「将棋について思うことを書いてみませんか?」
そんな連絡があったのは、
「ほぼ日の塾」の第3期が終わって、
少し経った6月の終わり頃。
中学生棋士・藤井聡太四段の連勝記録が、
連日ニュース番組で報道されていた時期でした。

たまたま将棋に関わる仕事をしている僕は、
いま、おそらく将棋ブームの真っ只中にいます。
この盛り上がりの中で感じたことを書くのは
たしかにおもしろそうです。

いろいろなことがつながって、
よくわからないままにここにいる僕ですが、
どうぞ、よろしくお願いします。

松谷一慶(まつたにいっけい)の自己紹介

ほぼ日の塾、第3期生の松谷一慶です。
製薬会社を退職後、3年間の世界一周を挟んで、
今は将棋に関わる仕事をしています。

自然と音楽とお酒と言葉とトライアスロンと
晴れの日と蝶ネクタイとバンジージャンプと
甘いものとキリンと祭とぶり大根が好きです。

04大志を抱く

  • 棋士は扇子などにサインする時、
    名前の横に言葉を添えるのですが、
    何を書くかは棋士自身が決めています。

    その言葉は揮毫と呼ばれ、
    透き通るように美しいという意味の羽生善治三冠の「玲瓏」、
    光速の寄せで有名な谷川浩司九段の「光速」、
    生涯をかけて新手を生みだしていくという気持ちを表した
    升田幸三実力制第四代名人の「新手一生」などが有名です。

    先日、藤井聡太四段のグッズとして、
    揮毫入りの扇子が販売されました。

    そこに書かれていたのは「大志」の二文字。

    クラーク博士の言葉「少年よ、大志を抱け」の「大志」。

    将来への大きな希望、という意味のこの言葉に、
    藤井四段はどのような気持ちを込めたのでしょうか。

  • 藤井四段がはじめて書いた揮毫は、
    「大志」ではありませんでした。

    プロ入りを決めた後の昇段祝勝会の時に
    配られた扇子に書かれていたのは「達心志」という言葉。

    心に決めた目的を達成する、という意味です。

    藤井四段が大相撲名古屋場所4日目を観戦した際に
    白鵬にプレゼントした扇子にも
    この言葉が揮毫されていました。

    その後、初の公式グッズを作る際に、
    その文字から一文字とって
    「大志」という揮毫に決めたそうです。

  • 藤井四段は15連勝を決めた対局の後のインタビューで、
    「プロ棋士としてやっていく自信が持てました」
    とコメントしています。

    心に決めた目的の場所である、
    プロ棋士の世界へ入った藤井四段。

    15回勝ち続けてようやく、その場所で生きていく自信が持てた。
    そして抱く大志。

    この「大志」という言葉、
    先日引退した加藤一二三九段が
    初めてタイトルを獲得したときの揮毫でもあり、
    加藤九段はこの時、生涯現役で戦える自信が持てたといいます。

    全く違う世代の二人が、全く違うタイミングで、
    このまま戦っていけると感じた時に書いた揮毫が
    「大志」であるという偶然。

    将来への大きな希望というのは、
    何もないところから無邪気に描く夢物語ではなく、
    戦う場所や自分の実力に対する不安や迷いを抱きながら、
    それをなんとか超えた時に、
    はじめて持つことができるものなのかなと思いました。

  • 15連勝のあとも藤井四段は勝ち続けます。

    歴代の連勝記録を更新した29連勝目の対局後、
    藤井四段は目標を聞かれて
    「もっと実力を高めてタイトルを狙う棋士になりたい」と答えます。

    そしてその記録に対して、羽生三冠が寄せたのは、
    「檜舞台で顔を合わせる日を楽しみにしています」というコメント。

    檜舞台、すなわち、タイトル戦で戦おうというメッセージです。

    これを聞いて、藤井四段の「大志」は
    彼のものだけではないような気がしました。

    藤井四段自身や彼のファンだけでなく、
    同じ世界の棋士すらも、それを楽しみに待っている。

    多くの人に望まれながら期待されている「大志」。

    それが達成される瞬間も、
    その時に藤井四段がどのような揮毫を書くのかも、
    今から楽しみです。

(つづく)

2017-09-02-SAT

目次