 |
さて、さて、さて、さて。
|
 |
いよいよですね。
|
 |
いよいよこの日がやってきました。
ゴールデンウィークに実施して
本当にたくさんの方々に参加していただいた
「おうちのカレーアンケート」、
本日より結果発表をさせていただきます!
|
 |
よっ(拍手)。
|
 |
結果発表の案内役は、
「ほぼ日」のカレーチームの田中と甲野が
つとめさせていただきます。
このふたりは、「ほぼ日」のキッチンでよく
カレーの試作をしているチームですね。
|
 |
たまたま一緒に会社のキッチンにいるだけで、
「あれ、今日カレー?」と聞かれるチームです。
|
 |
そして実際カレーを作っている日には、
みんなが意味なくキッチンにやってくる率がすごい。
いろんな人が入れかわり立ちかわりやってきて、
「何時ごろ出るの?」とか
「とっといてもらうのって、あり?」とか、
ほんとによく言われる。
|
 |
カレーって、魔力があるからね。
そして、ほんとうにみんなカレー、好きだよね。
わたしもそうだけど。
|
 |
ぼくも大好きです。
さて、今回のアンケートですが、
カレー好きの人たちがたくさん参加してくださって、
参加者が全部で、5239人!
|
 |
うはっ。5239人!
それは本当にありがたいねー。
|
 |
そうなんです。
しかもアンケートの回答から伝わってくる
みなさんのカレーへの情熱が、これまたすごい。
|
 |
どのかたもすごくていねいに
いろんな設問に答えてくださってたよね。
|
 |
そうなんです。
どなたのコメントにも熱がこもっていて、
ものすごくおもしろかったんです。
たとえば、フリースペースのコメント
ひとつとっても、 |
 |
わたしがいちばん好きな食べ物はカレーです。
そして自分で作るカレーが、この世でいちばん好きです。
わたしは自分の作るカレーのことをひそかに
「神カレー」と呼んでいます。
またカレーライスだけじゃなくて、
カレーうどんも、カレー鍋も、カレー雑炊も大好き。
カレーパンももちろん好き!
スープカレーだって好きです!!
旅行でお土産を買うときは、ご当地のレトルトカレー!!!
書いてるうちに興奮して、
カレーが食べたくなってきたので今から作ります!!!
カレー大好きです!!!! |
|
 |
|
 |
考えているうちに、食べたくなる。
わかる(笑)。
|
 |
でも、こういったカレー愛が伝わってくるコメントが
本当にたくさんあって、たとえばこのかたも。 |
 |
昨年の夏、わたしは理想のカレーを求めて、
毎日カレーを作っては食べていました。
そのため就活の面接で
「近ごろ誰にも負けないくらい夢中になっていることは?」
と聞かれて、つい勢いで
「カレー作りです!」と答えてしまいました。
すぐに「あほなことを言ってしまった‥‥」と
落ち込みましたが、
現在その会社でご縁をいただき、働いております。
そのときのことを聞くと、
「好きなことを語る顔が輝いていた」と言われました。
ありがとう、カレー!
今年こそ理想のカレーを作るからね。 |
|
 |
|
 |
ああ、いい話だなー。
|
 |
また「よりおいしく食べるための工夫は?」
という設問では、たとえば‥‥ |
 |
最近夫婦でハマって定番となりつつあるのが、
干し野菜にしてからカレーを作ることです。
野菜の水分が飛んで旨味が凝縮し、
ルウのスパイシーさがボケることがありません。
オススメです! |
|
 |
|
 |
あ、干し野菜にするんだ。おいしそう。
ちょっとやってみたいかも。
|
 |
「隠し味」の話もありました。 |
 |
牡蠣の季節によくカレーを作ります。
市場に牡蠣を買いに行って、
もしカワハギが売っていたらカワハギも買います。
で、カワハギの肝を入れます! すんごくおいしい。 |
|
 |
|
 |
ああ、絶対おいしいだろうな‥‥。
|
 |
そして、こんなエピソードも。 |
 |
うちのカレーは、アーモンドを入れるんです。
小さい頃の絵本で、シチューを食べるとき、
一皿だけアーモンドが入っていて、
アーモンドが当たった人は幸せな年越しができるよ、
みたいな話に「いいなー」って思ってから、
まず母親に入れてもらうようになりました。
ほとんど当たらなくて弟と喧嘩になったりして。
その後、アーモンドは自分で作るように、
あるいは妻が作るようになってからも続けている
カレーの作り方、魔法の隠し味、です。
今はみんなに当たるように、たくさん入れてます。笑
喧嘩にならずに「美味しいねー」と話しながら
食べるカレー、最高です。 |
|
 |
|
 |
カレーの話って、いいね。
|
 |
そうなんですよ。
読んでいて、なんだかこちらまで、
うれしくなっちゃうというか。
|
 |
好きな人が語る、好きなものの話って
やっぱりおもしろいしね。
|
 |
そして今回、ちょっとした好奇心から
「あなたのカレー好きの度合いを10段階で評価するなら?」
という設問を入れさせてもらったのですが、
なんと、こんな割合になりました。 |
 |
 |
‥‥つまり、いちばん多かったのが
「10」の人?
|
 |
そうなんです。
26.4%の人、つまり4人に1人のかたは
カレーのことが「10段階でいえば10好き」。
|
 |
すごい。10って、なかなかだよ?
|
 |
もっと言うと「6以上」の人が87.5%。
つまり、「どっちかというと好き」以上のひとが、
87.5%もいらっしゃったんです。
|
 |
なんてったってカレーだから
「そうなんだろうなあ」とも思うけど、
アンケートの回答としてはすごすぎるね、この支持率。
|
 |
また、それぞれのかたが
「おうちでカレーを作るタイミング」と
「カレーをいちどに作る量」
あと「家でごはんを作る頻度」は、
こんな感じでした。 |

|
 |
 |
あ、みなさんけっこう、
いちどにたくさんのカレーを作ってるんだね。
|
 |
そうみたいです。
90%以上の人が、いちどに
「5杯分」または「10杯分」を作っていました。
また、それよりも少なく作る人のコメントとしては、
「一度に食べきれる分だけ作ります」
「1~3杯分(ルウ2かけらていど)です」など。
そして、多く作る人たちはすごくて、
4人暮らしで「寸胴鍋いっぱい。ルウ3箱くらい」とか、
3人暮らしで
「20杯分位を大量に作り、3日間程でなくなるまで
延々食べてます」とか、
2人暮らしで「約20杯分、カレールウ2箱程度」とか。 |
 |
2人暮らしでルウ2箱ってことは
‥‥つまり、ひとり1箱?! すごいね。 |
 |
また、カレーを作るタイミングは
「○ヶ月に○回」といったものではなく、
こんな状況のとき、というかたも多かったです。 |
 |
●無性に食べたくなったとき
●旦那と自分のカレーモードにスイッチが入ったとき
●疲れがピークに達したとき
●子どものテストの日の朝は必ず
●よそのお宅からカレーのいい匂いがして、
今日はカレーにしようと思ったとき
●体力があるとき |
|
 |
|
 |
よそのお宅からカレーのいい匂いがしたとき(笑)。
たしかに、あるある。
|
 |
作る日や曜日が決まっている人もいらっしゃって、
実は「金曜日はカレー」と書いていたかた、
10人以上いらっしゃいました。
|
 |
●うちでは毎月第3土日がカレーの日と決めています。
●我が家では毎月「0」のつく日がカレーの日なので
月に3回です。
●いつのころからか「金曜日はカレーの日」となりまして、
もう10年以上、金曜日はカレーです。 |
|
 |
|
 |
さいごに回答者のかたの「男女比」「年代」「何人暮らしか」
そして「ごはんをつくる頻度」
をご紹介すると、こんな感じでした。
|

|
 |
それにしても、どうしてカレーって
話しているだけでカレーが食べたくなるんだろう。
なんだかすでにもう、食べたくなってきた(笑)。 |
 |
ぼくは今回、このアンケートの集計期間中、
気づいたら毎日毎日カレーを食べてました。
買ってきたり、つい家に帰る途中に
牛丼屋さんに寄ってカレー丼を食べたり。 |
 |
アンケートの中身の発表は、明日から? |
 |
はい。平日の毎日更新で、
今日も入れて全8回です。 |
 |
5000人以上のかたのリアルな声なわけだから、
きっと、まったく予想もしなかった答えが
いろいろあるんだろうね。 |
 |
そうだと思います。
おそらくカレー好きのかたには
たのしんでいただけるんじゃないかと。 |
 |
いや~、なんだかワクワクしてきた。
まずは何についての質問から? |
 |
明日はまずは、いろんなおうちの
「メインの具材」についてご紹介します。
おたのしみに! |
 |
どうぞ、おたのしみに~! |
|
(アンケートにご参加くださったみなさま、
本当にありがとうございました! つづきます) |