「weeksdays」がフォーマルウェアをつくりました。
ワンピース、スリーブジャケット、
ロングジャケット、バッグの4点です。
単品でも使え、合わせてもきれいなこのアイテムを
かたちにしてくださったのは、
saquiの岸山沙代子さん。
岸山さんにとってもはじめてのこころみとなった
フォーマルウェアづくりのこと、
ふたりの対談でお届けします。

岸山沙代子さんのプロフィール

岸山沙代子 きしやま・さよこ

大学の家政学部で被服を学んだのち、
手芸・服飾系の出版社へ。
働きながら「東京立体裁断研究所」に通い、
立体裁断を学ぶ。
別の出版社に転職後、伊藤まさこさんの担当に。
編集者歴10年を経た頃、
デザイナーになる夢をかなえるべく、渡仏、
パターンの学校へ通う。
パリでの3年を経て帰国、自宅をアトリエにして
「SAYOKO KISHIYAMA (サヨコキシヤマ)」名義で
自身のデザインによる服づくりをはじめる。
2016年「saqui」スタート。
そこから年に2回のコレクションを発表しつづけている。

●岸山さんについて
くわしくはこちらのコンテンツをどうぞ。

その1
ゆるやかなラインで。

伊藤
岸山さん、こんにちは。
スタイリングしていただいて撮影した写真、
とても素敵に仕上がりました。
ありがとうございました。
岸山
よかったです!
伊藤
当然かもしれないんですが、
デザイナーが自ら手がけるスタイリングには、
つくり手の意図がはっきり見えるんですね。
今回のフォーマルは、
とても上質な感じが伝わってきました。
私がずっと思っていたことを
岸山さんが実現してくださって。
岸山
伊藤さん、ずいぶん前から、
喪服がつくりたいとおっしゃっていましたよね。
伊藤
そうでしたね。
それで、saquiで
Faliero Sarti(ファリエロ サルティ)
生地に出会って、
ぜひそれでつくってほしい、と。

伊藤さんが着ているのがsaquiの「スリークォーター スリーブ ワンピース」。
ここではサイズ38のサンプルを着用していますが、
身長156センチの伊藤さんが購入時に選んだのは36だそうです。
 

岸山
そう、サルティありき、でした。
伊藤
どうしてそう思ったかというと、
「黒」が“こっくり”しているんです。
岸山
ただ濃いだけではない、
奥行きの深さがあって、
うつくしい光沢、
いい感じの風合も兼ね備えていて、
同じ黒でも「漆黒」という印象ですよね。
伊藤
それに、フォーマルは、家から着ていく、
というシーンだけじゃなく、
遠方に持っていって、そこで着替えることもある。
移動するのに、シワにならないこの生地は、
フォーマルに向いているなぁと感じたんです。
遠くのかたが突然、ということもあるので。
岸山
そうですよね。
その意味でも、サルティの黒は
フォーマルに向いている素材だと感じます。
伊藤
しかも、スタイリングによって印象が変わる。
岸山さんとの撮影で、あらためてそれを感じました。
おそらく、フォーマル‥‥喪服というものを
はじめてつくられたと思うんですけれど、
いかがでしたか?
岸山
つくってみて‥‥、想像以上に
いいものができたと感じています。
でも最初は、伊藤さんとふたりで、
勉強しようということで、
デパートのフォーマルを訪ねてみたり、
試行錯誤をしましたよね。
伊藤
そうそう、そうでした!
岸山
そうしたら、
「なんとなく、自分たちのものじゃない」
という感じがしてしまって。
伊藤
もちろん流行を追うものではない、
「一生もの」の可能性がある服なんですけれど、
だからといって‥‥と、悩みましたよね。
デザインを進めるにあたって、
岸山さんが考えたのは、どんなことでしたか?
岸山
いろいろな体型の方に合うように、ということです。
そうすると、いくらデザインとして美しくても、
ウエストをキュッと絞ることはせず、
I(アイ)ラインの方向に、と。
伊藤
でも、あんまりズドーンとしていると‥‥。
岸山
そうなんです、なのでワンピースは、
ほんの少しだけ、
ウエストをシェイプさせています。
そして、ワンピースって、大抵は、
前身ごろと後ろ身ごろの2枚でパターンを組むんですが、
このワンピースは脇にマチが入ってるんです。
つまり、4枚の布で接(は)いで、
さらに後ろにファスナーを付けたので、
結局5枚、必要としているんですよ。
伊藤
そんなに手間のかかるつくりかたを!
岸山
脇にマチが入っていると、
シルエットが立体的に、
丸みを帯びるんです。
伊藤
なるほど。それが、
いろんな体型の方に合うように、
という服づくりの秘密だったんですね。
岸山
そして、わたしの挑戦でもあるんです。
「サルティで作るなら、パターンも凝りたい!」
って(笑)。
(つづきます)
2021-03-14-SUN