「ほぼ日」の洗濯ブラザーズの連載を読みこんで、
リブレヨコハマのオリジナル洗剤を使いはじめた
伊藤まさこさんは、いろんなものを洗うなかで、
いつのまにか洗濯が「ほかの家事のあいまにする仕事」から
「その時間がたのしみな、いい時間」に
かわったといいます。
そこで「weeksdays」から、オリジナルの香りで、
おしゃれ着用の洗剤がつくれませんか、と相談をしたのが、
かれこれ1年前のこと。
時間をかけて、ほのかに香る、
シルク&ウール用洗濯洗剤が完成しました。
開発をしてくださった洗濯ブラザーズの次男こと
茂木康之さん(オンラインで)と、
こまかな業務を担当してくださった三男の
今井良さんをおむかえして、
洗濯にまつわる、いろんなお話をうかがいました。

茂木康之さんのプロフィール

茂木康之 もぎ・やすゆき

洗濯ブラザーズ・次男。
1980年大阪府出身。
高校卒業後、アパレルのテキスタイル事業部に入社。
プレタポルテ、生地修整、検品、縫製指示、
インキング、加工技術、プレスを習得。
その後、クリーニング機器製造コンサルタント会社に転職、
クリーニング業界へアパレル仕上げの生産品質を提案。
2007年横浜市青葉区で、
宅配専門クリーニング店・リブレを起業。
2012年、ライブコンサート衣装の
クリーニングをスタートする。
2014年クレイジーケンバンドライブツアー衣装、
2015年劇団四季『ARADDIN』、
2016年cilque du soleil 『TOTEM』東京公演、
2018年cilque du soleil 『KURIOS』東京公演など、
現在も多くの舞台衣裳のクリーニングを担当している。
2016年に兄・貴史とともに株式会社バレルを設立、
洗濯洗剤ブランド「リブレヨコハマ」をスタート。
2018年、同ブランドでパリの展示会に出展、
ニューヨークのCorso Como NYCにセレクトされる。
現在では、ハイエンドファッションを扱うショップでも
販売されている。
2019年、アスコムより洗濯ブラザーズとして
『間違いだらけの洗濯術』を出版。
実際にエンドユーザーの方が持ちこんでくる
日々、変化するファッションの流行を追いながら、
衣類の生地に合わせて洗剤の開発を行ない、
いい服を長く着てもらうための
クリーニング業に勤しんでいる。

●リブレ
●Instagram
●「ほぼ日」の「洗濯ブラザーズ」コンテンツ

今井良さんのプロフィール

今井良 いまい・りょう

洗濯ブラザーズ・三男。
1974年神奈川県出身。
総合商社、外資製薬会社、IT企業を経て、
2018年2月に茂木貴史・康之兄弟と
「洗濯ブラザーズ」を結成。
一般目線で洗剤や洗濯をかみ砕いて
分かりやすく紹介する活動をしている。
ウェブショップ「enrich everyday」を主宰、
毎日が楽しくて気分が豊かになるモノ、
毎日に欠かせない大好きなモノを紹介している。

●Instagram
●enrich everyday

その1
香りは「ほのか」がいい。

伊藤
こんにちは、茂木さん。
ずっと、洗濯ブラザーズの三男である
今井さんとやりとりをさせていただいていたので、
こうしてお話しするのははじめてですよね。
茂木
そうなんです、はじめまして、
洗濯ブラザーズ次男の茂木康之です。
今井
よろしくお願いします。
伊藤
ほんとうに、今回、ありがとうございます。
洗濯ブラザーズの拠点である
リブレヨコハマがプロデュースするおしゃれ着用洗剤
「ランドリーディタージェント シルク&ウール」の
香りをアレンジして、
「weeksdays」特別仕様の洗濯洗剤を
つくっていただきました。
すごく素敵なものができて、うれしいです。
──
みなさんは、これまでにも
いろんなチームとコラボしていますね。
私たちが最初に知ったのは、
ヴラスブラムというブランド用に
麻のシャツを洗う洗剤をつくられたとき。
それから最近では自転車屋さんの洗剤がありました。
今井
ナリフリですね。
スポーツウエアに特化した洗剤です。
──
今回は、シルク&ウールの本来の香り「ローズ」から、
オリジナルのものに変えられるかを相談したら、
「洗剤の香りを変えることって、
実はそんな簡単じゃないんですよ」と。
伊藤
けっこう時間をかけましたね。
今井
専門のラボ(研究所)に依頼をして
半年ほど、確認する時間をいただきました。
そもそも安全設計はできていますし、
香りづけに天然のオイルを使うのにあたり、
いろいろな成分を配合して、
洗剤としてのバランスをとってつくっていますが、
冷所、温度の高い所など、
日本の四季をちょっと過剰にしたぐらいの環境をつくって、
ちゃんと洗濯用の洗剤として使えるかどうかを
テストしたんです。
伊藤
結果、洗剤に使えますよという香りを絞り込んでいただき、
全種類、サンプルの洗剤をつくっていただいて、
わたしも自宅で洗って、乾してみました。
まるで道で花の香りに出会うように、
ふと季節を感じるような
印象であってほしいと思っていましたが、
それがみごとに実現されていて、とても嬉しかったです。
「ほのか」であることが、とってもいいと思います。
リブレヨコハマの洗剤を使って驚くのは、
どれも香りが「ほのか」だということです。
しかも「ほのかに香る」のが、洗濯中ですよね。
そこにすごく、自分だけの時間を感じるんです。
茂木
僕たちが使用している洗剤には、
天然の香料、主にオイルを使用しています。
香料ってピンキリでして、
安価に手に入る人工香料は使っていません。
じつは、一般的な洗濯洗剤には
香りってあんまりついてないんですよ。
柔軟剤のほうに強めに香りをつけている。
逆に言うと、「洗濯洗剤がきちんと香る」のは珍しい。
僕らの商品ぐらいしかないんじゃないかな?
伊藤
そうなんですね!
今井
柔軟剤の香料って、
あえて、衣類に香りを残すために入れているんですよね。
僕らのは、洗濯中に楽しんでいただくためのものだから、
そもそも、考え方が違うんです。
うちのは、洗濯中に香り、
完全に乾ききったときには、
ほのかに香りがするかな? ぐらいだと思います。
伊藤
そうですよね。
茂木
洗濯に関する製品での、香りの配合量って、
大手のメーカーさんが2%以上、
リブレヨコハマは1%、高いもので1.5%です。
香料は、あまり強くし過ぎると、
プラスに働くだけじゃなく、その油分ゆえに、
デメリットも出てきてしまうんですよ。
オイルって酸化すると、黄色くなりますよね。
もし、洗剤の中の油分が酸化してしまったら、
白いTシャツを洗って、
黄色っぽくなってしまったりすることも考えられます。
そういうことを危惧して、
うちは香料の配合量の上限を決めているんです。
それゆえに「ほのかな香り」になっています。
伊藤
「ほのか」の秘密は、そこにあるんですね。
柔軟剤の香料って、海外製品が、
とくに強いという印象がありますが、
最近は日本のものも、その流れになっていますね。
茂木
今、アロマブランディングが流行していて、
製品の香りを持続させたいという傾向にあるので、
柔軟剤の香りも強めになっているんでしょうね。
そもそも、柔軟剤は、
硬水地域、欧米でよく使われるものです。
環境が違い、水が違い、その水の使い方が違うと、
香りに対する考え方も僕らとちょっと違います。
たとえば、僕らのように湯船に浸かることは少なかったり、
そもそもお風呂に入る回数が
少ないという生活スタイルから、
身体にパフュームをつける文化がうまれたとききます。
そういうなかで、硬水で洗って硬くなった布を、
やわらかくするという目的と、
強く香りをつけることが求められて、
柔軟剤が進化をしたのだと思います。
伊藤
わたし自身、香りは好きなんです。
その日の気分で、つけたいか、
つけないか変わりますけれど、
時々、シュッシュッとつける時もあります。
でも毎日使う洗剤には、
そんなに香りの個性は求めていないんです。
でもお洗濯中、ほのかな香りに気づいて、
「ああ、気持ちいい、いい香り!」
って思うのはうれしいんですよね。
リブレヨコハマの洗濯洗剤って、
そのバランスがいいんですよ、
もちろんきれいに洗い上がるっていうのもあるんですけど、
香りの強弱のバランスがすごくいいなって思います。
そういえば、リブレヨコハマには柔軟剤がありませんね。
茂木
開発当初、柔軟剤が必要か考えたんですけれど、
われわれがやっているそもそもの仕事は、
アーティストのステージ衣装を
早くスムーズに洗って仕上げることでしたから、
柔軟剤の工程を一つ追加することで、
水をまたためて、すすいで、脱水して、
という時間がかかる。
それがロスになるんですよね。
伊藤
なるほど!
茂木
今日受け取った衣裳をすぐに洗って、
明日なるべく早く納品する、
というようなスピードを求めると、
洗濯のすすぎですら、一回で終わらせたい。
ところが、すすぎって、
市販の合成洗剤だと1回っていうのは難しくて。
じゃあ、すすぎ性がいい洗剤って何だろう? 
となった時に、天然成分のほうがいいと。
そこで天然のヤシ由来の石けんをベースに、
オリジナルの洗剤をつくったんです。
そこにグリセリンなど、保湿系のものを足すことによって、
洗剤だけでも、柔軟効果は十分にあるものができました。
伊藤
できあがるまでには、苦労があったのではないかと
想像しています。
茂木
そうですね。海外の製品から学ぶことも多くて。
たとえばオーガニックについての知見です。
これはアメリカやヨーロッパから根付いたものですが、
僕らが見てきたところで言うと、
2012年ぐらいから、オーガニック洗剤が、
アメリカでフューチャーされはじめました。
それでリブレヨコハマでも、
USDAオーガニック認証がついた
オーガニック原料の洗濯洗剤を仕入れたんです。
アメリカの農務省が厳しい審査基準のうえで認証した
「やさしい」洗剤なんですけれど、
たしかにめっちゃくちゃやさしいのはいいものの、
ぼくらのプロ基準で、
アーティストの衣装を洗おうというレベルだと、
汚れが落ちなかったんですね。
家庭で、普段着の、
あんまり汚れていない衣類を洗うんだったら、
それでいいんですけれど。
結果的に、天然のムクロジの実、
泡ができる種のナッツを使うとか、
そういう原材料についての大きなヒントになりました。
話が遠回りしましたが、
結果、できあがった洗剤には
衣類をやわらかくする効果もあったので、
より強く柔軟効果を上げるための柔軟剤は
必要がないと考えたんです。
伊藤
なるほど、そういうことだったんですね。
家庭でもそのひと手間がいらないわけですね。
茂木
いらなくなります。
節水にもなりますし、エコだと思いますよ。
すすぎを何回もやらないといけない洗剤は、
大量に水を使いますから。
僕らの洗剤は、最初の水は
たっぷりためてもらったほうが
汚れ落ちはいいんですけれど、
トータルで考えると、節水になりますね。
(つづきます)
2022-03-19-SAT