好きなおいしいものは何ですか? と訊かれたら
飯島奈美さんの料理だと答えるという、俳優の松重豊さん。
しかしながら飯島さんにしてみると、
松重さんにはドラマや映画の撮影以外で
ちゃんと料理を召し上がっていただく機会が、
これまで、なかったのだそうです。
そこで『LIFE 12か月』ができあがった記念に、
‥‥という口実で、松重豊さんを、
飯島さんのアトリエにご招待しました。
いっしょに食べるのは、糸井重里。
飯島さんにも、調理をはさんで
おしゃべりに参加していただきました。
出てくる料理は、『LIFE』シリーズに登場したものから、
飯島さんがよくつくるというおかず、
パリでつくって友人にも大好評だった一品など、
ドリンクからデザートまで、た~っぷり、15品。
松重さん、今日は、もう、おなかいっぱい食べてください!

>松重豊さんプロフィール

松重豊(まつしげ・ゆたか)

俳優。1963年福岡県出身。
大学卒業と同時に蜷川幸雄主宰の
GEKISYA NINAGAWA STUDIOに入団、
演劇活動を始める。
舞台、映画、テレビドラマへの出演作多数。
最近ではテレビドラマ
「きょうの猫村さん」の猫村さん役、
大河ドラマ「どうする家康」の石川数正役、
「孤独のグルメ」の井之頭五郎役などが話題に。
ラジオ番組のレギュラーに
「深夜の音楽食堂」がある。
(FM Yokohama 84.7 毎週火曜日 深夜0:30~1:00)
2020年、初の短編小説『愚者譫言』(ぐしゃのうわごと)
とエッセイを収載した書籍『空洞のなかみ』を、
2023年、禅僧の枡野俊明さんとの対話集
『あなたの牛を追いなさい』を刊行。
雑誌「クロワッサン」で『たべるノヲト。』という
食にまつわるエッセイを連載中。
エッセイを朗読する『しゃべるノヲト。』も自身のYouTubeチャンネルで公開中。
また、日本全国のものづくりの現場を訪ねる動画シリーズYouTube 【TIMELINE】チャンネルで公開中。

zazous(松重豊さん所属事務所)インスタグラム
zazousX(エックス)
公式Instagram
公式X(エックス)
公式YouTubeチャンネル
公式YouTubeチャンネル「TIMELINE 松重豊の旅」

前へ目次ページへ次へ

その2 きれいなきんぴら。

飯島
お野菜の前菜、3品です。
これは「きれいなきんぴら」です。

松重
おお、「きれいな」ってどういうことだろう?
飯島
色が違う野菜ごとに、ひとつひとつ炒めて、
最後に和えました。
松重
レンコンもゴボウも入ってる。
それを、別々に? 
飯島
はい。それぞれの色で、素材を生かした味付けをして、
最後に混ぜているんです。
チャプチェ(春雨を使った朝鮮料理)にも
同じような作り方があるんですよ。
糸井
カラフルなのね、きんぴらなのにね。
松重
この上にかかっているのは?
飯島
山椒と、コショウです。
そして、2品目は、
『LIFE 副菜 おかず、おかわり!』
という本に載っている、ミャンマーサラダです。
映画の撮影でタイのチェンマイに
1カ月半ほど行っていた時、
よく行っていたミャンマー料理店のレシピを、
日本でもつくれる材料でアレンジしたんです。
向こうでは水草みたいな野菜だったんですが、
クレソンで代用し、エシャロットとトマト、
ナンプラー、ちょっとお砂糖、それからピーナッツ。
日本でいうとゴマあえみたいな感じですね。

松重
ほぉぉ。
飯島
そして野菜の前菜、3つめは、
ラタトゥイユです。
これはとってもシンプルなレシピです。
お取り分けしますね。

松重
ああ、ありがとうございます。
なんだか緊張しますね。
飯島
私もです! 
糸井
いつもの撮影の仕事のような気がしませんか。
松重
仕事モードに入ったら、
カメラとかを意識しながら、
感想を言いはじめます(笑)。
飯島
感想はおっしゃらなくてもいいですよ。
松重
いや、言いますよ! 
一同
(笑)
糸井
こうして、取り分けていただくのも、
やっぱりうれしいですね。
1人でつくって盛り付けてるのと、ちょっと違うもの。
なんだろう、そこまで含めて
「誰かのつくった料理をいただく」
ことなのかもしれないですね。
1人だと、「もう、いっかー」って
思っちゃう時もあるんです。

松重
なるほど、そうですよね。
では、いただきます。
おお、きんぴらの歯ごたえ、すごいですね。
そして噛む角度によって、
香りが左から右から入ってくる。
ものすごいです。
飯島
たとえばレンコンは梅酢とみりんで、
絹さやは塩とお酒というふうに、
材料ごとに、味付けを変えているんですよ。
このきんぴら、野菜の切り口が
ツルツルしていると思いませんか? 
松重
はい、エッジが立っています。
飯島
私、きんぴらをよくつくるんですけど、
よく切れる包丁で切るのと、
そうじゃない包丁で切るのとで、
仕上がりが変わるんです。
これはよく切れる包丁を使っています。
包丁を変えた時に、
「あ、切り口がツルツルしてる」って思ったんですよ。
糸井
味の染み方も、変わるだろうね。
上品さを感じますね。
松重
歯ごたえ、舌触りも、なめらかです。
しかも最後に、山椒で、幕となる。
糸井
そうですね。
松重さんの解説をライブで見られて、
すっごくたのしいです(笑)。
一同
(笑)
松重
こういうことを、収録の合間に、
脚本家に言うんですよ。
「山椒が最後に鼻に抜けたから、
味がクロスオーバーする感じ」とか、
それモノローグ用に書いといてね、って。
飯島
なるほど。山椒は余韻を生むんですね。
糸井
飲み込む前に、ひとつ、
フィナーレがあるみたいな。
飯島
ドキュメンタリーなんですね、
「孤独のグルメ」って。
松重
はい、ぼくらが目指すのは、
ドキュメンタリーです。
糸井
この会話、面白い~。
飯島
その表現って、
どこかから仕入れたりするんですか? 
松重
ああ、ボキャブラリーとしてですか。
飯島
はい。わたし、ワインを習っているんですけど、
味にいろんな表現があって。
それこそ「枯れた葉っぱの香り」とか
「重油の香り」とか‥‥。
そういう表現を勉強するのに、
俳句のことばの本を見るんですよ。
松重
『歳時記』ですね。
ぼくは、そういうものは見ていないんです。
飯島
「美味しい」を表現するって、
ほんとに、たいへんですよね。
気がついたら「美味しい」、
それしか言えなくなっている。
糸井
ワインの表現のように
ちょっと無理な感じのやりとりでも、
その人たちがよければオッケーなんでしょうね。
松重さんは、いつも、
普通のことばでしゃべっている。
だから面白いんじゃないかなぁ。
うん、(きんぴらを食べながら)
軽い甘みがあるじゃないですか。
これはなにか? 
飯島
調味料で甘みがあるのはみりんですね。
あと、野菜から、たとえばにんじんの甘みが出ますね。
塩をひとつまみ入れて、ゆっくり炒めると、
すごく甘くなるんです。

糸井
ラタトゥイユにも軽い甘みがありますね。
飯島
これはトマトと玉ねぎですね。
松重
ぼく、ズッキーニっていう野菜の立ち位置が
よくわからなかったんです。
見た目がきゅうりみたいだけれど、
おしゃれじゃないですか。
どのくらい火を入れたら
一番美味しいんだろうと思っていたけれど、
飯島さんのラタトゥイユのズッキーニは、
すごく美味しい火加減です。
飯島
ありがとうございます。
糸井
そっか、ズッキーニには、
こういう立ち位置があったんだ。
松重
この立ち位置がありましたね。
飯島
すぐ火が入っちゃうんです、ズッキーニ。
焼いても美味しいですよ。
ちょっと厚切りにしたズッキーニを
バターが焦げるくらいしっかり炒め焼きして、
塩、コショウだけで味をつけます。
焦がしバター焼き、みたいな感じです。
松重
どこかナスの仲間に近い感じがしますね。
うまみを自分の体の中に吸収して、
口の中に運んでくれる。
糸井
ズッキーニは、ナスと友達で出演してますね。
飯島
はい、そうですね。
今日はちょっとしっかりめに煮たんですけど、
ズッキーニは時間差をつけて最後のほうに加え、
火をさっと入れるていどにすると、
もうちょっと歯ごたえが残ります。
糸井
もっとクタクタにすることもあれば、
もうちょっとシャリっとさせることもあるんだ。
飯島
そうです、そうです。
松重
こういう感じのズッキーニというのは初めてで、
「ああ、ズッキーニってほんとに美味しい野菜なんだな」
って思いました。
糸井
浮かばれますね(笑)、ズッキーニも。
そして「ミャンマーサラダ」。
飯島
撮影でタイにいた時、これを食べると、
日本のゴマあえを食べているようで、
ちょっとホッとする感じがするものだから、
よく注文していたんです。
糸井
これは好みだなぁ。
松重
これは懐かしいですね。
ピーナッツで、こんなゴマあえ感が出るんですね。
つぶつぶが大きいから、食感もすごくいい。
糸井
タイで使っていた野菜って、
クレソンに似たものなんですか?
飯島
はい。似ています。芹の仲間のような、
ちょっとしたクセもあって。
松重
立ち位置がわからないということで言えば、
クレソンっていうのは、
よくわかってなかったですね。
どう食べていいか‥‥。
飯島
そうですね。飾りみたいな、
パセリに近い立ち位置ですよね。
松重
彼女の本来の場所はどこなんだろう。
糸井
クレソン、女性名詞だったんですね(笑)。
松重
男っぽくはないじゃないですか
こういうふうに味を付けると、
歯ごたえもあって、美味しいものなんですね。
*野暮な解説ではありますが、
フランス語などでクレソンは男性名詞だそうです。
糸井
クレソンは和洋中、なんにでも合いますよ。
ぼく、湯布院でよく食べる。
飯島
温泉地に多いんですよ。
鴨肉とクレソンの鍋、とか。
松重
鴨鍋にクレソンですか?
糸井
美味しいんです。
湯布院、川にクレソンが生えてるんですよ。
これ、パクチーにしたら、違う? 
飯島
それでもいいですね。
今日も、パクチーをミックスしようかなと
ちょっと思ったんです。
松重
空芯菜系のものとか、
台湾のエーサイ(油麦菜)とか、
ああいうのもよさそうです。
飯島
いいですね!
糸井
すごい。どんどんアイデアを投入。
食べて、頭の中で美味しいと思いながら、
「もっと、どうしてやろうか」
みたいなことを考えるのも、また、美味しさですね。
パクチーもいいなって思ったとたんに、
パクチーの美味しさまで思い出せる。
松重
はい。だから飯島さんみたいに
手法がすごく豊かな方が料理をされると、
「あ、他の材料で、キャスティング変えたら、
どんな作品になるだろう」
っていう見方ができるんですよ。
糸井
できますね。ぼくたち、
今、余裕があるから(笑)。
松重
ははは。
糸井
3つの野菜料理で、いちばん驚いたのはどれですか? 
松重
驚いたっていう基準でいくと、
きんぴらですね。
山椒まで入っている。
この応用力がすごいですね。
糸井
お弁当の隅にちょっと入ってたら、
また美味しいですね。
松重
ああ、お弁当。
飯島さんにお弁当を
つくってもらいたいなっていうのが、
ぼくの、もう、夢ですね。

糸井
(キッチンにいる飯島さんに)
飯島さぁーん。
松重さんが、お弁当、
つくってほしいそうだよ~。
「夢です」とまでおっしゃってますよ~。
飯島
は~い。お弁当ですね。
つくりますよ。
それはもう、いつでも叶う夢ですよ。
松重
ええぇぇ!

(つづきます)

2023-09-12-TUE

前へ目次ページへ次へ