好評をいただいている
saqui × weeksdaysのフォーマルウェアに、
あたらしいアイテムが登場します。
ミモレ丈のフレアワンピース、
オフホワイトのプリーツブラウス、
そしてノーカラースリットスリーブジャケットの
新色であるネイビーが、
従来の黒のアイテムに加わります。
上質なものを着ること、
きちんとした服装をすることについて、
saquiのデザイナー岸山沙代子さんのアトリエを訪ね、
伊藤まさこさんが話しました。

(写真=有賀傑)

岸山沙代子さんのプロフィール

岸山沙代子 きしやま・さよこ

大学の家政学部で被服を学んだのち、
手芸・服飾系の出版社へ。
働きながら「東京立体裁断研究所」に通い、
立体裁断を学ぶ。
別の出版社に転職後、伊藤まさこさんの担当に。
編集者歴10年を経た頃、
デザイナーになる夢をかなえるべく、渡仏、
パターンの学校へ通う。
パリでの3年を経て帰国、自宅をアトリエにして
「SAYOKO KISHIYAMA (サヨコキシヤマ)」名義で
自身のデザインによる服づくりをはじめる。
2016年「saqui」をスタート。
そこから年に2回のコレクションを発表しつづけている。

■saqui website
■Instagram
■[interview]saqui 岸山沙代子さんのこと。

03
手作業のすばらしさ

伊藤
さて! このブラウスは、新作ですね。
岸山
はい。ネイビーのジャケットに合わせる
ブラウスを作ろうと思いました。
伊藤
重ねて着たときに、
ブラウスがちょっと見えるのが
すごくかわいいんです。
これも、切り替えになっていますね。
岸山
ワンピースと同じ仕立て方です。
これが気に入っちゃったのと、
ただの切り替えより、ずっと高級感が出るので、
このつくりを採用しました。
伊藤
デザインの引き算が上手だなと思ったのが、
切り替え部分にステッチがないところです。
岸山
そう、ステッチがあるとカジュアルに近づくので。
伊藤
これもバイアスづかい? 
岸山
そうです。同じ手法です。
タイプライターという高密度のシャツ生地です。
伊藤
しかもプリーツ加工がされている。
岸山
はい、洗ってもプリーツはとれにくいです。
この加工ができるように
ポリエステル混の生地を選んだんです。
コットンだけだと、とれやすいので。
伊藤
何パーセント入ってるの?
岸山
ポリエステル65%、コットン35%ですね。
伊藤
たしかに、100%コットンよりも、
ポリエステルが入っていた方が、
ジャケットの素材感に合いますね。
岸山
今っぽさも出ますよね。
ネイビーのジャケットに合わせてつくりましたが、
これ、黒にも合うんです。
黒のジャケットとパンツやスカートに合わせて
中になにを着ればいいですかって訊かれたとき、
黒いTシャツやブラウスを、
とお話ししていましたたけど、
こんなふうに白で合わせられるものが
あったらいいなあっていうことは、
ずっと思っていたんです。
ジャケットが短めなので、
こういうブラウスを、ちょっと裾を出して
見せてあげても、バランスがいいんですよ。
長すぎはしないし、短すぎもしないので。
──
精錬漂白をした蛍光的な白じゃないのもいいですね。
岸山
そう、純白ではなく、オフホワイトです。
多くの人に馴染む色を、と選びました。
伊藤
襟ぐりのデザインも、
開き過ぎず詰まり過ぎず、
ちょうどよかったですよ。
岸山
よかった! 
後ろ開きで、ボタンを見せるって感じです。
大きめのボタンが3つあります。
──
いろんなコーディネートができそうです。
伊藤
そう、フォーマルだけでなく、
ダンガリー素材のパンツなどに合わせても、
きっとかわいいですね。
──
袖の長さは、肘がちょうど‥‥
岸山
隠れるぐらいですね。
皆さん、肘を出すことに躊躇なさいますから。
伊藤
このブラウス、あの人に似合うだろうな、
っていうことを、いろいろと思いますよね。
岸山
そうですね、あの大先輩に! とか、
後輩のあの人も似合うだろうな、って。
年齢層も広く、たとえば妙齢の白髪の方にも
かわいらしく着ていただけると思います。
──
デザインが、ガーリー過ぎないんですよね。
岸山
そうです。そこは大事にしています。
伊藤
そうなんです。
saquiは、たとえば肩線の位置であるとか、
そういうところがちゃんとしてるんですよ。
“きちんと”しています。
岸山
すこし専門的な話になりますが、
こういうタイプライター生地のシャツって、
袖山が浅いものが多いんですよ。
けれども着たときに立体的に
きれいに見えるようにするためには、
袖山を、ふっくらと、深くしたい。
でも縫製が難しいんです。
生地を縮めながら縫わなきゃいけないから。
専門用語で「いせ分を多く」って言うんですけれど。
──
「いせ込み」のいせですね。
平面である布に丸みをつけ、
立体的にする技法。
伊藤
でもギャザーは寄っていないんですよね。すごい。
岸山
そう、着たときに、セットインスリーブの
肩線の外側を立体的にふっくらさせたいけれど、
ギャザーは寄せないように、
とお願いをするのが縫製泣かせなんです。
今回もパターンをつくって工場に依頼したら、
「お願いだから、いせをもうすこし少なくできませんか」
と言われました。
袖つけは、洋服を縫うなかで、
いちばん難しいところのひとつかもしれません。
伊藤
工場といっても、
人が手で作業をしているわけですものね。
岸山
そうなんです!
伊藤
ベトナムや汕頭(スワトウ)の刺繍もそうですしね。
岸山
あと最近もうひとつ嬉しかったのが、
パリのチャコさんが、
現地のファッションショーに
saquiの服を着て行ってくれたんです。
伊藤
嬉しいですね!
岸山
しかも、メゾン系のオートクチュールですよ!
シャトーで開催の‥‥。
伊藤
すごーい!
岸山
チャコさんいわく、
「saquiの服ってクチュール感があるのよ」。
そして「すっごく褒められるの」って。
伊藤
パリに暮らし、
ずっとお洋服を見てきたチャコさんに、
そんなふうに言ってもらえるなんて‥‥。
岸山
私、思っていたんですよ。
大量生産を得意とするような
大きなアパレルにいたわけじゃないから、
大掛かりな服づくりの仕組みを知らないって、
デザイナーとしては欠点なのかな、
手作業が多い、なんて、いけないのかなぁ‥‥、と
負い目を感じることがあったんです。
でも今は、いいんだ、これで! と思っています。
伊藤
むしろ、自慢してもいいことだと思いますよ。
岸山
スタッフとも、毎回、
こんなすごい生地を選んじゃったけど、
裏の仕立てどうする? 
きっと縫いにくいよ、
工場にどう伝えよう? ‥‥なんて、
毎回、悩むことだらけなんですが、
なんとか工夫して、手がかかっても、
とにかく美しく見える服づくりを続けたくて。
伊藤
まさしくこれも、そういうブラウスなんですね。
岸山
そうなんです。
ちなみにプリーツ部分ですが、
わかりますか、中央から左右対照に
プリーツをつくっているんです。
一方方向じゃないんです。
伊藤
こういうところもsaquiらしさですね。
これをブラックフォーマルに合わせても?
岸山
華やかな場に、黒のジャケットと
黒いパンツを合わせるのもいいですよね。
黒を持っている方は、これがあると、
さらに活躍の場が広がりますよ。
──
ジャケットとブラウスのサイズは
同じにしたほうがバランスがいいですよね?
岸山
そうですね、
ちらっと見えるバランスを考えているので、
同じサイズで揃えていただけたら。
伊藤
よくわかりました。
岸山さん、今回もありがとうございました。
引き続き、どうぞよろしくお願いします。
岸山
こちらこそよろしくお願いします。
どうもありがとうごさいました。
(おわります)
2023-10-18-WED