ただいま製作中!ただいま製作中!

2021/05/14 15:34
okuno

はじめての森山大道。
の、見どころ。001

今日からスタートすることのできた
「はじめての森山大道」。

見どころがたくさんあるので、
すこしずつ紹介していきたいのですが。

まず、最初に、「読むところが多い」
という特徴が挙げられます。

写真の展示がメインではありますが、
大道さんの過去の著作や
雑誌のインタビューなどから、
作家の大竹昭子さんが選り抜いてくれた
「大道さんの言葉」を
会場のそこここで読むことができます。

これがまた大道さんの写真と同じくらい、
おもしろくて、
心に、とどいてくるのです。

それと、個人的なおすすめは、
この展示のためにつくった、
ライトボックスに並べたポジフィルムを
ルーペで覗いて見る展示。

これ、写真の鑑賞方法として、
なんだかすごく「ドキドキする」んです。
ちいさな窓から覗き込むことで、
写真、つまり当時の大道さんの視線と、
一対一で向き合ってる感じがして。

もちろん、使用済のルーペは、
ひとつひとつ消毒してますのでご安心を。

感染対策をしっかり整えて、
みなさまのお越しを、お待ちしてます。

会期や営業時間など
詳しいことは
こちらの特設サイトをごらんください。
2021/05/14 12:51
mogi

初校をもどしたよー!

小さいことばシリーズは、
昨日、初校を戻しました。
部数も決まりました。
ということは、
正式に発注もしたわけです。

ということで、まあ‥‥
もう‥‥
出版されない、ということは
ないんじゃないかなあと思うんです。

発売日は、7月7日を予定しています。
なにせ七夕ですからね。

よ、
そろそろ、ここに、
タイトルとかカバー画を
どなたが描いてくださったか、
とかを書きたいんだが、
どうよ?
2021/05/14 12:33
mogi

社長とパン。

それは‥‥いつのことじゃったかのう。
収録のために、
社長がポートビルのキッチンに居た。

開始時間のちょっと前に来て
することといえば、パンですが、
今回もパンかな、とおもっていたら
パンでした。

パンを食べながら、
さんとさんと
野球の話を猛烈にはじめたので、
当方は退散。

野球もジブリもスターウォーズも
さっぱりよ。
あ、そういう、さっぱり知らん、
ということを楽しむ素敵な読み物が
ほぼ日にはあります。
「野球とガンダム」です。
弊サイト・2000年代後半の名作。
よかったら、どうぞ。
2021/05/13 21:43
ayano.iwamoto

一部店舗が再開します!

こんばんは、
ほぼ日のリアルスペースチームからの
おしらせです。

あす、5/14(金)に
「はじめての森山大道。」
ひらくことからはじめてすこしずつ、
渋谷PARCOにあるふたつのスペースと、
TOBICHI東京の営業を再開していきます。

くわしくは
こちらのページでもご案内していますが
製作中でもあらためてお知らせです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【ほぼ日曜日、ほぼ日カルチャん】
渋谷PARCOの一部店舗の
営業再開にともない、
あす5月14日(金)より営業を再開。
ほぼ日曜日では
展覧会「はじめての森山大道。」が開幕。

【TOBICHI東京】
5月17日(月)より営業再開。
(当面の間、土日祝日はおやすみ)

【TOBICHI京都】
当面の間、おやすみ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー

みなさまに
ほぼ日のリアルなお店を
安全にたのしんでいただけるよう、
できる対策をしっかり行いながら、
チーム一同、お待ちしています!
2021/05/13 17:34
mogi

レアキャラ。

それは、今週中のどこかのことじゃった。
3Fで仕事をしていたら、
が現れた。
ほぼリモートぐらしの
このお方に遭遇する確率は
大変低くあるのです。
もう、いっそタグちゃんに
社内であったらラッキー
ということにします。
(乗組員のみなさんも、
よかったらどうぞ。)

そんな話をしながら、
ちらっと横をみたら、
TOBICHIのが、
なぜか正座で仕事をしていました。
ちんまりしてて、
かわいかったです。
2021/05/13 14:15
akiko.kusaoi

朗読ゲストは
内田健司さん!

翻訳家の松岡和子さんが、
いまいちばん注目している
若手俳優が内田健司さん。
蜷川幸雄さんが手塩にかけた
さいたまネクスト・シアター2期生で、
有志による企画ユニット「第7世代実験室」の
中核メンバーとして演出も手掛けています。

その内田さんが、
5月30日の松岡和子さんのイベント
朗読ゲストとして来てくださいます。

松岡さんを魅了しつづけるシェイクスピアの
どんな言葉をどんな風に聞かせてくれるのか?
今からとても楽しみです。

日本を代表するシェイクスピア研究者
河合祥一郎さんも唸らせた(嫉妬させた?)
第7世代実験室のリモート劇
「リチャード三世」は、 こちら

ご覧いただけますよ。
2021/05/13 09:57
akiko.kusaoi

ヨーロッパ・デーで
松田美緒さん!

EU(ヨーロッパ連合)の構想が
初めて示された1950年5月9日にちなむ
「ヨーロッパ・デー」のレセプション
駐日代表部は初めてオンラインで開催。
そのなかで「歌う旅人」松田美緒さんが
京都・栖賢寺(せいけんじ)の
絶景の中で披露する美しい歌声が
大きくフィーチャーされています。
ほぼ日の學校にもお越しいただいた
松田美緒さん
は、ポルトガルで
地元の歌ファドを学んだあと、
世界各地で「生の歌」を集め、
日本国内でも消えゆく伝承歌を
歌って伝える活動をつづけています。

ヨーロッパ・デーのレセプションで
松田さんが披露したのは、
ヨーロッパのゆりかご・ギリシャの歌と
ファドに加えて、武満徹作の「つばさ」。
「希望」と「自由」を歌う
この曲が今ほど胸に沁みるときは
ないように思えます。

YouTubeで見ることのできる
レセプションの中で、
松田さんの歌が聴けるのは、
スタートから27分あたりと、
締めくくりの1時間08分あたりです。
終盤の大分のお祝いの歌「えびすまわし」も
最高に楽しいですよ!
ぜひ、聴いてください!
2021/05/12 17:10
mogi

メールいただきました。

こんなメールをいただいたのじゃよ。
-----------
友人が「糠漬けを始めたの」
と連絡がきて、
「私も以前漬けていたのよ」
と返信しました。
昨年の緊急事態宣言で
ホームステイ中に
夫が家庭菜園を始めまして、
今年もキュウリやナスを植えたので
久しぶりに漬けようかと。
しまっていたホーロー容器を出したら
「鶴見の糠漬け2007」の
ステッカーが貼ってありました!
10年以上も経っていたとは!

今は糠床を育て中。
あの頃のみなさんの糠床の
ご機嫌はいかがでしょうか?
-----------
うわ、なつー。
「鶴見の糠漬け」
ほぼ日には古くから関わってくださっている、
筑摩書房の編集者の鶴見さんに
糠漬けの連載をしていただいていたのです。
ハウトゥー・糠漬けコンテンツです。
ご興味がある方、ぜひ暇つぶしがてら
読んでみていただけたらと思います。

同時に、オマケ的に
と私も、
糠漬けを始めたんだった。

あれから、シェフは相変わらず、
糠漬けつけてます。
写真は、その様子です。おいしそう。

ちなみに、当方は、漬けていません。
オマケコーナーにも書いたんですが、
茂木家の糠漬けは、
食べたくなったときに糠床をつくり、
飽きたらさっさと捨てるので、
味の再現がいつでもできる、
というシステム糠漬け法と判明し、
床の長期培養が不要なので、
気が向いたときに軽く、
スナック感覚で糠床作成しています。
今は、冷蔵庫に糠床はありません。
なぜならば、今は糠漬けより、
奈良漬けの取り寄せにこっているからです。

漬物っていいよね〜。
2021/05/12 12:21
mogi

雑談とやってみることと。

宅急便を出しに、
2Fに降りていったら、
さんとさんが
相談中だった。

声をかけたら、
「まあ、座っていきなよ」
ということだったので、
話に混ぜてもらった。

すごいバイオリンの話と
小林秀雄さん
(ほぼ日で連載中の、ではなく)の話と、
30倍カレーの話を聞きました。
おもろ。

あわせて、このご時世で、
なかなか工夫が必要だけど、
気軽にちょいとできる企画の相談なども、
華麗にトークに混ぜ込みつつ。

「たまには写真にはいれば?」
と、くさおいさんが言うので、
先輩(大学の)には逆らわずに
写真をアップするのです。
後輩気質だもので。
2021/05/11 16:52
saya.otaka

O2、神田ポートビルで
販売中!

神田ポートビルの1階の
物販スペースでは、
ほぼ日グッズの一部を
販売してもらっています。

本日発売した「O2」
「ユニセックス ワイドポケットTシャツ」
置いていただけることになりました!

サウナあがりでさっぱりした気持ちとお肌に、
O2のTシャツはとってもよく合いますよ。
ぜひ、O2のTシャツのもつ
しなやかさと丈夫さを
手にとってみてください。

このコーナーでは、
「Hobo と Sauna」のグッズも
販売しています。
サウナラボの社長、米田さんは
すっかりこの靴下にはまってるそうで、
来るたびに新しい靴下を
ゲットしていくのだとか‥‥。
それは気になる‥‥。

サウナは完全予約制ですが、
ポートビル1階はどなたでも入ることのできる
フリースペースです。
ぜひ、お買い物しに来たり、
アンカーコーヒーを飲みに来たり
していってくださいね。

余談ですが、
このグッズを置いている小屋を
どこかで見た覚えがある方が
もしかしたら、いらっしゃるかも?
この小屋は、もともと
引っ越し前のほぼ日で使っていたもので、
そのままサウナラボさんが
活用してくださっているんです。

そして、ほぼ日グッズを置いている小屋には
「60cm定規」「30cm定規」という
シールが貼ってありました。
工事のおじさまたちが貼ったのかなぁ?と
思っていたのですが、
はっと思い出しました。
この小屋は、きっと、
デザインチームの文房具や工具などが
整理して置かれていたものだと!

ああ、なつかしいなぁ。
まったく関係ないけど、
ここに定規かけちゃおうかなぁ〜。