。
伊藤
そうなんです。服の邪魔をしないの。
かっこいいですよね。
伊藤
わたしは今、これを室内履きにしてます。
太田
室内履き!
室内!
伊藤
普通に履けますよ。
サンダルってね、派手だと思っても、
あの自分の目から遠いから、
あんがい目立たないんです。
冒険しても大丈夫なんですよ。
坂口
離れて見るとちょっとベージュの
おしゃれなサンダルに見えますね。
太田
「ほぼ日」だとも大好きで、
毎日のように履いていると言ってました。
──
この柄がほんとに苦手っていうことじゃなければ、
おすすめっていうことですね。
坂口
もともとの価格も買いやすい。
太田
それがオフになっちゃうわけだから。
坂口
クロコブラックも、
サイズの欠けはありますが、
セールに出ますよ。
伊藤
クロコブラック、かっこいいんですよ。
わたしも両方持ってます。
足の甲をしっかり覆うデザインなのもいいんです。
坂口
かかとのバンドはありませんが、
あんまり脱げないです。
指を通すタイプでもないから、
靴ずれも、起きにくい。
伊藤
玄関にあると、かわいいんです。
太田
置いてある姿がかわいい、
っていうのは素敵ですね。
坂口
サンダルはほかにもあるんです。
レザートングフラットサンダルも、
ネイビーだけセールに。
伊藤
これもかわいいですよね。
──
これはかかとがありますね。細い革ひもで。
太田
これがあるだけで、足との一体感が出るんです。

坂口
続いては、SPELTAのバレエシューズ、
OLGA RASOIMMA NAPPAです。
伊藤
わたし、このアイテムが大好きで。
パリのチャコさんこと鈴木ひろこさんを訪ねて
コーディネートを披露していただいたんですよね。
とても素敵でしたよね。
太田
伊藤さんがパリ右岸のご自宅に
取材に行ってくださったんですよね。
伊藤
ちょうど今頃の季節でした。
どの色もかわいいです!
太田
全部かわいい色。
藤井
そして絶妙な色味なんですよね。
伊藤
SPELTAは、好きで前からいろいろ持っていて、
「weeksdays」で紹介できてうれしかったです。
太田
いわゆるバレエシューズは、
もうちょっと浅いんですよね。
指の付け根が見えるぐらい。
伊藤
そう。SPELTAは普通のバレエシューズより
甲を隠すデザインなのもいいですよね。
足元にちょっと色を持ってくるだけで、
すごくかわいい。
素足で履いてもいいし、
タイツを合わせてもいいですし。
──
バレエシューズといっても、底はしっかり?
伊藤
そう。革底なんです。
藤井
ちゃんと外履き用なんですよね。
歩きやすいですよ。
坂口
「履くだけでおしゃれになる靴」
だと、わたしは思ってます。
伊藤
そうなの。
地味な服のときも、これ一足でね。
坂口
デニムとかでも、これを履くだけで
ちょっとおしゃれになりますよね。
太田
たしかに。そうですね。この機会にぜひですね。
伊藤
この写真がすごい好き。
藤井
このコーディネート、
とてもすてきですよね!
坂口
ちなみにSPELTAは
パープル、グリーン、グレー、
ベージュ、パウダーブルー、
全色揃っています。
太田
サイズは欠けているものがありますが、
セールなので、気になる色で
サイズが合ったらラッキー、
みたいな感じで見ていただければ。
伊藤
そうですね。

セールアイテムをつかった伊藤さんのコーディネートはこちらからどうぞ。
(つづきます)
2025-05-13-TUE