もくじ
第1回「決断」するということ 2006-05-01-Mon
第2回当たり前のことが、言えない 2006-05-02-Tue
第3回よそいきの人間関係 2006-05-03-Wed
第4回人に「呼ばれる」ちから 2006-05-04-Thu
第5回身体でおぼえる知恵 2006-05-05-Fri
第6回身体感覚を取り戻す 2006-05-08-Mon

13歳で大人になろう。

第2回 当たり前のことが、言えない

糸井
決断できない、っていうのは
当たり前のことが言いにくくなった、
ってことでもあるわけですよね。
養老
このあいだの
耐震強度偽装事件なんかが、いい例ですよ。
ヒューザー物件よりも
潰れそうな家なんてたくさんあるのに、
そういう話はいっさい、出てこない。
糸井
最悪の状況ってところについては、
一言も言ってはいけないってことですよね。
養老
そうでしょう?
糸井
この事件について思ったのは
日本人って、木造の感覚のままに
鉄筋の時代を迎えちゃったんじゃないかっていう。
法隆寺なんか、
鉄の筋が入ってなくても
1000年間たってますから。
養老
そう、そういえば、
うちの郵便箱が壊れたんですけど、
大工さんが、えらく凝っちゃって。
すごい大きいやつ作ってきたの。
それがね‥‥、
虫の形してんですよ!
糸井
大工さんが、郵便箱に
創作意欲を発揮しちゃったんですね。
養老
自然木の枝でつくった足が
6本ついてるんですが、
これを拾ってくるのに
いちばん時間かかったって(笑)。
糸井
つまり、今はなかなか
大工さんの腕の見せ所がないんですよね。
養老
そう!
それが言いたかった。
糸井
ある種、怒りを
ぶつけてるんですね(笑)。
養老
ふつふつと湧き出る創作意欲が
押さえ込まれちゃってて。
ふだんはプレハブやなんか
作らされてるから(笑)。
糸井
それと
自分としては抵抗があるんだけど、
ずっとがんばり続けているのが、
誰かに子供が生まれたとき、
「まだあんまりかわいくないね」
って言うんですよ。
養老
へえ。
糸井
若い父親なんかは、
ほんとうに嫌な顔するんですよ。
養老
そうでしょう(笑)。
糸井
「あなたは、嫌な顔するだろう。
 顔では笑ってるけど、なんて男だとうらむだろう。
 しかし、いずれわかるぞ、と。
 3ヶ月、4ヶ月たってから
 いまのことを思い出せば、
 ああ、あれは赤黒い猿だった、と」(笑)。
養老
ははは(笑)。
糸井
みんなに言っては
そのたびに嫌がられてきたけど、
あとでかならず
「糸井さん、
 あれは正しかった」って(笑)。
養老
落語の「子誉め」がそうですよね。
糸井
なんて言うんだろう、
そこまで言えちゃうほどの
親しさがあれば、大丈夫なんですよね。
養老
逆に言うと、
親しくないと言えない。
今って、人間関係が遠く、
よそいきになっちゃったから。
それをいちばん感じるのが、
若い人の付き合いかたですよ。
糸井
はい。
養老
僕らの時代は、顔を突き合わせ
面と向かってしゃべる時代。
僕らの娘の時代になったら、
学校行ってしゃべるより、
家へ帰って来てから長電話する。
つまり、
顔を見ないで「声だけ」になってる。
糸井
ええ。
養老
それで、今はメールでしょ。
顔もなければ、声もない。
糸井
そうですね。
養老
相手にとっては常に不在で、
こちら側だけが存在するっていうのが、
今の若い人のつきあい。
大学の授業でも、学生が質問してこないから
携帯メールでいいから質問しなさいと言うと
だーっと送られてくる、とかね。
糸井
まるで無記名投票だ。
養老
結局、人と付き合うことから
逃げてるわけですよ。
糸井
そうですね。
表に出るっていう感じを
とにかく避けるように。
つまり、個人情報を
社会のなかに出さないように。
個人情報さえ出さなければ
安全だって思われてる。
養老
なんか、
「隠れる」ようになっちゃったね。
糸井
「しくみ」のなかに隠れていれば、
打撃を受けないですむだろう、
ってことなんでしょうかね。
第3回 よそいきの人間関係